みんなのシネマレビュー

アメリカン・スプレンダー

American Splendor
2003年【米】 上映時間:101分
ドラマコメディ伝記ものロマンス
[アメリカンスプレンダー]
新規登録(2004-03-19)【スルフィスタ】さん
タイトル情報更新(2019-08-12)【Olias】さん
公開開始日(2004-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・プルチーニ
シャリ・スプリンガー・バーマン
キャストポール・ジアマッティ(男優)ハーヴィー・ピーカー
ホープ・デイヴィス(女優)ジョイス・ブラブナー
ジェームズ・アーバニアク(男優)ロバート・クラム
ジョシュ・ハッチャーソン(男優)ロビン
ドナル・ローグ(男優)舞台俳優 ハーヴェイ
モリー・シャノン(女優)舞台俳優 ジョイス
ロバート・プルチーニ(男優)監督 ボブ
シャリ・スプリンガー・バーマンインタビュアー
後藤哲夫ハーヴィー・ピーカー(日本語吹き替え版)
安達忍ジョイス・ブラブナー(日本語吹き替え版)
大黒和広ロバート・クラム(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
沢城みゆき(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
脚本ロバート・プルチーニ
シャリ・スプリンガー・バーマン
撮影テリー・ステイシー
製作テッド・ホープ
配給東芝エンタテインメント
美術テレーズ・デプレス(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・ウィルキンソン
編集ロバート・プルチーニ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


7.映画というのは普通第三者の視点から、人々の生活を見ていくものですが、この作品はそもそも第三者の視点で物事を見ている人たちを第三者の視点で描いているので、感情移入をさせない、入れ込ませないような作りになっている。その代わり、ユーモアを表現するにはうってつけのやり方だと思います。陰気で強迫神経症のユダヤ人というところはウディ・アレンにそっくり。でも、ウディはコメディアンなのでジョークを創作するから現実主義に見えてもファンタジックな要素があります。ハービーは現実をそのまま描き出すのでとてもリアルで虚飾がない。そこがいいんでしょうね。 スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-10-24 16:37:54)

6.《ネタバレ》 アメリカにデラウエア州という州があることを初めて知った。ポール・ジアマッティー、他の映画ではのほほんとした様相なのに、この映画では役柄に添うためか人相がちがう。さすがだなあ。スーパーのレジに並ぶシーンは笑えたなあ。スーパーのどのレジに並ぶかっていうのは、一瞬でいろんな計算をして決断をしないといけないからね(レジの人のベテラン度とか並んでるお客さんのかごの中身とか)。ハービーの同僚のトビーが出てるMTVの映像、キツイな~~~。笑えそうで笑えね~~~。 ふぉんださん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 21:22:07)

5.最初の30秒からいい感じ。ダメダメな主人公を観ているだけで癒されるのは、こんな生き方もアリなんだ、、。と肩の荷が下りた気になるからかもしれない。映像もキレイだし、音楽が異様にイイカンジ。サントラ、チェックしようかね。。
最後まで「書類整理係」なのが現実を感じさせてくれていい。 レンジさん 8点(2005-03-25 22:11:37)

4.《ネタバレ》 ラストのケーキを囲んだ人々の実画像がよかったです。
この映画ってマトモな人を探すのがむずかしいかも・・ rikaさん 8点(2004-09-23 23:58:27)

3.いや~、何というか、一瞬輝いた?と思ったら、すぐくもる、そんな輝き(スプレンダー)な人生。笑えないようなお寒い人生、人たちの連続。ある意味「コンフェッション」と手法も実話ものという点でも似てるのに、こんなに面白さの質が違うとは。そう、まるで本編は、良く見る「再現ドラマ」化しているようで、そうでもない、と思ったら本人登場。このさじかげんが、うまいうまい。こんな映画があるよと小耳に挟んでから、今まで結構間があったような。公開なしかと思っていたから、余計ちょっとうれしい。まあ「アメリカの殆ど知られてない実話もの」だし、日本に持ってくるにはパンチが弱い(?)と思われて、間が開いたのかも知れません。ただの想像ですが。私は前知識が少しあって見たわけですが、無くてもじゅうぶん面白いです。映画の内容より、この主人公についての説明的な記事を読んだだけなので、日本人が見てもイマイチかなと勝手に思っていたんですが、こんなにお寒くて笑えるとは。彼(本人)の乾いたしゃがれ声のように、乾いた笑いがこみあげること間違いなし。日本人、「再現ドラマ」好きですしね。 へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-08-18 09:19:58)

2.主人公の中年男の悲哀を感じさせる風貌が何とも言えず良い。
コミックヒーローであるはずはない強迫神経症で陰気な男が、人生を空虚に過ごしながらも、自分の人生に証をたてたいと願うことから始まる日常の中での戦い。
一番ヒーローとかけ離れた人間でもたとえオタクでも誰でも日常の中にそして人生には試練があり戦いがある。
そして誰もが「輝く」ことが出来ることを描いた作品。
陰気だと自分は思っていても、周りからは陽気と慕われていた定年の日はやはりヒーローとして輝いていたからだろうか。
特に終盤、悪役と戦うわけではないが、病魔との戦いを描いた部分は良い。
創りも最初からかなり凝っている、途中でのテレビシーンとかを当時のものを使っているのにはさすがにやられたな。
個人的には、トイレに防臭剤を置かずに潤滑油みたいなものを置いてたことで奥さんから求婚されたシーンや娘に日常の面白さを語るシーンは好きだな。
ちょっとウッディアレンの作風とも似ている気もした。 六本木ソルジャーさん 8点(2004-07-19 04:12:31)

1.ホープ・デイヴィスのダルな名演。アメコミのコマ割を意識したオープニングクレジットが、ジャズと相まってベリー・クール。本人を登場させるとか、急にコミック仕立てになったりだとか、意識的な映画解体作業は素直に評価すべきだと思う。アメリカの秋葉系オタクのキャラの濃さに驚愕。忘れようにも忘れられない一品となった。 キャプテン・セントルイスさん 8点(2004-07-12 01:09:43)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 6.92点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
314.17% line
400.00% line
5312.50% line
6520.83% line
7520.83% line
8729.17% line
9312.50% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
脚色賞ロバート・プルチーニ候補(ノミネート) 
脚色賞シャリ・スプリンガー・バーマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
助演女優賞ホープ・デイヴィス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS