みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
32.原作未読、長くて疲れた。こうなったら、3作全部観るよ。 【オドリー南の島】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-10-24 17:53:56) 31.原作既読で映画を見るとろくなことがない、ありがちなパターンかと思って、期待せずに劇場に足を運ぶも、普通に楽しく見れてしまったのはやはり堤監督の確かな腕だと思います。原作にかなり忠実。脚本変更して無理な展開見させられるわけでもなし、爆笑するような面白シーンがあるわけでもなし、無難といわれればそれまでですが、映画としてはまずまずの出来だと感じたし、20世紀少年よりモンスターの方が好きな私でも今後の展開が少しは気になった。 ただ、家の2階でTレックスがむしゃらに弾きならすシーンは音が小さい。 【ノマド】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-10-11 10:25:13) 30.《ネタバレ》 こういう映画は観客にいかに"その気"にさせるかが大切だと思う。でも見ていてまったく恐くないし、焦りもしない。「ともだち」の何が恐いのかまったくわからない。とにかく、『とんでもない大事件』が起こり、このあともそれが続いていくという切迫感の演出が足りなすぎます。映像は妙にクッキリハッキリ、ミステリー感ゼロ。唐沢の芝居はテレビドラマ丸出しで、ストーリーに対する焦燥感に欠けます(彼だけじゃなくてほぼ全員だけど)。ひとえに演出が悪いんだと思う。ていうか、竹中直人と研ナオコが出てきただけでもう真面目に見る気が失せました。CGのすごさに2点だけ献上。 【ケルタ】さん [映画館(邦画)] 2点(2008-10-06 12:02:59) 29.《ネタバレ》 原作未読での観賞でした。原作の評判も高く、キャストも唐沢寿明や佐々木蔵之介など好きな役者ばかりなのに、監督が堤幸彦ってどういう事でしょうか。彼を選んだ理由が全く理解できません。 作品全体が安っぽい出来で奥行きが感じられず、素人のような稚拙な演出ばかり。堤監督がテレビで「完コピを目指した」と連呼していたので、え?それって・・・と既に嫌な予感はしていたのですが、見事に当たってしまいました。 堤監督よ、これではただの手抜きだ。絵面だけ同じようにしたって何の意味もないから。仮にも名前だけは売れてる監督がそんな馬鹿な真似をするな。 それにしても三部作総制作費60億円は何処へ?キャストと宣伝費?邦画ではハリウッド並みの映像は難しいけれど、工夫すればそれなりの見せ方が出来るはず。今作には演出の工夫は見られず、工夫しようという意気込みすら微塵も感じられませんでした。 やる気が無いのか技術が無いのか、どっちなんでしょう?この調子でいけば第2章、第3章は崩壊の一路を辿りますよ。 原作を読むきっかけにはなったし、観てしまったからには一応最後まで観ます。だからちゃんと作って下さい。お願いします。 【Sgt.Angel】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-10-04 17:13:01) 28.ようやく観てきました。原作を知ってるので、期待半分、不安半分、漫画原作はたいがい駄目になってる場合があるのでストーリー知ってるのに、なぜ同じ内容の映画をわざわざ観にいくのか、疑問半分、ここの評価を観ていたので、さらに不安半分って感じで観てきました。最後までそれなりに観れましたが、これ、この監督だからこそ、ここまで出来たが、本当にそうか?違う監督がやったなら、もっとおもしろく出来たんじゃないだろーか?ほんとにこれが今の邦画界ではせーいっぱいだったんだろうか?色々疑問わきました。特にともだちコンサートの長さとか、いらないシーンの多さが目立つし、そのせいで深く描けてたとこも表現できてないよーな気もするし、黒木瞳などのせつないシーンの安っぽさも、何年前のメロドラマやねんって感じだし、特に監督の思い入れのないシーンでの音楽の安っぽさもあからさまだし、てゆーか、正直、原作好きなのに、それ自体ががちょっとつまんなくおもえてしまった。まー、原作知らない、一緒に観た連れは、そこそこ楽しめて先が気になってるみたいでしたけど。この先の話を知ってる身としましては、この先が、もっとも映画化でおもしろくするのに難しいんじゃないか?って思えてしまうのです。まー、全部見なきゃなんとも言えませんが、ここまでは一応、そんなにってことで。 【なにわ君】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-10-04 02:41:22) 27.《ネタバレ》 原作未読。1ページも読んだことはない。 浦沢直樹原作のため、公開前から気になっていたが、鑑賞がかなり遅くなってしまった。その理由は本作が堤幸彦監督作品だからである。彼には才能があると信じていた時期があった・・・。しかし、最近の作品は中途半端でどうしようもない駄作を連発し、まるでやる気を感じられない。 1%の期待もかけずに駄作を見に行くという覚悟で本作に臨んだ。 まったく期待していなかったためか、中盤までは意外と面白いと感じた。 「へぇ~、堤もマトモなものを作れるんだな」と安心していたが、コンビニが全焼した辺りから、徐々におかしくなっていき、最後には「堤、映画作るのやめやがった!」というほと酷い展開になっていった。 「こんなのロックじゃねえ!」というセリフがあったが、まさに「こんなの映画じゃねえ!」と言いたくなる。 中盤まで比較的丁寧に作っていたのに、なぜ肝心の終盤で手を抜いたのかが理解できない。 最後の展開は映画ではなくて、単にストーリーを展開させただけのもの。 あらすじを切り取って、紹介しているようなものであり、“長い予告編”を見させられた想いだ。 キャラクターの心情など何一つも伝わってこない。 唐沢以外のキャラクターはほとんど人形でもいいと思えるほど、死んでいる。 原作の雰囲気が全く分からないので、妥当かどうか分からないが、“友情”辺りのキーワードを基にストーリーを再構築してもよかったのではないか。 長い原作をそのまま描こうとするのは、映画作りとしては素人の発想。 堤も中盤まではその辺りは分かっていたと思うが、最後には放り出した。 単なるあらすじの紹介ならば、映画など見ずにマンガを読んだほうがいい。 本物のプロならば、いくら長い原作であっても、上手く調理して一本の映画として満足できるものに仕上げられるはずだ。 作品に対する情熱がやはり全く感じられず、これではプロフェッショナルの仕事とはいえない。 「原作より映画の方が面白い」と言われてこそ、プロというものだろう(原作は全く知らないけど)。 ただ、ストーリー自体は面白いと思う。 続きのストーリーを知りたいとも思う。 しかし、ストーリーが面白いからといって、「映画が面白い」「映画の質が高い」とは決して言えない。 感情が揺り動かされないと高い評価はできない。 【六本木ソルジャー】さん [映画館(邦画)] 4点(2008-10-04 01:43:09)(良:1票) 26.《ネタバレ》 原作読んでない人には少々理解しづらいかもです。とりあえず原作読んでから出直してください、登場人物似すぎですから!話は結構忠実に作ってると思います、OKです、なぜならココまでの原作は面白いから。個人的にはこの後の話は巻数を稼ぐために無意味なエピソードばっかり入れ込んだ感がもりもりあるので、いきなり核心ついてもらってかまわないような気がします。あとオチも変えて欲しいなー。イイ意味で裏切った脚本&演出期待です!ってことでこの点数。 【猿トビ茶漬け】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-10-01 02:20:43) 25.《ネタバレ》 全3部作の第一章。 漫画の実写化としては、まあまあ成功の部類に入る出来だと思います。 少年時代に作った「よげんの書」と、現実に起きた「細菌テロ」、 謎の教祖「ともだち」と、よげんの内容を知る「かつての旧友(の誰か)」、 それらが本作のクライマックスである「血のおおみそか」に向けて 急激にリンクし収束していき、そして新たな主人公カンナへと 希望のバトンが渡された所で「つづく」…と、 物語が勢いづいた、いい場面で作品は一旦の終わりを迎え、よい読後感?を味わえました。 チョイ役も含め、出演陣が豪華なのも良(竹中直人氏の顔芸が無駄に?発揮されています(笑))。 問題点としては、映画が原作のあらすじを駆け足で追っていくので手一杯なため 登場人物たちのディテール表現が浅くなってしまった点でしょうか。 人物像を掘り下げるためのエピソードや回想シーンが可能な限り削られてしまい シナリオを進めるためのコマのひとつとしての役割の方が、皆に強く出てしまっています。 また、ともだちの正体を推理するための材料も原作と比べかなり不足しており 加えて多くの登場人物が次々と現れては消えていくので、原作未読の方は混乱必至だと思います。 自分は原作となった漫画は、雑誌連載時に立ち読みで (飛び飛びながらも)さらっと目を通してはいるので、 大まかなストーリーは覚えてはいますが、細かい部分は覚えていません。 「ある程度の前提となる基礎知識を得ており、かつ、細かいアラ探しができる程覚えてはいない」 …という、自分と同じような「原作うろ覚え状態」の人が もっともこの映画を楽しめるのだろうと思うのですが、いかがでしょうか。 ところで、今作は漫画5巻分を2時間超という長い時間をかけて再現しましたが それでもまだまだ原作を忠実に再現するには説明不足・表現不足な所がありました。 あと2作で漫画19巻分をまとめなければならない訳ですが、大丈夫なのでしょうか? 自分は漫画の中盤~後半が少し冗長に感じたので 映画として不要だと判断されたパートは大胆にバッサリとカットしてもらいたいと思います。 もしかすると、ともだちの正体や後半のシナリオは原作と変えてくるかもしれませんね。 【渡部シンイチ】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-09-27 01:04:18) 24.原作を忠実に映像化していますね。これはこれでいいと思います。下手にアレンジすれば「原作のイメージと違う!」となるからね。この作品を映画化しようとすること自体、無謀な気がしたけど、世界観が守られていて原作ファンとしては満足できる仕上がりになってました。未読の方は読んでみることをオススメします。 【tonao】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-24 20:59:23) 23.《ネタバレ》 原作は、連載中に途中までなんとなく読んでました。映画をみた直後に、続きを読みたくなって次の日に全巻揃えました。(ただ、かなり売れているようで古本屋では入手し難く、書店でも売り切れ続出で揃えるのにかなり苦労しました。同じ輩がこんなにも多いかと複雑でしたが・・。)そして、全巻読破した訳ですが、はっきり申し上げて続編が大変楽しみで仕方ありません。この原作の結末は、賛否両論と聞いていましたが、そんなことはありません。大変しっかりしかもスッキリ描かれてます。壮大なスケールで難解なストーリーと思わせつつ、実は誰もが経験してそうな幼少期の出来事。伝えたいことが理解できたとき、実写化するなら是非みたいと思わせます。そして、忠実に実写化した本作品には、大変満足です。原作ありきの映画なので原作を読んでなければ意味がありません。結末を知っていても繰り返し見たくなる作品!!あなたにもそんな作品ありませんか・・。この映画は、そんな作品の一つになることでしょう。だから、映画として「第一章」を評価するには無理があります。 【ちゃかちゃか】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-22 21:40:13) ★22.娯楽として「映画」が好きか「漫画」が好きかによって評価が分かれると思う。原作を読んでいるか否かも重要だが、読んでいても原作(漫画)に対する思い入れが高ければ高いほど、それに反比例して本作(映画)の評価は低くなってしまうものだろう。私の場合「映画」も「漫画」も好きで、原作もそこそこな感じで読んだのだが、漫画原作の映画化にしてはかなり良かったと思う。現存する天才の内の一人である(と私は思う)浦沢直樹の超大作を、本人が大いに携わって作られた本作だけに、まんがの1コマ1コマがそのまま映像化されていて、二次元で見たお話の世界が現実になってしまったような恐怖を感じた。全く読んでいないと置いていかれそうな展開の速さ、一つの作品として楽しめるかと問えば、当たりはずれに関わらず最初から三部作と謳ってしまっている時点で端からそんなつもりも無い。一作としての完成度だけを測ると確かに完璧とは言えないが、原作が持つ謎めいた独特な雰囲気、ノスタルジーと記憶の矛盾のような歯がゆさは十分伝わってくる。三作全てを見終わってからでないと評価は出来ないのではないか。スタッフの皆さん、気を抜かずに最後まで頑張って作ってください。 【ちゃか】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-21 18:23:42) 21.《ネタバレ》 ださっ!ダサいわぁ。なんなんでしょう?この映画全編から漂う洗練されてないカンジ。って、判ってるんですけどね。堤演出だわさ。この人が監督したんじゃこれが限界ですわねぇ。なんで即物的でつまんない画がこうも羅列されるかなぁ。邦画って何故かお金かければかけるほどダサくなるのよねぇ・・・(ゲストに有名タレントをチョイ役で出すと、絶対ダサいっていうのは、みんな判っててワザとやるよね、コレとか『模倣犯』とか『デビルマン』とか)。でも、私が気になったのはそもそも物語が面白いのか?どこか魅力があるのか?という部分。私、彼らと同世代なワケですよ。昭和30年代生まれで40年代に子供時代過ごしてて。この映画見てても、そこになんのキモチも湧いて来ません。同世代として、その世代に設定されている事の意味がちっとも感じられず、沢山の登場人物の表情一つ一つが全く印象に残らず(唯一残るのはハットリくん風な「ともだち」のお面だけね)、「ともだち」の行為同様に、ただ強引に進行してゆくばかりの映画にポカーンって感じ。後半はもう時計とにらめっこ。スティーブン・キングの『IT』に昭和キッズのノスタルジーアレンジをしてみました、って以上の何かが感じられないのですわ。これはきっつい。しかも長々と描いた末にこれで終わらず、あと2本見ろって言うんでしょ。しかし、この世代として、敷島博士を消し、金田正太郎とモロボシ・ダンを殺した(あ、ゴリさんも)意味が、果たして単なる悪趣味なパロディなのか、原作者の何らかの思い上がりなのか、それとももっともっと深ぁ~い意味を持っているのかを見極めるためには、このダサさにあと2回付き合わねばならないという訳ですね。まったくもう・・・ 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-18 18:44:28) 20.《ネタバレ》 漫画を読んだにもかかわらずあのマークを作ったのをケンジだと思っていました。数年経っただけでも忘れてしまうんです。記憶ってそんなものです。だからケンジたちが小学生の頃の記憶が曖昧だったのもしょうがないんです。それにしても相変わらずの登場人物の多さ、漫画を読んでないとわからないのでは。 【アスモデウス】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-17 00:23:26) 19.原作は未読。三部作の一作目だそうで、そのうえ2時間半近くの長さ。無駄に長い。そのくせ、多すぎる登場人物の小学校時代から40歳近くまでの歳月の重みはすっ飛ばし、いきなり巨大組織とレジスタンスの戦いになってしまう。何なんだ何なんだ?と付いて行くのが大変。「第二作目、三作目もご覧いただいて、原作もしっかりお読み下さいね。」というスタンスなのか。そんな映画あっていいのか。せめて「友達コンサート」が仙台貨物だったらもう少し点数いがったよ。 【のはら】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-15 17:27:31) 18.渋沢長編漫画の実写化と云う事で、あの迷作「デビルマン」なみの怖いものみたさから足を運びましたが、3部作の序章としてな無難な滑り出しというか、無難過ぎるというか・・・浦沢本人脚本ですので、原作に忠実なのは当然ですし、堤流の連ドラ的になるのも理解しますが・・・「原作の底流にある不気味さ」が伝わってこない!昭和30年代生まれのスタッフが集まり過ぎて、自然と最近流行の「3丁目の夕日ノスタルジー」に傾いている気がします。原作は中盤から更に緊迫感と謎解きが深みを増し、驚愕のラストを迎えます。原作未読の平成生まれを唸らせる次回作を期待!でもT・Rexはいいですねぇ(そういう私も30年代) 【つむじ風】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-09-14 01:34:47) 17.《ネタバレ》 ラストの爆発はいかがなものか。あれでは3章へいく前に主要メンバー全員死んで、この1章で終わりですよ。一気に興ざめしてしまいました。でも漫画など興味のない自分が、原作は面白そうなので見てみようかと思ってしまいました。 【キャラハン】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-09-13 23:52:05) 16.地球征服のための兵器による惨劇、人々が死んで行く様子を映像で見せて欲しい。人類滅亡の危機感が全く伝わってこないです。映像的にもセンスがあるようでないように感じ、演じる役者によって演技力があったりなかったり、出演陣も豪華なようで安っぽく感じてしまいます。鑑賞中、いったい60億円はどこにかかってるんだろう?宣伝にかけてしまったんだろうかとずっと考えてしまいました。2時間のテレビドラマを見てるような、そんな映画でした。 【ホースケ2号】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-10 13:16:41) 15.浦沢と長崎が脚本に加わっているだけあって、巷にあふれている軽いノリの邦画とは一線を画している。元々浦沢は映画の構図を意識した作画をしているので、絵コンテがすでに出来上がっているようなものなのだ。それだけに、実写になっていてもあまり違和感は感じなかった。ハリウッドに負けない娯楽大作にしようという意気込みは伝わった。そしてその方向性は決して間違っていない。ただ、フミヤはいらない。 こういった漫画の実写化映画は、何度も何度も原作を繰り返し読んで、粗を探すかのように観るものではない。そういった見方もまた一つの愉しみかも知れないが、漫画は漫画、映画は映画として観るべきである。表現方法がまるで違うのであるから。ただ、フミヤはいらない。 【カタログ】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-09-09 20:52:44) 14.《ネタバレ》 キャストが漫画そっくりで楽しめた。最後のカンナの登場シーンは良かったです。最後の核並み大爆発はやりすぎかと思います 【osamurai】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-09-09 00:54:17) 13.《ネタバレ》 浦沢直樹は好きな作家ですが、20世紀少年は未読です。それを踏まえての評価ですが、普通に面白かったです。原作を未読だったことが結果としてはよかったのかも。登場人物が多くてわかりづらいとか、子供時代と大人時代の場面転換が多くて話の展開がわかりづらいとかそういうことはありませんでした。初めから3部作ということがわかっているので、謎が残ったり伏線が消化されなかったりすることに対しても何の不満も残りませんでした。きっと2作目、3作目でうまく処理してくれるんでしょう。唯一不満だったのは、最後の爆発。たったあれだけのダイナマイトであれほどの爆発が起こるのは変だと思う。最初6点の評価にしようと思いましたが、2作目・3作目の期待を込めて+1点。 【MASS】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-09-07 01:50:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS