みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
52.《ネタバレ》 自然は本能的に調和を保つ方法を知っている 全ては機械的に役割を果たす ダニーがトリップしながら木を見上げるシーンでペレにより語られたこの理念 祭りのイベント一つとっても自然と体力のある優秀なものを選別してより良いポジションに据え、大事に残そうとする 日の当たる部分ではそうだ。これらを見ると牧歌的だが理にかなっている、めったなことにはなりますまいという安心感を覚えるのだろう 「ホルガ村ヘルシングランド」という"なんでもみんな一緒にやる"テーマパークが一見大事にしているこの理念に来訪者は油断してしまった 村のチープさにはかなりやられた。なるほどこの即席感なら旅行前にペレの言ったようにみんなが演劇してるとしか思えない 祭りはイベントのごっこ遊びと大差ない、などと訪問客は油断してしまうだろう。ところが…、なんですけれども しかしロケ地に村を一個作ってそこを舞台にするこの感じ、七人の侍か!なんて思ったりして。ペレが菊千代(=侍ではない)でコニーとサイモンも合わせたら丁度七人になるし… ここで起こることの一部は絶句するくらいショッキングであり、ほとんどすべてが笑わずにいられない 全て冗談みたいなものだ。深く考えずにジャンルものとして楽しむのが一番良い気がした コミューン 法治国家 しきたり 掟 相互理解 残虐行為 没個性 多様性 従順 全体主義 冷戦時など、かつて幾度も批判をこめてこれらがキーとなるフォーマットの映画は描かれてきたと思うが、 より映画を面白くするための普遍的テーマであって、イデオロギーの対立を見せたくてこれらが今さら用いられているわけではないのだろう こちら側とあちら側どちらの側に属していても人間のヤバさはつきつめれば同じだという描き方をしている 同調圧力が一つの例になる 同調圧力ほどおそろしいものはない。曲がったことも押し通す。協同で物事をなしうる生き物である人間の弱点のひとつだろう なにかおかしいとわかっているのに他者の見解と比較・検証して落としどころを探してしまう。そうしているうちに時間が経過し、次第に何事もなかったかのような錯覚に陥っていく 正しく反発したサイモンはいずれ殺される運命であったにせよ、支援を得られなかった 目の前で恐ろしい惨劇が起こっているにもかかわらず、価値観が違うのだからとか郷に入れば…などと無理やり理解を示そうとまでする 別の場面では、ダニー独りが薬物に及び腰な動きを見せる。その際の仲間の白けたムードはまさしく同調圧力以外の何物でもない ここでやや間があってから渋々理解を示すそぶりをするクリスが結構な問題児。明らかに面倒くさがっている彼氏。ヒーローに成れない男 忘れていた恋人の誕生日パフォーマンスもあまりにもお粗末。こりゃ面倒くさがっている。そしてあろうことか彼女がろうそくの火を吹き消す瞬間すらよそを向いて見ていない 論文トラブルは仲間割れから殺人に発展する一つの例だがまさかこの映画で見ようとは。クリスくんの外道っぷりがいかんなく発揮されていて笑う その論文を全うするにはマヤの誘いに乗るしかない。しかもダニーにばれないように一夜限りのというなんとも都合の良い・・ 聖人君子とは程遠いクリスが例の同調圧力も相まってスルスルと罠に嵌っていく様はかなりカッコワルイ 個人的には結構満足いく映画だった 【うまシネマ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-09-16 14:56:12) 51.ヘレディタリーより映像が可愛いので心情に響くキモさは少なめでしたが、やはり悪趣味全開なアリアスター監督でした。 考察好きにはたまらん映画でしょうな。 私も見てからいろいろ感想読みましたが様々な考察ブログの方が面白かったかも! オズの魔法使いとかルーン文字、神話や処刑方、出てくる絵すべて、ダニーの家族は自殺なのか?などなど、いろいろ考察読んでからもう一度見るとド頭からなお監督のキモさを楽しめました。 クリスチャンが陰毛や周りよりやや赤めの飲み物で狙われてからのエッチシーン、周りのBBAはどうなの...一番怖かった(笑) 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2024-05-03 16:52:50) ★50.《ネタバレ》 ディレクターズカット版で鑑賞 もう少し時代設定古くした方が説得力あって良かったと思う。今の時代まで外部からこんな雑に人呼び込んで知られずにいるのはちょっと無理がある。エログロだよりであんまりリアリティも無いので怖さもイマイチ。この監督の前作もイマイチあわなかったから相性悪いみたいです。ただ序盤のメンヘラダニーと他のメンツとのやり取りはちょっと面白かった。 【映画大好きっ子】さん [インターネット(字幕)] 5点(2024-01-27 22:30:35) 49.《ネタバレ》 観る者を不快な気持ちにさせたくてしょうがないことで有名なアリアスターさん。今回は芸術面で好き勝手やってます。なぜ背中を開いた人を鶏小屋に吊るす必要があるのか。なぜ生贄を熊に詰めるのか。なぜギャラリーがみんな裸なのか。なぜ足だけ植えるのか。観ていて感じる「なぜそんなことを」という疑問をすべて宗教上の理由で片づけてとにかくインパクトのある絵面を優先。最後の10分くらいで堰を切ったようにその芸術性を解放させてるのはヘレディタリーと同じですね。ヘレディタリーでの死体放置シーンに匹敵するような、心理描写で観る者を刺しにかかってくる表現がなかったのがちょっと物足りなかったところです。しいて言えば浮気したせいで生贄に選ばれる展開がアイロニカル。芸術性の高い作品なのにオチは理屈っぽいんですね、と思ったんですけど、ヘレディタリーも各所に伏線を散りばめてあって、アリアスターってストーリーは意外と理屈を通すタイプなのかなと。 【Jar_harmony】さん [インターネット(字幕)] 5点(2023-12-31 15:06:22) 48.《ネタバレ》 カルトもの好きです。 なんなんでしょうねカルトの魅力。 自分自身は全くカルトに興味ないんですけど、創作物のカルトものは面白いと思っちゃうんだよなぁ。 と言ってもそのコミュニティが破壊されるところが好きなんだろうけど。 ファークライ5とかもそう。あのコミュが爆破されるところが見たい。 これみたいに取り込まれるのはちょっと違う。 けど映像美と有無を言わさぬ持って行き方にやられたのでこれはアリです。 カルト、いいですよね? 【悲喜こもごも】さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-10-23 21:49:26) 47.いくらなんでも心情の変化が不自然 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 7点(2023-03-19 00:48:43) 46.村を訪問した若者たちとカルト集団の人々に心の通う場面が全然ないのが怖いですね。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 6点(2023-03-17 18:43:13) 45.話題になっていることだけ知っていましたが ほぼ何の事前情報もなく鑑賞して度肝を抜かれました。 従来のサスペンスやホラーのイメージである黒っぽい色彩と真逆なのに こんなにも気味が悪くて気持ち悪くて、発狂しそうで、 こんな表現があったとは、と感動しました。 それほど読解力のない自分でも展開自体は読めるのですが、 なぜその展開になるのか?はすぐに理解が追いつかない部分もあり、 鑑賞後に他の方の感想や考察を観ることでより楽しめる作品かなと思いました。 【えりまきとかげ】さん [インターネット(字幕)] 10点(2023-02-03 23:35:19) 44.野蛮人のつくった独自文化って古今東西おもしろいねと思いました。 久しぶりに人間のぐちゃぐちゃを見て私の野性が少しだけ揺れました。 【ムーンナイトロンリー】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-09-01 20:53:21) 43.《ネタバレ》 この映画は知ってる人にはすぐ判ると思うけど、明らかにあのカルト映画『ウィッカーマン』のリストラクション・再構築なんですよ、どっちかというとニコラス・ケイジ主演のリメイク版の方に近いかな。“コミューンの外部から種馬を連れてくる”というオリジナル版にはなくてニコジー版で採用されたプロットも引き継いでいるからね。クマの着ぐるみを着せられて…という衝撃のラストも一緒です。明らかに違うのは、コミューンに迷い込んだカップルのうち女性の方は完全にその異世界に取り込まれてしまうところ、そして異文化の衝突だけでなくアメリカ人と北欧人という異民族の対立的な要素も盛り込まれているでしょう。社会人類学を専攻して論文を書こうとしているアメリカ人学生たちもヒロインを含めて感情移入できるキャラは一人もおらず、中には住民が大切にしている神木みたいなものに小便を引っ掛けて「こんな枯れ木にションベンして何が悪い?」と開き直るサイテーな奴までおる。監督があの『ヘレデタリー/継承』のアリ・アスターだから、観客を不安・不快にさせる術はお手の物。耳に聴こえるか否かの重低音が基調の不気味な音楽や、エンド・ロールになると懐かしのポピュラーソングを流すところなんかも『ヘレデタリー/継承』と一緒(今回はフランキー・バリが歌う『太陽はもう輝かない』でした、もう渋い!)。グロいところやエロいところも確かにありましたが、クリスチャンが種付けをさせられた後で素っ裸のうえ股間を隠して戸外を駆けまわる絵面は、正直笑ってしまいました。 ラストにかけて、女王に選ばれたヒロインが感情を爆発させると、周囲の住民たちが同じようにトランス状態になるのにはゾッとしました。彼女もまた何かを“承継”したんですね。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-07-17 23:25:16) 42.《ネタバレ》 映像美とフローレンス・ピューの熱演に【4点】 結構話題であったが見てなかった。予告編でおなかいっぱいに近かったかも? この手の大凡風習とか謎の秘境とかで今まで映像化されたであろうエロとグロを綺麗な映像で再レビューした感じかな? この映画の恐怖は意味の無い風習を皆笑顔で明るく受け継いでいる事であろう。別に文明と切断されてるわけでもないし 村を出ようと思えば出られるはずなのに何故従うか全くもって意味不明である。 ダニーが徐々に逃れられなくなる構造には恐怖を感じた。 その他の多くは何の意味も無く無意味な日常が描かれてる印象しか無かった。もう少し必然を感じさせる要素があれば 良かったと思う。風習だけで突き進んでも興ざめだが、えもしれない恐怖は伝わった。 【hibari_21st】さん [インターネット(吹替)] 4点(2022-03-26 18:07:34) 41.《ネタバレ》 ハーシェル・ゴードン・ルイスのカルト映画「2000人の狂人」系の豪華版みたいな映画。こーゆう映画は、最初ちょっとした違和感からドンドンキモくなる風習をひたすら見せられるってやつで、キモイ踊りとか、キモイふるまいをずっと観てられない人には、たぶん退屈です。もう冒頭の日常の表現からキモくて、メンヘラ気味の主人公ってのが、この映画独特でした。主人公の恋人が一服盛られて、裸の女性達が見てる中でエッチする儀式のくだりで、ババアがお尻を触ってくるし、オバハンが手をとって見つめてくるし、ザ・嫌がらせエッチやって思い観てたら、周りの女性が「アーハ―ッ」って言い始めた時には、さすがに、キモサを通り越して、吹いてしまいました。 【なにわ君】さん [インターネット(吹替)] 7点(2022-03-08 20:39:47) 40.エロ・グロの類が、派手さはないものの、妙に生々しく、 作品を通して充満する「狂気」「嫌悪感」のようなものを際立たせる。 「一般倫理」というはかりにかけて観続けてしまうと、かなりエネルギーを消費するので、 自然と村人の「倫理」に従って観るようになってしまう自分が恐ろしかった。 もうちょっと一つ一つのシーンをコンパクトにすれば、もう少し観やすい映画にはなると思う。 【2年で12キロ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-02-26 11:06:01) 39.《ネタバレ》 変態アリ・アスター監督。 怖くないし、露骨なスプラッターでない。人間の嫌気、嫉妬、不愉快の引き出しが売りで多彩。 ヘレディタリーに続きこれだけ胸糞悪い宗教映画を作れるのは才能です。降参です。 ちょっと草原で花冠つけて手をつないで踊ってみたい?この映画見ちまったら正気でいられないさ。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-22 00:00:26) 38.《ネタバレ》 白夜による明るい日差しと北欧の美しい風景の中、映画の中身はカルト団体による洗脳の実践ドキュメンタリーで、閉鎖・薬物・感情の揺さぶりと共感…うむ、お見事!とりあえず「やなもの見たなぁ…」感の圧がスゴかったですね(汗)。余談ながら学生たちが【処女&ビッチ・戦士・学者・愚者】というホラーの定型だったのにちょっとニヤリ。 ところで…断崖のシーンで【トドメハンマー】が登場した時には「飛び降り方を失敗したヤツがいるんですよぉ~」「ぬわぁにぃ~?やっちまったな!」という掛け合いが脳内で聴こえたのは俺だけ?(笑) 【幻覚@蛇プニョ】さん [インターネット(吹替)] 8点(2022-02-18 13:28:59) 37.高評価のかたがたくさんいらっしゃいますが、私にはただただ嫌悪感しか感じない映画でした。 【まっか】さん [DVD(字幕)] 4点(2022-02-09 23:35:04)(良:1票) 36.オードリー春日がアフリカあたりの村に行き現地の祭りに参加して仲間になって帰ってくる…みたいな番組が、コロナ前にはちょくちょく放送されてましたが、あの春日の行動こそがフィールドワーク的に正しい姿。自分の常識は捨てて現地の風習を全力で受け入れ仲間になって参加する。これが文化人類学的に正しい行動です。 その真逆の行動を取って殺されてたのが、かつて太平洋の小島にまで上陸してキリスト教を布教しようとしてた宣教師のみなさん。 現地の価値観総否定なわけですから、それこそフィールドワーク的にやっちゃいけない行動の典型。そりゃ当然の帰結なわけです。 …なんて事を考えさせてくれる本映画。なんか文化人類学とかをやってる界隈で(いろんな意味で)好評だそうで、フィールドワークなんかをやってる方が観るととても面白いんだとか。 で、私自身はフィールドワークをやってるわけでもないので、この映画に関するそういう逸話を面白いなぁ…とは思うんですが、この映画自体は…「この監督の作品ですよね…」としか言いようがありません。 とりあえずめちゃくちゃ映画が長く感じます。 【あばれて万歳】さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-02-07 16:51:45)(良:2票) 35.《ネタバレ》 グロとかエロとか色々あったが、最後の微笑で「浮気をしたら、女は怖いわよー!」というメッセージを全力で演出した作品かと思った。 【チェブ大王】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-02-06 17:29:17) 34.《ネタバレ》 評価が大きく分かれる作品だと思います。 ホラー映画らしからぬ明るく美しい風景に、狂気さえ感じてしまう異文化のエッセンスが散りばめられた独特の映像は、細かく書けばキリがないぐらい観る度に新たな発見があるという、凝りに凝った拘りたっぷりの作り込み。冒頭ダニーに降りかかる厄災には何の意味があるのかと途中まで思っていましたが、観ていくうちに、その事件こそが、エンディングまでその影を落とし続け、それがなければこのストーリー自体が成立し得ないという重要なファクターであることに気付きました。スクリーン上の色彩のとおり、ダニーが暗闇から這い上がり、日の落ちることを知らない白夜の中、魂が白日の下で蘇っていくという物語、というところでしょうか。狂気を帯びた歪なハッピーエンドですね。モチーフを少々変えることで、青春ドラマや人間ドラマとしても成立しそうなストーリーに思えます。 しかし、敢えて衝撃的だったりグロテスクだったりするシーンを差し込んでいるところがこの作品をホラー映画たらしめている訳で、そっと忍ばされたソフトなタッチの恐怖描写のひとつひとつまで拾い上げて行くと、とんでもなく不気味で恐ろしいホラー映画であることに気付かされます。 カルト的なコミューンを題材に持って来たというところで何でもありの世界になっていて、無理難題、現代の法治国家でこんなことまかり通るのか?という部分をクリアしているあたりは決して好むところではありませんし、次から次へと死亡フラグ立ちまくりの登場人物たちにはほぼ感情移入不能ですが、綿密に練り上げられた隙のない映像表現はホラー映画の新たなスタイルを感じさせてくれるもので、このレビューを書きながら自分の中での評価が次第に上がって行った結果、7点献上します。 ちなみに、飛び降りやとどめ刺しシーンは入村後の最初の衝撃シーンですが、監督の作品全体を通した映像表現への拘りのひとつかなと思いつつ、ゴム人形感が強く、デジタル的によりリアルに加工するとか、逆にもう少し直接表現を抑えるとか、正直自分的にはあまり衝撃を感じませんでした。また、私の観たバージョンではクリスチャンの性交シーンにボカシが入りまくってましたが、エロティックな意味ではなく異文化に内在する狂気が現れているシーンであり、ボカシは表現をかなり損なっているかなと思いました。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-12-04 13:14:51)(良:1票) 33.《ネタバレ》 これは困った。映像は美しいし、役者の演技もバッチリ決まっていて、それぞれの役を見事に演じている。しかし、独自の崇高な死生観を持った閉鎖社会の話かと思いきや、話があまりにもアレな方向に加速して、結局みんな殺されて生贄の儀式でしたって、ベタ過ぎる。前半の両親の死やデニーの心の葛藤は何だったの? 【ブッキングパパ】さん [インターネット(字幕)] 3点(2021-11-19 14:31:14)(良:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS