みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.《ネタバレ》 めちゃくちゃ退屈でした。突っ込みどころの塊のような映画。感情がないのはジョニデに操られている人たちだけだと思っていたら、主要キャスト以外の全ての登場人物にも感情がありませんでした。超常現象に対するリアクションが薄すぎでしょ。モーガン・フリーマンとマックスとかいう科学者は戦争ごっこに率先して参加してるし。あんたら何者だよ!餅は餅屋!戦争は戦争屋!個人的に最も不満なのは、反科学組織の金髪女。もっと魅力的なキャラクターに出来るでしょー!男観客向けのサービスにしかなってない。目の保養ならレベッカ・ホールで間に合ってるから。唯一の頭髪が目立つ登場人物なのに、製作陣何がしたいんだ? 【カニばさみ】さん [映画館(字幕)] 2点(2014-07-11 18:20:34) 5.《ネタバレ》 ジョニー・デップファンなのでハズレは無いと思っていますから、面白かったです。 私はキリスト教的に置き換えて鑑賞していましたがどうでしょう。 やはり科学や特に医学の技術や発明は、思惑や利権が絡んで、こうして応用されていないものが多いのではないかなという想いも持ちました。 夫婦の関係としてはハッピーエンドで良かったと思います。 【白狼】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-07-01 19:05:10) 4.《ネタバレ》 この映画は人工知能や科学への問題の注意喚起がテーマじゃない。「共存」がテーマだ。人類が「超越(トランセンデンス)」する未来とどう共存するのか・・・結局物語ではそれを放棄した。それによって多くの人が死んだ(大停電による被害)のは想像がつく。物語で博士は一切人を殺してなどいない。勝手に人間が、新しいものに対して恐怖していただけで。結局、姿かたちが変わっても博士は博士であったし、それこそまさに超越した現象=人工知能でなく、本当に生きた存在だった。でも人類はそれとの共存を選ばなかった・・・。一方的に人類に対する恐怖だと決め付けて、話し合いもせずに、攻めてたのは人間だった。それを考えるとこれは結構深い映画だった。思ったよりも酷評だったのが残念。宣伝が偏りすぎてたかもね。 【honeydew】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-06-29 21:38:06) ★3.今まで何度も観た大昔の使い古された設定やストーリーを、現代の技術で作ってみましたという目新しさが何もない映画でした。 【アフロ】さん [映画館(字幕)] 5点(2014-06-28 20:52:05) 2.《ネタバレ》 こりゃ失敗したなぁ。残念としか言いようがない。人間の意識とは何か?それをコンピュータにインストールするなどと言う事が出来るのか?興味あるテーマだったけど、その方面の踏み込みは全くなかったです。何か知らんが彼の意識をアップロードしてネットにつないだが最後、世界に拡散して制御不能となると言うのは予想通りの展開。ネットにつながれば無敵ってクラウド信者みたいな事を言われてもあまり納得はできかねます。ビジュアル的な見せ場にも乏しい。率直に言ってあんまり面白くない映画でした。今年の上半期の期待作品だったのに、ほんとに残念。 【ぴのづか】さん [映画館(字幕)] 5点(2014-06-28 18:13:50) 1.《ネタバレ》 あれだけ大事件を起こして人に迷惑かけながら、「愛ゆえに」と言われても、納得できませんって。ところで、この映画は分類間違ってると思います。SFではなくファンタジーです。 【Northwood】さん [映画館(字幕)] 4点(2014-06-28 00:40:03)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS