みんなのシネマレビュー

127時間

127 Hours
2010年【米・英】 上映時間:94分
ドラマサスペンスアドベンチャー実話もの
[ヒャクニジュウナナジカン]
新規登録(2011-04-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-06-19)【Olias】さん
公開開始日(2011-06-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストジェームズ・フランコ(男優)アーロン・ラルストン
アンバー・タンブリン(女優)ハイカー ミーガン・マックブライド
ケイト・マーラ(女優)ハイカー クリスティ・ムーア
リジー・キャプラン(女優)ソニア
トリート・ウィリアムズ(男優)アーロンの父
クレマンス・ポエジー(女優)アーロンの恋人 ラナ
ピーター・ジャン・ブルージ(男優)エリック・マイヤー
加瀬康之アーロン・ラルストン(日本語吹き替え版)
小林沙苗アーロンの恋人 ラナ(日本語吹き替え版)
脚本ダニー・ボイル
サイモン・ビューフォイ
音楽A・R・ラフマーン
主題歌A・R・ラフマーン"If I Rise"
撮影エンリケ・シャディアック
アンソニー・ドッド・マントル
製作ダニー・ボイル
配給20世紀フォックス
ギャガ
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術スティラット・アン・ラーラーブ(プロダクション・デザイン)
衣装スティラット・アン・ラーラーブ
編集ジョン・ハリス〔編集・1967年生〕
あらすじ
自由と自然を愛する青年アーロン。ある日彼は、ロッククライミングのため、通い慣れたブルー・ジョン・キャニオンへ単身旅立つ。ところが悲劇は突然彼を襲った。巨石に挟まれた右腕。身動きできない彼は、誰の目にも届かない大地の割れ目に孤立してしまう。絶望と後悔に苛まれる中、運命の瞬間はじわじわと迫ってくる。希望を見出すため、そして生きるため、彼の選んだ究極の手段とは…。スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督が描く衝撃の実話。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2013-03-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


19.さすがにダニー・ボイル。魅せ方が上手い。 akilaさん [映画館(字幕)] 7点(2011-09-05 02:05:34)


18.《ネタバレ》 映画を観終わり、映画館の外に出たとき、いつもと同じ風景が少し違って見えることがある。
歩く感触や呼吸の感覚までもが、映画を観る前と後では何か違うと感じる。
「映画を観る」ということは、人生における一つの“経験”であり、新たな経験を得たことで、自分自身の世界観に影響を及ぼす。
それが、良い映画を観れたことの最大の価値だと思う。

今日観た映画は、まさにその「価値」を与えてくれる作品だったと思う。

自身に対する少々過剰な自信から周囲の人間との関わりに執着してこなかった主人公。何もかもがウマくいくと信じて疑わなかった人生が一転、文字通りに奈落に落ち込んでいく。
突如としておとずれた人生の局面で、はじめて“自分”という人間を省みた主人公が辿り着いた心境。

この映画で描かれているものは、決して劇的なストーリーや人間模様ではない。
稀有な人生の局面に立たされた主人公に限らず、世界中のどの人間にとっても不可欠なことだったと思う。

人間として生きている自分自身の営みを客観視したとき、果たしてどれほどの人間が、その本質に揺らぎを覚えずにいられるか。
そういうことを、巧みな映画術でまっすぐに問いかけてくる。

題材自体はシンプルだ。冒険好きの男が絶体絶命の危機に陥り、奇蹟的に生還するという話だ。
重要なのは、その出来事自体に焦点を当てるのではなく、その危機の中で“生きる”人間の様々な感情を真っ正面から描き切っていることだ。
一つ間違えば極めて単調になってしまう映画世界を、監督は最高の映画術でつむぎ出し、主演俳優はその中で見事に息づいてみせた。


命を削り、大変な損失をして、「最悪」から抜け出した主人公が口にした言葉は、「Thank you…」という一言だった。

自分に巻き起こった全てのことが、自分に与えられるべき運命であったということを認め、ただひたすらに生き抜いた人間の脆さと強さに感動した。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2011-09-04 22:48:40)(良:3票)

17.《ネタバレ》 ハッピーな結末を想像していたが、やっぱりあの方法しかなかったのか。ちょっと薄目になるほど痛々しい映像に正直引く。音楽はダニー・ボイルらしくてGOOD。 kaaazさん [映画館(字幕)] 7点(2011-07-30 15:17:15)

16.《ネタバレ》 この作品は彼のみの、主観的な物語で構成されているがゆえ、感情移入がとても容易にできる作りになっている。絶対的な主観の人生に閉じ込めらている観客自身が、彼になりきった気分で、まさに岩に右腕挟まれた感覚で、物語の成り行きに身をゆだね、没頭することができる。カタルシスは絶対的な孤独の中で、人生をどう取り戻すか。そういった意味では、「キャストアウェイ」が内容的には近く、心情を吐露する対象が物語を発展させる上で必要不可欠で、キャストアウェイではボールだったのが、この作品ではビデオカメラの液晶に移る自分自身になっている。比喩的にも物理的にも、自分自身と自分自身について語り合うという構造が見事に描かれていて、とても面白い。自らの欠点を見つめ、自らの人生の反省点と改善点を、絶望的な状況下で自分自身と語り合い、見つめなおす。そして、自分がすべきだったことを液晶の自分自身に向けて語る。彼に与えられた選択肢は3つ。ただただ一日でも長く生き延び救助を待つ、岩を崩して脱出する、そして腕を切り取り、生き延びる。結局、最後の決断以外、死の予感しかしない。選ばざる終えない究極の決断にいたるプロセスは、「生きる」への熱意、希望が最高潮に達するまでを、様々な手法で描いている。人は喪失の予感を目の前にしないと、変われない。彼もそうであったに違いない。振り向き様に写真を撮った彼の最後の言葉は、つまり127時間の己との対話を設けてくれた自然への感謝の言葉だったと思う。最後に、できればもう少し死への恐怖心、緊張感を感じさせてもらえたら、脱出の時の死からの開放のカタルシスがもっと感じられたのではないだろうか。観客自身も己の人生を見つめなおすきっかけに成りえる作品の一歩、二歩手間で止まってしまっているような感じ。 ボビーさん [映画館(字幕)] 8点(2011-07-17 20:09:59)(良:1票)

15.シーンもほとんど変わらず、役者も出てこない映画なのに、最初から最後まで飽きさせない映画を作り上げたダニーボイルはさすがである。
途中、ザ・ビーチを彷彿させる、独特の世界観は好みの分かれるところだとは思うが、主人公が少し間が抜けていて、お気楽な性格がシリアスな映画でもそこまで暗くさせず、希望を持ってみることが出来る。
ノンフィクションなので、ほとんどの人は結末を知っているであろうが、十分に楽しめる映画である。 シネマファン55号さん [映画館(字幕)] 7点(2011-07-13 15:43:25)(良:1票)

14.《ネタバレ》 主人公があの場を去る際に、一瞬振り返って「thank you」という言葉を口にする。そこに残した身体の一部に対して言ったようにも聞こえるが、私はその数日間に起こった出来事すべてに対しての感慨だと感じました。卒業式を終えて校門を出る際に、校舎を振り返って覚える感慨に似ている。実話がベースになっているようですが、自分の腕を切り離した直後に本当に「thank you」と言えたのかどうかは分かりません。でも、その気持ちは分かる。彼が過ごした葛藤の時間があまりに濃密だから。死の恐怖に直面しながら自己との対話を続けることで明らかになる自分自身。彼の人生の中で、最も切迫して、最も正直に、最も真摯に自身と向き合った時間だったと思います。だから、あの脱出は単純な生還とは違った意味を持つ。ひとつの出来事が価値観や人生観を変える。その究極版が本作だと思います。身動きできない状況の描写の中で、手を変え品を変えて演出される主人公の心象描写が素晴らしい。ダニー・ボイルさん、見直しましたね。私の中では彼の最高作です。でも、本作が私の人生の益になったかと訊かれるとちょっと違う。徹底した一人称視点のストーリーには痛みや渇きを感じるほどに共感するが、仮に自分があの状況に陥ったら違う感慨を持つと思うから。また、あの事故が結果的に彼を良い方向へ導いたとしても、自分で経験したいとはこれっぽっちも思わないから。私だったらどのように決断するかも考えたくない。考えるだけで痛い。そういう意味で、実はSF映画ほど距離のある映画。その距離感と感情移入のギャップが異彩を放つ作品でした。 アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 9点(2011-07-12 21:37:25)(良:2票)

13.《ネタバレ》 素晴らしい。  
2011年7月8日時点で2011年度観賞作品中、ダントツのNo.1。
結末が判っている作品にこれほど迄に感動し、同時に打ちのめされるとは。
私も主人公と同様、誰にも行き先を告げずふらりとオートバイで出掛けるのが好きだ。
「一人旅は気楽だ」などと思いつつ、実際は旅先で寂しくなって意味も無く妻にメール
してしまったりもする。 
母親からの電話に出なきゃと思いつつ、忙しい事を理由にわざと電話に出ない事も有る。
なので、私はジェームズ・フランコの様にカッコ良くは無いが、上映開始早々の幾つかの描写だけで主人公への感情移入はかって無い程のものだった。
大部分が主人公の独り芝居だけの構成ながら、最後まで中だるみさせず作品を描き切ったダニー・ボイル監督の手腕は流石。 この監督、やっぱり潤沢に予算のある大作よりも、本作の様なある程度良い意味で小粒な作品の方が性に有っている様だ。
そして何より、主人公を演じたジェームズ・フランコの上手い事! 
クライマックスの例のシーンだけ妙に話題になっている様だが、彼の演技無くしてあの描写は有りえない。 並の役者なら単なる悪趣味な映像になってしまうところだっただろう。 
私は映画観賞という行為は、自分の日常を意図的にリセットする「前向きな現実逃避」であると思っている。 今までも多くの作品・多くの演技に沢山の活力を与えてもらったが、本作で得られた活力はまた格別だった。
ありがとう!!
(余談:サムサッカー・サムさん、私のレビューは貴殿レビューの盗作ではありません。投稿し終えて一通り他の方のレビューを読み、偶然ながら同じ様なレビューであった事を知り本当に驚きました。 同じ様な共感を得ている方が居て私は素直に嬉しいです!)
たくわんさん [映画館(字幕)] 10点(2011-07-08 21:52:30)(良:1票)

12.想像するだけでキンタマがキュ~となるシュチエーションですね。主人公がバカだけどとてもイイヤツなので感情移入して見れました。一人でヘーキだも~んという主人公の慢心(?)から起こった事故だけど、たった一人の人間の生き抜く強さも教えてもらった気がします。 ゆうろうさん [映画館(字幕)] 8点(2011-07-03 11:19:37)(良:1票)

11.《ネタバレ》 このワンシチュエーションでよくもまあ飽きもせず持っていくことができたなぁと思う。
この監督のすごい所。腕を切るシーンを音と視覚であそこまで伝えちゃうのはすごい。
SAWよりある意味顔を背けたくなるシーンでしたw とまさん [映画館(字幕)] 7点(2011-07-03 10:56:20)

10.《ネタバレ》 挟まった瞬間からゴールは見えてるけど、そこまでにはやれることは全部やってみる。結局ゴールは同じだけど・・・悲劇をどこかユーモラスに愛らしい主人公を好演してます。良かったです。 東京ロッキーさん [映画館(字幕)] 8点(2011-06-30 14:54:42)

9.《ネタバレ》 監督の技量や個性がよく出る映画、またはそういったモノを感じられる映画とはどういう映画だろうか。僕は「脚本が既に面白い映画」と「脚本がないような映画」かなぁと思う。誰が撮っても面白くなる映画なら、監督は自分の色を作品に入れたいだろうし、脚本が不利な映画なら監督は面白く演出しようと躍起になるハズ。いかにも素人発想だがこの場合、本作「127時間」は後者に当たるだろう。制約の多い実話物で、尚且つワンシチュエーションだから、監督にとっては技術とセンスを問われる難題に違いない。しかしダニー・ボイル監督はこの難題を巧くまとめ、力強いドラマを作り上げた。さすがアカデミー"個性派"監督。腕を切るという選択肢しかない中、それを実行に移す必然性の導き方は見事の一言だ。自分が窮地に立たされた経緯から、絶望の中で自分のこれまでの人生を静観し生への情熱を燃やし、生き残ったからこそ前へ!失ったからこそ得る!シンプルながら力強い、ポジティブな一作だ。また個人的には主人公に共感できたのも本作を楽しめた要因だろう。自分はよく一人で出掛ける方で、「単車にガソリン入れてくる。」と言い残してガソリン入れ、なんだか遠出したくなってそのまま装備無しで数日放浪することもある。映画ほど派手にやらかしはしないが、危険な目にも遭ったりするのでこの映画は僕(旅先で心細くなると確かに人生や家族や女のこと考えるんだよなぁ。)にとってはリアルで、気が気でない作品だった。以下余談ですが、僕は頭を怪我して赤黒い血がいっぱい出たのを見て以来、血が苦手で見ると気分が悪くなります。映画の流血とかは大丈夫なのですがリアル志向のヤツとかは苦手です。そういうシーンのときは、なるべく見ないように目をそらします。しかし今回は、行き先も言わずに一人旅をする僕なので「他人事じゃねぇぜ!しっかり見届けるんだ!」と腕切シーンを凝視。そして切断を見届けてホッとした瞬間、目の前が真っ暗になってそのまま数分気絶しました。ホントに。マジで。気づいたらアーロンがヘリで運ばれてたのでホントに数分と思いますが。結局は足元フラフラ、汗ダラダラながらも映画館から無事「生還」出来ました。失神モノの映画体験です。最近の3Dより刺激的でした。 サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 8点(2011-06-26 23:14:14)(良:3票)

8.《ネタバレ》 予告編から予測される内容から外れる事はなく、更なる広がりや奥行がある訳ではなかったので、ちょっと肩すかし。何が起きてどうなる、っていうのは最初から判っているので、あとは「大自然に対する畏怖」「孤立する事で認識する人との繋がり」「貪欲な生の渇望と自己との闘い」あたりをどう料理するのか?というところに興味があったのですが、主人公がポジティブでストレートな性格なせいか、映画もとてもストレートで判り易く、もう少し過去からその時に至るまでの摩擦や葛藤や闘いによる揺らぎ、歪みがあってもいいのになぁ、と思いながら見ていました。あのコマーシャルフィルム状態な渇き描写なんて、通俗的に過ぎて「これこそが欲望に直結するストレートな映像だ!」と言っているとしても、そんなんでいいのぉ?って思ってしまいます。事象の克明な描写と、回想、願望、幻覚、幻聴の描写、これらが渾然一体となって映画を形成している状態そのものはいいと思うのですが、そのバランス感覚には疑問が生じて。とりあえず、音楽うるさ過ぎ。静かに自分と対峙するような状況が大半を占める映画の中で、彼が実際に聴いているのでも、彼の記憶の中にあるのでも、幻聴でもなくガンガン鳴り出す音楽に関しては全く要らなかったんじゃないかな?と。腕を切り離す描写はG指定という事で油断しちゃってましたし(どう見てもR-15レベル)、ラスト、救助されて以降は蛇足のようにも思え。この、ごくパーソナルなエピソードを一本の映画として仕上げてみせた腕は確かです。だけど、色々な映像、心情を見せながらも、そのポジティブっぷりがアダとなって、見終わって物理的事象に対する闘争から勝利の帰還、って印象ばかりが強くて。生理的にはとっても痛そうに見えたけど、内面的には痛みのあまり感じられない映画でした。それで正解なのかな? あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2011-06-26 17:06:00)

7.《ネタバレ》 映画の出だしが、都会の雑踏を早回し+訳の分からないスプリットスクリーンの映像から始まり、「ダニー・ボイルもオシャレ映画監督になっちゃったのか~」と思っていたのですが、これがキチンと伏線になっていて、ラストにはそれに驚きかつ、胸を打たれてしまいました。映画の内容は至極単純。所謂一昔に流行ったワンシチュエーション・スリラーってやつですね。ただそれでも十分に面白かった!主人公は最終的にあの行動に出るのですが、そこまでの過程、つまり彼がどの様な人間であり、どの様に試行錯誤したのかが、綿密に描かれているので、遂にあの行動をした時に非常に大きなカタルシスを感じられました。あの腕は彼が言っていた通り、それまでの自分一人で生きていけると思っていた彼自身だったのでしょう。だから彼は最後にあの腕を写真に収めた。それと贖罪的に決別した時に彼の人生は始まり、変わったのでしょう。 民朗さん [映画館(字幕)] 8点(2011-06-25 23:24:25)(良:1票)

6.《ネタバレ》 うーーん!うーん!うん!んんんんんーーーーん!!うーー!んん!!!、、、、、、いやなに、運について、気持わるくなるほど、思いめぐらしていたもので、、、、、。スんゲー確率で、お石にはまって、サー!タイヘン!の状況になってしまったわけで、、、、。いっぽうで、数億円の宝くじ当たったりする人もいる訳で、、、、、。
まあ、こうして、生きて、平和に、”書き込み”してられるだけで、まし、ってことね。今のところは、、、、、。そうね、今のところはね。これから先、生きてる限り、どのような、もっと恐ろしい状況に陥るかわからんもんね!各人!しかし、俺は、”水攻め”はイヤだなあ。、、、、、、、、、最後に、イヤな言い方だが、彼が、腕を切断する”切り札”、手段(道具)を持っていて、ホント良かったと思う。つくずく、思う。マジで、思う。 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 5点(2011-06-20 22:52:42)

5.《ネタバレ》 期待以上ではないが、期待はずれでもない。主演のジェームズ・フランコが、人当たりが良くて誰かを憎んだりしない、好感のもてる人物を自然に演じているのがいい。腕を挟まれてからは、いつ切るのかいつ切るのかとそちらばかりに気がいってしまいました。なので、切った後に救助されるまでの数分間の方が素直に感動できました。 カワウソの聞耳さん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-20 21:21:29)

4.《ネタバレ》 岩に腕を挟まれて身動き取れなくなったある若者の127時間。その間、彼は何を考え、何をしたか?
まず良かったところから。主役のアーロンの人物造形がとてもリアルだ。隣に住んでそうだ。イケメンでいい奴なのだがちょっと変わっていてアウトドアがやたら好き。ウィークデーはアウトドア用品店でバイト。週末は車に自転車を積んでアウトドア三昧。何度も来てるブルー・ジョン・キャニオンなんてマジで俺の庭だから的なノリの軽さ(悪い意味ではない)。道に迷ってる女の子には声をかけちゃうし、ヒーロー気取りで秘密スポットも教えちゃう。この親しみやすさ(キャラクターの汎用性)が後半のドラマを盛り上げる。
あとは音楽の使い方がよい。この映画では、ぶっちゃけて言えばほとんどの時間を主人公アーロンは腕を岩に挟まれているわけだから、ジェームズ・フランコの一人芝居が延々と続くことになる。いくらアカデミー賞にノミネートされるほどの演技力と言っても、それだけで90分はさすがにキツい。だから音楽とか回想シーンの使い方が重要になってくる。回想のリアルさ(要は自分の選択に関する後悔の連続)もさもありなんという印象で面白かったが、それを盛り上げる音楽の選曲がとてもよかった。しっくり来ていた。
一方、減点要素。どうしても、取り扱ったテーマ上、どうしても退屈な部分が残ってしまう点。僕が結末を知っていて、「何だかんだやってても結局は○○しちゃうんでしょう!?早く○○しちゃえ!」と思いながら観てしまったせいもあるかもしれない。この映画を観る人はできるだけ事前に情報を仕入れずに行くことをオススメする。結末だけが面白いわけではないが、結末については何も知らずに観てほしい作品だ。
あとは、主人公の窶れぶりがイマイチ物足りない。確かに目の下の隈とか顔色の蒼白さとかはある。しかし、もっと目やにが出るだろうし、口の周りには干からびて白くなった唾液がついているはずだし、口内の水分も少なくなってもっと呂律も回らないはずだ。5日間くらい風呂に入らずに埃っぽい野外にいたら、もっともっと不潔にはなっているんじゃないか。細かい部分だがちょっと考証が甘いかな。
総合するとほんとは6点くらいなのかもしれないが、この映画のポジティブなメッセージには共感できるので少し甘めの7点。ビデオを前にしての一人ライブシーンはよかった!そのユーモア力に拍手!! 枕流さん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-19 17:51:53)(良:1票)

3.《ネタバレ》 そもそも山で遭難して、一人ぼっちで・・・っていう内容なので映画にするには、ドラマ性が極めて薄い題材。世界まる見えとかの1コーナーで、ノンフィクションとして
盛り上がるには良い題材だろうけど。
それをこんなスタイリッシュな映像と、効果的な音響、あれやこれやと技巧をつくして
退屈させないような一本の上質な映画として仕上げたダニー・ボイルさんは流石。
オープニングから、タイトル「127時間」が出るまでのカッコ良さは筆舌に尽くし難い。
それでも、前半はイマイチ面白くないなー、と感じてしまった。妄想や回想にフラフラ切り替わる手法はあまり好きではなく・・・。
しかし、あのクライマックスは凄まじかった。
痛い痛い痛い!!!
数々のホラー、スプラッタで人体が破壊されていくのを観てきたが、ここまで目を覆いたくなるような事は稀。
終わるころにはグッタリ・・・。
人間の手足って、もっと簡単に取り外しできればいいのにね!!
すべからさん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-19 15:00:34)(笑:1票)

2.《ネタバレ》 岩に挟まれてからどのように映画を展開させていくのだろうと期待してみていたのだが、退屈。新しい切り口がない。助かるために腕を切り落とすわけだが、そこも切迫感というか臨場感が薄い。水にしたって、そもそも500ccしか持たずに車を離れるって、どういう了見なのか、信じられないし、その分、現実味がわかない。500ccなんて水分補給として役にたっているわけがない。映像の作り方もせわしない動きが意味なく使用され、それを新しさと見る向きもあろうが、どうもしっくりこない。一言でまとめれば、製作者の幼稚さ、子供っぽさがちらりちらりと見える映画だ。 完全にドキュメンタリーだということならまだ納得できるが、創作が入っているのなら、脚本が甘すぎる。
追記:違和感の原因がわかった気がする。臨場感というか、現実感が薄すぎるのだ。挟まれてどれほど困ったかの表現が弱いし、腕をなんとか切り落とす作業もあっさりとしすぎている。おそらく挟まれて壊死して感覚が鈍ったのを利用して腕を切り離すことに成功したのだろうが、そのあたりの困難さや厳しさがどうも伝わらない。
一方で映像の細工をしすぎている。 小鮒さん [映画館(字幕)] 5点(2011-06-18 23:32:27)

1.去年見た映画の中でも特に印象に残っている映画です。全編通して出てくる役者はほぼ一人。出てくる場所も全く変わらず。実話であるといっても、これだけドキュメンタリーを面白くできるのは凄い監督なんだろうなと思っていたらダニーボイルだったとは・・・。しかし主人公の絶望感が凄く伝わってきて、Endingが予想出来ても最後までドキドキしてしまいます。観賞後の躍動感と爽快感はかなりのもんでした。 ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-05-09 04:30:24)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 6.63点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.27% line
456.33% line
51113.92% line
61518.99% line
72632.91% line
81620.25% line
945.06% line
1011.27% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェームズ・フランコ候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌A・R・ラフマーン候補(ノミネート)"If I Rise"
作曲賞(ドラマ)A・R・ラフマーン候補(ノミネート) 
脚色賞ダニー・ボイル候補(ノミネート) 
脚色賞サイモン・ビューフォイ候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ハリス〔編集・1967年生〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
主演男優賞(ドラマ部門)ジェームズ・フランコ候補(ノミネート) 
脚本賞ダニー・ボイル候補(ノミネート) 
脚本賞サイモン・ビューフォイ候補(ノミネート) 
作曲賞A・R・ラフマーン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS