みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
24.魔夜峰央先生の出身地、新潟人です。 埼玉も関西も関係ないので、高見の見物でワハハハと楽しみました。 愛之助さんのヴィラン良かった。 紀香さんもゴージャスで作品を盛り上げた。 大阪ええなぁ。 しかし、ちょっとごちゃごちゃで分かりにくい。 関西中心にすっきり作ったらもっと楽しめたかも。 個人的には頭も足も動くタコ♡が可愛くてツボでした。 【たんぽぽ】さん [地上波(邦画)] 6点(2025-02-17 14:02:52)★《新規》★ 23.これは愛之助さんの映画ですね。こんなしょうもない作品なのに熱演してくれていて実に気持ちよかった。点数は低いですがそれなりに楽しませてもらいました。私は大阪人なので、前作より細かいネタが拾えたのはよかった。 【すらりん】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2025-02-12 14:34:41) 22.《ネタバレ》 変な時間に起きてしまって、なんもやることがないときに観る映画(地上波の録画)としては良かったです。 前作も観てるし、勝手は分かってる。 関西のヒエラルキーもわかるので、滋賀、和歌山や京都の立ち位置というものも笑えましたが、まさか三重がそんな過去をもつとは(笑) 阿久津の不在に口ごもる千葉海女さんズ、いい仕事しましたね。 【ろにまさ】さん [地上波(邦画)] 5点(2025-02-12 07:10:05) 21.全体的には前作よりもパワーダウンしている印象。滋賀には城廻等々で何度か旅行しているが、埼玉ほど悪いイメージ?はないので、ディスっていても面白さがイマイチわからなかった。その他、関西府県の争いも関東人には中々理解しにくかったかな。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(邦画)] 5点(2025-02-11 20:04:45) 20.《ネタバレ》 前作同様、本気でバカバカしく作ってます! 細かいことをあ~だこ~だ言わずに楽しみましょう! これ見て関西の人はおもろいのかなあ。知らんけど。 【チョコレクター】さん [インターネット(邦画)] 6点(2025-01-12 21:56:17) 19.「翔んで埼玉」なのに何で琵琶湖? どうせ内輪ウケでしょ?と思いながら、なんとなく鑑賞。 結果 片岡愛之助と藤原紀香がとってもよかった。 この一本だけで藤原紀香フアンになった 関西の事はよく分からないけど、面白かった。 【木村一号】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2025-01-12 21:35:42) 18.「二匹目のどじょう」ということでした。 【海牛大夫】さん [インターネット(邦画)] 5点(2024-12-24 21:16:34) 17.《ネタバレ》 続けて鑑賞して慣れてしまったからか個人的には前作よりパワーは劣りましが、相変わらず主演のGACKTと二階堂ふみちゃん、そして今回は杏さんも含めた綺麗どころの徹底ぶりのおかげで魔夜峰央先生の世界観が保たれ、最後まで楽しめました。 今回は濃いぃ関西勢キャラも多数でて、特にタコ焼き工場のゆりあんウンパルンパのシーンでは彼女が苦手なので鑑賞停止も考えましたが、なんとか乗り越えてからのGACKTの粉もん中毒による低音関西弁のシーンは面白かった!顔芸も(笑) でも有名人対決あたりからちょっとテンポダウンかな、でも!とび太には感動! 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2024-09-22 16:48:25) 16.《ネタバレ》 大阪と言えば吉本新喜劇、新喜劇と言えば池乃めだかさん。彼の衣装を纏った片岡愛之助が圧巻でした。 いっそのこと共演してくれてたら。 大阪府民として興味津々だったのですが大して笑えなく他愛ない話を淡々と眺めてお開きとなりました。 自虐とディスりのバランスに欠けてたようで、続編の難しさを思いました。 【The Grey Heron】さん [DVD(邦画)] 4点(2024-08-25 16:51:44) 15.《ネタバレ》 「阿久津はどうしたっ」 これ最高に笑いました。 「甲子園に叩き込めっ」 大阪大阪言ってるのに、甲子園?あそこ兵庫じゃなかったっけ? 「浦和vs大宮」 ああっ、結局はそうなるのね。 「エンディングロール」 凝りたいのはわかるんですが、これはどうなんでしょう? 「日本にはバカバカしい映画が必要です!!」 うんうん、これは良作です。(ホント?) あと、俺の菱沼さんが、なんか歳をとってしまった・・・ 【えんでばー】さん [映画館(邦画)] 6点(2024-06-11 13:06:13) 14.声出して笑ってしまった箇所もあって、いつか配信でも見られるだろうけれど、まだ公開中だからってことで見てよかったです。まあまあ席も埋まってました! 【HRM36】さん [映画館(邦画)] 7点(2024-01-24 20:25:46) 13.「二度もやる話じゃないだろう!」と叫ぶ気持ちもわかる. でも,観てよかったと思いました. もちろん,関東在住なので細かい笑いのツボはわかりませんが・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [映画館(邦画)] 6点(2024-01-10 22:14:59) ★12.埼玉県民としては、県民の日11月14日にディズニーランドに行くネタなど細かいところで笑ったものの、関西ローカルネタはイマイチピンと来ず。 それでもそこそこ楽しく見られたので、埼玉県民以外の地域の人が「翔んで埼玉」見る時はこんな感じなのかな?と想像したりして。 盛大なディスりとパクリを、豪華出演陣が真面目に取り組んでくれているものの、オカンの水晶のシーンはちょっと長すぎました(それとも何か元ネタが?) 第三弾はやっちゃダメ。埼玉県民の良いところは「謙虚」ですから、、、、 【ハクリキコ】さん [映画館(邦画)] 6点(2024-01-04 05:17:08)(良:1票) 11.《ネタバレ》 ヒットしたたコメディ作品の続編は二番煎じの評価を受けやすいですね。今作もおおよそのプロットが前作と似ています。しかし、府県のあるあるネタ、ディスりネタはあいかわらず好調で笑えるし、クライマックスもハチャメチャで盛り上がります。成功と言っていいでしょう。ところで、千葉のあの人はどうなったんでしょう?すごい思わせぶりでしたが。 【次郎丸三郎】さん [映画館(邦画)] 9点(2023-12-05 15:31:26) 10.コメディ映画の第2弾で面白かった試しがないので、さほど期待せずに見に行った。 タイトルから見ても、関西ネタだろうと察しがつくけど、自分は東京と神奈川にしか住んだことないし。 しかし、どうしてどうして。 これは前作を上回る出来。 タコ工場とダンスのシーンはメチャメチャ楽しいし、前作はクライマックスシーンでちょっとダレたけど、今作ではむしろちょっと感動してしまったし。 ネタ選びのセンスもいい。 例えば、なぜ兵庫ではなく神戸なのか? 何の説明もないけど、確かに神戸で正しいと思うし。 楽しく見れて、見終わった後、一緒に熱く語り合える。 だからこの映画は、映画として明らかに正しい。 自分は傑作だと思いました。 【まかだ】さん [映画館(邦画)] 9点(2023-12-04 00:20:41) 9.《ネタバレ》 前作ほどのインパクトは無かったわね。っていうか東京の人間なので関西の感覚はそんなには判らないわ。でもでもちょっと東京の人間が考えた関西人、みたいな感じもしたのよね。現実に粉モンへのこだわりなんてそんなに強かったりするのかしら? 大阪出身の友人がかつて「三都物語とか言うけど大阪と神戸と京都は仲悪い」って言ってたので、そこら辺がキーになるんでしょうね、とは思ってたけれど、もう少し細かい地域性みたいなのが見たかったかしらね。前作っていうか今作も埼玉の細かな地域性は出てたけれど関西に関してはかなり大雑把な扱いだったように思うの。 埼玉との国境が近い池袋で見たのだけど、やっぱり池袋の人にウケてたのは埼玉ネタ。冒頭の武蔵野線とかクライマックスの行田タワーとか。アタシは目黒の人間なのでそこもそんなにピンと来ないのだけど、西武と東武の対立なんかはさすがに池袋で見てこそよね。ちなみにわが東横線は今やどっちにも繋がっているという節操の無さね。 二階堂ふみさんがあんまり活躍しなかったのが残念ね。あと笑いをパロディに頼り過ぎかしら。『チャーリーとチョコレート工場』や『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』のパロディ部分は長くてテンポ殺してたように思うし(GACKTさんが関西弁になっちゃうのも『魔宮の伝説』かしら?白い粉はカリの血?)。杏さんはヅカの男役みたいで良かったわ。っていうか普段シリアスな演技してる人たちがぶっ飛んだ役を演じているのって見ていて楽しいわよね。 あとエンドロールのネタはあれ全く映画の笑いではないワケで、そないなところから持ってこんとアカンみたいなんは違うんとちゃいます?(関西人に嫌われる、いい加減な関西弁喋る東京モン) 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 5点(2023-12-03 12:49:41) 8.《ネタバレ》 すいません、埼玉県民です(^_^;) 正直言って前作の埼玉純度100%の方が埼玉県民としては胸に来るものがあった。けれど今作は関西ネタがメインなのでど~しても共感パーセンテージが少なく、埼玉故の笑いどころも少なかった。それと全体的にゴージャスになりすぎて、良い意味でのやすっぽさが薄くなり、大作映画になってしまったかのようにも感じられた。また、大宮VS浦和のネタであそこまで引っ張られても、くどいだけでちょっとダレちゃいますね。 無線の傍受がもう宇宙戦艦ヤマトなのはウケた。 今作は百美の登場シーンが少ない。そこで鑑賞後に気付いたのだが「翔んで埼玉」て、百美の一挙手一投足の面白さがあってこそなんだって。そんな百美に変わってヒロインとなる滋賀解放戦線の桔梗にはそこまでの面白さもない。敵ボス役で大阪府知事の嘉祥寺もあまりバカバカしいことをしているようにも見えない。この二人がいたって普通(この作品の中で)なせいもあってか、とにかく今作はより百美の偉大さを感じることとなりました。 行田タワーは観光スポットとしてしばらくは、大賑わいになるのかな...(;´∀`) あ、それと、伊勢谷さんのことは鑑賞後に調べて知りました...芸能通じゃないからな~...知ってればあそこはもっと笑えたかも。 【Dream kerokero】さん [映画館(邦画)] 5点(2023-12-01 23:12:53) 7.《ネタバレ》 愛のあるディスリも前作に比べると練りこみ不足というか、いろいろ盛り込みすぎてちょっと大味になってしまった印象。 前作の茶番劇が面白すぎて、続編の壁はやはり厚かったか。。。 とはいえ、愛之助が絶好調で、実に楽しそうで、完全に独壇場で、主役を食ってました。さすがです。 そのせいか、今作のGACKTは少しおとなしい(十分存在感はありますが)という印象で、おまけに今回は相方の二階堂ふみの出番が少なく、そのため絡みも少ない分、画面から溢れ出るおバカ汁が物足りない。。。 それに杏の男キャラはそんなに立ってなかったし、キャラの魅力も乏しく、なのにちょっと出番が多すぎでは??? 埼玉&千葉解放戦線の目的は日本埼玉化計画で、それを推し進めようとしているところに水を差すようだが、実は日本大阪化計画のほうが遥かに進行しているのではないだろうか? 日本全国でかなりの人数の大阪人ではない者が「なんでやねん!」とか言ってるし、粉もの好きも多いし、そこをもっと掘り下げてほしかった。 さて、次回は福岡県および九州連合VSでさらに壮大な茶番劇をお願いしたい。 【リニア】さん [映画館(邦画)] 6点(2023-11-27 23:06:55) 6.《ネタバレ》 パタリロみたいな世界観と秘密のケンミンショーを足したような映画。前作を観てハマった嫁さんが観たいとゆーので、小5の息子と3人で観に行きました。ちなみに前作はチラ見程度しか観てませんが、だいたいの設定はわかるので、特に今作を観るのに問題はなく、すんなり観れました。ってゆーか、このバカバカしいのりなら、前作を観てなくても、普通に頭からっぽで楽しめるんちゃいます?知らんけど。でもまさか、映画の上映前の予告で、流れてたチョコレート工場をパロってくるとわねー。ケチャのパロもマル。あと最後の決戦前の菅田将暉のところは思わず笑ってしまいました。この自慢、めっちゃわかる。嫁さん、兵庫県民やけど、北川景子自慢よくしてくるし。 【なにわ君】さん [映画館(邦画)] 7点(2023-11-25 21:34:26) 5.脚本が良くできている。かなりリサーチしたのでは。 とにかく頭を空っぽにして観る、ご当地映画。 近畿2府4県で、なぜか奈良だけが影が薄かった。 これから、東海、四国・中国とか九州、東北・北海道の続編も考えうるけど 近畿程のインパクトは出せないかな。 【SHOGO】さん [映画館(邦画)] 7点(2023-11-25 08:06:57)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS