みんなのシネマレビュー

十二人の怒れる男(1957)

12 Angry Men
(Twelve Angry Men)
1957年【米】 上映時間:96分
ドラマサスペンス法廷ものモノクロ映画TVの映画化
[ジュウニニンノイカレルオトコ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(1959-08-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
キャストヘンリー・フォンダ(男優)8番陪審員
リー・J・コッブ(男優)3番陪審員
エド・ベグリー(男優)10番陪審員
ジャック・ウォーデン(男優)7番陪審員
マーティン・バルサム(男優)1番陪審員
ロバート・ウェッバー[男優](男優)12番陪審員
E・G・マーシャル(男優)4番陪審員
ジャック・クラグマン(男優)5番陪審員
ジョセフ・スウィーニー(男優)9番陪審員
ジョン・フィードラー〔男優〕(男優)2番陪審員
ジョージ・ヴォスコヴェック(男優)11番陪審員
エド・ビンス(男優)6番陪審員
ルディ・ボンド(男優)裁判長(ノンクレジット)
内田稔8番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
峰恵研1番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金井大10番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木瑞穂4番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢田稔2番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
阪脩5番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山内雅人6番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武7番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
仲木隆司12番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一3番陪審員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)/6番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲裁判長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
幹本雄之係官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山田宗徳8番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修1番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻村真人2番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生3番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信4番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優]5番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫7番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金内吉男12番陪審員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡部政明裁判長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作レジナルド・ローズ(原案)
脚本レジナルド・ローズ
音楽ケニヨン・ホプキンス
撮影ボリス・カウフマン
製作ヘンリー・フォンダ
レジナルド・ローズ
その他ケニヨン・ホプキンス(指揮)
あらすじ
17歳の少年が父親の殺人容疑で起訴されて、そこに集まった12名の陪審員たちがその事件の評決をする事に。 そして既に目撃証言・証拠などから誰もがその少年の有罪を信じて疑わない中で、1人の陪審員だけが"無罪"を主張する のだが。 数時間に渡った討論の結果はどんなものになるのだろうか。そして 彼らが出した結論とは いかに・・・。

3737】さん(2004-01-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
212223242526



304.全編のほとんどが密室という、下手するとひどい映画になりそうな設定だが、緊張感のある息詰まる展開で吸い込まれるようにに見ることができた。推理の内容がやや陳腐な気もしたが、それを十分に補える要素をもった映画だった。面白かったです。 思込百遍さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-04 12:53:02)

303.随分と古い映画だな等と思いながら見ていたら、あまりにのめりこみ過ぎて、お前が13番目の怒れる男になっているぞと親父に指摘された。(汗 キンタイアードさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-03 00:23:39)

302.小学生の頃にテレビで見たことがあったが、ビデオ屋さんにDVDがあって久しぶりにみてみましたが、面白かった。 pokobunさん [DVD(字幕)] 10点(2005-10-31 23:16:28)

301.一番最初にみたのは、どっかの舞台劇でです。それ以来何度も観ているのに、時々また無性に観たくなります。 ひでさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 21:51:49)

300.セリフだけで内容を汲み取っていく映画はこれが初めてでした。面白かったです! maemaeさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-29 00:15:45)

299.《ネタバレ》 やはり最後のシーンにつきると思います。名前を聞いたとき、改めて感動しました。でも何かものたりなかった。それでこの点数。 ばっじおさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-27 17:35:23)

298.無駄なものを削ぎに削いだことによって、逆に、こんなにも多くのメッセージを込められるもんなんだなぁ。。。  すごい!!!  面白い面白くないはとりあえず置いといて(もちろんめちゃくちゃ面白いんだけど)、ベースとして絶対に観とかなきゃね! とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-27 12:16:59)

297.《ネタバレ》 見ていてグイグイ惹きこまれてあっという間に見終わった。
こんなに飽きずに見れる映画はないかもしれない。
ただ事件解決の推理がちょっとショボイ感じがする。
有罪だと言い張ってた男が最後に無罪というシーンは素晴らしい。
トクタさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-25 15:49:57)

296.初見は小学校の4年生くらいの時です。たしかお昼過ぎの「午後の劇場」とかなんとかいう番組だったと思う。小学生の時に観た映画はこの番組が多かったかなぁ。今思うと昔はこんな名作を主婦層が見るであろう時間帯に放送してたんですねえ。子どもだったけど、密室でのやりとりにグイグイ惹きこまれたなあ。最後まで有罪を言い張っていたあの人が(太っててサスペンダーしてなかったっけ)崩れるように「無罪」と言った時にはなにかとても彼が気の毒で悲しいような気持ちになったのを憶えてます。印象的だったのは裁判所をあとにする陪審員たちを上から見せるラストね。それまでの緊張感とか熱さ、暑さがすーっと消えて爽快でした。シドニー・ルメットが今も現役であるというのが凄いよね。 envyさん [地上波(吹替)] 10点(2005-09-04 21:33:14)

295.最後まで見れたけど、映画を見たっていう気分よりTV見た気分。
でも、よくできてて面白かった。 アオイさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-04 20:59:53)

294.事件解決の展開のレベルはB級推理小説並なんだが12人の陪審のかけ合いが秀逸。差別主義、絶対主義、客観主義、人種主義、利己主義、迎合主義、独善主義など思想的差異を見事にカバーし複雑な鬩ぎ合いを描いている。一室での特別な条件下での討論に見えるが、そこには「社会」そのものが現れる。いかに社会が思想、偏見、独善に満ちていることか。人間心理・社会心理を描いた映画として大傑作。日本でも裁判員という陪審制度に近い制度が導入される。日本の場合は全員一致がルールではないのでこういうことはまず起こらないが「陪審の責任」を見る上で教科書としたい映画である。 Arufuさん [DVD(字幕)] 10点(2005-08-07 13:36:08)

293.本編のほとんどが、机のあるあの部屋での会話シーン。
普通だったら面白くないだろうに、はじめからおわりまでずっと楽しませる技術(?)。
すばらしいと思う。 Takuchiさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-07 12:26:04)

292.私はほかの作品のレビューでは、「昔の名作は今見ると意外につまらない」とよく書いていますが、この作品は例外中の例外。今見ても十分おもしろいです。舞台は実質的には狭い一部屋だけ、登場人物は実質的には12人だけ、それでもこんなにおもしろいドラマが作れるのかと圧倒されます。今見ると違和感を感じる点といえば、陪審員に女性とアフリカ系・アジア系がいない点ぐらいでしょうか。若い頃に見たときは、単に説得のプロセスの面白さに引き付けられたのですが、年をとった今では、嘘をついているという意識なさに偽証をしてしまった孤独な老人の心理とか、つい見栄を張ってしまう40代の目撃者の女性の心理とか、どうしても捨てられない偏見とか、そういうちょっとした人間の哀しさが心に染みますね。この映画は陪審制の重要性を指摘する際に引き合いに出されると思いますが、陪審員8番が無罪を主張しなければ、5分で有罪の評決が出て、あの少年は死刑になるところだったと思うと、そんな重大な役目はとうてい自分は負うことができないなと思いました。それよりも、陪審員があそこまで推理しないですむくらいに、弁護人と検察がもっときちんと仕事しろよと思いました。また、日本語では「有罪・無罪」と訳して間違いないのですが、英語では「guilty・not guilty」で、not guiltyはたぶん「有罪であることが立証できない→疑わしきは罰せず」くらいの意味ではないかと思います。「無罪」と訳すと「潔白」を意味するように思えるので、もっとうまい日本語がないものかなと思います。 チョコレクターさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-07-11 10:05:08)

291.このサイトの素晴らしき点は主に2つある。
平均点ベストランキングとワーストランキングの存在である。
映画の数はそれこそ星の数程あれど、その中で素晴らしく出来の良い物と
見るも無惨な駄作はジャケットを見ただけでは判断できない。
まして本作のような古典的名作はもはや映画館で観る事はあたわず
レンタル(セル)に頼らざるを得ない状況である。
そしてレンタルであるがこそ、なけなしの数百円で当たりを拾えればそれだけで幸福であるが
ハズレを手にした日には途方も無い怒りと行き場のない虚脱感に突き落とされる。

300人以上のレビュアーがこぞって高得点を付ける理由は何処にあるのか。
このランキングというものはその好奇心をそそる為に存在している様なものである。
今作はベストランキングの常に上位に位置する作品の為、
私の様なプアレビュアーにも目にする事が出来た。
そして存在すら知らなかった作品にこれだけ感動出来たという事には
改めてこのサイトの存在に感謝しなければならない。
正にSimpleistheBestを地で行く様な作品である。
今まで散々アメリカという国を破廉恥窮りない国と揶揄してきたがこの映画は違う。
この作品に限っては正にnot guilty!である。

sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-08 00:33:57)

290.話合いのみの展開なのに退屈するところが1秒もなかったです。会社の研修や学校で見たという方が多いですが、ほんとに教育で見せるにふさわしい映画ですね。学ぶべき点満載でした。 カルーアさん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-05 21:27:31)

289.《ネタバレ》 これは間違いなく満点の大傑作です。とにかく脚本が素晴らしくて映画の基本である優れた脚本の元にシドニー・ルメット監督の演出が冴え渡る。ラストシーン以外はカメラは一切、裁判所の外へは一歩も出ず、12人の陪審員、それぞれの人間性を緊張感たっぷりに描いており、観ていて物凄く引き込まれる。全くと言っていいほど非の内所のない見事なまでの完成度!その構成の見事さはそこらへんの下手くそなアクションものを観るよりもずっと充実した時間を味わうことが出来ます。 青観さん [DVD(字幕)] 10点(2005-05-29 19:42:04)

288.《ネタバレ》 会社の管理職研修で強制的に観させられました。最初は”どうせ眠くなるだろう”位のつもりでいたのですが、見事に裏切られました。序盤からどんどん引き込まれてしまい、結局最後までひと時も目を離すことなく楽しむことができました。やはり他人を説得する時は大きな声ではなく冷静に静かに諭す、事実を淡々と話すことの重要性を認識できました。そういった意味でも偉大な作品かと思います。結局大変気に入ってしまい、速攻ビデオを買いました。 ゆみっきぃ♪さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-24 00:58:50)

287.密室に自分もいるかのように錯覚してしまうほどの緊迫感。社会の縮図と言ってしまっては良くないのであろうが、そう言いたくなってしまうほど、それぞれ特徴的な十二人の陪審員。あ~、凄い映画だ。 太郎さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-14 13:00:03)

286.なるほど納得の作品! 珈琲時間さん 8点(2005-03-29 21:22:08)

285.私も同じく、中学1年くらいの頃に授業中に観た。まだあの頃はこの映画の良さが分からなかったのが、今観てみるとこんなに面白い映画だったんだ。人間のエゴってゆーか、世の中の固定観念ってゆうものがどんなに恐ろしいかが分かる。もしあの1人が無罪にしていなかったら、あの少年は冤罪で殺されてたわけで…、こういう世の中って本当狂ってると思う。そういう風にした人間が一番狂ってるんだけど…。証拠もなしに不可能はありえない、何%かは可能性はある。世の中に決して100%はないってことをこの映画から教わった。 c r a z yガール★さん 9点(2005-03-13 05:39:16)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
212223242526


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 504人
平均点数 8.60点
000.00% line
100.00% line
210.20% line
330.60% line
420.40% line
5183.57% line
6163.17% line
7499.72% line
810320.44% line
915630.95% line
1015630.95% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.43点 Review39人
2 ストーリー評価 9.30点 Review56人
3 鑑賞後の後味 9.18点 Review54人
4 音楽評価 6.68点 Review22人
5 感泣評価 6.00点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

1957年 30回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞シドニー・ルメット候補(ノミネート) 
脚色賞レジナルド・ローズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1957年 15回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ヘンリー・フォンダ候補(ノミネート) 
助演男優賞リー・J・コッブ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS