みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
40.何度も観てます。ビビアンの美しさには圧倒されますね。観るたびに胸が熱くなる不朽の名作。最後の台詞は忘れられません。 【Meg】さん 10点(2002-04-16 15:06:19) 39.名作と言えば名作だろうな。ビビアン美しい 【あゆみ】さん 6点(2002-03-24 15:12:39) 38.魅力に溢れ、自惚れも強く、傲慢なムカツク、スカーレット。彼女が自分の方へ向くのを待って、許してきたレット。しかし、(原文訳)『君は、君を愛している人間に対してとても残酷だった。君はその人達の愛をとり上げて、まるで鞭のようにそれをその人達の頭上に振りかざすのだ。』 と、去って行くレット。そして南北戦争当時の女性にしては、超ポジティブな思考で、(原文訳)『今は考えるのはやめよう。明日、考えることにしよう。』 『Gone With The Wind 』 と、故郷タラに帰ってゆく。確かにながい映画ですが、原作はもっとながいです。60年以上たった今でも、世界の何処かでリバイバルされていると、云われるだけの名画だとおもいます。私も劇場で二度観ました。 【Linus Van Pelt】さん 10点(2002-03-17 00:32:59) 37.こんだけ長い映画の割に人が死ぬのはあっさりとしているのは何故だろう。このことを思うとやけに中途半端であっさりしているラストが実はしまりのあるラストじゃないんだろうかと思ってしまう。(中途半端に終わるのがこの映画らしいということ)また南北戦争は奴隷解放のために行われたもので戦争後南部が負けたから黒人を解放しなければならないのにフツーに開放されていないし。っいうかはじめから黒人は奴隷として描かれていなくただのメイドとして描かれている(でかい黒人のバーサンメッチャ態度でかかったし)しかしスカーレットのキャラクターを印象付ける演出や南北戦争を通してのスカーレットの変化は本当に素晴らしい。この映画でこれが一番のところだろうと思うしまた監督が一番やりたかった事じゃないのかなーと思う。 【K造】さん 5点(2002-03-15 14:27:05) 36.第二次世界大戦中に、こんなに素晴らしい作品を作る力のあるU.S.A.。すごいです、本当。一度は見ておくべき大作だと思います。若い時に映画館で見たという母と一緒に家で見たのですが、やはり当時と同じように感動したと言っていました。本当に素晴らしい作品は、どんなに古くなっても決して色あせないのでしょうね。 【祥之上】さん 9点(2002-03-14 21:17:59) 35.長くて疲れた。期待し過ぎた。 【本郷の文豪】さん 4点(2002-02-28 12:19:41) 34.すごい作品だと思う。関係ないけど、第二次世界大戦中にこの映画が製作されたと聞いたが、こんな大作つくれるほど米の力はすごかったんだとも思う。本題に戻り、主人公は前向きだな~と思う。とにかく初恋の彼に対するパワーもすごいし、生きるエネルギーもすごい、頭もよい。人生に対してすごく貪欲だし、とにかくすざまじいパワーがある。だから、初恋の彼とは根本的に人間性が違うのだから、上手く行くはずはないと思う。そこだけが彼女の理解できなかった事だけど。まだ、人生経験の浅いな私なので、また年齢を重ねた後見たい作品。 【マリモ】さん 9点(2002-02-25 01:50:43) 33.永遠の名作ですね。 【けん】さん 10点(2002-02-12 09:27:54) 32.最近になって、ようやくこの作品の素晴らしさを理解でき、私も女性に成長したんだとつくづく思った。 【ことこ】さん 9点(2002-01-29 16:43:03) 31.初めて観た時は、やたら長いのと、スカーレットの傲慢さが鼻について「?」て感じでした。「映画史上に残る不朽の名作」をついに観る時が来た!っていう興奮で期待しすぎていたのかもしれません。しかし、あれからいくつかの歳をとって再び観た今回、やっぱり名作なんかも・・って思いました。スケールの大きさ、美術、音楽、俳優陣、文句ありません。わがままでムカつく女におもえたスカーレットも、気丈さ、たくましさ、かわいらしさ、したたかさ、そして愚かさを感じさせ、憎みきれない「女」に変わってしまいました。もうこの作品に、いまさらいちいちケチつけるのはアホらしいことに思われます。やっぱ不朽の名作といわれるのも納得です。明日は今日とは違う日なのですね。ファイト!!。 【代打、八木!!】さん 10点(2002-01-18 23:40:46) 30.単なる恋愛映画だと思っていたけど案外そうでもなかった。でも長いなー・・・疲れました。 【かぶ】さん 5点(2002-01-15 05:57:03) 29.メラニーのやさしさ、温かさ私は惚れてしまいました。その対峙にいるスカーレットもまたいい女。この時代(現在も?)女性1人で生き抜くにはこのぐらいの強さが必要だったのでしょう。バトラーになりたい! 【風と共にサリエリ】さん 10点(2001-11-29 14:27:19) ★28.初めて見た時は女性として、スカーレットに感情移入出来なかったが、数年後に再度見たときには、この映画の良さがわかった気がする。年を負うごとに、何度も見たい映画の一つ。 【ととろ】さん 8点(2001-11-06 03:17:12) 27.強い女って素敵だと思いました。生きぬくってトコすばらしい。レットに惚れます 【うらわっこ】さん 8点(2001-11-03 19:31:46) 26. 大作とは思うのですが.大味なので何回も観たい映画とはいえない.が、原作に忠実な作りだったとは思います.ヴィヴィアン・リーは美しいのですが、顔に険があるし、レット・バトラーも深い演技をしていたとは思えない.ただ、南北戦争前後のアメリカ南部の様子や、黒人の扱われ方を知ることができたと思う. 【シャリファ】さん 7点(2001-11-02 18:44:17) 25.39年?こんな昔の映画なのに素晴らしい大作です(^o^)・・・・・でも、生意気なスカーレット・オハラにはイエローカードです!(-_-メ) 【HIKKI】さん 9点(2001-10-27 00:56:26) 24.どうでもいいけど長いね。途中で疲れた。 【みかん星人】さん 5点(2001-10-13 21:46:37) 23.大河ドラマの神髄ここにあり。人生と恋愛と戦争をこれだけうまくシャッフルさせれば面白くないわけがありません。3度ぐらい使うカメラを思いっきり引くあの映像は美しい!テーマ音楽の重厚な編成にアメリカのスケールの大きさを感じた。曲を何度口ずさんだ事やら。私の小さい頃、名作といえばこの映画でした。 【チューン】さん 10点(2001-10-07 04:16:10) 22.良い悪いの次元ではない名作だと思う 現代では出せない雰囲気がある 【蘭丸】さん 8点(2001-10-04 03:25:05) 21.スカーレット=ビビアン・リーというイメージが私の中でできてしまってます。それぐらい印象が強かった。やっぱり、あの役は彼女がはまり役だと思う。彼女じゃなきゃできなかったかも・・・ 【aya】さん 7点(2001-09-22 20:02:32)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS