みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
9.《ネタバレ》 サスペンス映画の古典として知られる本作。大スターが競演してるしストーリーもまぁまぁなので、そこそこ楽しめる仕上がりになっています。ちょっと気になるのは、ヒッチコックの影響を過大に受けているところ。というか、本作のレベルまでくると、ほとんど“モノマネ”ですな(笑)。 まず、結婚や将来のことについてひとりで考えようと旅に出たバーグマンが汽車に乗ると、向かいに座った貴婦人が気さくに話しかけてきます。これは『バルカン超特急』(1938)ですね。女優さんも同じ人(メイ・ウィッティ)だし。思わず「ミス・フロイだ!」と叫んだアナタは正しいと思います。 話は進み、結婚したバーグマンですが、夜な夜な屋根裏部屋から聞こえる物音(幻聴?)に怯えるようになります。『下宿人』(1926)にも似たようなシーンがありましたね。もっとも天井は透けてないし(笑)、あっちは真犯人じゃなかったけど(ネタバレ?)。 夫の企みにより、徐々に精神的に追いつめられていくバーグマンですが、召使いにもかなりイジメられます。『レベッカ』(1940)のダンヴァース夫人と比べたら、さすがに失礼かな? バーグマンがあまりに具合悪そうなので、もう一人の使用人が心配して階段を登ってきます。牛乳の注がれたグラスをお盆に乗せて……(笑)。さすがに豆電球は入ってなさそうでしたが(爆)、『断崖』(1941)のパクリであることは明白ですね。モノマネもココまでやれば立派なもんです。ウンウン。 もっとも、本作で恐怖におののくバーグマンを観たヒッチコックが『白い恐怖』(1945)や『汚名』(1946)に バーグマンを起用した、という見方もできます。『汚名』で夫に毒を盛られる展開などは、本作を逆マネしたのかも知れません。この辺の裏話があれば、ぜひとも知りたいものですなぁ。 【Pewter All】さん 6点(2003-11-08 05:42:25)(良:1票) 8.《ネタバレ》 ツッコミどころはたくさんあります。男が妻に「ロンドンの公園が見える家に住みたい」と言うしらじらしさ、捜査した後の殺人現場でいともかんたんに殺人のカギになる手紙を見つけたり、自分ちの屋根裏部屋なのに人目を避けて捜し物をしたり……その他諸々。バーグマンの恐がり方も尋常じゃないので、「おいおい、なんでそんなに怖がるのか」と疑問に感じるくらい。逆に笑いがこみあげてくるのが難点。でも、そこそこ楽しめたから、まっいいか。できればこの作品は1944年公開以前のヒッチコック作品を観てから観るのをオススメします(笑)。 【元みかん】さん 6点(2003-11-06 17:40:32) ★7.サスペンスとしては分かり易過ぎる感じはある。しかしイングリッド・バーグマンが精神的に病んでいく演技が秀逸で引き込まれる。夫によって追い詰められていくのだが、妻は夫を疑うこともなく、上手く騙されていく。客観的に見ていたら、夫が怪しいのはバレバレだし、なんでもっと夫を疑わないのかとも思う。しかし、それもイングリッド・バーグマンがいかにも世間知らずのお嬢様に見えるので、騙されても仕方が無いのかなと思わせる。最後の夫へのしっぺ返しも良かった。 【智】さん 8点(2003-10-16 22:04:15)(良:1票) 6.鉄腕アトムの影響でジョセフ・コットン大好きです。それほど怖くなかったけどバーグマンの恐がり方が怖いです。他の映画じゃないけど彼女は鼻が高いなあと関係ないことを考えてしまいました。 【omut】さん 5点(2003-09-22 10:05:02) 5. ジョージ・キューカーって監督は恋愛映画などに出色の腕の冴えを見せるのが特徴なので、こういうスリラー・タッチはやや畑違いかも。まぁ、でもバーグマン、ボワイエ、コットンと魅力的な役者も揃ってるし、途中でバレバレな展開でも一応飽きさせずに見せる丁寧な作りと、流石に今時のヘナチョコ監督どもとは比較にならぬ風格ある演出は好感が持てるので、あんまり悪い点は付けたくない。原作はパトリック・ハミルトンのヒット舞台劇。 【へちょちょ】さん 7点(2003-02-02 11:49:32) 4.バーグマンの演技と美貌が映画を上回っていたと思います。徐々に精神的追い詰められていくヒロインを、丁寧に彼女は演じているし、ボワイエの怪しい魅力も忘れられません。あの声、独特の響きが私は好きです。アンジェラ・ランズベリーの小生意気なメイドも印象に残っています 【ノブ】さん 6点(2003-02-01 19:48:52) 3.イングリット・バーグマンのファンなので見ましたが内容はいまいちかな・・あまり残ってません。でもまあそんなに多くないバーグマンが出てる作品なので、貴重とは言えるでしょう。演技はやはり私的には好みです。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-10 00:34:27) 2.バーグマン扮する妻が、夫によって次第に神経的に病んでいく様子が上手く表現されていると思う。 【Shina】さん 8点(2002-11-23 21:19:55) 1.ミステリーとしては良く出来ていると思うけど、ハラハラはしなかった。 【プレデター】さん 7点(2001-07-21 15:55:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS