みんなのシネマレビュー

透明人間(2020)

The Invisible Man
2020年【米・豪】 上映時間:122分
アクションホラーサスペンスリメイク小説の映画化
[トウメイニンゲン]
新規登録(2020-03-16)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-11-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2020-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・ワネル
キャストエリザベス・モス(女優)セシリア・キャス
マイケル・ドーマン(男優)トム・グリフィン
原作H・G・ウェルズ小説「透明人間」
ジョージ・パル映画「透明人間」(1933年)
脚本リー・ワネル
製作ジェイソン・ブラム〔製作〕
配給東宝東和
字幕翻訳林完治
あらすじ
ある夜、セシリアは家を抜け出した。夫エイドリアンの支配に耐えかねての逃避だ。束縛からは一時的に逃れられたものの、トラウマから抜け出せないでいた彼女の元に、ある日『夫自殺』の一報が届く。にわかには信じられない話。あの男が自殺するなんて。それでも莫大な遺産を相続し、悪夢の日々と決別したかにみえた矢先、彼女の身の回りで不思議な出来事が起こる。それは、死んだはずの夫の存在を匂わせる“サイン”であった。

目隠シスト】さん(2021-04-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


27.《ネタバレ》 アニメや特撮、SF映画まで幾度となく題材にされ続けてきた透明人間。
伝わりやすい一方でありふれているなかで観るのを躊躇してしまいそうだが現代版という意味で好奇心が勝った。

結論から言うとSFというよりサイコサスペンス色が強く思った以上に楽しめた。
死んだはずのドメスティック夫が透明人間(透明スーツを被り)になり襲ってくる。
金持ちで地位がある夫が美人でもない奥さんになぜそんな執着するのか疑問に思う人も少なくないのではとおもうが
好みは人ぞれぞれで。並々ならぬ執着は支配欲や殺意だった。
もちろん奥さんもやられっ放しではない。ラストは衝撃というかスッキリでした。

それにしてもこんなスーツあったら夢が膨らむな…。軍事利用に私利私欲。 mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2024-07-19 14:02:49)

26.《ネタバレ》 “ドラキュラ伯爵”“フランケンシュタインの怪物”“狼男”、この三つがユニバーサルが産み出した定番のホラーモンスターですが、彼らよりちょっと影が薄いのがこの透明人間。そりゃあただ透明になっただけで本質は普通の人間ですし、H・G・ウエルズの原作があるが映画化されると三大モンスターとは違ってそれぞれ独自のキャラ設定になっているし、どの作品も製作当時の時代が反映されたリブート的なストーリーになっている。いわば普通の人間が透明になってどんな悪さをしでかすかが透明人間映画のキモなんですが、この映画ではなんと透明ストーカーになっちゃうんですね。ソシオパスの天才科学者が透明スーツを開発して逃げ出した恋人に付きまとうわけですが、そんな世紀の大発明、もっと違う使い道があるだろう(笑)。それでも恋人の就職面接を邪魔したり妹に成りすましメールを送って仲たがいさせたり、いかにもストーカー気質野郎がやりそうなことで、あまりに陰湿でゾッとさせられます。ひとつ前のヴァーホーヴェン版の『インビジブル』がCG多用のやり過ぎぐらいのグロさだったけど、低予算を逆手にとったような誰もいない空間を見せるパン撮影が多用されていて、ヒロインの心理的な動揺も同時に表現出来て上手いなと思いました。監督があの『ソウ』シリーズの産みの親であるリー・ワネルですから、極力CGに頼らず緻密な計算に基づきながらも手造り感もある映像には工夫が見られます。ラストに向けての文字通りのサプライズは天才科学者の兄弟関係だったと言えますが、あの展開にはやっぱ腑に落ちないところがありますよね。でもいちばん私が震えたのは物語が進行するにつれてどんどん険しくなってくるヒロインの表情で、ラストのカットなんてもう鬼の微笑みでした。 ヒロインが宿した科学者の子種、この後いったい彼女はどうするんだろうか、とふと考えると怖いものがあります… S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-11-03 22:32:44)(良:1票)

25.《ネタバレ》 わたしこれけっこう楽しく観られました。透明人間という古からの王道SFに臨む果敢さが評価できますし、ちゃんと脚本も練っていてホラーぽいカメラワークも良いです。かのケビン・ベーコン版透明人間に酷い目に遭わされた記憶があるので、トラウマ払拭できて良かったです。
透明になったら無敵ですやん。こんな奴に付け狙われたら反撃のしようもない。少なくともわたしの貧弱な発想力では何も思いつかないまま、ヒロインや周囲の人間がバタバタとやられる様を呆然と見守ることになる前半であります。あまりに絶望的なのでバッドエンドもの(最近多い)だったら嫌だなあと覚悟もしたのだけど、その分ヒロインの逆襲は大いにカタルシスを伴うものでした。なるほどアイツは「見えない」けど車を運転させたら補足可能、と。ペンキや消火器も大層有効ですね。覚えておこう。
エンドを迎えてやれやれ、と思っていたらもう一ひねり入れてきます。やり過ぎが興ざめになることもあるけど、基本的にこういう一生懸命考えた脚本は歓迎します。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-04-03 17:26:13)

24.《ネタバレ》 せっかく透明人間になれた後にやることが一人の女性に執着することってとんでもなくもったいない。しかもそんなに魅力的な女性には思えない。透明人間になったらもっとエロいことしないとダメでしょう。 いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-09-11 11:48:57)

23.1933年版はクロード・レインズの雄弁な語り口の恐ろしさと、お茶目な映像に味わい深さがありました。対するリブート作は喋らない、姿を見せない演出でのヒリヒリする怖さに息を詰めての鑑賞でしたが、次第に怖さが薄れて盛り下がっていったのが残念。「へぇ、そう来たか」な結末に+2点。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2022-04-27 04:50:50)

22.《ネタバレ》 面白かったです。前半はホラー映画、後半はサスペンスアクション。息もつけないテンポで展開します。主人公のセシリアも臆病で消極的な存在から、最後は勇敢で行動力のある女性へ成長し見応えあります。本当の黒幕は誰か、謎を残して終わるところも良かった気がします。まあ、透明人間になれるのなら、もっと他にやりたいことあるだろうとは思いますけどね。 ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2022-04-06 15:06:51)(良:1票)

21.《ネタバレ》 途中まではめっちゃ怖かった。何もない空間が、これほどまでに恐怖を与えるなんて。「透明人間」という素材を、ここまでホラーチックに仕立てた手腕は素晴らしいの一言。さらに言えば、その透明人間になっている科学者の性格が、超の付くほどのサディストなもんだから、やる事なす事タチが悪い。会社の面接を失敗させたり、妹に最悪なメールを送ったり、仲の良い親友の娘を殴り飛ばしたり、とにかく酷いことばかり。そしてどんどん主人公を追い詰めていく。ここまでは非常にサプペンスホラーなテイストで、終始緊張しっぱなし。ただ元住んでいた家で、透明になれる特殊スーツを発見した辺りから、ホラーなテイストは一気に薄まっちゃいました。特に病院での大立ち回りはもはやアクション。流石にこうなってくると後はどうやって決着を着けるかに期待し始めます。で、期待し始め出したらスーツの中身が弁護士のお兄さんで、主人公を苦しめ続けてたエイドリアンは地下に閉じ込められていたという展開に。しかしそれはエイドリアンの自作自演で、あくまでも黒幕はエイドリアンだと主張する主人公。結局真相は映画の中では明かされなかったけれど、もしエイドリアンが黒幕で、兄を使っていたとしたら、一体いつどのタイミングでスーツの中身を兄と入れ替わったのか?病院を出た後?いやそれだと流石に時間かかりすぎるよね。精神病院で見張り役として兄にやらせていたのか?スーツを着せて?だとしたらあの病院内で警官相手に暴れたのは兄ということになるけれど、あそこまでするかな~...?そこら辺がちょ~っと腑に落ちなかったですかね。

決着のつけ方は嫌いじゃなかった。ただ何ていうか、途中まで散々観ている側を怖がらせてきた張本人(黒幕だとして)が、あっけらからんと姿を現して、そんでもって散々怖がらせてきた主人公に何もなかったかのように接するって、なんか拍子抜けというか急に映画の色彩が変わってしまったような、変な感覚に陥ってしまいました。いいんですよ決着のつけかたは。ああいうのは嫌いじゃないんで。ただな~、あのスーツ自体の存在は警察にもうバレてるわけなんだし、どうも完全にやってやってぜ感はないんですよね。

てかあんなスーツの存在が明らかになったら、それこそ軍事利用されるやん!て鑑賞中に余計な事が過ぎってしまいました。あとよくまあの家、どこぞの組織とかの管轄下に置かれて立ち入り禁止とかにならなかったもんですね。あんな高度なスーツを開発したとこなのに。と、ホラーな前半の怖さから一転して、SFとリアルの世界観へと思考が様変わりです。 変な映画。


納得のいかないところはあったけれど、それでも観て損はしなかったですかね。結構楽しめました。はい。 Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-03-29 17:48:47)

20.《ネタバレ》 散々コスられまくった題材を、またエラい「力技」で再映像化したな~という印象ですが、全般的にはまずまず楽しめましたよ。難癖を付けるなら少し前半がテンポ重いのと、ラストもこの顛末じゃあ流石に警察も見逃してはくんないだろーなーというトコロなんかは多少気になったりもしますケド、CGの質もまずまずだし話もそこそこ好く練られてアイデア・捻りも在り、まあ悪い作品ではなかったかと。

ただ、少し考えてしまうのは、主人公は早い段階で敵の正体には半ば感づいていたのですから、例えばサーモカメラ的なものの一台でも用意すれば中盤で只ちょっかい掛けに来てるタイミングならかなり有効に対応できたのではないか、とか。こんなの今やAmazonでも買えるのですし、別にもうチョイ安いモーションセンサーライトとかでもある程度効果はありそうです。要は、今どき「透明」てダケではホラーモンスターとしては「キャラが弱っちい」とも思うのですよね(ソコは100年前とは状況が違うかと)。そもそも敵方は基本的には武器も持ち込めないので襲う手段も素手に限られますし、作中でもあった様に雨だの消火器だので透明になれなくなれば即・終了です。そーいう条件においての今作の「攻め込み方」という部分についてもやっぱ「力技」だなぁ…とは思うのですよね。タイトリングからも判る様に全体のコンセプトとして、敵が「透明人間」なのは逆にもう隠さない、という方針だからなのでしょうケドも(確かに散々引っ張った挙句、実は敵が透明人間でしたバーン!は、もうキョウビのホラーとしてはトリックとしてコレもあまりに「弱い」とは思いますしね)。

あと、コレも別にワザワザ言うコトでもねーですが、ちょっと主演の女優さんがイメージと違う…とゆーか。まあゆーて、中盤窶れていく感じや終盤で腹括った感じ、あとはそもそも気力・戦闘力とかが適切に高そーな雰囲気とかはごく役に適していたと思うのですが…一番肝心な「何故あの男が彼女に入れ込むのか」というコトについては、確かに説得力が薄かったな…と。 Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-03-29 10:59:52)

19.《ネタバレ》 そこそこ面白かったです。
けど透明になるだけじゃなくてスーパーパワーも手に入るスーツとは思わなかった。
それなら防弾性能も携えていれば良かったのに。
アップグレードは超えられなかったなぁ。 悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 4点(2022-03-26 18:16:04)

18.《ネタバレ》 ストーカーが透明人間って嫌やわー。なーんもない所を、ずっと映すので、ほんまにそこにおるような感じになってきて、なんか怖いって感覚は新鮮。しかも、液体をかけたら、実際にいたってシーンではドキーッてしたわ。途中でスーツがもう一着登場した時、これで透明人間VS透明人間ってなったらオモロイって期待しちゃったんだけど、さすがに、それじゃ、絵的にだいぶ工夫しなきゃ無理やりろなー、でもどっかで使うんやろなーって思い観てたら、なるほど、そこで使うんやと、オチの目新しさも含めて、全体的に楽しめた方かな。 なにわ君さん [インターネット(吹替)] 7点(2022-03-14 08:09:40)

17.《ネタバレ》 よくできてはいますが前半はかなり退屈しました。1時間を過ぎたあたりから盛り上がってきますが、今度はご都合主義感や粗が気になって妙に落ち着きません。結局のところ、あまり乗れなかったというのが正直な感想ですが、まあしかし、よくできた映画ではあります。

見えないモノ(者)に陥れられる恐怖は上手に描かれています。何もない場面で何もない所へカメラがパンしたりズームするのはかなり怖いデス。映画のタイトルでネタバレしているハンデ(倒叙形式)をウマく利用したシーンの数々は素敵でした。ただ、前半部で主人公の内面を丁寧に描こうとするあまり、間延びしまくっていますので、それをどう考えるかでこの映画の評価は変わってきそうです。(私はダメ)そもそも、主人公のセシリア(エリザベス・モス)が鬱屈した雰囲気が強く、まるでストーキングしたいような魅力的な人間には感じられなかったのが根本的にダメだったように感じます。

また、他の方もおっしゃっていますが、レストランでの一件は明らかにオカシイと感じました。普通あの状況であればナイフを避けるのが人間の正常な反応なハズで、間違っても手に握るような真似はしないのではないかと思ってしまいました。病院でのドンパチも同じことで、普通なら異様な状況を監視カメラで見ているハズの警備員たちですが、モブキャラ宜しく無防備に突っ込んでいって見事に昇天してしまいます。
さらに、私が一番腑に落ちないのは兄が操られていたのか?それとも兄に操られていたのか?という点です。結末から考えればおそらく弟が全ての黒幕だったと思いますが、それを裏付ける決定的なシーンはありませんでした。それなのにあのようなラストではアッサリしすぎているし、むしろ兄に操られていた可哀そうな弟のようにも見えてしまっています。

暇~な時にもう一度見たらもっと奥深くまで理解できるかもしれませんが、再鑑賞は当分先になりそうです。 アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-02-10 16:40:33)

16.人物描写が丁寧。

そのおかげで、透明人間に負けない人物像をもって
相対することが出来た。

ストーカーは透明人間を包括しきれないし
透明人間も然り。

撃たれて出現することや兄弟の存在など、
その微妙なバランスが保たれている映画と思った。

オチもなかなか好みで、
目に見えるもので証明すれば文句ないでしょ?

という強気な主人公像がようやく報われたような、良い後味。 元祖さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-01-09 21:34:41)

15.犯人は始めからわかっているし、テンポは悪いし、私には退屈でなりませんでした。
そもそもエリザベス・モスって女優さん、どこが魅力的なのか全くわからないし、夫がどうしてそこまで主人公に執着するのか疑問でした。 クロエさん [DVD(字幕)] 4点(2021-12-06 02:58:40)

14.《ネタバレ》 思っていた透明人間と違いましたが,スリルがあり,楽しめました.もう一つどんでん返し(セシリアがすべて仕組んだとか)があるかと勘繰ってしまいました. あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2021-06-30 22:55:57)

13.《ネタバレ》 透明人間があんなことやらこんなことをやっちゃって、えらいこっちゃになっちゃうお話。だと思って観始めたら、これがもう暗いうえに展開がまどろっこしくて僕はさっぱり楽しめませんでした。だいたい透明人間が本格的に暴れはじめるのが映画も一時間を過ぎたあたりからって遅すぎるっしょ!それに透明人間って設定も充分活かされていたかというと特にそんなこともなく、お約束のエロ要素もヒロインが知らん間に妊娠させられていたと後から知らされるだけって…。いや、そこをちゃんと見せてくださいよ(笑)。対するヒロインの方も、「あの人は透明人間の研究をしてたから、きっと透明になって襲ってくるはず」って初めから知ってんのかーい。絶対、「私の回りで最近何かおかしな出来事が多発してるけどもしかしてこれって……、あー、あんなところに透明な何かがーー!」と途中で気づいた方がよっぽどサスペンスフルで面白くなったと思うんですけど!!まあ透明人間になる方法はこれまでだいたい薬でしたけど、今回は全身にカメラを取り付けたボディスーツだというのは新しかったですかね。このスーツのフォルムがけっこうスタイリッシュでそこは良かったかな。なのに、こいつが活躍するのが映画の半分過ぎたぐらいからってやぱ勿体なさすぎですわ。というわけで自分が求めていたものとはだいぶ違った内容で、僕はさっぱり楽しめませんでした。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2021-06-04 23:47:25)

12.《ネタバレ》 ここ最近では久しぶりの洋画鑑賞で、楽しかった。何やら最近のみんなのシネマレビューでたくさんの人たちがレビューしてるし、SF作品も好きだし、予告編も面白かったので観ることにしました。

透明人間ものといえばかなり昔に観たケビン・ベーコンさん主演の『インビジブル』が嫌が応にも思い出されます。『インビジブル』のほうは「透明人間側の視点」でストーリーが進んでいましたが、『透明人間』ではその透明人間に襲われる側の視点中心です。なので怖い。スペースを見つけては「ヤツ」がいるような恐怖が観ている側にも伝わってきます。その分感情移入?して、襲われる女優さんに「そこ!ナイフ振り回しながら動けよ!!」的なツッコミをしながら鑑賞していました(笑)

しかしこういう誰かに襲われる的な映画では、襲われる側はどれだけ犯人を撒いたつもりでも的確に追いかけられてしまいますね。Uberかなんかでタクシー手配して移動しても着いた数分後にはもう追いつかれてるし、そこから移動したレストランでもすぐに見つかって、助けに来てくれた友人を殺されてしまうし。もう、ストーキング力が神懸かってる。ある意味透明能力よりそっちがすごい。

あと、思ったより透明ば活かされなかった印象です。せっかく大雨の天気予報でフラグ立てたのに、雨の中の透明人間はもっと際立つはずが、ほとんど存在感が無かった。屋根裏でペンキもあんなにガッサーって被ったのに、ちょっと流しで洗ったくらいで完全に落ちますか?ちょっと透明スーツが完璧過ぎたかな。

冒頭で書いたように久しぶりの洋画鑑賞だったことから、個人的にだいぶ英語を楽しめました。今までと違った英語の聴き方もできて、新たな発見もあって楽しかった。また機を見て洋画もちょこちょこ観よう。 TANTOさん [インターネット(字幕)] 7点(2021-05-03 22:31:44)

11.《ネタバレ》 透明になれる技術って世界的な発明だと思うのだが、そんなことには全く触れず。
ひたすら逃げた女房をストーキングするという極小な視点で物語は展開される。
透明になるワクワクとか、科学技術の進歩に対する驚きとか、はなからそんなものを描く気はないらしい。
しかも、夫の顔をまともに観せてない状況で透明になってしまったから、夫の存在感なんてそもそも感じられず、粘着質なストーキングに恐怖することもほぼ出来ず。
加えて、なぜ夫があそこまで逃げた妻に執着するのかが描かれないから、いつまでも映画に入り込めなかったのは残念。
個人的な好みになるが、主演の女優に魅力を感じられず、夫の執着にも全く共感出来ず。
ラストぐらいスッキリして欲しかったのだが、それも叶わず。
いろいろとつらい映画。 roadster316さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-05-02 15:07:12)

10.《ネタバレ》 透明人間とのアクションシーンは見応えありましたが、主人公の透明設定対応が微妙すぎてダメでした。
元々狡猾な旦那とわかっていて、あの行動ならかなり杜撰だと気になりました。 とむさん [インターネット(字幕)] 4点(2021-04-25 23:59:19)

9.《ネタバレ》 わりかし良かったかなと思います。
なんの知識もなしに見たのですが、最初はゴースト系の映画かと思っていたら、
実際に透明人間スーツを作って付き纏う科学者という設定で、ありそうでなかったなぁと。
周囲の人から見れば、主人公は単なる頭のおかしい狂人にしか見えないでしょうから
そのあたりの孤独さ、もどかしさがひしひしと伝わり主人公に肩入れをしたくなる。
段々とマッド化していく主人公の表情にも注目。 あろえりーなさん [インターネット(吹替)] 7点(2021-04-20 15:10:54)


8.《ネタバレ》 (ネタバレしてます。ご注意ください)

私の世代ですと美脚も露わな2人組女性アイドルの歌声が脳内リフレインしてしまう『透明人間』でありますが、人間透明化の手法は大きく2種類に分けられると考えます。『物理的要因』と『心理的要因』。前者がサイエンス、後者がオカルトと言い換えても構いません。かつては前者が主流だった気がしますが(例:博士が透明薬を発明)、最近は後者のパターンが多い気がします(例:『ハンター×ハンター』の某キメラアントが有名でしょうか。同じジャンプ漫画の『アウターゾーン』でもそんな話がありました。あれ?最近でもないな)。いずれにせよサイエンス(SF)の切り口で『透明人間』を理論づけるのは無理があります。理屈不要のオカルトの方がまだ説得力があるでしょう。そんな事情などお構いなく、本作では『物理的透明人間』が採用されていました。しかもナノテクノロジーなんて『流行りの言い訳』には目もくれず、旧知のアナログ型テクノロジーで勝負です。私のようなメガネユーザーにしてみれば、あのスーツがメガネ着用に対応しているのか大変気になるところですが(いや、そこはコンタクトレンズにすればいいのか)、やはり空想科学はロマンに溢れており好感が持てます。とはいえ、トンデモサイエンスとシリアスな社会派サスペンスの相性が良いとは思えません。ドラえもんはコメディマンガ(アニメ)だから愛されるのであって、リアルドラマ、ましてや実写など誰も望んでないでしょう。ですから、ツッコミ耐性ゼロというハンデを負ってまで、あえてシリアスドラマに『物理的透明人間』を採用したのには、何らかの意図があると推測します。例えば、どんなに狡猾なモラハラ男が相手でも、立ち向かう術はあるというメッセージが隠されていたとしたら。それなら、手に負えない魔法ではなく、タネも仕掛けもある、ある意味弱点だらけの『物理的透明人間』が採用されたのも頷けます。最後に透明スーツについて。発明者は光化学研究の第一人者だそう。光の屈折?反射?を使って透明化するという理屈は、それなりに説得力があります(ホントにそう?)。しかも私たちは、『アイアンマン』という奇跡を既に目の当たりにしており、『そんなスーツがあっても、まあいいか』程度に騙される用意は出来ていました。ただそうだとしても、ペンキを浴びても水洗いで元通りとか、部分破壊されても機能は失われないとか、流石に好き勝手が過ぎました。空想科学は、奇想天外な設定の中にも科学の足枷を完全に無くさない部分にロマンがある訳で、何でもアリだとオカルトと区別がつかなくなってしまいます。もう少し謙虚に『空想科学』と向き合って欲しいのです。
目隠シストさん [インターネット(吹替)] 7点(2021-04-15 18:53:34)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 5.93点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4725.93% line
527.41% line
6518.52% line
71244.44% line
813.70% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS