みんなのシネマレビュー

チェーン・リアクション(1996)

Chain Reaction
1996年【米】 上映時間:107分
アクションサスペンス
[チェーンリアクション]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-11-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
キャストキアヌ・リーヴス(男優)エディ・カサリビッチ
モーガン・フリーマン(男優)ポール・シャノン
レイチェル・ワイズ(女優)リリー・シンクレア
フレッド・ウォード(男優)フォードFBI捜査官
ケヴィン・ダン(男優)ドイルFBI捜査官
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ライマン・アール・コリアー
ジョアンナ・キャシディ(女優)マギー・マクダーモット
チェルシー・ロス(男優)エド・ラファティ
ツィ・マー(男優)ルー・チェン
デヴィッド・パスクエジ(男優)アル・ヴァンゼッティ
ディック・キューザック(男優)上院議員
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)配達人
マイク・グレイ〔脚本〕(男優)スウィズラード
山寺宏一エディ・カサリビッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ポール・シャノン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子リリー・シンクレア(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦フォードFBI捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭ドイルFBI捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ライマン・アール・コリアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子マギー・マクダーモット(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博エド・ラファティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭アリステア・バークレイ博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ルー・チェン(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ルーカス・スクレブネスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野英昭ジェームス・ワシントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透カレブ・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之エディ・カサリビッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修ポール・シャノン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈フォードFBI捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生ドイルFBI捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ライマン・アール・コリアー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺内よりえマギー・マクダーモット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿アリステア・バークレイ博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道ルーカス・スクレブネスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一ルー・チェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充エディ・カサリビッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作アーン・シュミット(原案)
ジョシュ・フリードマン(原案)
脚本J・F・ロートン
ジョシュ・フリードマン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影フランク・タイディ
製作アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
メイハー・アーマッド(製作補)
アーン・シュミット
製作総指揮リチャード・D・ザナック
配給20世紀フォックス
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術メイハー・アーマッド(プロダクション・デザイン)
マット・コッド
編集アーサー・シュミット
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


47.私はこの頃のキアヌ・リーブスに似てると二人に言われたことがあった。ただこの二人に共通したことがあって二人とも視力が悪かった。いや待てよ<lady wolf>さんのレビューを見たら「ロン毛のキアヌは本当にオタクに見える」と書いてあるじゃないか。なんだあの頃は「キアヌ=かっこいい」ではなく「キアヌ=オタク」だったのか・・・。というとあの二人は俺のことかっこいいと褒めてたのではなくオタクとバカにしてたのかあんちくしょうどもめ!。<lady wolf>さん私を気付かせていただきありがとうございました。 tetsu78さん 5点(2004-06-12 22:28:10)(笑:1票)

46.率直に面白かったです。 gyu_yanさん 8点(2004-05-05 21:36:58)

45.結局モーガン・フリーマンは敵だったのか!?わからなかったバカな私ですが・・ゴメンナサイ、わかりたくもないです。 神風さん 2点(2004-03-16 20:34:17)

44.モーガン・フリーマンが出てると通常は作品が締まるんだけどな。本作はなんか緊張感にかけるような気がした。 hrkzhrさん 3点(2004-02-23 00:08:41)

43.テレビで偶然放送している時に偶然チャンネルを変えたら観ていた・・・。。。 タコさん 7点(2004-01-25 00:45:19)

42.評判悪かったんで期待しないで観たら、そこそこでした。かえって良かったかも。 よっさんさん 5点(2004-01-14 20:42:46)

41.何と中途半端な作品。 ボバンさん 4点(2003-12-29 18:53:17)

40.B級アクション+サスペンスといった感じ。爆発が安いCGだった記憶がある。 長尾 景虎さん 6点(2003-12-26 19:01:49)

39.アクション面白かった。これ見てキアヌにはまった。ん? ピニョンさん 7点(2003-11-25 01:17:22)

38.これ、試写会で観に行ったけど、あんまり内容覚えてなかった(笑)テレビで観て「そうそう、こんな感じだったな!」って思い出してた。キアヌ、スピード2のオファーけって、こっちに出たとか聞いたけど、何でだろ? カズレーさん 5点(2003-11-13 00:02:24)

37.レビュー評価悪すぎ。マトリックスにキアヌリーブスが出演できたのは、この作品があったから、モーガンフリーマンがでたのは客寄せ、映画でしかできない爆発シーン。どれをとってもすばらしい。レイチェルワイズが世の中に出た最初の作品。 かまるひさん 6点(2003-11-12 01:16:24)

36.なんかピリッとしないんだよね。キアヌが科学者?ってとこなんかが。つまらないって言うわけではないけど面白くもない。 tantanさん 5点(2003-10-31 11:41:40)

35.《ネタバレ》 2022年9月25日更新
まだキアヌが人間やめていない頃の作品ということで、逃亡者のようなストーリー、しかし一学生にしては結構戦闘力高いなーと思ったり。
モーガン・フリーマンのどっちつがずなキャラクターもなんだかなーという感じ。
そしてエンドロール後の「Oh〜」ってあれは一体なんだったのでしょうか? クリムゾン・キングさん [地上波(吹替)] 6点(2003-10-28 15:43:04)

34.2大俳優につられましたけど、ストーリーがこんなんでいいのか…。街爆破のシーンだけが見ものだった気がします。 亜空間さん 4点(2003-10-14 02:34:10)

33.アクションとしてもサスペンスとしても中途半端。赤字だったんだろうな。 つめたさライセンスさん 4点(2003-09-30 17:18:40)

32.《ネタバレ》 エディ・カサノビッチ。姓からすると、亡命ユーゴ人か、ユーゴ移民。本作が作られた当時は、ボスニア紛争が泥沼化し、コソヴォ紛争へと拡大化しつつある時期で、この紛争の核が西側諸国も絡んでのコソヴォの豊富な資源の利権争奪戦だということを考えると、政治的にちょっと怖い映画だったりするんだけど、その辺をなぁなぁに・・・、治めざるを得なかったんだろうな。だから背景のいい加減さは、「デビル」といい勝負。製作過程すら、「デビル」といい勝負。本作のキアヌは、そんなに見苦しい? そんなに太ってるかなぁ。そりゃ、「リトル・ブッダ」や「マトリックス」に比べればねぇ。でも、本作のキアヌは、これでいいと思う。っつうか、実験バカのメカ・オタクが、何が何だか分からないうちに巻きこまれて逃亡劇を繰り広げる話なんだから、いかにも引き締まった強そうな奴じゃあ、その方が却って興醒めのような気がするし。もっとムサくて、不精髭あっても良かったとさえ思うんだけどなぁ。話的には好き。緊迫感も、それなりにあるし。政治的な嫌らしさも、まあ、ちょっとは入ってるし。エディとリリィが、簡単に男女の関係にならなかったのも、爽やかでいい。でも、モーガン・フリーマンの金持ち役は、似合ってねぇ。でも、結局、悪者じゃあないんだよな。それにしても、この映画、今のネオコンの人達にこそ見せたい。けど、「我々の敵は軍事国家ばかりではありません」ってとこに、感銘するんだろな。 由布さん 8点(2003-09-20 22:19:15)

31.橋の場面は結構好きだなあ。まあ、ありがちかもしれないけど。キアヌのあの髪型は似合ってない・・・。 ゆうろうさん 6点(2003-08-03 19:53:35)


30.モーガン・フリーマン紳士ぶって、結局あのワルの親父を殺してるんじゃない。怖い男だ。キアヌとレイチェルお手てつないで、見事に逃亡してましたね。爽やかなカップルで好きだなあ SONOKOさん 6点(2003-07-12 13:23:10)

29.レイチェルのホッペがとにかくかわゆい。なんでこんなに可愛いの。キアヌはドタバタ逃げ回って、デブすぎて見えるに耐えない。 れいこさん 2点(2003-07-07 09:56:15)

28.《ネタバレ》  モーガンフリーマンは悪役だったのか?最後,「予定通り,終了です」って電話かけてたでしょ?だから,モーガンフリーマンはあのフリーエネルギーを最初から潰すつもりであいつらに加担してたわけで・・・・教授を殺すつもりはなかったのでは。あんなのできちゃうと石油エネルギー産業とつながりのある政府は困るよね。ということは,やっぱり悪役なのか。科学者にも政治的な力は必要だなってな話か。。。 蝉丸さん 4点(2003-07-06 14:14:51)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 4.30点
000.00% line
111.49% line
2811.94% line
31420.90% line
41420.90% line
51623.88% line
6710.45% line
757.46% line
822.99% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review2人
4 音楽評価 2.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低主演男優賞キアヌ・リーヴス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS