みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
80.《ネタバレ》 まるで近年のドイツの歴史を綴ったドキュメンタリー映画みたいです。他の女性と共に西ドイツへと亡命した夫、そのあまりの悲しみに社会主義の発展に身を捧げた妻。そんな彼女に東西統一の事実を隠すため奔走する息子たちの姿が、時にはユーモラスにまた時にはシリアスに描かれていきます。特に主人公たちが勝手にニュース番組をでっち上げるところなんかは爆笑必至!例のレーニン像が運び去られるシーンもアンゲロプロスの映画を思わせるインパクトがありました。ただ最後の最後まで愛する母親に嘘を突き通した(本当は騙されている振りをしていた)というラストについて僕個人として引っ掛かる部分があったのと、それから最後の母親と父親の再開シーンをあんな風に誤魔化さずにもっと深く掘り下げて描いて欲しかったです。とは言えこれが極めて8点に近い7点であることは間違いありません。 【かんたーた】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-17 18:04:49) 79.《ネタバレ》 久々に映画を観ました。この作品を観て、ひとつ思ったことがあります。それは、あまり映画を観すぎるのもよくないな、ということです。というのも、この作品を観ていて、あまりにも細かいところに気をとられてしまったからです。例えば、病院で看護婦の足に気をとられてチューブを外してしまうシーンを観て、私は真っ先にトリュフォーの「恋愛日記」を思い出し、資本主義の象徴としてのコカコーラの使われ方を観て、真っ先にゴダールの「メイド・イン・USA」を思い出してしまったことがそれです。それで、「この監督は結構映画好きだな」なんてことを思ってしまうわけです。それは、明らかにこの作品のメインどころではないわけです。そういう鑑賞もいいんだけれど、もっと違う観方もすべきなんじゃないかな、と考えてしまうわけです。それはそれとして、この作品は、全体としてはきれいにまとまっていて、まずまずなのではないかと思います。家族愛を中心に、それ以外の愛(恋人、友人)も交えながら、淡々と描けているとは思います。ただ、なんというか、きれいにまとまっている反面、まとまりすぎて平坦なストーリー構成になってしまっている感も否めません。そういう点も含めて、この点数かな、と思います。エラそうなことを書くとすれば、この作品は、この監督の今後につながる作品だ、と言えるでしょう。 【おっさんさんさん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-06 02:00:45)(良:2票) 78.ベルリンの壁が崩壊とかわたしには分からない。でもどこかひきつけられる部分があった。母親が亡命しなかった理由に感動した。無償にピクルスが食べたくなる。 【アンナ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-30 19:22:12) 77.退屈せずに見られましたが、特に感動はしませんでした。いかにも孝行息子の心温まる美談に見えますが、実は、母親の心臓発作は自分のせいだという自責の念から逃れるために、周囲の反対を押し切り、母親のためという目的で、今は亡き東ドイツの虚構の世界を維持し続けるが、いつしか虚構の維持自体が彼の目的となっていき、のめりこんでいく、という作品に思えます。彼のほうが姉よりまっとうに見えるけど、姉が妊娠したとき、妊娠は素晴らしいことなのに「またかよ、気をつけろよ」なんて言って、正常な価値判断ができなくなっている。姉のほうが、超音波画像を見て「素晴らしいわ」と言えるまっとうな価値判断ができる人間であり、虚構の世界に生きている弟と違い、現実を見据えて生きています。また、母親はいつ死ぬかという危険な状態のはずなのに、歩けるまで回復しちゃうあたりでは、「こんなに元気なら真実を話したって平気だろうに」と思いました。それにアレックスは安月給だろうし、母の看病と嘘の演出に多大な時間をとられてロクロク働けていないはずなのに、母の医療費、母の部屋の家賃、嘘の演出にかかるお金をどうやって調達していたのだろうかと思うと、いかにも無理があるストーリーに思え、感動できませんでした。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-24 18:53:32) 76.こんな息子になりたい。 【ブッチ・ハーモン】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-19 23:35:29) ★75.《ネタバレ》 一番印象に残ったのはアレックスの必死さ、一生懸命さ。世界中、どんな体制化でも関係なく必死さっていうのは人の心を動かすもんなんだな、と。最後に宇宙飛行士が出てきた瞬間から泣きっぱなしでした。咳き込みました。 【ARATITO】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-05-16 04:33:51) 74.感動できませんでした。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-15 00:10:34) 73.《ネタバレ》 だまし続けるという愛は時には回りも迷惑になる。 そして時にはだましている当の本人でさえ世界を変えられる。 うまいこと作ったなぁという脚本のよさと、特にお母さんの演技がいいですね。 「フォレストガンプ」のような時代を見事に融合させた演出もにくい。 遠い昔のことではなく、サッカーW杯のシーンまで・・ どちらの国が悪いわけじゃない、統合されようが心はだまされたっていいじゃあないか。 だまされたままじゃなく気がついていただろうお母さんの目が優しい。 「すばらしいわ」と彼女はドイツがひとつになった本当の嘘より、 息子の理想郷にまで作り上げた愛の嘘に微笑む。 終わりよければすべてよしと言ってしまえばハリウッド映画みたいですが、 こんなに良質な作品って最近あったかなと思うのです。 確かに中だるみなところもあるし、コメディなのかシリアスなのか??という 不自然さはありますが、この弱いようでいてひたひたとくる、 すべての人に愛を(親子愛だけにとどまらない演出)でまとめてしまっても、 全然嘘っぽく感じないのです。 まさに感化されてしまいました。二日続けて自分でもうなづきながら納得。 本当にこんな世の中があったらば・・と。 現実はそうではない、自分でももっとエキサイティングでわがままな世の中も見たい。 でもこんな理想主義(風刺しているのは社会主義&資本主義なのですが)も、 映画の世界ならいいんじゃないかなと、ちょっと夢みさせてよと思いました。 演出で一番気に入っているのが、レーニンの像が宙を行くシーンです。 握手を求めている・・でもどこかに連れ去られて(撤去)どこへ行くのか・・ 題どおり、グッバイレーニン!、さようなら社会主義なのです。 日本に生まれ育っていく自分としては、国が変わるというさまはわからない。 変わるといっても年号くらいでしょう。 他民族でもないし宗教国家でもないし戦争もない。 それでも感動できたのは、近い時代のこととテーマが普遍的なものだからでしょう。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-05-07 07:40:20) 72.話の芯もしっかりした物があり軽い笑いもあり、なかなか良くできた映画だと思う。気持ちが良い映画。 【miso】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-06 22:26:27) 71.「ライフ・イズ・ビューティフル」もそうですが,弱者をだます様子をみせて感動させようというやり方は好きではありません. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-05 15:06:56) 70.《ネタバレ》 明らかに無理のあるストーリーなんだから、もっとハジけて苦笑させるくらいの勢いがないと。この映画を思いついた発想は最高レベルで、観る前にはかなり期待したんだが、妙に真面目でありきたりな展開で、予定調和で父親が出て来ても邪魔なだけで、感動するようなところもなく、手作りニュース以外は笑えるところもなかった。ウルフ・キルステンの活躍で東ドイツ代表がワールドカップで優勝したり、偽ホーネッカーにお母さんをお見舞いに来させるくらいのバカバカしさが欲しかった。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-04 22:42:02) 69.《ネタバレ》 東独のニュースをでっち上げるところとかいいですね。社会主義圏のニュースの作り、内容がいかに安っぽいものであったのかの皮肉になっています。それだけでなく、ニュースを虚構的に構成することで、今、私たちが真実と思って接しているニュースでさえ、けっこう虚構的なものではないかということに気付かせてもくれます。、、、、また、別の世界から、私たちの世界を反転させて見せようといった趣向は、例えば、コカコーラを東側がどうみたかというあたり、あるいは壁の崩壊を西からの難民と説明したりするところにもうかがえます。、、、、、あと、統一から15年経過して、かつての東独をどのように捉えるのかというところにも面白い変化が出ていると思いました。あの空色の自動車、パルプでできていたというトラバントですよね。ドイツの人たちは、みんな「懐かしいなぁ」と思って見たんじゃないでしょうか。つまり、以前にはあったような、社会主義体制に対する痛烈な批判は、ある意味、いうまでもないこととして背景に退き、むしろ社会主義体制に対しての、ある種のノスタルジアみたいなものが全面にでるようになっている。そうした懐かしさを、どう評価するかは意見の分かれるところでしょう。、、、、、、ただ、映画、ストーリーの作りとしては、まだ十分に練れていないとは思いました。また、もし亡命したのが父ではなくて母で、全体も父子の物語として構成されていたら、皆さんがどう評価したのかも興味深いところです。 【王の七つの森】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-01 08:55:58) 68.《ネタバレ》 私は、病気になったら余命告知はして欲しいと思っている。だから、嘘をつき続ける配慮は認めるけど、少しずつでも「事実」を身内の口から話した方が良かったかもしれない。優しい嘘は大切だけど「優しすぎる嘘」は、見ていて逆に辛い。映画としては娯楽性はあったけど、私がお母さんの立場だったら納得できないので、アレックスには共感できない。 【紅】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-03-30 21:41:52) 67.《ネタバレ》 この映画はとても切なかった。 「せつない」という言葉は英語には存在しない言葉だといいます。 日本語でもかなり微妙な言葉です。それは涙がぼろぼろ出るほど悲しいという感情ではなく、どこか甘さがあって、涙は数粒しか流れないような、なんとも表現しにくい感情です。その「せつない」という感情を充分に味わうことができるのが、この作品でした。 母親はあとわずかな命だという事は分かっていました。それで息子は「母さんの死ぬときまで、騙しきってやる」と考えます。 この「嘘」がこの映画の最高の見所になります。 友人と2人でニュースを作ってまで、母親を騙そうとする姿は、とても笑えるのだけど、切なさが漂ってくる笑いがあるのです(泣) 最後に母親がその嘘に気がついたにもかかわらず、知らんふりをして言った「素晴らしいわ」という言葉のなんと素晴らしいことでしょうか? それを息子は、嘘のニュースを見て、母親が信じていた共産主義が勝利したことに喜んでいるのだと思って得意顔になっていました。 しかし実は、息子のついた一世一代の嘘に対して「素晴らしいわ」と言ったのだと思うともう本当に切なくなってきます。 この映画に登場するすべての人間のつく嘘の切なさに強く共感しました。 ちなみにこの母親の設定は、作家三浦綾子の自伝小説「道ありき」と、とても似ていました。 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-03-12 13:13:32) 66.面白かった。アレックスの友達がかなり良い。あ、でも音楽がアメリと同じでびっくり。 【ネフェルタリ】さん 7点(2005-03-08 11:29:02) 65.公開当初からとても観たくて、日程が合わずに断念したのだけれど、ようやく観ることができた。前評判通り、とても良い作品だった。歴史的背景、特に政治色の強い作品なのでとっつきにくいかもしれないが、中身はしっかりとした親子もの。キャピタリズムとソシアリズムの区別ぐらいついていれば、充分に観ることのできる作品だと思う。僕なんかは冷戦を知らない(リアルで体験していない)世代だけど、面白いと思ったし、当時の実際の映像を交えたりしていたので、少し勉強になる部分もあった。この作品はドラマにもコメディにも分類されるようだが、【由布】さん同様、僕もコメディだとは思わなかった。アレックスの周囲から見れば茶番劇に映るのかもしれないが、彼はいたって真面目。真剣に母を思い、母を考え、不器用ながらも母にたくさんの愛を捧げていた。最期に最愛の息子から愛をもらって死んでいった母はとても幸せだったと思う。二度の戦争を起こし、戦後は東西分裂に発展するという歴史をもったドイツだからこそ作れた良作。 【こばやん】さん [地上波(字幕)] 9点(2005-02-26 11:14:39) 64.とても良い映画だと思う。背景は政治的だけど、そこは皮肉をこめながら軽い感じで描きつつ、家族愛をテーマにしているところがよい。そしてチュルパン・ハマートヴァがよい。 【ぱんちどらんかー】さん 9点(2005-02-20 21:49:12) 63.タイトルが「グッバイ、レーニン! 」なんです。グッバイです。だからこそあの時代を笑い飛ばせるんです。皮肉れるんです。評価できるんです。許せるんです。でも、グッバイ、なんです。十数年でこれは早いのか、十年もかかったと見るべきなのか。そういや、バブルっていつだっけ? 【笹】さん 8点(2005-02-20 03:34:57) 62.ビデオ製作に協力した友人の人が面白かった。でも、それ以外では意外と薄い。 【Gene】さん 5点(2005-02-19 16:44:32) 61.息子の母を思う気持ちも母の子供を思う気持ちといろいろな優しい気持ちがあり、見終わって何かホッとしました。 【アンリ】さん 7点(2005-02-10 22:27:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS