みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.モノトーンの中のヴェネチアの夜、野放図な男女のリアリティ、ヴィルナ・リージとジャンヌ・モローの競演、ミシェル・ルグランの音楽…好きな要素が詰め込まれている映画なのだが、ヴィルナ・リージとジャンヌ・モローそれぞれの役柄が今一つフィットしていないのと、フランス語がややなじまないせいもあって、感心しなかった。冒頭のヴィルナ・リージの背中が素敵だが。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-03 07:59:28) ★3.《ネタバレ》 エヴァ役のジャンヌ・モローさんの存在感の大きさに感心。 我がままで勝手で浪費家で、他人に嫌われ放題の主人公。 そのエヴァを、モローさんのオーラの大きさで、目の離せない悪女にしているものだ!と、うんうんと肯いておりました。 40数年経つ作品ですのに、今見てもそのファッションの素敵なこと。 綺麗な服と美しいお部屋は、悪女がとても似合うものとうっとりさせられました。 モノクロではなくカラーでしたら、もう少し評価されたかもしれませんね。 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-30 21:12:02) 2.ただ発される匂いだけで男を虜にし惑わせ腑抜けにする。としか説明しようがない。というのもこの魔性の女の性格が最悪だから。横柄だし高飛車だしわがままだし可愛くないし年くってるし。だから翻弄される男がよけいに哀れでしょうがない。どこに惚れるのか不明なのだが、この作品はあえてそこに触れない。女の素性をくどくど説明しないし、実はこんな可愛いところがあるのだとも言わないし、男の情愛にほだされて心変わりするなんてこともない。その堂々とした悪女ぶりが、嘘や虚栄心や後悔で塗り固められた男には魅力的なのだろう。モノクロで映される寒空の屋外風景が、そして流れるジャズが大人の、しかもかなりおしゃれな雰囲気を出している。室内の画はひたすら美しい。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-09 10:39:52) 1.ジャンヌ・モロー、死刑台のエレベーターからすると、その後5年後って事なんだけど、残念ながら既にあの頃の貫禄やら、気品さやらってそんなものは全く無い。きっとご本人様からすると円熟期を迎えてここいらからお色気路線に参ろうかって具合で張り切っていたのであろうけど。 残念ながら、もうさそんなチャーミングさは全く感じられない、役柄的に“情に薄いオバチャンなりかけ”ってそんな風にしか見えてこないしで。とてもこの時34歳だなんて思えない。だいぶサバを読んでいたのであろうか。そこのところは謎ですが…。まぁさ、とにかくつまらなかったですね。まぁさ、その原因のひとつには脚本の悪さもあろうけど、 【3737】さん 2点(2004-05-29 00:18:48)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS