|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
8.内容は悪くないのに、俳優陣が下手すぎる~。寺尾なんかはいいんだけど、殿様まわりを何とかしてくれ!学芸会じゃないんだぞ! 【matic】さん 3点(2001-08-17 17:17:14)
7.終わりがちょっともの足りなかったデス。でもね、観ていい映画、二度も観たし。美子ちゃんも悪くなかったナ。 【Russianbule】さん 7点(2001-08-12 20:04:31)
6.山本周五郎の珠玉作が何と世界の黒沢が長年暖めていた構想だったとは。大いなる期待をもって見た。これって結構ドラマティックな内容と思う。それを敢えて淡々とした運びにした点に苦労や工夫が窺えるのだが,どうも収まりが悪く隔靴掻痒の感を最後まで払拭できなかった。原作の味をそのまま出すのが優れた映像作品,などとは全く思わないが,淡々とした筆致の中に詩情や憤りを盛り込んだ山本文学の世界は一筋縄ではいかぬ代物なのかもしれない。寺尾聡が実に良い味を出していたのだが。 【koshi】さん 5点(2001-08-11 20:40:08)
5.黒澤シナリオの持つ「押し付け」が、シンプルなストーリーだけに、かえって気になる。それにしても〔影武者などでもそうだったが)、馬をピシャと乗りこなした上でセリフしゃべれる役者、日本にはおらんのか。 【ちょうじ】さん 5点(2001-07-31 12:31:42)
4.風景にある日本独特の湿度が感じられる作品。山があって川があって、木が生えていて、そして人が生きている。殿様をはじめとする城の侍の演技が少し変だったのが難点。 【山岳蘭人】さん 7点(2001-07-10 22:30:01)
3.多少俳優さんの演技に違和感を感じるところもあったけど全体の雰囲気はとてもよかったです。優しさと温かさにあふれた爽やかな作品。見ていて「黒澤明」を感じさせられました。 【雪うさぎ】さん 8点(2001-04-03 08:54:59)
★2.水煙を上げ叩きつけるような雨、豊かな人物描写、殺陣の動と静の美しさとその見事さ、地響きを立てて疾走する馬、そして夫婦愛。黒澤が撮っていたら、やはりこのような作品に成っていたであろうと思えるぐらい、完成度は高い。まさに彼の遺産をものの見事に受け継いだ黒澤組の紛れもない勝利である。 【ドラえもん】さん 9点(2001-04-01 17:25:50)
1.墨絵のような山本周五郎の世界です。寺尾聡がほのぼのとした良い味を出しています。 【向日葵】さん 8点(2001-03-12 17:12:58)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
108人 |
平均点数 |
6.13点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 2 | 1.85% |
 |
2 | 1 | 0.93% |
 |
3 | 5 | 4.63% |
 |
4 | 7 | 6.48% |
 |
5 | 20 | 18.52% |
 |
6 | 25 | 23.15% |
 |
7 | 26 | 24.07% |
 |
8 | 16 | 14.81% |
 |
9 | 5 | 4.63% |
 |
10 | 1 | 0.93% |
 |
|
【その他点数情報】
|