みんなのシネマレビュー |
|
|||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
90.《ネタバレ》 全四作の中で、3だけ犯人が誰だったか思い出せない……という状況のまま再鑑賞。 観終わってみれば「主人公シドニーの兄」であり「シドニーの母を殺した黒幕」という凄い犯人だった訳ですが(いやぁ、これは憶えてなくても仕方無いよ)って、何か開き直る気持ちになっちゃいましたね。 とにかく印象に残らないというか、犯人が明かされた時に(……えっ、誰?)と戸惑ってしまう度合いの高さでは、間違い無くシリーズ随一。 何せ顔を明かされた時は本当に誰だか分からなくて、犯人自ら「監督のローマン・ブリッジャー」と自己紹介した事で、ようやく(あぁ、いたなぁ、そんな奴)と納得出来たくらいですし。 これって「観客は決して犯人を当てられない」って意味では凄いのかも知れませんけど……正直、感心するより呆れる気持ちが強いです。 例えば、途中までミスリードしていた通りに、キンケイド刑事が犯人というのであれば「主人公シドニーに親身に付き合い、ロマンスの匂いも漂わせた好人物が犯人」って事で、ベタではあるけど「意外な犯人」と呼べたはずなんですよね。 でも主人公と全然絡まず、出番も少なく、観客の印象にも残ってないローマン監督が犯人とか言われても、それは「意外な犯人」ではなく「地味で目立たない奴が犯人」ってだけであり、本末転倒。 スクリームの中で、この「3」だけ脚本がケヴィン・ウィリアムソンではないって事も大きいんでしょうけど…… 本筋には全然関係無いレイア姫ネタを挟んだりとか、どうもシナリオに引っ掛かる点が多いです。 その他にも「便利過ぎる変声機が登場するのに、何故そんな凄い代物を犯人が持ってるのか、説明が一切無い」「シドニーがトラウマを克服したのを示す為、ラストシーンにて家のドアを開けっ放しにしてるけど、流石に不用心過ぎるとしか思えない」といった具合に、不満点を挙げ出したらキリが無いんですが…… 一応、良い所も色々あったりして、総合的に考えると「それなりに楽しめた」って結論になるのが不思議ですね。 監督は変わらずウェス・クレイヴンなので演出は手堅いし、ちゃんと「スクリームらしい魅力」を感じられたのが大きかったのかな、と思えます。 犯人の正体はスッカリ忘れてた自分でも、鮮明に憶えていた場面が二箇所あり、その「ランディからのビデオレター」「シドニーが映画の撮影現場に迷い込み、1の頃を思い出す件」の二つに関しては、文句無しで良かったです。 デューイとゲイルも相変わらずイチャイチャしていてラブコメ的な魅力があったし、最後にデューイが求婚して終わるというのも、グッと来る結末。 「エルム街の悪夢」さながら、シドニーが母親の悪夢を見る場面も、監督繋がりの遊び心が感じられて、クスッとさせられました。 それと、派手な爆破シーンもあったりして、ちゃんと観客を楽しませようという気持ちが伝わってくるのも嬉しい。 こういう「映画としての優しさ」のようなものが感じられる作品って、不満点はあっても嫌いにはなれないです。 そんなこんなで、シリーズ四作の中で評価するなら、残念ながら最下位になってしまうかも知れませんけど…… それでも一定のクオリティは保っていた辺り、流石だなって思えましたね。 有名ホラー映画のシリーズって、長く続いた分だけトンデモない代物が混ざっていたりするものですし。 一番微妙な品でも、これだけ面白いんだなって考えると「スクリーム」シリーズの地力の高さのようなものが感じられました。 【ゆき】さん [DVD(吹替)] 5点(2021-11-03 09:11:29)(良:2票) 89.《ネタバレ》 3作目ともなるとマンネリ化が懸念されるところ、しかし派手な爆破シーンなども取り入れてみたり、舞台を映画製作現場として作品のメタレベルを引き上げたり。と、結構楽しめた記憶はあったんだけど、えーと犯人誰だっけ。という訳で再見。ミステリって、犯人忘れたら何度でも楽しめるからいいですよね。記憶力が衰えてくると、いいこともあるもんです。喜んでる場合じゃないけど。でまあ本作、順当に行けば、犯人はどう考えても「キャリー・フィッシャー」ですよね。いや、さすがに彼女が犯人ではないことは、私のかすかな記憶が示しているんだけれども、でもこれが模範解答じゃなかろうか。・・・で結局、意外にフツーな犯人で、さすがはスクリーム・シリーズ、しっかりとウラのウラをかいてくれました。しかもこのヒトが真犯人だなんて、1年後くらいにはきれいさっぱり忘れてそうなので、また楽しんで観られそうです。ヨカッタヨカッタ。 【鱗歌】さん [地上波(字幕)] 7点(2012-09-18 21:21:33)(良:1票) (笑:1票) 88.《ネタバレ》 おそらく、三部作の想定で初めから制作されていれば、もっと上手に伏線の回収もできたのであろうが、たまたまヒットが続いたので、完結編を制作する羽目になったから、取ってつけたような過去の振り返りを回収していったのでしょう。その割にはしっかりと丁寧に作っている感じがして、シリーズを通して映画ファンに対するリスペクトが感じられます。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-02 03:22:49)(良:1票) 87.《ネタバレ》 「完結編」を意識しすぎてストーリーを凝っちゃったために、ホラーのレベルが下がっちゃいましたね。全体通して説明口調的な演出になってしまい、スピード感がなくなってテンポも悪くなった気がします。謎解き、答え合わせ、を意識しすぎなんじゃないでしょーか? 3作目ともなれば、観る側は当然スクリームシリーズに対して耐性がついているはずです。そこでテンポが悪くなり、ホラー要素が薄くなれば、益々物足りなく感じてしまうでしょう。 もちろん、シリーズ通して少しばかりそのままになっていたっぽい謎が気になる方にはおススメですが、はたしてどれくらいの人が1作目の母親の謎なんて気にしていたんでしょうか。私は正直そんなもん1作目観終わった時点でなんの興味もなかったので、今さらぶりかえされても「はあ・・・」って感じです。 好きなシリーズだっただけに、盛り上がり切れないまま終わってしまったのが残念です。最後の余韻は個人的に好きですけどね。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-04-27 00:17:48)(良:1票) 86.《ネタバレ》 スクリームシリーズも本作で一応の完結と言う事で、本作は「完結編のセオリー」になります。でもストーリーをすっかり忘れて、ついでに真犯人も忘れてたんで、見直してもピンとこなかったと言うのが率直な感想です。でもくだらないとまではいかない。最後まで一定のレベルは保ったと思います。見るなら3作一気に見た方がいいですね。 【ぴのづか】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-20 22:47:59)(良:1票) 85.1、2の内容を全然覚えてないからいきなりシドニーの母親がどうの言われてもサッパリだったけど多分どの道いらなかったと思う。一応完結編だからってことなんだろうけど。犯人顔見せ→「あーこいつか!……だれ…だっけ?」ってなった。テンポが若干悪い。 【ケ66軍曹】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-03-17 03:33:25)(笑:1票) 84.今回は「1」で未解決のままだった事件の真相にも迫り、 「2」を鑑賞していなくても、「1」だけ観ていれば話は何とか繋がる作り。 マスクの怪人は「2」に続いて相変わらずスーパーマン化しているが、 完結編ということでストーリーのほうにやや力を入れたようだ。 そのためどぎついシーンや恐怖感があまりなく、登場人物達のキャラの魅力も薄くなってしまった。 お話的にはまとまっているが、やはり「1」よりは劣る内容だった。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-08-22 14:20:47)(良:1票) 83.犯人ついに顔をあらわしたぁーーー!!!!! ・・・・・ん!?お前誰だったっけ?? 【まさかずきゅーぶりっく】さん [地上波(字幕)] 5点(2007-11-11 18:43:24)(笑:1票) 82.《ネタバレ》 今回もいちいち怖くてドキドキアワアワします。ちゃんと面白かったです…が、3作中一番「なんじゃらほい」と思ったのがこの作品かも。謎が多すぎて話がよく解らないし、オチの犯人も「アンタ誰だっけ?え、ああ、アンタかよ!」という感じ。動機も逆切れ以前の問題。前作までと違って「生かすキャラと殺すキャラ」の区別がはっきりついているのでメインキャラの死を心配する事はあまりナシ。んで変声機はあそこまで行っちゃズルイでしょ、コナンかよ!∑(゜□゜ ところでストーリーとは関係ないんですが、ゲイル役の女優さんの胸元の肌が凄い事に……胸元を開けない衣装は着せて貰えなかったんでしょうか? 【えむぁっ。】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-29 01:18:26)(笑:1票) 81.ついに全部映画館に足を運んでしまいました。もうここまでくると惰性なんですけどね。 【とま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-25 18:07:29)(笑:1票) 80.な・・なんだってぇー!ひねりもドラマも必要ないって言ってるでしょぉー! 【HIGEニズム】さん 5点(2004-09-10 03:54:00)(笑:1票) 79.《ネタバレ》 軽いノリで始まったスクリームは、最後もコメディホラーのままで終わって欲しかった。後から、実の兄だとか母の悲しい過去だとか言われてもねぇ。。「いつまでも事件の恐怖が頭から消えずに、とうとう頭がおかしくなったシドニーが犯人だった!」っていうのは、いけるかな? 【紅】さん 4点(2004-08-15 05:19:19)(良:1票) 78.こりゃダメだ。。シドニー出番遅すぎ!そして後半やっと出て来てくれたかと思ったら、そのときゃもう 犯人マスクとって素顔になってるし、コートニーはおばちゃんになってるし、デューイは相変わらずうざいし、うっとしぃーし。もうさあの頃のティーンズホラーじゃなかったね。懐かしさのあまり、久々見たのだけれど、てんでだめ。今回スタブにあんましドタバタさがなかったし、愛嬌なかったし。1、2にはとても及んでませんでしたね。 けども、そろそろ続編望む声ここにあり。。 【3737】さん 5点(2003-12-22 17:36:19)(良:1票) 77.1と2に比べると恐怖感はかなりダウンしてます。「慣れ」だけが原因ではないと思います。とはいえ、相変わらずテンポ良く進み、最後までなんとなしに見させてくれるレベルはなんとか維持してます。でも、オチを含めて全てがパワー不足でした。戸を開けっ放しにできるようにしたラストはしっかりと最終作としてのケリをつけるという意味では良かったと思います。そんなこと言っても、後から作ることはいくらでも出来てしまうんでしょうが、もうこれ以上シリーズ作っても意味ないですしね。 【デリング】さん 5点(2003-05-21 20:50:31)(良:1票) 76.大好きな「米国青春映画テイスト」が大幅減しているせいか、なんだか盛り上がらない。全編通して「祭の後」感が漂う。それでもやっぱり好きです。(シリーズ通して言える)オイシイ出演陣とか、ただただ切ないCREEDのエンディングテーマとか。あーあ、終わっちゃった。 【pimple】さん 6点(2001-01-11 01:49:28)(良:1票) 75.もうあのマスクに会えないなんて寂しすぎる。 【ヒムキョー】さん 10点(2000-12-25 19:44:06)(良:1票) 74.つまらなさはエスカレート! もう誰が死んでも感情も無く淡々と流れていくだけ。殺人者の正体を明かす頃にはもう飽きてしまった。 シドニーは襲われ慣れて、頼もしすぎる主人公に成長。お母さんがヤリマンだったがために…。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-11-30 00:37:03) 73.《ネタバレ》 情けない顔のお面を着けたヤツは猟奇殺人鬼。パート3のホシはアタシのアニキ!?今作は「スタブ3」映画製作舞台裏にてコトが起こる。殺害人数大幅増。やってるコトはジェイソンと大して変わらんな。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-02-28 00:42:02) 72.スクリームの完結編ということで、嫌いな映画とわかりつつ無理して見たのだが、やっぱり見るんじゃなかったというのが本音。何もかもわかろうとしなくても、謎は謎のままとっておいていた方が良かった。それに無理にこじつけたような結末だし・・・。 この映画は初めから終わりまで、血なまぐさいことばっかり、異常としか思えない。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 1点(2012-01-09 12:02:06) 71.ほとんどのシーンが同じことの繰り返しで、襲われて殺害されるか、襲われて逃げるかのどちらかですね。こんな作品でもエミリー・モーティマーが見られたのは、ちょっと得した気分。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-01-03 23:08:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS