みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
13.《ネタバレ》 映像を象徴的に表現にする超凡さは映像詩人と呼ぶにふさわしい。主題は朝鮮戦争の心的傷と米軍基地問題だが、真の主題は、暴力や無知、差別などの人間の持つ悲劇性だろう。虚飾を排し、人間の暗部を冷徹な眼で抉り出し、人間の真の姿を歴々と提示して見せる。この監督の独断場だ。少女は碧眼の劣等感で屈折し、自分をからかう子供を威嚇し、愛犬で自慰行為をし、覗き人のの目を鉛筆で突き、目の手術と交換に米兵の恋人になるなど打算的だ。少年は貧困で学校に行けず、又気弱な為、いじめを受ける。少女に恋しているが、純愛ではなく、夜に忍び込んで部屋を盗み見する淫靡さを持つ。混血児は差別されて他に職業が無く、母の愛人の犬屠殺業を手伝っている。母は黒人兵相手の娼婦だった。米国に渡るのを夢見て手紙を出すが、いつも宛先不明で戻ってくる。娼婦故に差別され、村人と諍いが絶えない。戦争が暗い影を落とす。少女の父は北に亡命、少年の父は足の障害者、混血児は戦争の落し子だ。片目は偏見の象徴。差別の目で見られるということ。少女と目を負傷した少年と混血児の三人が揃う場面は印象的だ。少女は身の保全の為、治癒した片目を潰すという二重の悲劇にみまわれる。犬は下層民の象徴。犬を虐待し、食べるのは、同族相争う意で朝鮮戦争のこと。犬たちが縄を引いて人間の首を絞めるのは、三人の反逆を意味する。土は祖国の象徴。混血児の死は自殺だろうが、混血なので半分しか土に埋まらない。母は遺体を掘り出し、それを食べることで息子を誕生以前の状態に復し、火の浄化で魂を土に還元することを願った。異形の愛である。銃は暴力の象徴。木製銃でも悲劇の引き金となる。土中から拳銃が堀り出されのは戦争の再現を意味する。少年は銃で膝を撃たれ、父親と同じ下肢障害者となる。弓は非力の象徴。戦争の前では誰もが非力だ。刺青は束縛の象徴。混血児が母の刺青を削ったのは、母を開放する意味があった。米兵は少女を束縛しようと刺青を刻もうとした。溜まりに溜まった怒りの暴発とその反作用と悲劇の連鎖で物語は終焉する。全員が不幸となる救いのない物語だ。だが、絶望でない。愚かだが、利己主義ではなく、一種緊急避難的意味があり、魂は救済されるだろう。手紙が届く。混血児の父の知人からで、蓋し黒人兵の死を告げるもの。兵士がその手紙を読む場面の朝靄の美しさに仄かな希望が暗示される。人間の本来の姿はかくも醜く、美しい。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-10-27 16:14:58) 12.《ネタバレ》 まったく感情が入っていかない。時代も文化も考え方も違うからだろうか。 なので、残念ながら全く心動かされることがなかった。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-15 21:56:13) 11.《ネタバレ》 米軍基地のある町、閉塞感に満ちたマイナスの歯車、はけ口の見つからぬ気持ちは受取人不明。キムギドク作品では珍しくまともな(一般に受け入れられそうなという意味で)青春ドラマだと思う。 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-22 02:37:44) 10.推測だけど韓国人の社会派なら+2点かも。韓流の理解はこういうのも必要。 【Malandro】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-27 00:12:15) 9.《ネタバレ》 まだまだ非常にアクの強い頃のキム・ギドク作品。 米軍基地に隣接した田舎町での何とも救いようのない話・・・。 犬商人を殺し自ら命を絶った混血児、死んだ息子を抱えたまま、家(バス)に火を放った母親。 一度は手に入れた両目を、また自ら片目にしてしまった少女。 いずれの復讐も失敗に終わり、おまけに最後には警官に片膝を撃たれた少年・・・結局誰も救われなかった・・・。 個人的にキム・ギドク作品は、あまり登場人物に感情移入しないよう、やや客観的に引いて観ております。 残虐なシーン、悲惨なエピソードほど、シュールな狙いというか、この監督なりのブラックユーモアに思えてしまうので。 しかし、さすが飽きさせないというか、話の展開は上手かった。 何かとシーンが脳裏に焼きつく監督で・・・またやられた。 【masaov】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-26 03:54:29) 8.1970年代の韓国。 農村を舞台にした異色群像劇。 映像と音楽はまずまず印象的。 各登場人物もよく練られているし、個性的である。 だけど、なんだろう、どこかしっくりこない。 これは韓国映画の雰囲気に私が不慣れなせいだろうか? それとも、韓国独特の社会的・歴史的背景が見え隠れするからだろうか? 理由は自分でも判然としないが、演出面において良くも悪くもアクが強く出ているからだと思われる。 脚本は非常に良く練られている。 3人の主要な登場人物、その3人に関わる脇役たち。 それらの人物をぬかりなく描ききっているのが見事だ。 ただし、どうも暴力描写や性的描写、そして残酷描写が鼻につく。 わざとらしく詰め込んだ感じ。 つまりは一貫性が感じられない。 この、あざとさが最後まで好きになれなかった。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-18 23:07:42) 7.登場人物の思考回路が揃いも揃って短絡的で、感情移入の余地など皆無。個人的には怒りすら覚えるほどの愚作。別に動物の殺戮や暴行シーンに特別にショックを受けた訳ではなく、純粋に作品としての意義に疑問を感じた。 【wood】さん [DVD(字幕)] 0点(2008-11-16 10:08:12) 6.生生しいですね。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-08 22:52:57) 5.《ネタバレ》 70年代の米軍基地のある田舎町を舞台に、韓国社会の暗部を思いっきり抉り出すような内容になっています。まあ、米軍兵と外人相手の娼婦との間に生まれた混血児、犬肉解体卸業者、まだ残っている朝鮮戦争の傷痕等々日本ではあまり知ることができないテーマが多く非常に興味深かったです。 内容は非常に重いですが、優れた社会派ドラマだと思います。ただ、暴力的なシーンが必要以上に多くてしかも非常に過激なので心臓が弱い方にはちょっとお勧めできません。また、犬肉解体の過程が出てきますので犬好き(もちろん食用ではなく愛玩用として)の方にも、あまりお勧めはできません。 キム・ギドク監督の作品は初見でしたが、独特の世界を持っていますね。とても気に入りました(ちょっとエグいシーンが多いですが)。 【TM】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-12-02 22:29:52) 4.全体的流れも良く、分かり易い。韓国映画というのはなんでこういった汚い映像(汚い景色、汚い風景)ばっかりなんでしょうか?そこだけは難点ですが、皆不幸過ぎるけどそれ以上に良く出来た作品です。音楽も感傷をそそります。 【将】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-06 12:53:37) 3.これは凄い。10点つけさせてもらう。たいていのほかの映画が甘っちょろく思えてしまう。70年代の韓国と現代の韓国とでは、時代のきびしさが違うということなのだろうが、『サマリア』とは時代が違うのだ。最初、この監督の絵の作り方や作品の感じが、北野武と似たところがあるなと思ったが、これに比べると北野武ものもずいぶんと甘い。ところで、この監督はエリック・サティーが好きらしい。 【goro】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-10-22 06:07:02) 2.ヴェネチア映画祭に出品したというキムギドク初期の傑作。米軍基地や食用犬業者や混血児など様々なキーワードが出てくるがそれそのものが問題提起されるわけではなく、あくまで背景として描かれる。ギドク作品全般に言える事だが、登場人物があまり喋らない。というか周囲との意思の疎通が出来ていない。だから誰かが殴られたり、泣いたり、暴れたり、死んだりする。唯一しっかりと意思伝達を計ろうとしているのが行方不明の夫への手紙を書く女だ。手紙のシーンになるときまってエリックサティの音楽が流れる。これは映画全体の中で希望を感じさせるシーンであり、安堵する場面でもある。それ以外はひたすら登場人物がいがみ合ったり殴り合ったりしています。まったく救いようがないが、キムギドク映画では当たり前の光景なのでもはや驚かない。絵を描く青年はキムギドク自身がモデルなのだろうか。終始傍観者に徹しているが、これは彼が見てきた世界なのかもしれない。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-11 23:46:05) ★1.70年代末期の在韓米軍基地周辺を舞台に、三人の若者を中心に描いた群像劇。青春ドラマというには、余りにも痛ましく、かなりビターな味わいを残す作品だ。韓国の歴史には詳しくも無いが、朝鮮戦争が物語の発端となっている事だけは確かなようで、戦争に直接的な関わりを持たなくとも、後々において様々な影響を及ぼすという痛烈なメッセージが感じとれる。ここに登場する人物たちは、直接・間接を問わず、すべからく戦争の犠牲者であり、心に深く傷を抱えている。当時の閉塞感溢れる社会状況の中にあって、とりわけそれぞれに悩みを持つ若者たちが、その鬱積した気持ちの吐け口を探し求めようとする。それは彼ら韓国人のみならず、米軍基地に留まっている若き米兵の存在にも言える事だが、どこか戦後の日本の姿にも重なり合う部分が多い。しかし、心の拠りどころを求め続ける彼らの悲痛な叫びは誰も受け取ってはくれない。やがて若者たちは、忌まわしい過去を清算するかのように、それぞれが自己完結を図ろうとする。それはまるで連鎖するかのようであり、ドラマは一気に悲劇性を帯びてくる。物語に届かない手紙を暗喩として象徴的に引用しているように、戦争の後遺症とは、いつの時代でもどこの国にでも生じ得る普遍性のあるテーマでありとりわけ子供たちへの影響は計り知れないものがあるという事なのだろう。映画は個々に何らかの関わりを持っている主要人物の造形がとにかく見事で、複雑に絡み合いながら大きなうねりとなっていくドラマ構成も巧みで、十分見応えがある。具体的に画面では見せないものの、痛みを伴うギドクらしい作風はここでも存分に感じとれるが、モチーフでもある寓話色は意外と希薄で、美しい田園風景とは裏腹に濃密な人間ドラマには実感が込められ描かれた秀作である。 【ドラえもん】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-07-26 18:30:28)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS