みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
669.ものすごく凹んでいるときに観た。 あまりに凹みすぎていて、ひとりでいられないので、友達夫婦の家に転がりこんで、「どうしたの?」と訊かれても答えることができずソファに埋もれて縮こまっていた。 ごはんを出されても口にできなかった。 ぐずぐずとその晩泊めてもらって、翌日ふたりが映画を観に行くからというのでくっついていった。 吉祥寺の映画館。 「ロードオブザリング」だなんて・・・というよりも、とても映画を観るような気分じゃなかった。それでも、映画を観ずにいられるような気分でさえなかった。 何をどうしていたって、きのうの失敗と後悔で頭も心もいっぱいだった。 それが、だ。 凹んでいるときって、感受性が特別強くなるんだろうか? ごくごくありきたりの台詞だと思うのに、ガンダルフのある言葉が深く刺さってしまったのだ。 指輪を持ち出したために波乱を招いてしまったことを悔やむ主人公に対して、その老人はこう言った。 「つらい目にあうと皆そう思うが迷っても遅い。それより大切なのは今自分が何をすべきかを考えることだ」 本当は原文の意味とは違うのだそうだが、そんなことはどうでもいい。 普段の私なら、しゃらくさいと言ってしまったに違いないこの言葉が、あらゆる真実を含んでいる気がした。してしまった。 映画館を出て、帰り道、やっと私はいったい何があったのかを友達夫婦に話し始めることができた。 「あの台詞、なんか、ほんとにそうだなーと思った」と言ったら、友達も「君はそう思っているだろうと思った」と言った。 そのとき以来、何か心苦しんだり、悩むことがあったら、こう考えることにしている。 この世の悩みは二つに分けられる。取り返しのつかないことと、取り返しのつくこと。取り返しのつかないことはどうしたって取り返しがつかないのだから、悩むだけ無駄。取り返しのつくことは、取り返しがつかなくなる前に、一刻も早く取り返なさなければならない。自分が今、何をすべきかよく考えろ。 これでほとんどの悩みがシンプルになった。 【よしの】さん 8点(2003-11-23 00:29:06)(良:5票) 668.こんばんわ。中つ国放送局、7時のニュースをお伝えします。本日午後3時頃、ゴンドール国執政の長男であるボロミア容疑者が公務執行妨害及び窃盗未遂罪の疑いで緊急逮捕されましたが、護送途中にオーク兵から襲撃を受け死亡しました。ボロミア容疑者は「指輪を廃棄する」という特別任務を受けたホビット族の青年フロド氏をサポートする団体「旅の仲間」の一員でしたが、フロド氏が一人になった隙をついて指輪を奪い取ろうとした疑いです。これを受けて、旅の仲間の一員でありイシルドゥアの末裔でもあるアラゴルン氏がボロミア容疑者を緊急逮捕しました。ボロミア容疑者は「指輪が欲しくてついカッとなった。今は反省している」と供述していましたが、護送途中に進軍を続けていたアイゼンガルドのオーク兵から襲撃を受け、同じく旅の仲間の一員であるホビット族メリー氏・ピピン氏をかばって間もなく死亡しました。メリー氏とピピン氏はそのままオーク兵に捕虜として連れ去られ、依然として行方は分かっておらず、現在アラゴルン氏をはじめとする旅の仲間達が懸命な捜索を続けています。アラゴルン氏は「どうして役立たず二人組をわざわざこの俺が……」とコメントし、救出への意気込みをあらわにしました。それではまた明日。 【コバ香具師】さん 9点(2004-12-05 12:10:11)(笑:4票) 667.え~、ハッキリ言ってこの作品の良さが私にはわかりませぇん。んんっ・・・ちょっとねぇ、長すぎるんですよぉ。上映時間がねぇ。んっふっふ・・・え~、こんな作品なら自転車こいで魚肉ソーセージ食ってたほうがマシです。んんっ・・・んっふっふっ・・・古畑任三郎でした。 【飛ばねぇ豚は、ただの豚だ】さん 3点(2003-12-22 20:40:56)(良:1票) (笑:2票) 666.友人が、この作品のイライジャ・ウッドを、本気でCGのクリーチャーだと思っていたらしい。それを聞いて、3分くらい笑った。そして思うに、この作品だけを単品で観た場合、フロドたちの敵は、サウロンでもサルマンでもなく、むしろピピンだ。 【ひのと】さん 8点(2003-12-11 20:19:20)(笑:3票) 665.《ネタバレ》 神話の時代が終わる最後の時代が完璧に描かれていました。 本当にこれが実現するとは思っていませんでした。最初は本屋でたまたま見かけた映画化決定の文字ですが、まさかこれほどの完成度で映画化されるとは思いませんでしたね、ホントにビックリしたものです。 ドワーフ、エルフ、ホビット、怪物達、そして人間。いろいろな種族が滅亡までの時間をそれぞれに過ごすそのもの悲しさ。他の種族は去りまたは神に見捨てられ、滅ぼされてさえいる。 神にも邪神にも見落とされたホビットのみが自分たちの世界のために指輪を捨てに行く。それに賛同したのは本当にわずかな仲間とそれを支える者達だけだった。 と、バックグラウンド的な、末世感と絶望しかない世界を劇中よく理解してみないとやはりどうしてホビットが主人公なのか、感情移入できるのかがよく分からないと思います。 この物語の中では人間は現代的な精神性を持った人間ではなく、邪神の力をもって欲をかなえようとする弱い存在でしか無い、ホビットを通して進化をする脇役です。エルフは簡単にこの地を捨てて旅立ちますし、中つ国に残された者にとっては、死しか残されていなかったわけですが、ホビットが触媒になり他の種族が種族としての完成度を高めていくきっかけになる、という物語を忠実にあの時間内に実現している凄さ。歴史的作品ですね。 また全く未来に光が見えない状況で、心が折れてさえ前に進むホビットに、現実世界にさえいない強い人間像を見ることが出来ます。即物的な退治劇との厳然たる一線をホビット達が引いているわけです。ホビット達の姿から多くの教訓を受け取ることが出来ます。 国産RPG的な特異な解釈のファンタジーが頭にあるとどうしても勇者さまご一行という見方をしてしまうかも知れませんが、本物の物語は全く違ったものです。その世界や、日本人にはまだ理解しがたい難解なワビサビを存分に堪能できます。 トムボンバティルのくだりは私も大好きで、原典でもスパイスのような役割だったと思いますから、シリアスで陰鬱な雰囲気の完全映像化という視点からはスキップしたのは正解だったのではないでしょうか。 【黒猫クック】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-10-19 23:12:33)(良:2票) 664.思いのほか,おもしろかった。最後は小星も一緒に,「がんだるふーーっっ!!!」と叫んだ。。 【小星】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-19 19:08:45)(笑:2票) 663.映像がすごい!!ただそれだけの映画。ハリウッドもここまで進退窮まったかと言う典型的な作品。人間を描けてなんだよなぁ。唐突に「試練は終わった!!」ドッカーンとオーラが出ているこのシーン、ポカーンとしましたな。CGふんだんに使って、映像技術駆使して幼稚な作品が出来ましたと・・・。正直映像技術とかどうでもイイから。映像ってのはカメラワークの妙で見せるものだと思う。なんかおなかいっぱいですこの手の作品は。ハリウッド映画衰退がうかがい知れる作品。 【ロベルトカルバーリョ】さん 3点(2004-03-22 23:45:51)(良:2票) 662.《ネタバレ》 「旅の仲間」というのが副題であるが、最後にその仲間達が別れてしまうのがちょっと残念である。そのようなことを考えると、戦闘シーンなどのアクション性、旅するアドベンチャー性よりも人間ドラマとして成り立っているという印象を強く受ける部分も多数存在する。また、戦うにしろ、この作品ではまだ、「組織的」な戦いになっていなく、「一部の人間」の戦いとして描かれていると感じるから、スケールも小さく感じてしまう。だからといって、けっして迫力にかけるわけでもない。今回は3部作の第1部ということだが、個人、一人一人の特徴や秀ている部分が明確になっただけでも良いと思う。アクション有り、アドベンチャー有り、ドラマ有り。映画史に新たな1ページが加わったことは言うまでもない。ちなみに、原作者のトールキン氏はオックスフォード大学の言語学者だったそうである。 【000】さん 10点(2004-01-10 23:21:55)(笑:2票) 661.はっきりいってこけまくった。続編がらみなのはわかるがはっきり言って序盤が一番盛り上がった。あの盛り上がりを後半にも期待したが拝めなかった 【アルカポネ】さん 2点(2003-12-03 22:48:53)(良:1票) (笑:1票) 660.日本の大河ドラマにもいえる事だけど、セリフをへんに昔の雰囲気にして(ようは~ござるとか~そうろう)とかにすると、ストーリーが分かりやすい勧善懲悪的な駄目なものになりやすい気がする。せっかく「ロックユー」とか「アギーレ神の怒り」みたいな中世の設定をいかした作品があるのに、単なるオタク&ネクラ的なセンスのために(魔術だの悪魔だの天使だの)中世っぽくすることはない。これはハリウッド全般的に思う。 【セクシー】さん 0点(2003-11-22 00:40:32)(良:1票) (笑:1票) 659.CGをふんだんに活用した迫力ある映像やイライジャ・ウッドやリヴ・タイラーらの魅力的なキャストの演技など、近年の映画では珍しく、とても高い完成度を誇っている。ただ指輪が・・・チャッチイのが痛い。なんかあれじゃ・・・・ダイソーでなんか売ってそうだよ! 【ピルグリム】さん 8点(2003-02-06 22:34:34)(笑:2票) 658.◆この作品の戸田奈津子の訳は非常に評判が悪く(原作を知らない為に誤解が多い)抗議サイトも立ち上がっているぐらいですので、映画館で字幕で見た人はストーリーが分からないと思います(英語だけで理解出来る方は問題ないですが)。それに対し吹き替え版は忠実ですし、また字幕もレンタル版では修正されているそうです。◆この映画は、原作の映像化に関して言えば満点です(なので私の評価も満点)。さすがに映画をいきなり観ただけではこの作品の良さは分からないと思います。是非原作を読んでください。原作を読めば疑問は全て解消されます。◆これから原作を読む方への注意点:旅の仲間の序章は最初は真面目に読む必要はありません(ここで挫折する人が多い)。また、最初は展開がゆっくりなので結構退屈です。しかし、旅の仲間の後半から面白くなってきて、後は一気に最後まで読めてしまいます。ホビットの冒険を先に読んでいれば更に楽しめる事は間違いありません(指輪物語のプロローグですので)。◆現在ファンタジーと呼ばれている世界観(剣と魔法系)の原点。RPGもスター・ウォーズも指輪物語が原点なんですよ。◆原作付きの映画は原作を読んだ後に観ると大抵がっかりするものですが、この作品は原作→映画の順番の方が絶対いいですね。 【Libre】さん 10点(2002-10-20 14:17:30)(良:2票) 657.世間の評価は高いようですが、私の中ではワースト作品に近い。1点は川がキレイだったから。別にファンタジーが嫌いではなく、結構好きです。主人公が指輪を貰う必然、使えない仲間が着いてくる必然とか、ストーリーがシックリ来ないです。ただ淡々と物語が進んでる感じで凄く退屈な映画でした。3時間そんな短かったんだと思った。4、5時間に感じる。 【ラフイン】さん 1点(2002-07-10 21:52:07)(良:2票) 656.《ネタバレ》 当時話題作なので鑑賞しましたが駄作っぷりに参りました。盛り上がることもなく長いだけ。あの魔法使いの爺さんが崖から落ちたシーンなんて続編で復活するのはバレバレネタです。三部作にする前にこの初陣作品を何とかしてほしいものです。続編は観ていません。 【mighty guard】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-08-21 23:49:42)(良:1票) 655.《ネタバレ》 色々ショックな映画でした(良い意味で)。 私には50代の元ヒッピーの友人達がいます。彼らが「バイブル」と 呼ぶ「指輪物語」を映画公開の1年程前に偶然に薦められて読んでいました。 映画は公開前殆ど世間の話題にもなってなく(イギリスで)期待もしないで 観にいったのですが、元の本にも勝るとも劣らない出来だった事に 非常にショックを受けました。 特に私の頭の中のシャイアがまんまその通り、その上細かい所など 頭の中以上のものとなって画面一杯に迫った時の感動は言葉には出来ない。 こんなの初めて。 冒頭のを始めCGは荘厳で重厚、スケール感が素晴らしく、しっくり画面に 入り込んで、職人技です。 本では、道中ちんたらな所もあるのですが、映画ではどんどん場面が変わり テンポ良く纏めてあり、ぐいぐい引き込む素晴らしい出来です。 エルフのあごの割れた美形お兄さんの活躍をアルウィンに差し替えた所や トム・ボンバディルのくだりをすぱっと切った所は、個人的にはとても 残念ですが、全体の纏まりを考えると十分納得出来ます。 興奮状態で、映画の出来を褒めちぎって「今直ぐ観るべき」と 説得する私を鼻で笑ってあしらっていた友人達が、今では スペシャル・エクステンディッド・エディション&おまけ付の1,2,3DVD コレクションを古い古い指輪物語の本と一緒に大切に大切にしている事は どれだけこの映画化が成功だったかというのを十分物語っていると思います。 【梅干御飯】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2008-05-21 23:50:55)(良:1票) 654.《ネタバレ》 映像はとても綺麗な映画ですが内容はだるくて眠気が襲う内容です。欧米人が考える典型的な善悪二元論を基にしたファンタジーってSWもそうなのですがとても「幼稚」に見えます。日本人に馴染み深くない宗教戦争を髣髴させる価値観で行動する主人公達にどうしても共感を得る事が出来ません。そういった背景は置いておいて楽しめればよかったのですが、内容は冗長で映像の面白さも、ワクワク感のあるストーリーもカッコイイ活劇もなく楽しめる部分が無い映画でした。 【AIRS】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-01 05:14:30)(良:1票) 653.《ネタバレ》 当時、テレビで予告を観て「これは観なきゃいかん!!」と思い、公開日に観に行きました。 しかし、ダラダラと長く、内容が分かりにくく、早く終われ、と何度も心の中で叫びました。最後もこれからおもしろくなるんだよーって感じで終わり、次回までお楽しみはおあずけ状態。 続編を観る気にもなりません。映像に2点。 【eureka】さん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-15 20:48:02)(良:1票) 652.とにかく疲れた。 スターウォーズを上回るとか言われて観たが、とんでもない。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-10-12 00:36:17)(良:1票) 651.「 いにしえの 魔王の指輪の 物語 スケール壮大 実写ドラクエ 」 詠み人 素来夢無人・朝 【スライムナイトのアーサー】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-09-27 00:05:16)(笑:1票) 650.びっくりした!!よくもまあこれだけつまらない映画を作れたなぁと。作ろうと思っても普通は作れません。無意味なシーンがあまりにも多すぎる。世界を滅ぼす指輪を捨てるために、いろんな化け物を退治しながら旅をする単純明快なストーリーでしょ!?こんな長い尺必要ないでしょ!しかも旅の途中で終わるし。もしかして3部作かけて指輪を捨てに行くつもりかい!?普通は続きものでも、それぞれに一応の完結は作っておくものじゃないの!?怒りを通り越して、ただただあきれるばかり。。。 【目白沈寝】さん 0点(2005-02-19 03:20:22)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS