みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.【製作費が足りない】。評価の低さ少なさの原因はこれに尽きるのではないかと。 先の大戦で発生した負の遺産が平和な現代に蘇って仇をなす。ってアイディアは特撮において結構使える万能アイテムです。この映画のありとあらゆる部分に現れた粗や手抜き感は、製作費が足りないゆえの悲劇であり、製作費さえ潤ってれば改善されてそこそこヒットできると見てます(笑)。舞台は再度、ビルの地下だけにすれば閉塞感あるし。役者は無名で若いの使えば遠慮無しのアクションできるし。ジンラ號はあのレトロデザインのまんまで時代感と恐怖感を煽るし。それらの要素は全部、経費節減に繋がるし(笑)。樋口監督に憧れて追いかける若手とか現れて、リメイクしてくれないかなーと期待してます。 【役者の魂】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2019-07-04 14:48:23) 3.一粒で二度美味しい映画。 ド級のB級映画とノスタルジックなバブル崩壊前夜の群像。 ダサい。おかしい。 行きつけの古着屋の店長が話してた、70年代はカッコいい。80年代はくそダサい。 でも、それは僕らの年代だからで、もちょっとすると80年代が来るものらしいよ! まじかよぅ!と思ってたけど、この映画を観るとなんか少しわかった気がした。 もうじきすると、このダサい映画を超クーーーール!!…と思う時代が来るはず! いや、来るのだ!そんな予感がした。 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 3点(2014-12-12 23:31:19) ★2.《ネタバレ》 コレねぇ・・・。惜しい。設定とかネーミングはバッチリなのになんでこんな作品になっちゃったんだろ?ホントに惜しいです。パッケージ見てすごく興味をそそられたけどいざ見てみると内容ボロボロ。特に軍刀で女を斬りまくるカットは脱力でした。まるで影絵のごとく。設定はカナリ面白いので三池あたりにリメイクさせてみたらどうだろう? 【和魂洋才】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-17 16:33:44) 1.《ネタバレ》 設定が好きです。大戦末期、帝国陸軍の秘密兵器、人造人間。実相寺監督の作風も映像にあらわれています。いまであればCGで処理するものもすべて特撮です。円谷プロがいい仕事してます。今作品における致命的欠点は、ジンラ號に襲われる役の男女2人です。セリフ棒読み、大根役者です。 【kenz】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-15 20:15:41)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS