みんなのシネマレビュー

ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ

Hide and Seek
2005年【米】 上映時間:102分
ドラマホラーサスペンス
[ハイドアンドシーククラヤミノカクレンボ]
新規登録(2004-11-13)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-04-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ポルソン
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)デヴィッド・キャラウェイ
ダコタ・ファニング(女優)エミリー・キャラウェイ
ファムケ・ヤンセン(女優)キャサリン
エリザベス・シュー(女優)エリザベス
エイミー・アーヴィング(女優)アリソン・キャラウェイ
ディラン・ベイカー(男優)ハファティ保安官
メリッサ・レオ(女優)ローラ
ロバート・ジョン・バーク(男優)スティーヴン
堀勝之祐デヴィッド・キャラウェイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
かないみかエミリー・キャラウェイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりキャサリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤貴子エリザベス(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己アリソン・キャラウェイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生ハファティ保安官(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕デヴィッド・キャラウェイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀江由衣エミリー・キャラウェイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
深見梨加キャサリン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木優子エリザベス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島昭生ハファティ保安官(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐藤しのぶ【声優】ローラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
玄田哲章スティーヴン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
相沢恵子アリソン・キャラウェイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
音楽ジョン・オットマン
ロバート・クラフト(テーマ音楽)
編曲ジョン・オットマン
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr
配給20世紀フォックス
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術スティーヴン・J・ジョーダン(プロダクション・デザイン)
衣装オード・ブロンソン・ハワード
編集ジェフリー・フォード
録音エリオット・タイソン
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
幼いエミリーを襲った突然の悲劇。心理学者の父デビッドは、我が娘の精神状態を案じ、住み慣れた街を去り静かな郊外の地に居を移す。しかし、そこは安住の地とはならなかった。不審な隣人や不可解な出来事が、エミリーの心に重くのしかかっていく。そして、エミリーの背後に見え隠れする謎の友人チャーリーの存在。ついに、更なる悲劇がエミリーに襲いかかる…。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2007-08-26)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


36.映画館で予告を見たときに既に結末を予想していたので、それを確かめるためにDVDを借りたようなもの。「やっぱりなぁ」で終わって、ただ虚しいだけ。特典で付いていたもうひとつのエンディングを観ても、意味不明。こういうネタの使い回しは、役者の演技力に頼っても、もう限界にきていると思うなぁ。 ソフィーの洗濯物さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-15 00:41:52)

35.《ネタバレ》 ホラーとしては中盤までは怖い(デニーロの演技と音のおかげで)。ダコタファニングって演技はうまいかもしれないけど細菌ただ叫んでいるだけの印象しかない。ほかの人も書いているように、落ちはいまいちなんてもんじゃあないので、2度と見る気にはならないしほかの人に薦めもしない。 HKさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-27 22:28:11)

34.《ネタバレ》 もう衝撃の結末には、このオチは定番なのかもしれん。親父のフラッシュバックシーンが入っただけで、このオチの予想がムクムク俺の心に巻き起こる。そんな自分が恨めしく思えてもーた。もっと気持ちよく衝撃をうけたかった。映画を観すぎた弊害が出てきてる。ああ、まだ純粋にだまされていた頃に戻りたい。もっと映画を素直に楽しみたい。しばらく映画観るのをやめてみるかの~。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-25 05:26:12)

33.脚本に無理があると思いました。いいかげんこういう安易なドンデン返しは止めて欲しいものです。 ヴレアさん [DVD(字幕)] 1点(2006-02-18 23:06:24)

32.《ネタバレ》 この手のオチ最近多すぎだと思うが・・。まあオチに気づかなければそれなりにおもしろいと思います。 ばかぽんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-04 00:27:36)


31.伏線が下手なの点とさほど盛上らないストーリー。ダコタちゃんの演技に2点献上。 ucsさん [DVD(字幕)] 2点(2006-02-02 21:18:17)

30.すみません。オカルトものだと思ってたのでオチに全く気づかず、けっこう楽しめてしまいました。それにしてもダコタ、うますぎ!恐るべし!Sペン、Kベーコン、デンゼル、デニーロ、トムクル...さて、お次は? あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-30 13:25:06)

29.《ネタバレ》 「サイコ」の燃えカスみたいな映画。 放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-27 10:26:46)

28.《ネタバレ》 この手の映画は犯人が途中でわかってしまってはダメでしょう。僕には最初の30分で判ってしまいました。この手の結末が最近、いやに多い。犯人がわかっていて映画を見るとダコタちゃんの不気味な演技や気味の悪い隣人の登場もえらい白々しい。期待してただけに少々ガッカリ。 ぽじっこさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-23 11:37:41)

27.《ネタバレ》 演出が下手、エミリーが『犯人はチャーリー』と言ってるってことは名前からして犯人は男と判ってしまう。よって、周りの女性が犯人になることは有り得ない、登場する男性陣も犯人になるには余りにもキャラ的に薄い、こうなるとこの手の作品が好きな人には直ぐ判ってしまうんですね!犯人が・・・。演出が下手と言うのは、主役の二人に重点を置きすぎてるからなんです。カメラが常に二人を追い続け過ぎてるんで、他に登場する人物が犯人と思い難いんです。せめて精神科医の“キャサリン”が男で有ればもう少し謎が深まったのではないかと思います。 みんてんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-14 13:32:45)(良:2票)

26.《ネタバレ》 ダコタちゃん、ほんと演技うまいなぁ。まったく感心しちゃうよ。どういうわけか天才子役と呼ばれる人達は、その後なにかしら道を踏み誤って惨憺たる人生を歩むことが多いので、ダコタちゃんにはぜひともまともに成長して大女優になってほしいものですね。さてと、ストーリーの方ですが、まぁ、「シックスセンスを超える衝撃の結末」だなんて宣伝文句が駄目ですよね。結末が凄いんです!てのを自分から言っちゃいかんのですよ。私も途中から気づいてしまった。大どんでん返しするような作品は、本当にアラとの戦いですな。どうがんばってもアラがでちゃう。それに犯人がわかってからも、衝撃というより「あぁ、やっぱそうですか」という感じ。なんか昇華できてないよなぁ。まぁ、最後まで飽きずに見れたし、なによりもダコタちゃんの演技が素晴らしいので、そこに6点を献上しますか。 あろえりーなさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2006-01-07 01:19:19)

25.この手の手法は好きなのでいくらでも引っかかってあげたい。ですが、本作はバレを恐れてるのか、伏線が非常に下手。え~ってかんじであとで振り返ればっていうのがないと駄作。まあデニーロ氏とダコタ氏に一票。 蘭丸さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 23:33:13)

24.《ネタバレ》 どうもシックス・センスのあたりから、この手の手法が安易に使われすぎのような気がします。それが本当にうまくキマればいいけど、本作などはちょっと強引に感じました。 H.Sさん [映画館(字幕)] 4点(2005-12-10 20:40:30)

23.《ネタバレ》 途中でオチが分かってしまいました。隣人や洞窟は全く関係が無く、ただのごまかしだったように思います。 nishikenさん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-06 08:57:19)

22.《ネタバレ》 ロバート・デニーロという俳優は不思議な人である。抜群の演技力と存在感により嘗てハリウッド界を震撼させた人である。現在もその魅力は失われておらず、この作品においても抜群に渋い演技を披露している。しかしだ!何でこの人は作品を選ばない!ハッキリ言っておこう。この映画は本当に面白く有りません。『シックス・センス』を見た後で『アザーズ』を見るようなものです。『ザ・ファン』『RONIN』等の出演作品も同じく奇怪な作品である。特に昨今の出演作品は質が悪い!『シャーク・テイル』で声優なんかしなくていいよ~!。ハリウッドの役者って脚本を読んでから気に入った作品の役を引き受ける人が多いようだが、彼は事前に脚本を読まないのでしょうか?もっとドッシリと構えて欲しい気がするのです。
更にダコタ・ファニングですが、こちらも子役とは思えない程のシリアスで抑えた演技。生意気だけど才能が有りますね。
あと、ファムケ・ヤンセンは『X-MEN』の印象が強いながらも、なかなかの演技派です。きっちりと手堅い演技に好感を持った。
最後にエリザベス・シューですが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズのジェニファー役以来に拝見しました。まだまだ若々しいですよ。『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で老けた未来のシーンが有ったけど、決してそんな風にはなってません! おはようジングルさん [映画館(字幕)] 2点(2005-09-21 19:54:47)

21.このオチは最近多いのでちょっとがっかりでした。でもダコタの「チャーリー、チャーリー、チャーリー」は怖かった!表情の演技がすごいと思う。 ジョナサン★さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-17 20:00:54)

20.オチがわっかて「なるほど、そうだったのか!」とすっきりするのではなく、「なぁぁーーーんだ」とがっかりしてしまう。その後の展開もありきたりでおもしろくない。 羊飼いさん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-31 23:54:17)

19.ん~シックスセンスを想像してしまうと、やっぱり劣ってる気がしてしまいます。シックスセンスのオチは本当に私のつぼに入ったのですが、これはあんまりです。読めてしまいました。ダコタちゃんの演技には乾杯です。ダコタちゃんありきの四点! リノさん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-17 23:56:45)

18.シャイニング、シックス・センス、それからヒッチコックの雰囲気を合わせた
ような映画。オチは読めるが、久々に気合の入った演技をするデ・ニーロを
見ることが出来て安心した。しかし、ダコタはなぜ”チャーリー”を受け入れて
いたのだろうか、疑問。よっぽど愉快な奴だったんだろうか、チャーリー。
見たかったな、仲良くしている間のチャーリー、きっとある意味めちゃ怖いと
思うんだけど。 GOさん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-15 17:57:59)(笑:1票)

17.<深読みすると、ネタバレになるかも> デニーロでなくても、ジョニー・デップでもよかったかも。幼い子を持つ親役なら年齢的にデニーロより相応しいし、それになにより、デップは既に同じ役柄を演じているから、楽でしょう(笑)。 STYX21さん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-08 19:11:25)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 4.39点
000.00% line
111.04% line
288.33% line
31515.62% line
42829.17% line
52323.96% line
61515.62% line
766.25% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.60点 Review15人
4 音楽評価 4.09点 Review11人
5 感泣評価 1.40点 Review5人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS