みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
113.《ネタバレ》 有名なシャワーシーンはそんなに怖いとは思いませんでしたが、そこに至る過程がジワリジワリときました。まるで蜘蛛が巣を作って蝶が舞い込むのを待っているような、そんなおどろおどろしさがベイツ・モーテルにはあります。やっぱり鳥の剥製が並んだ応接室の不気味さといったら……。剥製に囲まれたノーマン・ベイツがマリオンに「君って鳥みたいだね」と言うシーンには、ホント鳥肌ものです。実際はつぶやいただけなんですが、どうも舌なめずりをしているような空気が伝わってきて、それだけで固まってしまいました。また、怖さの演出という点においては、鼓膜を裏返されるような効果音がすばらしいですね。音楽だけでも神経が逆撫でされて、冷静ではいられなくなってしまう。しかも舐めるようなねちっこい映像とからまって、ゾーッとするような恐怖感が(汗)。マリオンが街から逃げるため、豪雨の中、車を走らせる場面も緊迫感がありました。これが映像だけだったら、フロントガラスに叩き付けられる雨をワイパーが猛スピードで拭い、視界は極度に悪く、たまに対向車のヘッドライトが見えてめまいを起こしそうになるっていう単調な場面なんですよね。あのキーキーとした効果音に、見事にやられてしまいました。他にも些細なシーンでゾゾッとした怖さ、皆さんも仰っていますが、日常の中の狂気のような怖さ、アンソニー・パーキンスの好青年っぽさが怖かったりとかしますよね。ただ、不満なのがラストシーン。ラストに余計な説明が入っているのがちょっと蛇足気味で、もったいないような気がしますが、多重人格物がメジャーでない時代、説明的な台詞が必要だったんでしょうね。 【元みかん】さん 8点(2004-01-21 06:26:27)(良:1票) ★112.《ネタバレ》 すごくハラハラしちゃったわー。 昔見たことあるのに。 ホホ。 これって話の意外性とかオチの斬新さとか、そういうので売ってる映画じゃないと思うのよね、アタシ。 特に精神異常を扱った映画が氾濫してる今では、そこまで目新しい感じもしないだろうし。 でもね、内容がわかってても思わずドキドキさせられちゃう、それがスゴイと思うの。 ヒッチコックって人は人間の心理ってものをよく知ってたんだろうなあって思うわ、アタシ。 こんなに思い通りに観客の心理を手のひらで転がせる監督さんが今はたしてどれだけいるかしら? 人間の心理ってものに鋭い感覚と強い興味を持ってた彼だったからこそ、こんな昔にすでに二重人格なんていう精神の異常を題材に扱った作品を作れたんじゃないかしら。 それに彼は観客の目線てものをよく知ってたんだと思うわ。 たとえば「4万ドルはどうなったの!?」って思ってると、必ずあの新聞紙にくるんだお金を映してくれるの。 まるで自分があの部屋にいて、実際に自分の目で見てるみたいに。 だからこそ余計に映画の中の世界にのめりこんじゃって、結果としてさらにドキドキさせられちゃうんじゃないかしら。 あとアタシ、ヒッチコックってきっとすごく怖がりだったんじゃないかなあと思って。 だってけっこう日常的な短いシーンひとつとってもドキドキさせるじゃない? 監督自身がすごく怖がりだから、見てる人にとって日常の中のなにが怖いかってのが手に取るようにわかるんじゃないかしら。 もちろんそれがわかっただけじゃダメで、それを映像化する技術も必要なわけだけど、ヒッチコックはその技術と恐怖に対するセンスとをバランスよく持ってたのかなあ、と生意気にも考えてみたりして。 でも…どうでもいいわね、そんなこと。 とにかくハラハラドキドキさせられたわ。 それで十分ね。 【梅桃】さん [地上波(字幕)] 8点(2004-01-21 00:23:44)(良:1票) 111.初めて見たのは中学のときだったか高校だったか・・。こわくてこわくて、最後のあたりなどは、ほとんど薄目で見て、2度目か3度目に見たときやっとしっかと見た覚えがあります。ただ正直なところ今見たらどうなんだろ、やっぱりショボイんではあるまいか、と心配でたまらない。そもそも実は、ヒッチコックがそう好きじゃないから、ガッカリしてもいいや、とも思うんだけど、最後までトニ・パキにつきまとい、彼をうんざりさせたこの映画に、かつてのファンがガッカリしちゃったら、彼がかわいそう。何かのきっかけで偶然見てしまったら仕方ないけど、今後も自分から積極的には見ないだろうなあ、と思います。それにしても、新しい映画を作ったヒッチコックはやっぱり大したものだとは思いますが、これの製作にゴーサインを出した責任者は、もっと偉かった!と思います。昔の斬新な映画を思い出すとき、最近一番思うことは、それですね。お金を出した、製作を決定した、という人がいなかったら、どんな映画だって世の中には出てこれなかったわけですもの。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-14 23:22:33) 110.今、観てもハラハラドキドキするサスペンスの名作! 【ムレネコ】さん 7点(2004-01-09 23:27:06) 109. 【veryautumn】さん 6点(2004-01-08 16:02:36) 108.リアルタイムで観たかった!!そしたら10点だったことは間違いない。が、正直言って今この時代に生きる身として満点はあげられない。どんでん返し、サプライズが氾濫しすぎていることに警鐘を鳴らしたいです。 【らいぜん】さん 6点(2004-01-02 20:53:27) 107.《ネタバレ》 前半は大金の行方でハラハラさせて、後半は殺人でハラハラさせるのはさすがヒッチコック。刃物を振り下ろすときの身体の動きが常軌を逸しているようで怖かった。 【北海道日本ハム優勝】さん 7点(2003-12-30 10:24:39) 106.モノクロだと昼だか夜だかわかんないから余計怖いんだよね~♪ 【taron】さん 8点(2003-12-26 04:16:17) 105.一番怖かったシーンは どしゃ振りの雨の中をゆるい一本ワイパーだけを頼りに車を走らせてた時。そして目の前に現われて来るその対向車。 【3737】さん 8点(2003-12-26 04:10:17) 104.《ネタバレ》 シャワーシーンでの音楽よりもオープニングの音楽のほうが疾走感があって印象に残っている。最後のところの展開は途中で読めちゃったけどあの女装は怖かった。でも一番怖かったのは探偵が殺されるシーン。 【ボーリック】さん 10点(2003-12-17 23:39:03) 103.正直、古くさい。古くさいが故の良さもあるが、一方、今見ると荒削りに感じる部分もある。 それはともかくとして、個人的にもの凄く印象に残ってる作品です。 ストーリーもさることながら、効果的な演出に支えられた数々のシーンや「あの音楽」が、頭に焼き付いて離れないです。 後世に名を残し、数々の作品に影響を与えた事実は伊達ではないと思いました、 【もえたん】さん 7点(2003-12-17 09:07:12) 102.シャワー・シーンよりも地下室で母親が振り向いた時に解ける謎に驚き、ノーマンが奇声をあげて駆け下りてくる時の効果音にドキドキした。 【Mr.MONK】さん 9点(2003-12-16 01:00:42)(良:1票) 101. 【虎尾】さん 6点(2003-12-12 23:37:57) 100.《ネタバレ》 ヒロインや探偵があっさりと殺されその処理を淡々と描く。 静かな怖さがあります。白黒だからこそ引き立つ怖さがあります。 音楽も印象的、それにより盛り上がるシーンの数々。 一分の無駄も無い、40年以上前の作品とは思えないクオリティー。 お母さん・・・生きてると信じてましたが裏切られました。 このネタ、オチ。 当時を考えるとこのセンスはある意味「異常ですね」(良い意味で)。 今まで見てきたサイコスリラー物では一番の衝撃を受けたかも。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-09 12:51:04) 99.《ネタバレ》 サスペンスものでは群を抜いてると思う。二重人格的な殺人者を扱った最初の作品なのではないか。これを一番最初に見た高校生当時、本当に恐くて眠れなかった。お化けよりも恐いのは人間だと思った。で、映像も恐い。どこもかしこも恐い。母に支配され、性的欲求が抑制されてきた主人公は母が死んでもなお支配されていたというわけね。恐いよー、マザコン。 【yukaori】さん 9点(2003-12-08 04:43:06) 98.あ~恐かった。バァサンの声まで真似るとはねぇ~ 【ボバン】さん 9点(2003-12-02 01:00:16)(笑:1票) 97.古き名作サスペンスにはあまり衝撃を感じないのだが、今作ばかりは別格だった。徹底的に張り巡らされた緊迫感は見事と言うしかない。色あせないこの緊迫感はやはりアルフレッド・ヒッチコックのサスペンス映画における極めて巧妙な映像作りによるものだと思う。今尚、この手の映画の手本となり、その追随を許さないこの映画のクオリティの高さに感慨深さを覚える。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-11-30 13:47:51) 96.《ネタバレ》 ババァは生きていると思ったんだけど、あんなんなってましたね。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-11-28 20:15:53) 95.《ネタバレ》 ヒロインのはずのジャネット・リーがあっけなく殺され、サスペンスからスリラーへと突然プロットが転調していく。俺はこの作品を観て初めて混同されることの多い両者に違いがあることがわかった。本作を基本に昨今のサイコ・サスペンスが制作されているため、今見ると犯人は容易にわかるだろう。そう考えるとこれから観る人の点数はもっと低くなってもおかしくない。でも、俺は好きなんだな、特にラストカットが。 【恭人】さん 9点(2003-11-27 03:28:21) 94.私のイメージでは無声映画です。。静かな主人公の異常な行動がしばらく脳裏に焼きついていました。 【junneisan】さん 8点(2003-11-26 17:01:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS