みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
176.子豚のベイブがプリプリして愛くるしい。 それは言い切れる。 ただ鑑賞の感想はありません。特に何も感じなかった。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2024-07-17 23:16:23) 175.飼い主もブタも他力本願万歳! 【TERU】さん [地上波(吹替)] 8点(2023-10-24 20:45:13) 174.《ネタバレ》 観たいと思っていながらなかなか手が届かなかったが、やっと観ることができた! 動物たちの演技は圧巻で、どうやって作ったんだろうと驚くばかり。 しかもボー飼いにはたまらないボーダーコリーが出てくるとあって、動物好きにはたまらない。 一番可愛い時期のボーダーコリーの赤ちゃんがワンさか出てきた日にゃ、ニヤけた顔が止まらないときた。 が、肝心のストーリーは豚が牧羊犬ならぬ牧羊豚になるという突拍子もないもので、これだけ動物を集めたんだからもっとほんわかした感動ストーリーが見たかった。競技会でのシーンも、んん呪文?という感じだし、ラストシーンももう少し考えてほしかったかな。 好きなヤギも端役でしか出てこないし(ヒツジがメインだから仕方ない)、期待が大きすぎただけに残念な気持ちが勝った。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-10-01 20:20:06) 173.《ネタバレ》 -Babe- “赤ちゃん” 可哀想に主人公の子豚には名前がないから、母親に呼ばれていた“赤ちゃん”が自分の名前。 私が成人してから、ジブリ作品以外の子供向け映画って、あんまり観てこなかったんですね。この有名作品も今回が初見です。 映画監督にジョージ・ミラーって2人居ると思ってた。だってマッドマックス作った人が、言葉を話す豚の映画を創るなんて、あまりに意外過ぎて…そしてベイブはジョージ・ミラーが監督だと思ってた。2のほうね。 家畜にペット。人間と共存してる動物が話せるって、考えただけで怖い。食べられる目的で育てられてるベイブがとても健気。そしてベイブの代わりにアヒルが食べられるのも、良かった~って言うより、あぁ~そっちかぁ…って思って。それがフェルディナンドでなくロザンナって子で、でも良かったぁ~って気持ちにはなれず…。 この何とも言えない喜べない空気。生き物を食べるって、そういう事だよなぁ。って改めて思った。このコメディは笑って良いのか不思議なブレーキが掛かる。映画だから良いけど、連続ドラマとかだったら、肉とか食べたり出来なくなるんじゃないかな。 番犬に牧羊犬、人間の役に立つため一生懸命な犬に対し、猫の意地の悪さ。でも可愛さだけでペット界の2大巨頭の地位を争ってるのは、この映画みたく見えない所で“したたかさ”を発揮しているのかも。 あともしホゲット家で養豚が一般的なら、ベイブはあの地位に居なかっただろう。家畜の中で位分けされて、もしかしたら羊より格下に扱われてたり…やっぱ考えるたびに肉食べにくくなる。 気を取り直して、最後の大会の無歓声・無音楽はとってもシュールで好き。ベイブの努力の結果でなく、裏技の呪文なのはどうかなぁ?とは思ったけど。 【K&K】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-09-08 21:43:04) 172.《ネタバレ》 豚が主人公? どうせ子供向けでしょ。 ってことで長らく敬遠していた本作をようやく観ました。 予想外に面白かった。動物の命を食って生きているというエグい内容も ちゃんと入っていて、きれいごとに留まっていないのが良い。 最後 暗号を使うのはちょっと宜しくない気もしたけど、それだけで萎えるようなことでもなかったかなと思う。 【くろゆり】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2020-08-21 15:27:48) 171.人間と動物の心が通う話には弱く、ところどころ涙腺を刺激された。 当面豚肉は食えそうにない。 【チェブ大王】さん [地上波(吹替)] 8点(2019-09-24 17:58:35) 170.動物の演技に感心しました ただ大会が一時しのぎだったことが残念 【Ren】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-11-28 11:41:05) 169.子供の頃に見ていたらどう感じただろうと考えてしまうほどの、面白く優しく教育的な面もある作品。 特にめえめえと鳴く理性的な羊が好きで、ベイブに言われトコトコと集団で移動する様は可愛くコミカルで笑ってしまう。 灰汁の強いアヒルの出番がそれなりに少ないのも良かったのかも。 【さわき】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-03-07 18:38:46) 168.いまでは普通の技術なのだが、初めて観た当時、動物の口を動かしてしゃべらせるということに衝撃を受けた映画で、内容もなかなか面白かったという印象だったので、久々に見直してみたのだが、面白さは色あせない。子供と一緒に楽しめる映画です。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-02-05 13:54:45) 167.《ネタバレ》 ベイブは子豚だ。 だがただの子豚じゃない。 自立して物を考えられる賢いブーちゃんだ。 ベイブは「何も出来ない子豚」と人間だけでなく、他の動物からも馬鹿にされる。 だが、ベイブはめげない。 努力を重ねて徐々に周囲に認められていく。 馬鹿にされても、馬鹿にしない。 どこまでも食い尽く心の強さ。 そんな姿がやがて飼い主のじいさんも通じていく。 言葉よりも大切な絆で結ばれていく。 動物同士だと人間みたいに会話ができるってとこがディズニーらしい。 どんな動物だろうと関係ないのだ。 ガラパゴスゾウガメと犬が仲良くなったり、 豚とライオンが一緒に暮らしているって事も稀じゃない世の中。 生きるか死ぬかの野生じゃ得られない、理解し合うという心の余裕。 人間が唯一くれた良い贈り物だ。 「都会に行く」はかなりシリアス。 だって監督が「マッドマックス」の人なんだぜ? 動物に何させる気だよこの監督は・・・ 都会に生きる動物たちと交流していくわけだが、そんな動物たちの背中から猛烈に哀愁を感じるのは何故だろう? でも、ああいう終わり方も好きかな。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-12-15 23:28:06) 166.ベイブ大好き!この映画のいちいち感が大好き!レックス超かっけー!バーラーミュー! 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 10点(2014-05-21 15:59:35) 165.《ネタバレ》 「牧羊豚」というアイデアって、浮かびそうで浮かばない気がします。ましてや、そのアイデアをを映画にしちゃうってのはすごいです。そして更には、映画の完成度がお子様向けホームビデオにしては極めて高い。 それにしても、こういう映画って、子供のときに見たら「ベイブ可愛いー」「楽しいー」で終わる気がするんですけど、大人になって見ると、なんかいろいろ考えさせられちゃいますね。特に、猫が意地悪するシーン。「犬は牧羊犬」「猫はペットとして可愛い」「・・・じゃあ豚は・・?」っていうシーンが強烈に印象に残っています。豚のアイデンティティーを考えさせられるんです。そんで、そんなシーンを見てしまうと、ベイブが頑張るのも、ベイブには生きるために必要な行為であって(何もできない豚は食べられる運命だから)、なんか感動しきれません。それにベイブの本当のお母さんは現実に人間に食べられちゃっているわけですからね。 でも僕は、そんな現実から目をそらしてはいけないと思うんです。だから今日も泣きながら豚を食すんです。なぜなら豚が好きだから。 ベイブはめっちゃ可愛いです。コンテストが成功してスタンディングオベーションが起こったときは感動します。だけど、それでもやっぱり!・・・豚は見たときより食べたときのほうが感動が大きいです。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-02-19 01:59:47)(良:1票) 164.《ネタバレ》 ブタは見かけよりバカじゃないことを世界中に知らしめた記念碑的?作品。以後ブタや猪のショーが各地でみられるようになった。 児童文学「シャーロットのおくりもの」の影響を受けていると思う。共に子豚が人間に食べられる運命と知って落胆するのを周囲が励まし、救う話だ。「豚は人間に食べられるために飼育される」という宿命は、裏返せば、生き物の命を奪わないと生きていけない人間の宿命でもある。自然界には食物連鎖、弱肉強食の厳しい掟があり、そのため食糧となる生き物には感謝しないといけないが、本作はそういった主題を正面に据えているわけではなく、あくまで子豚にとっての危機としての扱い。ベイブを見守るのは、寡黙ながら彼の牧羊豚としての才能を真っ先に見つけた農場主、疑似家族となった母犬のフライ、ベイブをライバル視し、一度は邪険に扱ったが最後には和解する犬のレックスなど。公開当初、技術の進歩により動物が本当に演技しているように見えるのが売りだった。今みても見劣りしない。ベイブが周囲の温かい応援により成長し、自から運命を切り開き、最後には立派な牧羊豚になる姿をユーモアとアクションを交えて描く。注目度の低い子豚を扱い、感動的な成長物語にまでまとめ上げた脚本が手柄だ。普通ならベイブが努力に努力を重ねて牧羊豚になるような「根性もの」にするだろうが、一風変わっている方法が採られる。人間はあくまで、動物と会話できないという設定が潔くて良い。会話が通じると甘くなってしまう。農場主を娘夫婦や孫たちと心が通わず孤独としたことで、両者の心が通う下地が出来た。それが農場主が子豚のためにダンスする場面で活きてくる。ベイブが優勝しても喜んだそぶりはみせず、ただ寄り添い、一言祝福を贈るだけ。その凛として気高い姿に作品の質の高さを見た気がします。違和感を覚える箇所が一つある。それは、羊を襲った野犬に対して、ベイブが猪突猛進して撃退する場面だ。そんな力量があるなら、訓練すれば牧羊犬と同様の追いこみ運動ができるだろうに。ベイブの特徴は、あくまで非力で、羊たちに命令したり脅したりせず、礼儀正しく接して、納得して協調行動をとってもらうことにある。従って野犬撃退の方法もそれに倣い、うまい嘘でもついて、追い払うような内容であってほしい。最後に牧場主がベイブに贈る言葉「That'll do(よくやった)」を製作者におくりたい。良質な映画です。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-17 02:28:45)(良:2票) 163.シンガポール・・だったかな、この映画が封切された直後は豚肉の売り上げが激減したのだとか。いとしい子豚くんも、J・クロムウェルの素朴な農夫っぷりも良い。ただこれを観た当時は我が子がまだ幼子で、うちの子の方が可愛い、と思ったものだった。豚と比べるのもどうかと思うが。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 8点(2012-01-28 01:28:24)(笑:1票) 162.子どもを映画の最後まで集中させるだけのアクション、キャラクター、コメディが詰まっているので、ファミリー映画としては良く出来ていると思います。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-09-23 17:23:01) 161.《ネタバレ》 とにかく子豚のベイブが可愛いのである。ベイブだけじゃなく、家畜系の動物達がとても上手に描かれていて、羊なんか丸々と温かそうでとてもユニークに映る。CGで動物たちの口の動きを、あたかも喋っているように見せ始めた頃の作品で、その会話に違和感はなく、動物達の性格付けも過不足なく、これぞファミリー映画って感じ。牧羊犬の文化がない日本では、あのコンテストの意味が良く分からないけど、豚というだけで笑い飛ばしていた奴らが拍手喝采するシーンに単純に高揚する。主人公が子豚なだけに、必要以上に子供が絡まなかったところが良かったような気がする。寡黙な農場主の親父が作品を安定させてましたね。噛み付きかねない迫力で羊を統べる牧羊犬がノブナガなら、言葉で懐柔するベイブはヒデヨシかな。猿じゃなく豚ですが。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-24 22:40:55)(良:1票) 160.ムツゴロウもびっくりの可愛さだ 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-12-10 23:36:36) 159.かわいい!ですが、それ以上伝わりませんでした。 【zack】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-03 13:23:55) 158.豚と心を通わすのが子どもでなくてじいさんというのがいいな。これでずいぶん奥行きが出せた。食われるための豚も牧羊犬も、つまるところ人間の奴隷ではあるんだけど、「尊厳」というモチーフを持ち込めたわけだ。そしてあくまで動物の世界が主で、人間の世界を背景にしたのもスッキリしている。目覚まし時計始末のあたりの演出もなかなかのもので、引っかかって揺れるペンキや転がる毛糸玉、それに足を引っ掛けそうになるところなど十分緊張を高めといて、その瞬間は見せない。あとの乱れた室内と足跡で笑わせる仕掛け。猫の嫉妬による告げ口がポイント。母犬が、そんなことはないのよ、でなく、そうよ、と言うところが立派。豚は食べられるために存在する社会、これを諦念とするか、革命への心準備とするか。おそらくドラマとしてこれ以上突っ込むと、娯楽作品の枠を壊してしまうので、けっきょく「けなげなヤツが尊厳を見せる」といった地点でまとめてしまうんだけど、たとえばこれを見た子どもが、その先を考えるきっかけにはなっただろう。子ども向け映画はそれでいい。でコンテスト、それが豚であるというだけで場内は笑いに包まれ、そのなかでけなげなベイブを見ていると、やっぱり涙ぐんでしまうのであった。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-12 12:06:30)(良:2票) 157.これは吹き替えで見ないとね。 声優の人子供なのかな?大人だったら上手すぎるわ。 【バニーボーイ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2009-06-12 09:59:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS