みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.『夕立』からキーストン社の要素をごっそりカットし、『恋の二十分』を足した感じの作品。新しいスタイルを模索しているのがよくわかります。フォード・スターリングのクドい演技がなくなったおかげで見やすいけど、ギャグはあんまり笑えないのが残念。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 3点(2015-06-17 13:11:04) 5.《ネタバレ》 公園を舞台にしたキーストン時代を思い出す作品。 「恋の二十分」のリメイク的作品で、あの頃はメーベル・ノーマンドがお相手だったが、この時期はもっぱらエドナ・パーヴァイアンス。 いきなり恋人たちがキスを交わす場面、スリから煙草を奪ってしまうチャップリン。チャップリンは泥棒からその盗んだ物を獲ってしまう事がよくあるねえー。 ホッドドッグは「犬の生活」や「拳闘」等にも登場。 チャップリンが避けると別の誰かが攻撃を喰らう。 フラれたショックで入水自殺を図る男の“手助け”を喜んでしてしまうシーンには笑った。最後はみんな池に蹴り落としてしまう。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-23 23:21:12) 4.《ネタバレ》 冒頭のスリとのワンシーンがアホらしくて笑っちゃう。 舞台は言うまでもなく公園。人ごみに紛れているわけでもなく、1対1であんなに堂々とスリをする方もする方だし、される方もされる方で、余りの馬鹿馬鹿しさに妙にウケてしまいました。 その後でまた同じ人が出てきますが、チャップリンが杖の先で取った水筒みたいなのは何だったんろう。水筒もらってそんなに喜ぶかなぁとか思いながら見ていましたが・・・。 終盤で水辺のシーンになると、これはもうほぼ100%誰かが落ちるんだろうなということが予測できてしまうのですが、自殺志願者がお尻を突き出して蹴られるのを待っているっていうのもこれまた馬鹿っぽい。 この頃のエドナはちょっとぽっちゃりしていましたが、それはそれでまた可愛くて良いです。 【もっつぁれら】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-10-20 22:22:12) 3.《ネタバレ》 昔だからいいけど、自殺をするの手伝ってくれとかいうのは今じゃ完璧犯罪ですね。どこら辺がアルコール先生なのか相変わらずよく分からない邦題、チャップリンがやりたい放題なストーリーでチャップリン映画としてはちょっと普通すぎるオチで、「目には目を、歯には歯を」に沿ったようなおなじみな展開。雰囲気は面白かったんだけど特に新鮮味がなかったのが残念な気分です。 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-24 10:11:23) 2.人を殴る、蹴る、物を投げる、財布を盗む、またそれを奪い合うため人を殴り蹴りまた物投げる・・ あらま、道徳上かなりよろしくないと思うのですが、親が子に→「見てはいけませんよ」「こんなオジサンの真似をしてはダメですよ」って言って教えてあげなくてはいけないくらいのレベルなのではないでしょうか、 それに音楽だってかなりけたたましいだけで、なんか全てに波長が合わない、残念ながらアウトです(××) 【3737】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-06-10 22:24:27) ★1.斬新さはないものの、王道中の王道のチャップリン映画の傑作。公園でのドタバタ劇など可笑しくて本当に笑えます。オチもチャップリンらしくてGood!あと「アルコール先生」という邦題も作品と絶妙にマッチしていて素晴らしい。 【ピルグリム】さん 7点(2004-03-29 21:37:15)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS