みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★4.《ネタバレ》 こんな悪党の半径1㎞以内には絶対に近づきたくない 構われたくない まとわれつかれたくない。それはきっと100人中で100人が思う事であろう(自信アリ。) そんな悪党サミュエル、自分勝手な事ばっかをぬかす理不尽さながらも、これ、彼の口から意外と名言と成り得るような台詞が多く発せられてたように思います。でもあまりにも顔の凄みが強烈すぎて、どんな名言だったか思い出せない 顔しか思い出せない なんせ顔の凄みが凄すぎて。 結末については不評のようですが、私はラスト好きです。その後の夫婦間の気まずさが 気まず過ぎて綺麗に終わらず 後味悪くて斬新で。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-07-25 21:35:33) 3.《ネタバレ》 作りが粗い作品ということは否めません。 失業で家を失う危機に陥った男が、突然押しかけてきた謎の人物に振り回されるという話。不条理で不快という意味では『ファニー・ゲーム』と似ているかも。しかし『ファニー・ゲーム』との違いは向こうはまさに不条理さをテーマに救いようの無い話を展開させますが、こちらははっきり言ってストーリーのテーマがわからない。タイトルは原題で"Meeting Evil"。いわく、「悪魔との出会い」だそうですが、なんだか何をしたいかわからない「悪魔」で怖さより不可解な点が多すぎてモヤモヤしましたね。 止せばいいものを、失業とか不倫とか愛人とかそんなものと絡ませるもんで余計に話は複雑に。 もっとサミュエル・L・ジャクソンさんのキャラのバックグラウンドを掘り下げると面白かったかもしれません。正体不明な人物が無茶苦茶していてもはっきり言ってTVで見る猟奇殺人の域を出ない。つまり、現実味が無い。ストーリーテリングができる(と言うか普通する)映画でそれは致命的ですよね。3点くらいかな。 あ、愛人も妻も、女優はとても綺麗でした。目の保養にはなったので+1点します(笑) 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-07-28 16:57:09) 2.《ネタバレ》 どうにも中途半端な映画だった。登場人物全ての行動に整合性がないうえに、ストーリーもお粗末なくらいにご都合主義。どうして主人公は見ず知らずの会ったばかりの怪しい男に軽々と付いていくの? どうしてたまたま二人で行ったバーに元会社の同僚や愛人が居て、特に理由もないのにその愛人は二人に付きまとってくるの? 挙句の果ては、頭のなかが「???」でいっぱいになりそうなほどの不自然なオチ。相変わらずの、サミュエル・L・ジャクソンのイヤ~な奴を演じさせたら右に出る者のいないだろう演技以外に、特に見るべきところのない映画。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-01-13 11:44:52) 1.《ネタバレ》 気に入らない奴を片っ端から殺しまくる連続殺人犯(短時間に大量に殺しているのでスプリー・キラー的でもある)をサミュエル・L・ジャクソンが好演(いや怪演か)している。 「激突」的な設定なのかと思ったら、実は不倫と失業で妻からの信頼を失ったがゆえの計画殺人であることが終盤でわかる展開となっている。 一見、ミステリーとしても面白い展開のように見えるが、よく考えるとおかしいよなぁ。 ・連続殺人犯に殺人の依頼をするか? どこから情報を手にしたのか? ・あんなに短時間に殺しまくるような犯人が逮捕されるわけでもなく、野放しになっているのはおかしいだろう。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-12 04:10:43)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS