みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
314.《ネタバレ》 「突撃」に並ぶキューブリックによる戦争映画の傑作。 初見には重い戦争映画、二度目は「博士の異常な愛情」に通じるブラック・ユーモア。ハートマン軍曹とのやり取りは面白いし、戦場の報道部にはスヌーピーだわPT&ミッキーマウスでマーチ(行進)だわ。 彼らにとって訓練から既に戦争が始まる。 海兵隊訓練所における狂気、戦場での狂気。 冒頭は軍隊に入る兵士達が頭を刈る“儀式”から始まる。みんな憂鬱そうな表情で自分の髪とさようなら。 そこからハートマン軍曹による愛ある?薫陶(罵詈雑言)。「親のファ●クでシーツに残ったシミが貴様ら」だなんて言われたらヘコむ。このシーンで爆笑できるようになった人は立派なキューブリックファンです。俺も2回目見た時は爆笑し通しだったわ。あそこまで言われたらもう笑うしかねえww 「マスターピース」を暴言に出来るのはハートマン軍曹だけだと思う。 微笑みデブ(アーニーパイル)も黙りこむ。ジョーカーだけが彼を本名のレナードで呼ぶ良心。ハートマン軍曹は厳しくも彼を見捨てなかったが、ソレが他の訓練兵に憎悪を抱かせレナードに向けられ、微笑みデブは徐々にキリング・マシーンへと変わっていく。 後半のヴェトナムの戦場。「プラトーン」は密林、この作品は市街戦。 上司が次々に死にまくり、異教徒を殺すように機銃を撃つ輸送ヘリのドア・ガンナー、死体にパーティー、見えざる敵と戦う市街戦という名のコンクリート・ジャングル。そんな地獄で戦う彼らにインタビューする報道者たちは何を思うのか。 クライマックスを飾る狙撃者との息詰まる攻防。狙撃者の視点から語られる孤独な戦い、ジョーカーたちも倒れた仲間のために敵の根城に突っ込み“お礼参り”。ビルの中には他に誰かいるかも知れない・・・その緊張が最後まで持続するから凄い。 闇夜のミッキーマウスマーチ。彼らにとっては終わりが迫る喜びの歌、だが原作小説では彼らの戦い、いや地獄はまだ続く。まったく戦争は地獄だぜ。 その後にローリング・ストーンズの「黒くぬれ(Paint It, Black)」を聞くともの凄く切なくなるんです。 昔のキューブリックだったら腰振りのマネだけじゃなく本当に狙撃兵に死姦をかますとかヤッてたかもね。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-01-31 10:31:48)(良:1票) (笑:1票) 313.《ネタバレ》 フルメタル・ジャケットとは硬い金属で被甲された弾丸のこと通常は無垢の鉛、柔らかい金属だと着弾のダメージが大きい(体内で破裂する) 被甲弾は戦争用である フルメタルは強力だと思っている人が多いと思うが実は反対で被甲されてると貫通力が高いので兵士の戦闘能力だけを奪う人道的(!)な弾丸である そういう意味では非情に深い良いタイトルだ 海兵隊の訓練所のパートと実際の戦闘と二部仕立てになっている 訓練パートで出てくる教官は強烈 いじめられるデブ新兵もなかなかイイ トイレにしきりが無いのはびっくり今もそうなのだろうか? 訓練パートのラストは衝撃的だ 訓練のためにあえて憎まれ役になる軍曹は可哀想だった この軍曹という階級が常に報われない職業であることをすべてのアメリカ人は知っているが、それを見る私達が知っているか否かによってこの物語の捉え方がまるで異なるであろう ベトナムパートではムービースタッフが戦場の兵士にインタビューをして戦闘シーンを「サーフィン・バード」(往年のクラシックロック)に乗せて長回しで撮るシーンがあるが音楽も含めて忘れ難い名シーンだと思う ヘリで無差別に地上を騎射するシーンなど衝撃的だが常にドライ ラストシーンもミッキーマウスの歌を歌いながらの進軍とかスラプスティックな狂気を感じさせる ベトナムだけど市街戦なのはハートロッカーなどでもパクられているとおもった、それだけ名作だということか 言葉が汚い、さすが米語あらためて英語って汚い言葉のオンパレードだな 戸田奈津子が訳したらちっとも面白くないだろう(笑) ラストは主人公が撃たれた少女狙撃手に執着するのに若干の違和感を感じたが、その少女娼婦との濡れ場がカットされたと言う話を聞いてなるほどと思った それならば濡れ場があった方がラストシーンがわかりやすかっただろう 【にょろぞう】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-01-27 21:20:53)(良:1票) 312.ハートマン軍曹の人間の尊厳を粉々に踏み潰す罵詈雑言から、戦場から生きて親元に帰したい、その為には上官の命令には絶対服従して個人的に何の恨みもないアカの他人を躊躇なく殺さねばならない、その為には人の心は捨てなきゃならん、という確固たる思いを感じました。微笑みデブ君がこのまま戦場に出れば自身もまわりの者も死んでしまうという考えが及ばなかったのが残念です。一見ありきたりな戦闘シーンも軍曹に「sir yes sir」と絶叫していた姿を重ねると合法的な殺人の不条理さに胸が詰まります。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-01-03 00:44:45)(良:1票) 311.《ネタバレ》 仕事の現場で怒鳴られた日とかにこの映画を見返すと、わりと気分が落ち着く(笑)。うーむ、自分も狂ってるんだろうか。鬼のように厳しいハートマン軍曹ですが、なぜか最期の瞬間だけは至極まともなことを言ってるのが印象に残りました。「パパとママの愛情が足りなかったのか!!」・・・「愛と青春の旅立ち」のように、そう上手くはいきませんわな。卒業後も狂気は続くよどこまでも。訓練所で起きた「狂気」が「日常」となった世界。めまいのする戦争映画です。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-12-28 16:27:47) 310.《ネタバレ》 私も前半10点、後半6点。前半だけでものすごく面白い映画として成立します。場面がベトナムに移ってからはこれぞ戦争映画といった感じで、前半ほどの面白さは感じませんでした。作品内哲学も見て取れるんですが、前半の印象があまりにもすごすぎて、霞んでしまったように思います。あんな調子で悪口を言われ続けたら、そりゃ狂っちゃうよ。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-08-29 12:55:00) 309.チェリードーナツ君とハートマン軍曹に見られる指導者と生徒の悲劇は程度の差こそあれ、どの分野でも時々起こりますね。まあ、兵士の教育はあれで普通なのでしょう。リアルに人間を描いている感はあります。 【役者の魂】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2013-07-27 07:18:34) 308.《ネタバレ》 この映画を最初に観たのは中3のころ。さすがにそのころは何がなんだか分からず、ただ壊れちゃった微笑みデブの狂気の極北のなかで静かに囁く「フル…、メタル…、ジャケット!」という言葉だけがいつまでも心に残った(というかトラウマになった)戦争映画。だったのだけど、改めていま見返してみれば、前半の訓練学校だけで10点をつけれるくらい短編映画として観れば完璧な作品だった。ここで描かれる醜悪な人間社会の縮図は、決して戦争という狭い枠組みに捉われない普遍的なものだと思う。とはいえ、後半が「ミッキーマウス」を歌うまでの長い蛇足だということで-2点で。「パパの〇液がシーツの染みになり、ママの割〇目になんとか辿り着いて生まれたのがお前だ!」ひぃぃ、毎日毎日こんなこと言われ続けたら誰だって壊れちゃうってーの。そりゃ中3の童貞中学生にはトラウマになるはずだよ(笑)。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-10 13:41:35) 307.《ネタバレ》 前半の狂気がすごいですね。人の顔つきがまるで違う。 デブ二等兵の変わり具合には本当に目を見張るものがあります。 でも後半がよく分からない。 大した事件が起こるわけでもないし、戦争ってやぱり悲惨だなぁくらいの感想しかわいてこない。 前半に人間の狂気のようなものを感じた分、後半がつまらなく感じる。 結局何を伝えたかったのだろうか。 【らんまる】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-04-02 15:32:06) 306.《ネタバレ》 何処を見ても負とか闇とかって感じです、個人的に前半のインパクトが強くて後半とのバランスがやや悪い気がします。米兵が派遣先でバカな事件を起こしたりしますが、なんとなく通じるものを感じます。 追記20190312:意味わからんけど、なんか割と真面目にレビューしてたコレw。。。追記した理由は、ハートマン軍曹ことリーアーメイさんが1年前に亡くなられたと知った為で、(情報遅いんですけどね)ご冥福をお祈りします。映画の役名は、主役やタイトルにでもなっていない限りほぼ忘れますが、ハートマン軍曹&口撃と共に忘れられない強烈なキャラでしたよね。ついでにレビュー追加します、軍曹のしごきに耐えて立派な軍人?になったのに、派遣前に軍曹を射殺して自殺した微笑みデブですけども、実際狂ったわけですけど、意外とまともな人だったのではないかと思えるようになりました。微笑みデブで調べたら本当は、とある作品のゴマー・パイルという名のキャラらしいですね、日本人にとってはゴマーだとインパクトが薄いですので、名意訳なのかもですw 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-28 10:13:47) 305.《ネタバレ》 どこを切っても狂気の成分でできている戦争という出来事を冷え冷えとしたクールさで描くキューブリック。戦地に赴く前から、徐々に狂ってゆく若い志願兵たち。人格を破壊され、兵器になり損ねたデブが狂気の中で死に、支配者だったはずの教官すらデブの狂気に巻き込まれて死ぬ。“フルメタル・ジャケット”と化した残りの者たちも、まるで無駄撃ちされる弾丸のごとく次々死んでゆく。スローモーション無し、バラード調の音楽も無し。狂気の世界に被ってチョイスされるは阿呆みたいに能天気な音楽、ああこれこそがキューブリックテイスト。痺れた。戦争映画なのに映像も妙に美しい。デブが臨界点に達した真夜中の青いトイレ、廃墟のあちこちでゆれる赤い炎。ラスト、血まみれのミッキー・マウスが凱歌をあげて行進する。きっと奴の黒目は狂気で真っ赤だ。戦争を悲劇とみなしたり、怒りをこめた映画は多い。けれど、闘う人間の業そのものを冷笑してみせるのはキューブリックをおいて他にいない。凄いと思うんだ。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-12-19 17:18:54) 304.《ネタバレ》 皆さんが言われている通り、前半はすごい映画になると思ったのですが…。明確な繋がりを見いだせないのは、私が日本人だからなのかもしれませんが、ちと後半は右肩下がりな展開でガッカリでした。殺人マシンと化したオデブちゃんを絡めたベトナムでの展開を見てみたかったです。 【mustang_news】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-03 23:47:25) 303.前半と後半で内容が大きく異なる構成で、前半はコメディ性も持ちながら海兵隊の雰囲気が伝わり非常に面白く見れました。特にダメ兵士の演技は秀逸です。後半は普通の戦争映画です。前半の内容も特に後半に生かされていないし。平均するとまぁまぁの映画です。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-13 02:47:16) 302.前半10点後半6点平均8点!?ホラー性とアイロニー性とコメディ性と娯楽性の詰まった映画史上に残る前半部の見る価値がこの作品の存在価値そのもの。この前半部がプラトーンについてたらゴッドファーザー等と並ぶ映画史上最高傑作の1つが誕生してたな。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-28 23:15:25) 301.内面・心理状態の描写がもう少しあったら。あと前半と後半のつながりがいまいちかな。なんとなくキューブリックらしさは出ていたけど。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-17 23:36:40) 300.よーあんなに下品な言葉ばっか思いつくなー。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-01-12 23:12:12)(良:1票) 299.《ネタバレ》 説教臭くなく、登場人物の心情に深く触れるわけでもなく、淡々と場面場面が描かれる。にもかかわらず、彼らがどっぷりと兵士になっていくことに違和感を覚えることなく鑑賞していた。それに気づいたとき冒頭の頭を刈るシーンが思いだされて、特別でない普通の人間が戦場で銃を撃っているのだと怖ろしく思った。 【Trunk】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-10 19:39:47) 298.《ネタバレ》 横道から入りますが、米国兵士が戦場で敵兵と鉢合わせした際に銃の引き金を引く割合を語っている小説がありました。二次大戦では20%(低い!)。たとえ戦場でも、目の前の人を殺せる者は少ないってことです。それがベトナム戦争では95%に跳ね上がる。二次大戦の引き金率の低さを問題視した軍部が、改善(?)策を施したからです。前々から、ベトナム戦の兵士のPTSDを扱った映画はたくさんあるが、二次大戦には無いことが不思議でした。二次大戦の兵士がPTSDに罹らなかったと云うより、ベトナム戦の兵士に特筆されるほど多かったからでしょうが、本作の前半の描写がその疑問への回答です。戦闘マシ―ンの養成パート。内実は人格を奪うことです。出兵する前に、すでに心的外傷の因子を充分に植え付けられている。後半はその戦闘マシーンが実戦に配備されると何が起こるかの証明パート。引き金率の高さは勿論ですが、それ以外にも色々な異常が見られます。まず、言ってることがみんな変。前線にまともな会話はありません。ヘリから無差別にベトナム市民を銃撃する兵士を誰も咎めない。そして、あの少女狙撃兵ひとりを殺す為に何発の銃弾を使ったのだろう。1000発? 1万発? 散った命を含めて戦闘が極めて非効率です。戦果を実感できない戦闘に戦争の大義が失われて行く。キューブリックなりに演出されたドライな映像が、概念的な意味性を排除して愚かしいことをそのまま愚かしく見せる。心を蝕まれた兵士の後日談ではなく、「完全徹甲弾」になった兵士たちの戦場での「不経済」が描かれる。面白いかどうかは別にして、ベトナム戦を扱った映画の中では最も実像に迫っているのではないだろうか。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-01-07 05:37:13)(良:2票) 297.キューブリックの描く戦争映画。 前半は訓練基地での新兵たちの描写、後半は前線でのシーンと、はっきり分かれた構成で、 前半の登場人物たちの、丁寧に描かれたキャラ描写が記憶に残っている。 かなりじっくりと見入ってしまって、思わず後半の展開にも期待感を寄せたのだが、 前半のシーンがうまく後半に生かされていたとは言い難く、ちょっと残念だった。 ノロマでデブな兵隊さんは、もっと観たかったなぁ。まあでも普通に良作の作品でした。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-09-04 17:17:38) ★296.《ネタバレ》 新兵訓練基地時代は素晴らしかったが、後半はただの戦争映画になってしまった。軍隊においては上からの命令は絶対だと思うが、無視して勝手な行動を取り、死んでしまった兵士を見せながら反戦を説くって一体どういう意味を持つんだろう? 何かプラスに働いた面があるだろうか? 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-07-07 18:30:20) 295.ハートマン軍曹のインパクトが強すぎた。全体は悪くなかったけど、前半すごかった分後半退屈な印象だった。 戦争の悲惨さはもういろんなもので知ってるから、それほど考えさせられなかった・・ 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-13 19:15:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS