みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
2.《ネタバレ》 タイトルとかあらすじを見ると、完全に「クワイエット・プレイス」を想起させますけど、 あちらよりも早く作られてるんですね。というか、全くの別物。 あちらのようにエンタメ作品でもなく、地味でわかりにくい作品です。 怪物も姿は現さず、それどころか終盤では怪物の声を鳴らす装置を発見してしまいます。 じっとりとした静かな森と暗すぎる室内は、美しさすら感じさせ映像的にはクオリテイ高いなと思わせます。 つまるところ兄は父に殺された。怪物もフェイクだった。この父は何がしたいのだろう、という疑問。 彼は自分の中にある父親像に縛られ、それを演じたかったのかもしれません。 あるいはこの父親は、用心棒を名乗りつつみかじめ料を要求するヤクザなシステムのメタファーなのかもしれませんね。 いずれにせよ、ある程度の深みを持たせたい作品だと思うのですが、 パッケージと邦題でエンタメだと勘違いして見る人多そうでその辺が勿体無いですね。 【あろえりーな】さん [インターネット(字幕)] 5点(2025-01-29 08:33:03) ★1.《ネタバレ》 難解と言うべきなのか、訳が解らないと言うべきなのか、はたまたバラバラで纏まりのない作品と言うべきなのか?それとも単に私の読解力不足なのか? 終始太陽の存在を感じさせないモノクロのような色調の世界は、北欧の作品を見ているのかと見紛うような、静寂に包まれた美しささえ感じる風景です。メキシコ映画であることは勿論、フランス合作であることも忘れてしまいそう。 ただし、出演者たちも魅力的だしビジュアル的には良いと思うのですが、いくらなんでも説明不足。いつの時代のどこなのか?一家は何故こんな暮らしをしているのか?強いられているのか自発的なのか?森の中の朽ち果てたピックアップを見ていると、人類が壊滅的なダメージを受けた終末世界なのかとも思えてしまいます。 時折り聞こえて来る怪物の咆哮、それに合わせるかのように音を発する父親の部屋の屋根裏にある装置。動くと有毒物質でも噴出するのか?だから虫が落ちる?長女が体調を崩す?誰も山小屋に近付かない? そもそも怪物は存在するのか?しないとすれば父親は誰に襲われたのか? 終始疑問が尽きることのなかった一時間半。決して面白くないということはないのですが、何を言わんとしているのか、掴めないままエンディングを迎えてしまいました。 やはり私の理解力不足・考察力不足なのでしょうか? ちなみに邦題。こりゃダメでしょう。ジャケットのコピーも含め。あの作品とはまるで違うし、そもそもそんな設定あるようには思えないし。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [インターネット(字幕)] 5点(2023-01-10 11:49:50)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS