みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
98.チャップリンほど可愛らしいおっさんもいませんね。階段を一段ずつ上り下りするのには笑ってしまいました。いい歳したおっさんなのに子供みたい(以上に?)に純真なキャラクターに思えるから不思議です。 【ひろみつ】さんと同じく、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」を思い出しました。手術代を出してくれた人物の正体がチャップリンだと知った女性が失望を隠せずにいるのに、チャップリンはただ嬉しそうに笑っている。彼女には浮浪者のチャップリンを見下す気持ちがあるのにも関わらず、チャップリンには気にしている様子がなく、彼女の幸福を喜んでいるだけ。こういう人になれたらいいのに、と思って涙が出ました。自分の心の狭さや嫌らしさのことを省みずにはいられません。 【no one】さん 8点(2005-03-21 06:32:07)(良:1票) ★97.面白くて、最後には感動も。 【リーム555】さん 8点(2005-03-18 18:02:34) 96.《ネタバレ》 まだ無声映画など見たことがなかった中学生の頃、国語の授業で見た。しかも先生が教育テレビで放送したものを大分前に3倍録画したものだったため、非常に見にくかったことを覚えている。でも、声がないのを逆に新鮮に感じたし、酔っている時とシラフの時とでは主人公への対応が違う大富豪は素直に笑えた。そしてラストでは号泣しそうになった。授業中だったから、大泣きすることはなかったが、それでも目には光るものがあった。それほど素晴らしいラストシーンだった。今の映画だったらあのラストシーンの後ももう少し話が続きそうだが、あそこで終わってあとは見ている者の解釈に任せて正解だと思う。そのほうがいつまでも余韻に浸れるから。なぜ授業中に見せてくれたのかは分からないけど、当時の国語の先生に感謝したい。 【イニシャルK】さん [地上波(字幕)] 10点(2005-03-03 14:45:43)(良:2票) 95.《ネタバレ》 初めてサイレント映画というものを観てみました。”声”が無いということはかなり不思議な感覚であって確かにちょっととっつき難い部分もありましたけど、まあ声が無いのなら自分自身でアテレコすれば良いものであって自分の想像性という感性まで引っ張り出してくれたので正直「ありがとう」と言いたい。それに観ているうちに声が無い分だけ役者の方々の体全体で魅せる”動き”と顔の表情の”豊かさ”というものが画面を通してもじんじんと伝わってきました。特にボクシングの待合室でチャップリンのちょっとオカマっぽい仕草を見せるシーンはとてもキュートでありドキッ!とさせられるものがありました。とにかくチャップリンは喜怒哀楽の感情を自由に表現出来る素晴らしい役者だと誉めちぎりたい。他にも30年代において黒人の男性が出演していることにかなり驚いた。もちろんあの人はチャップリンの笑いのための”仕込み”でしかないけどモノクロ映画=単一人種だけの映画と思っていたので個人的な見解ですけどチャップリンの人種的配慮と捉えさせていただきました。作品の内容にしてもとても素晴らしい。愛する者の為に己を犠牲にする行為、「チャップリン・・・。アンタ格好良すぎだよ」と賛辞を送ります。でも個人的にはラストはすれ違いで一生逢えないような設定、もしくは女性が「あなたでしたの?」という問いに「人違いだよ」とチャップリンが捨てゼリフを残して去っていったのなら5億点ぐらいあげたと思います。だからこの作品の出来としては個人的には3億点ぐらいにさせていただきます。とにかく点数が足りない。みんなのシネマレビューにおいて上限(最高10点)を決めるという概念が初めて憎らしく思えた。 【tetsu78】さん 10点(2005-01-13 21:44:12)(良:1票) 94.はじめてチャップリンの映画を見た。チャップリンの恐ろしいまでのコミカルな動き。ただただそれに驚きっぱなしだった。しかも、ただ笑わせてくれるだけでなく、ストーリーもよくできていて、なかなか考えさせられる。ひょっとしてチャップリンは悲劇王なのかもしれない。 【zahrky】さん 10点(2004-11-30 20:41:04) 93.ボクシングのシーンは面白かった。ほかの人も言われているように、この映画に必要なシーンかというとそうではない。別の映画の一場面としても使えてしまいそうである。楽しめはしたけれど『すばらしい映画』とは思えなかった。 【HK】さん 7点(2004-09-01 08:44:55) 92.笑いの中にシリアスが存在している。はじめてみたチャップリンですが、結構面白かったです。 ただ、退屈するところもありますが。せりふがないからかな。ラストはほんわかと感動した。 【スー・ミー,スー・ユー・ブルース】さん 7点(2004-07-24 16:20:12) 91.いい映画だと思います。ボクシングのシーンがおもしろかった。 【ギニュー】さん 8点(2004-07-09 21:02:34) 90.すごいベタな笑いなんでけど、やっぱり笑ってしまう。そこがチャップリンの巧さだと思った。最後はしっかり泣かせてくれて。。文句のない作品でした。 【すごろく】さん 8点(2004-07-07 21:56:30) 89.ヤツの万枚ではなく、施しの一枚と心でやっと見えたんです。これ以上ヒトを美しく描いたらウソになる、でも泣きながら、まだもっと美しく生きれるのではないか、とさえ思う。ほんとうに皮肉です。70年の間にギャグを受け止めるひだは変わってしまっても、私たちはまだ本作からヒトを学んでいる。チャップリンと淀川さんは笑っておられるでしょう、嬉し恥ずかし。 【かーすけ】さん 10点(2004-05-14 21:01:08)(良:3票) 88.小さな街で、盲目の少女とチャップリンが出会う。劇中、チャップリンのコミカルな動きに笑い、ストーリーの中でのチャップリンの直向な優しさに感動しました。そして、ラストのシーンは言葉で表せない、素晴らしい感動がありました。 【ボビー】さん 9点(2004-05-10 22:31:37) 87.コミカルなんだけど退屈。睡眠誘発剤としては抜群の効果を発揮します。でも、ボクシングのシーンは笑えたし、ラストの締め方は好きなので5点献上です。 【VNTS】さん 5点(2004-04-11 15:13:51) 86.これ実は映画館で観たんや。小さい映画館で特別に上映するってゆーから観にいった。それが初めて観たチャップリン映画やねん。腹抱えて笑ってもーた。特にボクシングシーン。映画館であんなわろたんは他にない。まー学生時代やから若かったんもあるけど。ほんで最後にほろりとさせる。無声映画ってのもあるけどなんかアンティークな感じした。それからはチャップリンにはまって色々観たけど、これが一番好きやわ。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-31 22:00:38) 85.盲目の貧しい花売り娘は、その目と引き換えに、心の目を曇らせてはいなかったか。通りを歩くみすぼらしいチャップリンに、かつての自分の境遇を忘れ、優越感をもって哀れみ、嘲笑すらしていた。彼女が大切な恩人に気づいた時の複雑な表情は、その真意を浮き彫りにしていたと思う。この映画のラストは、人間の愚かな奢りへの警鐘であると受け止め、ほろ苦さを味わった。同時に、全てを包括してしまうチャップリンの慈愛に満ちた眼差しが心に痛い。 【トバモリー】さん 6点(2004-03-22 19:40:04)(良:6票) 84.《ネタバレ》 単刀直入に言うけど、すごくつまらなかった。冒頭のシーンの笑いのセンスの無さから不安だったけど、予感的中。そもそも盲目を用いる必要が無いし、はっきり言っちゃえば今のくだらないラブコメと一緒。しかもそのコメディの部分が笑えないから今の方がマシという酷さ。それに、とにかく無駄なシーンが多かった。海辺で金持ちを助けるシーンはあざといし、つまらない。それからギャグシーンが多々あるけど全部つまらん、つまらん、つまらん。そして全編あざとく流れる音楽。古臭いし、眠気倍増。(というか音楽は、その時に合った絶妙なタイミングで流すモノでしょ?それを全編ずっと流すとはチャップリンのいい加減さが伺える)それに主人公は、木戸満さんの言うように何もしてあげられてないし、結局金持ちに頼ってるだけじゃん。最後に何か感動させてくれるのかな、と思ったら、ラストもあまりにありがちで呆然。消化不良だし、ギャグのセンスは無いし笑えない(失笑はあるけど)。考えてみたらいらないシーンばかりあって、半分は省けると思う。(最も、これは個人の笑いのセンスの問題だけどね)私にとっては見た事も忘れたいような映画。最後に言っておくけど、いくら音無しでも、本当の名作ならいつまでたっても色褪せないと思う。当時は受けたんだろうけど、現代人の私にはゴミ同然の内容だった。以上。 【マムゲン】さん 4点(2004-03-20 23:27:26)(良:3票) (笑:5票) 83.みなさんの高評価通りなかなか温かい映画でした。自分の場合、涙を流すというところまで至りませんでしたが素敵な映画でした。チャップリンの他の作品でもそうですが、まともなセリフも無しに人を感動させる演技というのは凄まじいものがあると思います。 【たにっち】さん 8点(2004-03-13 21:47:01) 82.《ネタバレ》 自分ごときがチャップリンの映画を評するなんて。なぜならチャップリンの映画は、チャップリンの人生そのもの。しかも、その人生(=映画)が、どれだけ全世界のひとに「夢」「愛」「希望」「幸福」を与えてきたことか。リアルタイムで観ることなど不可能な自分に、故淀川長治先生は講演で、あらゆる著作でこの人物を、生き様を教えてくださいました。あたかも、目の前にいるかのような臨場感をもって。その時受けた感銘は、映画そのものをビデオやDVDで観ても決して薄れることなく、観る度にたまらない感動を伴って自分を包み込むのです。だから、冷静なレビューなど到底難しく、この映画の神様に対しては、どの作品も最高の評価になります。思い出として語るのを許されるのならば「街の灯」は、ビバ!チャップリンシリーズで上映された頃、満員の映画館で観ました。盲目の少女のために、その手術代を用意しようと奮闘します。自分は貧しくとも他人の不幸はみていられない。一生懸命なチャップリン。最後、目が見えて、2人が見つめあう。「あなただったのね」と分るシーン。チャップリンの少し申し訳なさそうな、それでいてうれしいような表情で映画は終わります。涙がこれでもかと流れます。この1本で一生分の涙を流すような、止まらない感動が両目からあふれます。横のおばさんが 「ええ人やねえ」と言っては、ハンカチを目にあてていました。ロビーでは、若い人がベンチに座りながらおいおい泣いていました。人が何の見返りも期待せず純粋に相手のことを思い、何かをしてあげること。「善意」を越えた「愛」をふり注ぐこと。この映画では、その大切さをしっかりしっかり伝えています。ちなみにハンカチをもってなかった自分だったので、パンフレットが濡れて大変でした。でも、それもまた思い出なので。 【映画小僧】さん 10点(2004-03-11 10:11:46)(良:5票) 81.《ネタバレ》 十何年ぶりに見直して、やっぱりラストは号泣するのを確かめた、そんな感じでした。決してハッピーエンドではない、あの二人の表情にまたもやられてしまいます。でも改めて見直してみると、感動して泣いてしまう感じは何年経っても変わらないけれど、笑うところって、微妙にやっぱり難しくなってるんだな、って感じました。前観た時ほど笑えない、正直言えば。でもだからこそ、七十年以上前のサイレントにこれだけの力があるのは驚きではあるんですが。チャップリンの偉大さ、ってやっぱり笑いのなかにあるんだと思うんです。笑わせることって実はすごく今その瞬間、みたいなものと通じてて、だからこそ、コメディって評価されづらいし、残っていきづらいんだろうなって。それでもこんなに面白さがきっちり残ってる。そのことにむしろ驚きを感じてしまいました。そのおかしさを、とんでもない高いレベルで保ててるからこそ、あの可憐ではかないラストが僕らをノックアウトするんでしょう。僕らはチャップリンからずいぶん遠くに来てしまってるのかもしれません。もしかして。でもだからこそ、人を笑わせることに向かうチャップリンの気持ちなり技術なりのひたむきさを、改めて実感してしまうのかも、なんて思いました。とにかく、ラストの感動はいつだって保証付きなんですから。すごいことです、ほんと。 【am】さん 9点(2004-03-11 03:53:24) 80.素晴らしすぎる作品と言ってもいいですね!! ラストシーンでの2人の喜びと驚き、悲しみが交錯する表情が最高です。 これはサイレントですが、その昔、日本人が弁士として語りを入れているビデオを見たことがあります。むしろ、僕にとってはそちらのほうが感動しました。 それにしても芸達者なチャップリン!! 日本の若手コメディアンの何人かには彼の爪の垢を煎じて飲ませたいです。比べるのはチャップリンに失礼ですね。ごめんなさい。 【ぴよ】さん 10点(2004-03-07 18:45:15)(良:1票) 79.セリフが無くても、顔と動きに想像を付け加えるだけで全てが伝わる。ジーンとくるストーリーも、完璧なボクシングシーンも素晴らしいですが、やはりこの作品を名作たらしめているのはラストの娘の表情。あれこそ女性であり、人間だと思う。 【ラーション】さん 10点(2004-03-03 01:52:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS