みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★48.《ネタバレ》 村上春樹の短編小説がベースになっているとの事で、登場人物が皆淡々としているが、それがだんだん心地よくなってくるのが正に村上ワールド。そこにチェーホフの戯曲を前面に押し出すことによって、多分、原作は読んでいないのであくまでも多分、そのことで原作小説よりも主人公家福の苦悩がより深く表現されているのではないかと想像すると、本作は映画として大成功だったのではないかと思う。チェーホフのテキストを口にすると自分自身が引きずり出されると語る主人公。妻の死によって、罪悪感を含む喪失感を抱えることになった彼にとっては、自分自身を引きずり出す行為が必要だった。前に進むためには。専属ドライバーの女子も家福と同じ心の傷を持ち、車中でカセットテープを聞き共にチェーホフに触れることによって、同じく自分自身が引きずり出される感覚に陥ったのだろう。二人は決して恋仲なんかになるわけではなく、互いの傷を交換し、自分たちは大丈夫だと確認し合う。身近な人を亡くした時、そこに居るはずの場所がぽっかり空いてしまった時、「喪失感」という新たな感情が生まれ、それは空いてしまった場所を埋めるかのようにそこに居座る。言いたかった言葉、伝えたかった感情を向ける相手がいなくなると、その言葉や感情は宙ぶらりんとなり、喪失感と一緒に仲良くいつまでも残ってしまうのだろう。自分自身を引きずり出し、悲しみや辛さを認め、今世は絶えて生き抜くしかない。そんな人生観はとてつもなく切ないが、逆にあっけらかんとしていて物凄く前向きだ。ドライバー女子の最後の表情は、それまで見たことのない柔らかな微笑で、ああ前進したんだなと思える素敵なラストシーンになっている。 【ちゃか】さん [インターネット(邦画)] 8点(2024-12-19 18:29:51) 47.《ネタバレ》 普段より小説は嗜みませんが村上春樹という文学に触れた気分です。 人生の傷を新たな人と出会いの中で再生していく人間ドラマが美しく官能的で重厚さがあります。 心の渦や闇は誰にでもありますからね。表現が鋭利でリアルだ。そして味があって癖の強いマニュアル車の魅力やドライブ愛の表現は好印象です。 なによりキャスティングが力強い。 西島秀俊はもちろんのこと、岡田の迫真の演技、三浦透子にいたっては興味を持ってSMBCのCMを繰り返し見てましたw(これはこれでよい) 最後の韓国のラストはいろいろ推測できますね。 私なりの解釈は家福と同棲を始めたわけではなく、彼女のルーツだと思いますね。 赤のサーブ900に乗っているのは譲り受けたか。それだけの関係でしょう。いずれにしても新しい人生を明るく歩み始めている感があります。 【mighty guard】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2024-07-25 18:38:38) 46.《ネタバレ》 有名作家の原作でしかも大きな賞を取った映画、ということにつられて、家族みんなで見に行った意識高い系一家の悲劇は結構あったでしょう。あのシーンの必要性は感じられなかったですね。少なくとも、それを匂わす描写くらいに抑えて欲しかった。大人でさえ、直視に耐えられない人もいたのでは無いでしょうか。私のように。という訳で、登場人物の心理や葛藤は伝わり、胸を打ちました。主人公たちの表情や言葉、そして淡々とした映像が醸し出す、行き場の無いこもった負の雰囲気も、何故か心地よさが感じられて、やはり賞をを取るだけのことはあるなぁと思います。まあ、とは言っても、あのシーンはねぇ。 【戸沢一平】さん [インターネット(邦画)] 7点(2024-07-06 16:47:43) 45.《ネタバレ》 さして中身のある映画ではないし、かりに「喪失の苦しみから立ち直る話」だとしても、チェーホフをなぞったキリスト教的な価値観の物語を現代の日本人が本気で作ってるとも思えない(欧米の観客は真に受けてるのかしら?)。とはいえ、それでも面白く観れてしまうのは事実。それは、ひとつにはサスペンス劇としての面白さだと思います。つまり、スリルや謎解きが物語の動機になってるのですね。 結末をネタバレすると、(前作「寝ても覚めても」では震災前と震災後で世界の見え方が変わったのに対し)この映画では岡田将生が「空き巣殺し」の話をした瞬間に世界の見え方が変わり、西島秀俊と岡田将生の立場が逆転して、他人に演じさせていた主人公がみずから演じる立場へと追い込まれ、自分の本心を引きずり出すように強いられるのですね。そして、序盤の「何が真実なのか」という謎に対して「すべてが真実」という予想外の解答が示される。つまり、本当と嘘を区別してたのは自分自身であって、嘘はほかならぬ自分自身の中にあったという話。演じさせる人間のほうに嘘があって、演じる人間には噓などなかったというオチです(これは東出昌大と唐田えりかの隠喩ともいえる)。 この物語にはたして3時間の上映時間が必要なのか分からないけど、不思議と飽きることはありません。それはサスペンス劇としての興味や緊張感のせいでもあるし、役者の演技をドキュメンタリーのように追う濱口竜介の演出手法のせいかもしれない(長回しを多用してるわけではなく、きっちりカットを繋いでるのだけど、それでもドキュメンタリーのように観れてしまいます)。冒頭30分ぐらいのところで、ようやくオープニングクレジットが出てくるのも斬新で「ああここから物語が始まるんだな」と思わせられるけど、そこから先の、かなりの割合を占める車の走行シーンや演劇の稽古シーンも含めて、長いことは苦痛になりません。そこに濱口竜介の稀有な非凡さがあると思う。石橋英子の音楽もカッコよかったです。 【まいか】さん [インターネット(邦画)] 8点(2024-04-09 23:07:59)(良:1票) 44.読了後鑑賞。50Pの短編がなぜ3時間必要かと思いきや良作。 【TERU】さん [インターネット(邦画)] 7点(2023-07-16 14:02:31) 43.《ネタバレ》 妻と娘を失い孤独に生きてきた舞台俳優と彼にドライバーとして雇われることになった若い女性。ともに生きづらさを抱えていた2人の交流を終始淡々と描いたヒューマン・ドラマ。原作は泣く子も黙る世界的大作家、村上春樹。基となった短編集はまだ読んでないんですけど、主人公たちが交わすセリフをちょっと聞くだけで「あぁ、これはもう完全に村上春樹だなぁ」と思わせるところが凄い。妻が亡くなる前の長いプロローグとも呼べるシーンで、主人公が妻とセックスしながらひたすら意味不明な会話を交わすところなんてまさにそう。片想い中の女子高生が好きな男の子の家にたびたび空き巣に入って最終的には人を殺す話をしながらエッチするってどんな夫婦やねん(笑)。その後、本編が始まってからも登場人物が交わす会話も全く同じ。よく言えば哲学的で深いのにどこかお洒落、悪く言えば空疎で薄っぺらく全編気持ちの悪いナルシズムに満ちている。やはり村上春樹の小説は映像化には不向きなんじゃないかと思わせたものの、中盤からは不思議とこのわざとらしいセリフ回しに心地良さを感じている自分がいました。それはおそらく、主人公たちが現在取り組んでいる多言語舞台という前衛的な劇中劇が功を奏しているからなんでしょうね。舞台稽古をしている俳優たちがそのまま私生活にまで影響を引きずっているというこのメタ構造が、この不自然なセリフ回しを巧く中和している。なかなか考えられた演出と言っていい。内容の方も、村上文学の主要テーマである喪失感からの再生が多面的に描かれており、深い。前述した、さまざまな言語が入り乱れる演出でチェーホフの戯曲を再演しようという舞台の稽古と、心に傷を負った若いドライバーとの繊細な交流を二重写しのように描いたところは称賛に値すると思います。同じテーマをそれぞれ違うアプローチで描いていたものがラストでぴったり重なったのが感動的ですらありました。喪失感を抱えて生きている自分たちの苦悩がほんの少しだけ浄化された、それだけでこの先も生きていける――。心地良いラストの余韻に自分は観てよかったと思えました。カセットに録音された今は亡き妻ともう不可能となってしまった会話を交わす主人公の声を、ただ静かに聞き続ける若い女性とか、なんて切ない構図なんだろう。ただ、不満点も幾つか。まず冒頭、妻が亡くなるまでのあの長いプロローグは正直いらない。中盤の高槻との会話への伏線として必要だったのでしょうけど、それも回想シーンなりの別の描き方があったはず。あの40分はばっさりカットしても良かったのでは。とは言え、人と人とが永遠に分かり合えないことの切なさを美しく描いた上質の物語でした。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 7点(2023-07-10 09:11:19)(良:2票) 42.《ネタバレ》 主人公の西島秀俊は舞台役者兼舞台演出家。その妻の霧島れいかは人気脚本家。主人公が主に仕事の移動で使う自動車にフォーカスし、その中や周辺で起こる、クリエーター夫婦の少し風変わりな日常や、思いがけない出来事など、エンターテインメントの題材にはあまりならないような事柄を、ごく自然に、あまり狙った感を出さずに、細かいところまで繊細に描いていくというような作品。映像も特別美しい風景があるわけではないのですが、現代日本の変哲のない風景が、しっとりと落とし込まれていて、心が落ち着く感じがします。文学的な雰囲気が醸し出されていて嫌いじゃないです。ただ、雰囲気は嫌いじゃないだけに、作品の着地点が今一つというか、主人公の感情に深いところで共感することはなく、大きく心動かされるものがないまま、終わってしまったなという感想です。原作があることをほとんど意識しないで見ていましたが、村上春樹原作と言われると、まあ、わからないでもない気もします。後半、三浦透子が主人公のマイ・カーのドライバーとなり、主人公との交流が描かれていくのですが、「三浦透子が運転がとても巧い」という設定があってもいいとは思いますが、それが強調され過ぎていて、そこだけは、少し不自然さを感じてしまいましたかね。 【camuson】さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-07-05 19:27:45) 41.原作既読。あの短編がこんなふうに広がるんだ、という思いと、春樹っぽいようなぽくないような。 三浦透子さんがやっぱりいいですね。淡々とした表情とセリフにも情念が滲む感じが、ラスト近い雪のシーンまで続いていました。 だからこそ、ラストがよく飲み込めず、、、、あれ必要でしたか? 【ハクリキコ】さん [映画館(邦画)] 6点(2023-07-02 01:27:57) 40.《ネタバレ》 「劇中劇」映画は正直あまり得意ではない。どうしても演劇の不自然さが強調されるので、結果的に映画全編が不自然に感じてうまく感情移入できなくなる。劇の台詞に過剰な意味を見出したくなってしまい、映画を観るというよりも、本を読んでる感覚に近くなる。いつでも読み返したりスピードを調整できる本とは違い、映画だとそのまま流れていってしまうので、どうしても物語を咀嚼できず、消化不良感に襲われる。なので途中で、演劇がテーマと気づいた時に「これはまずい映画に手を出した」と後悔した。 しかし、本作の特異な作りは、そんな私にも十分に堪能できるものでした。メインの西島、霧島、岡田の3人は動きも台詞回しも過度に演劇的で実在感がない。一方で他の登場人物の大半は素人を集めたかのような棒読みぞろいか、日本語が限定的な外国人。そのなかで唯一「自然に」演技してるのが三浦透子さんで、彼女が口を開くときに物語が動き始めるのがなぜだか妙に心地よい。正直、西島さんと霧島さんの演技過剰な序盤でリタイア寸前だったのですが、三浦さんの登場で一気に「映画」になったと思う。そうなると三浦さんの運転シーンのプロフェッショナルな所作、棒読みの読み合わせのシーンのリズム、その秩序とリズムをかき乱そうとするトラブルメーカーの岡田さんの絡みががぜん面白くなり、「生きる」ことへの主人公の問いかけが、急に切実さを帯びるのだから面白い。濱口竜介監督のただ者ではない感じを楽しむ事ができました。 村上春樹作品の映画化といえば、イ・チャンドンの傑作『バーニング』がありますが、それに匹敵する作品。ただ、西島さんは、自分が村上作品を読んだときに描く主人公のイメージとはやっぱりギャップが・・・。もっと「空っぽ」感がほしいのです。じゃあ誰がいいのか、と言われてもちょっと浮かばないのですが。 【ころりさん】さん [インターネット(邦画)] 7点(2023-06-17 15:30:49) 39.《ネタバレ》 180分に迫る長編ドラマ。2年前、愛する妻を失ったオイラ。クルマはオレンジ色であまりカッコいいとは言えない。運転手は無口、無表情だけど仕事に忠実なアタシ。孤独な二人の過去が徐々に明かされて、じわじわと分かり合う。夜景などの景色は美しく終始哀愁漂うが、長尺の割に中身が薄くて冗長。レーカちゃんのおのろけシーンはアリガタく頂きました。米アカデミー作品賞にノミネートの快挙。 【獅子-平常心】さん [DVD(邦画)] 6点(2023-06-17 00:46:19) 38.《ネタバレ》 よい映画に出会ったと感じる。セリフを通して、その芝居の物語と演者の人格が同化し この映画のストーリーと同化していく。 その様を面白く感じ取れる感性の有無で、評価が分かれる映画である。 この映画が多くの映画祭で評価されたことに「映画が持つ可能性」を再確認することができた。 それは最後に運転手のほほの傷が癒されることと同じかもしれない。 【cogito】さん [インターネット(邦画)] 8点(2023-06-11 07:21:59) 37.原作の映画化は難しい。原作では、なぜワーニャ伯父さんかと言えば、魅力的なのに顔が不細工というところに女ドライバーが共感するところが肝心ですが、映画だと演じる女優さんにはなかなか難しい役どころですね。 【amicky】さん [インターネット(邦画)] 7点(2023-05-06 17:23:25) 36.脚本の読み合わせって,あんなにやるものなの? 動きがないと退屈で死にそうにならないの? 広島から北海道(中頓別)まで2日では着かないよ.(恐らく敦賀~小樽まで21時間かかる) ロードムービーなのかと思ったら,意外に旅の時間は短かった. 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 6点(2023-03-01 22:37:06) 35.《ネタバレ》 私は素人役者もやっているので、稽古風景がかなり面白かった。本番の舞台を作ってゆくのには様々なやり方がある訳だけどこんなに素読みを繰り返すのはすごいな。感情的にはニュートラルな状態でセリフが入っていれば、舞台でその時起きる感情に則り芝居ができるって理屈かしら。面白いね。 音さんが死ぬまでは濡れ場が多くて参ったけど、それ以後はかなり良かった。淡々と抑えた芝居が多くてしかもそれが説得力があった。サーブの赤い色がとても素敵だった。あと、カセットデッキの作動音、懐かしい。 この映画、結構今日的な大問題を提示してますよ。女性が自立して、自己の責任で人生を歩もうとする時、男性がそうなのと同様に結婚相手以外とも交渉を持ちたくなるでしょ。それを男性がどう受け止めるかってことですよ。男性なら嫁さんが大事でちょっと浮気しましたみたいな感じ。もしかして、男女関わらず結婚相手のそんな行動を離婚しないで受け入れるのがこれからなのかも知れない。そんなメッセージを受けました。この辺りは村上さんらいしですね。子供がいないってのも一つの要件でしょうけど。 ただ、映画化にあたって原作では緑内障が原因でドライバーを雇うのに演劇祭の実行側から強制されるって設定変更は何故。広島を地元にしたかったからかな。わからない。だったら最初の事故のエピソードカットで良いのに。車を大事にしているって設定にも引っかかるし。 【たこのす】さん [インターネット(邦画)] 9点(2023-01-07 15:40:18) 34.《ネタバレ》 エンタメ性はあまりなく、もう一度見たいかと言われるとやや迷う。でも、一度見ただけでは掴みきれないので、やはりもう一度見たいとは思った。 文学的な世界観が溢れていて、リアリティは無いが、トーンはうまく構築されてる。原作があるのだろうな、という作り方。 逆に言えば、原作がついてない作品として見た場合は、やや実験色を感じるかも知れない。 音楽は良い。 岡田将生の演技が過剰でやや残念だったが、あれも演出なのだろうか。原作未読なのでわからない。 なんなや西島秀俊も別の俳優が演じた方がよかったのかも知れない。 なんか惜しい感じがするなあ。 小細工なしのカメラワークってのは本当に大変なんだろうな。 いっそのこと、もう少しリアリズムから逸脱させた方がよかったんじゃないのか? ただ長尺にも関わらず飽きずに見られたのは、リズムの入れ方が絶妙なんだろう。 【よこやまゆうき】さん [インターネット(邦画)] 7点(2023-01-04 01:21:33) 33.原作は未読。しかし昔何冊か読んだ村上春樹的な世界観を、見事に映像化しているなぁという印象。登場人物がいずれも浮世離れして、セリフがいちいち小賢しくて、なぜかだいたい「死」がテーマで、現実を描いているようでおとぎ話だったりする。何かこう、地に足が着いていない感じというか。おそらく格調高い作品ではあるでしょうが、私には今ひとつでした。 だいたい昨今のハリウッド映画にしろ韓流映画にしろ、1秒たりとも観客を飽きさせないことに執念を燃やしているような感じがます。その是非はともかく、この作品は真逆でした。ほぼ会話だけの展開の上に長尺で観客に忍耐を強いて、結局登場人物たちの微妙な心の動きを追体験するのみ。さながら「おしん映画」といったところでしょうか。 【眉山】さん [インターネット(邦画)] 5点(2022-12-05 23:43:23) 32.正直、村上春樹は苦手です。そんな私が絶賛とはならない、そんな映画でした。ただ、長さは感じないし、妙に府に落ちる言葉もあった。一つの本を読んでいるような映画で、海外での評価のほうが高いのは当然でしょう。 【ラグ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-11-13 16:51:35) 31.喪失と再生の物語。村上春樹の本領発揮といった内容だが、映画化は難しいと思われるのに、それをきちんとやってのけた。丁寧な描写と、音楽の流れる場面を極端に少なくすることで、難しいテーマを表現するのに成功していると思う。役者たちはみな素晴らしい演技だが、奥さん役の霧島れいかの演技はとくに見事だったと思う。飛行機内の小さな画面で見たのが悔やまれる、映画館で見ればよかった。ただ、ラストのシークエンスだけが意味不明でちょっと困ってしまったのでマイナス1点。 【ブッキングパパ】さん [インターネット(邦画)] 9点(2022-11-09 23:37:49) 30.う~ん 予想はしてたけど、文学色の強い作品..そして 長~い、長かった..言いたいことは分かるが 難しかった..「ノルウェイの森」よりは マシだったかな.. 【コナンが一番】さん [インターネット(邦画)] 5点(2022-10-30 13:27:52) 29.《ネタバレ》 時間の割にはそこまで長くは感じませんでした。本作の原作は読んだことはありませんが、村上春樹さんの作品の空気感は確かにこんな感じやったかなぁという感じ。タイトルからロードムービーかと思いきや、舞台はそんなに変わることなく、ロードムービーとなりうる場面は割とあっさりと描かれています。アカデミー賞受賞の理由はなんとなく分かった気がします。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-09-12 09:59:49)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS