みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★6.《ネタバレ》 坂元裕二、またパラレルワールド! とは言え、私は大好きなワールド。『怪物』や『ファーストキス 1ST KISS』と同じく、そのワールドが現実に起こり得るかもしれないという量子力学的な理論が少しだけ加えられるところのさりげなさも好き。 映画を観る前に、どこかの記事で「そういうプロット」であることを知り、それを「片思い世界」という少し甘酸っぱい言葉で表現したことにとても感心した。そして、勝手に、川上弘美の或る連作小説を思い出した。その短編の語り手は既に死んだ人間である。死んだ人間が生きている人間の記憶の総体として存在し、彼らと自らを私語る物語。 映画を観たら、川上弘美のそれとは全く違うストーリーだった(当たり前だが)。但し、主人公たちは、違うレイヤで世界と共存しているけど、彼女たちはそこから出ることも世界に触れることもない、常に世界に対して「片思い」でいることに充足しているという世界観は同じだと感じた。「片思い」は世界を否定しない。「片思い」は、孤独であり、自由である。昔、それを死に至る絶望と表した哲学者もいたが、私から世界を見つめるという文学的視点において、それにより世界を肯定し、未来を生きる可能性を得られると考えることもできる。さらに、彼女たちの存在は私たちから見えないが、彼女たちの思いは私たちに由来するが故に、本当は世界にも影響を及ぼすような気配を「片思い世界」に感じる。 やっぱりあたしは、あたしです。(中略)死んでからも、ずっとあたしは生き続けていて、そうだ、あの時あたしはああいうふうに考えていたのだったと、今までわからなかったことが、今になって突然わかったりする。 平蔵さんが死んでも、源二さんが死んでも、あたしのかけらは、ずっと生きる。そういうかけらが、いくつもいくつも、百万も千万もかさなって、あたしたちは、ある。 川上弘美『どこから行っても遠い町』より (「気配」にも、感情はあるの?) (あるよ。だって、ぼくはかつて人間だったんだもの) (え、「気配」は、人間だったの?) 川上弘美『大きな鳥にさらわれないよう』より 死んでいながら生きる「片思い」とは、そういうことなのかなと。本当は、生きている側に残る思いがあってこそ、それがかけらであっても、それがあることによって死者はその思いと共に生かされる。そして、実際に死者がパラレルに存在して語る可能性を得る。 しかし、これは『怪物』の最後のシーンから始まる物語なのかなと思うと、彼らはビッククランチの世界にワープし、2人だけで本当に生きていけたのか。その続きが『片思い世界』なのかもしれない。そう考えれば、川上弘美のユートピア小説のように、私でありながら世界である、本来的な精神の自由を得る可能性を感じさせる、死者も生者も超越した孤独で壮大な物語を坂元裕二も描いていくのだと想像しても、、、それはそれで有りなのかなと思える。そこに人間の可笑しみであり、哀しみの「ドラマ」があるわけだし。 【onomichi】さん [映画館(邦画)] 9点(2025-04-22 22:41:42) 5.《ネタバレ》 良かった。美しい“三姉妹”の、とある世界のお話。 悲痛を遠く越えた先で迎える、新たな悲しみと、抱擁。 何年後かに、この映画世界を礎にしたドラマシリーズを作っても面白い。 湖畔のとある◯◯屋敷の三姉妹の日常を、観たい。 坂元裕二と、TBSは絶対に脚本構想を進めているに違いない。 “ラジオ男”の出し惜しみも、その伏線に違いない。 【鉄腕麗人】さん [映画館(邦画)] 9点(2025-04-20 11:28:08) 4.《ネタバレ》 広瀬すず、杉咲花、清原果耶が目当てで鑑賞しましたw 非常にわかりやすい映画で序盤で主人公たち3人が現実世界と切り離されているのがわかります. 3人のほのぼのな日常が続くのかと思ったら,母親や犯人が登場する展開でちょっとハラハラし,インパクトになってました. また,納得いくエンディングでした. 【あきぴー@武蔵国】さん [映画館(邦画)] 7点(2025-04-06 22:02:29) 3.《ネタバレ》 広瀬すず、杉咲花、清原果耶が一つの画面に収まっているのはやはり贅沢だ。これが実現するのも坂元裕二×土井裕泰のブランド力があってこそ。この3人でほのぼの日常系でもやるのかな?なんて想像していたから、そっち系??って驚く羽目に。これをラストに持ってきた某有名映画もあるが、こちらはかなり早い段階でネタは明かして、あとはじっくり片思いの世界を描いていく。典真へ思いを寄せる美咲、母のもとに戻りたい優花、増崎にあの日のことを聞きたかったさくら、どれも切ない話で、奇跡は起きないことも何となくわかりつつの鑑賞だったけど、終わってみればむしろ明るさの方が印象には残っているかも。人生において別れは避けられないけど、そっちはそっちで楽しくやってるんだね?って思えたら少しだけでも気は楽になるはずだ。 【リーム555】さん [映画館(邦画)] 7点(2025-04-06 10:40:38) 2.《ネタバレ》 死後の別次元にいるアタシたち3人女。こちらの世界に居るのに居ない、ただ傍から眺めているだけ。まさに、片思い世界。元ピアニストや母親、アタシたちを葬った殺人犯らが現世で活動し、絡み合う。何もできないんだけど、間近でハラハラドキドキ。実際には有り得ない透明人間の物語だけど、大きな違和感なく素直に受け入れられた。さすがは恋愛ファンタジスタ、「イマアイ」の土井裕泰監督。良作。 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 7点(2025-04-05 21:40:12) 1.《ネタバレ》 舞台挨拶の実況をわざわざ選んで高い席に座ったのに20人も入ってなくてちょっと涙目気味だったけど、なんとか3位ぐらいに入れそうな入りで一安心。でも、昔は東宝の専属女優扱いでカレンダーにまで載せてもらってたのが近年じゃ見るからに弱そうな配給ばっかりでこれも辛いです。 なんてくだらない話はさておき、広瀬すすをとても綺麗にそしてせつなく撮ってくれたので、まあ満足すべきなんでしょうが・・・・ 舞台挨拶で脚本家が言ってました。「自分が昔見た夢をもとにストーリーを作った」と そのこと自体は悪くないし、30分過ぎくらいのどんでん返しには、それなりの新鮮味がありました。 でもさ、夢をもとに映画を作るのはいいんだけど、他人様にお金を取って見せるんだっら、もう少し整合性のある、つじつまがあう「夢」にしませんか? ファンタジー世界にあくまで内部的な整合性を求める自分はかたくななんでしょうかね。ちなみに理想はロードオブリングです。 【rhforever】さん [映画館(邦画)] 9点(2025-04-05 20:17:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS