みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
24.《ネタバレ》 本来戦闘系アクションは好きなのだが、300等の最近の映像美先行CG映画には正直言って入っていけない私であった。しかしこの映画は凄い。冒頭からいきなり猪のキンタマをむしゃむしゃ喰い(本物?)、村の殺戮は観ている者に(好むも好まざるも)痛みが伝わる。黒豹も本物だそうで、主人公が追っかけられて本気でビビッている。時代考証においてマヤとアステカが一緒になっているきらいもあるが、それでも映像に有無を言わせぬ圧倒的迫力がある。更なる殺戮の序章を暗示させるラストには恐れ入った。 【ロデム】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-13 22:19:24) 23.《ネタバレ》 相変わらずスプラッター顔負けの血しぶき描写を繰り広げてますけど、前回の「パッション」とは痛みの感覚が違いますね。パッションは、重く沈痛な痛み、胸が張り裂けそうな精神に来る痛みでしたけど、アポカリプトは痛快な痛み、突き抜けるようなやんちゃな痛み、そんな感じです。たぶん、史実がうんぬんはこの際、度外視してると思う。それよりも、「現代人よ、野生の眠りを呼び起こせ」みたいな、跳躍的なメッセージが存分に出ております。ええ、そうですとも。生け贄のシーンのぶっ飛び様には思わず苦笑いですよ。ただですね、この作品はデジタルカメラで撮られたそうなんですけど、そのデジタルの質感というものが、どうも嘘くささを画面から醸し出してるといいますか、いやその分、スピード感は出てるんですけどね、なんというか、最新技術のメリットデメリットを垣間みたような気がしますね。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-29 21:25:21) 22.《ネタバレ》 久しぶりに映画を観る事の原点に立ち戻らせてくれたような作品でした。 まず、マヤ文明チックな世界(正確なマヤ文明の描写かどうかは私はどうでもいい)が舞台で、知ってる役者が誰一人でてこない。圧倒的みどりの自然の中で行われるワイルド!!な生活。 これだけで、かなり普段の現実から離れた世界に連れて行ってもらえます。本当に別世界を観察するような感覚を楽しむ。これが最近の映画ではなかなか望めなくて・・昔はよくあったのですけど。 で、その世界が本当にプリミティブ。最初の主人公の村はわたしゃかなり好きです。 いや、住むのは「ウルルン」出演でさえ無理だけど、ほほえましいというか、楽しそう。なんか、一瞬快適な暖かい部屋で大きいTVでDVD見ている自分より、焚き火の周りでみんなで踊ってるあの人たちの方が幸せなんじゃ?、って思えたり・・・。単純さに憧れる部分はありますね。それだけにその後の首都?の退廃&残酷な儀式には心打たれました。私はスプラッター映画好きなので、首がポーンと飛んだりするのは、大変好みであります。しかし、あの人たちの退廃・・あの人たちの盲目っぷり・・・は、実際に私たちの現実の生活に近い。なのであの首都シーンは、残酷さが嫌というより、自分達の 生活のさまざまな落とし穴を考えて少し現実に戻って鬱な気持ちにはなりました。 この映画で比較されているのは、主人公達の村(原始的社会)と、首都(あれでも文明的社会)であり、決して、最後に出てくるスペイン艦隊が善としてはは書かれてはいません。あらたな文明がやってきた・・・というだけであり、たとえそれでマヤ文明が結果的に滅びようと、主人公は、結局元の原始的な社会に戻ろうとするのですから・・。 何はともあれ、基本的には家族を救う為に、逃げ、戦いまくる男の単純アクション ストーリーです。はらはらドキドキも楽しいです。残酷描写は嫌な人は嫌でしょうね。 最近のメルギブソンの動向のおかしさは置いておいて、観ている間は何も考えずに お~~っと、観ることをおススメします。 【やわらか戦車】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-17 16:39:07) 21.迫力はあるけど、物語として面白いというようなものではない。 表現がいちいちグロテスクなのも駄目。 ラストの落ちもなんだかなぁ。 滅び逝く野蛮な文明にカタルシスでも感じろということなんだろうか。 欧米視点で日本を描いた作品に滑稽なものが多いことからもわかるようにこの作品に登場する野蛮な文明に関しても、どこまで事実に基いて描かれているのか疑わしい部分が多い。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-12-10 05:03:32)(良:1票) 20.《ネタバレ》 すごいなぁ、、メル・ギブソンって、、、。 文句とか言うとこがないです。 いいもの見せていただきました。 主人公たちが青い塗料を塗られるあたりで マヤの有名な「翡翠の仮面」を見る目も変わってしまいました。 [生贄]を求めて熱狂する民衆のおぞましさは「パッション」とも共通するものですが 現在の社会でも「運が悪かった」として社会の「生贄」としての役割を担わされる人もいる。 数年前にあった東海村の臨界事故で亡くなった技術者たちなんて 便利な「オール電化社会」の生贄だったのかもしれないもんな・・・。 熱狂はしないけど「便利な社会の為に仕方ない」なんて思ったりするわけで。 当時の民衆も「作物を収穫する為に仕方ない」と思っていたのであって・・。 人間の社会という「文明の冷酷さ」を表現させたら、メルギブソンが一番だ。 感服いたしました。 【グレース】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-27 00:55:23)(良:2票) 19.古代マヤ文明を描いた映画というのは珍しく、それだけでもこの映画には価値がある。「映画を観る」ということの醍醐味は、その間、我々を他の時間、他の空間にいざなってくれることにあるからだ。現実を忘れさせるようなノンストップの展開にハラハラしっぱなし。メル・ギブソンの力技には唸らされる。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-26 17:46:17) 18.《ネタバレ》 マヤ文明を舞台にしたところは極めて斬新、驚きました。しかしどう描いても、しょせん「白人の、白人による、白人のための」映画。従って映画としてはとてもオーソドックスな「アクション映画」になっていて、後半などは「プレデター」になったりする。滅ぼすのがイケナイのか?滅ぼされるのがイケナイのか?現代の圧倒的な白人支配の世界の現状を逆に証明している映画だと思いました。 【メロメロ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-23 01:41:45) 17.《ネタバレ》 ずいぶんと乱暴な設定ですね。メソ・アメリカの年代、場所をごちゃまぜにしてスペイン船の上陸にくっつけてて観てらんない。パッションの時はおそろしいくらい聖書に忠実に作ってたのに。劇中使用されている言語はどんな集団の言葉なんでしょうか? サスペンス・ドラマとしては十分おもしろかっただけに残念。アメリカの諸文明はヨーロッパに滅ばされたというより、彼らが持ち込んだ新種の病原体(アメリカ側から見て)に対する免疫がなかったために人口が激減して滅びたと現在は考えられています。したがって、冒頭の引用は的確ではないですね。それから、2番のかた、コンキスタドールの艦隊だとしたらピサロではなくコルテスです。 【shintax】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-22 09:57:31) 16.《ネタバレ》 とても面白かった。冒頭のは野豚ではなくバクで馬に近いそうです。 シャイだが懐くと非常に甘えたで可愛い。狩って食う程その辺にいたであろう 動物を今では見るのも珍しい絶滅危機品種にまでにしてしまった現代。ジャガーもですね。 冒頭に誰か有名人?の、文明は外から壊される前に、既に内から崩壊しているものである という意味の言葉。監督は現代に言いたいのはまるわかりです。村人が火を囲んでの 老人の話。「人は色んな動物にあらゆる可能性の贈り物を貰ったにもかかわらず 心の空虚を埋める為、欲し続ける・・世界がもう何も残ってないというまで。」 監督のコメントを最初だけちょっと聞いてみましたが(DVD)、 「伝染する恐れ、恐れるなーこれは大事なメッセージだな」と強調してました。 主人公は第六感みたいな物を持っていて、だからサバイバルに有利だ、と。 なんて言って、父と子が恐れの話をして去る場面に「おお、そして2つのケツが並ぶ。」 とか、小学生みたいなとりあえずお尻、○ンコみたいなギャグ満載で メルさんていつもあんなんなんでしょうかw結構マジなシーンでもそんなんばっかだった ので疲れてコメントは始めだけで止めました。あ、そうだ、確かにたった30分かそこらの 描写で村の人々に感情移入出来るようにしてるのは本当に良く出来てる。いじられキャラ の兄さん?が死に際に助けてくれたのも泣かせた。泣くといったら、村人が奴隷として引 き摺られて行くのを子供達が追い掛けられないとこまで来て、大きいお姉ちゃん(でも8歳 くらい)が「私がみんなを面倒見るから!」と子供ながらに決心して叫ぶ所は一番泣けた。 世界に何もなくなるまで搾取しまくって、これから終わるかもしれない腐敗しきった現代 しかし何が起こっても、恐れないでいよう。伝染する恐怖に飲み込まれるな。 【梅干御飯】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-30 01:40:21)(良:1票) 15.力強く、美しい作品。捕虜の青年が追っ手から逃げるという単純なストーリーを、ジャガーや太陽といった象徴物やジャングルの美しさを捉えながら一気に魅せられる。主人公が恐れを克服して立ち向かう姿にも胸うたれました。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-26 19:14:04) 14.《ネタバレ》 「映画秘宝」で掲載されてからというもの長い間待ち侘びていた作品です。端っからこの作品に対して、史実に基づいたマヤ文明の宗教くさいリアリティーなどは求めていなかったで、純粋に娯楽映画として楽しめました。メル・ギブソン監督自身も「ブレイブハート」や「パッション」で養った演出手腕を如何なく発揮し、彼独自のエッセンスが詰め込まれた見事な血みどろ映画へと仕上がったのではないでしょうか。最初のカットから最後まで一瞬たりとも気の抜けない、ある意味爽快なアクション映画です。 【シネマブルク】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-24 11:15:03)(良:1票) 13.《ネタバレ》 死に損ない…全てがこの名にあるように思う。短すぎるコメントだが名作です。パッション未見なんで、早速観ます。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-15 09:13:43) ★12.ロナウジーニョ逃げて~!! 【ちゃじじ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-02 02:28:16)(笑:1票) 11.《ネタバレ》 ★これは宗教エッセンスをちりばめたホラーサスペンスアクションの変形映画というべきでしょうか。栄華を誇ったマヤ文明も、末期の頃には人心や政治の荒廃・農業の衰退・疫病の流行・他部族との争いなどの諸原因でズタボロの瓦解寸前だったのでしょう。★マヤについての描写はいろいろ批判もあるようですが、僕はメル・ギブソンはマヤについての諸説を吟味した上、自分の主張に合致するものをチョイスしただけと解釈します。少なくとも文明はある日突然興って1,000年間同状態で続き、突然消えうせるものではありません。誤解を生みやすい描写とは言え、ああいう人狩りや首切りがありえなかったと断定は出来ないと思うのです。★後半、ジャガー・パウのわき腹を貫いた矢傷は、逃走の中いつの間にかほとんど回復!ハリウッド映画のお約束?そうではなく、あれはキリストの復活の再現と見るべきでしょう。しかし彼が「キリスト」だというなら、ラストに姿を現す白人たちは?★一見、「彼らが到着するまえから、マヤ文明は荒廃しきっていた。こんな野蛮人たちは滅びて当然だったのだ」とも読めます。しかし映画のタイトルは、例の「ヨハネ黙示録」をどうしても想起させます。単純に白人擁護であるはずがないのです。★復活した「キリスト」は、家族を守りつつ、森の中へ、自然へ=神の元へ去っていく。マヤ文明の最期に引導を渡す白人達。しかし文明に汚れた彼らにも既に神の加護はない、いつの日か同じことが繰り返され滅び去る時が来るのだ、と。・・・★この映画の主義主張を出来る限り好意的に解釈してみました。しかし知られる通り「人格大いに問題あり」の監督ですから、すべて間違ってて、ただのエログロ猟奇バイオレンス映画である可能性も高いです(笑)。★もっとも冒頭の、「宗教エッセンスをちりばめたホラーサスペンスアクションの変形映画」として、メル・ギブソンのテクニックは非常に秀逸だと思います。僕はこの映画の「上手さ」だけでもかなり満足して映画館を後にしたのですが・・・ 【wagasi】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-01 15:55:51)(良:1票) 10.見てるだけでもう、息が切れて、息が切れて。ひいひい。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-30 23:28:18) 9.《ネタバレ》 すべては何の予備知識もなくこの映画を観てしまった自分がいけないんです。この映画が悪いわけじゃありません。なんか、居酒屋で湯豆腐を頼んだのに、グツグツ湯気を上げた臓物たっぷりのモツ鍋を目の前に置かれ、食べろ食べろって強要された気分。しかも悔しい事にこのモツ鍋、結構ダシが効いてておいしかったりする。ファーストシーンでの、豚の生金○わしづかみで頬張るシーンから始まり、先日観た「ラストキング・オブ・スコットランド」を遥かに上回る、全編イタタタタ、アチチチチ映画でしたね。よく金○が縮み上がるって言いまわしをするけど、自分、映画で視覚的感覚的にイタイシーンに出会ってしまうと、まさにそういう状態になってしまうんです。そのたんびに、股間をボトムの上から触れる(さする?)癖があるんですが、比較的空いてた劇場で鑑賞して良かった、満員の劇場だったら、係員に通報されてたかも。後半からの、主人公(←久保田利伸似)のわりかし予定調和的逃亡劇のほうが、かえってリラックスして鑑賞出来ましたね。森の奥の奥には思ってたとおり巨爆の滝やら、底なしの沼がちゃんと待ち構えているし。その辺で前半での、股間さすりまくり攻撃の緊張がようやくほぐれてきました。もう一回重ねて言いますが、点数が低いのはこの作品の出来が悪いのではなく、自分のそもそもの虚弱体質が原因です。(追記)映画の内容の評価はSIX-COINさんにほぼ同意です!『パッション』もこういう露悪趣味満載の映画なんですね、このまま未見にしておくべきかなあ・・・。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-06-27 18:15:04) 8.《ネタバレ》 追跡劇(逃走劇)だと聞いて観にいきましたが、追う者追われる者の緊迫感が今ひとつ感じられませんでした。マヤをメインにしたかったのか、エンターテインメントをメインにしたかったのか少し中途半端でした。 【すんくじら】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-27 03:39:39) 7.マヤ文明が舞台であること。これ以外の情報は全く知らないで観てきました。事前の予想では、マヤ、アステカ文明がスペインによって滅ぼされた時代の壮大な歴史絵巻を想像していたのですが、それは裏切られました。 歴史を俯瞰して描くと言うことよりも、もっとパーソナルな、ある男の勇気と生きる力が試される試練の物語でした。こういうテーマなら、何もこの地、この時代に舞台を持ってこなくてもいいのではないかと思いますが、メル・ギブソンには何か考えがあったのでしょう。しかし自分にはそれが何であるかはわかりませんでした。 主人公は卓越した度胸と体力、そして運を兼ね備えていますが、家族を持つ男性なら、彼に感情移入できるかも知れません。男として家族を守ること。試練に立ち向かうこと。どんな苦境でも諦めないこと。自分ならどうだろうかと。この物語ほど過酷ではない、平和な日本ではあるけれど、やはり自分に置き換えてみるのではないでしょうか。 ところでこの映画を観た後にマヤ文明について調べてみたのですが、公式サイトでははっきり「マヤ文明」と記述しているにもかかわらず、その中身はマヤ、アステカなど、メソアメリカ文明と呼ばれる中央アメリカの文明圏のディティールをごちゃまぜにしているようです。映画のような生け贄の儀式のやり方はマヤではなく、アステカ文明独特のものであり、言語もマヤ語ではありません。 「300」でもそうですが、米国の映画が他国の文化・歴史を題材にする時に、時に無神経ともいえる(製作側に悪意がなかったとしても)改ざん、脚色をして物議を醸します。本作も例外ではなく、この文明の末裔である主にメキシコの人々がどう反応するのか気になるところです。 本作は主にハイビジョンで撮られたと聞いていますが、やはり映画館の大きさではハイビジョンは解像度が足りません。最近観た映画で言うと、フィルムカメラで撮られた硫黄島二部作や「300」と比べると格段に解像度が低く、ディティールが甘いです。これはスター・ウォーズ最新3作でも、最近の邦画でも感じることです。 製作側にとってはコスト面やデジタル処理に都合が良いなど、メリットが多い規格かもしれませんが、劇場鑑賞にはやはり厳しいフォーマットであると感じました。 【ロイ・ニアリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-19 17:00:50)(良:1票) 6.《ネタバレ》 緑緑のジャングルの中で追い掛けられながら待ち伏せして殺していくシーンはバイオハザートみたいに楽しかったです。この映画と「300」を一緒に見てしまいました。どちらの映画も男性の肉体美みたいなのに圧倒されてしまい飽食気味です。男性女性問わず裸も少しならドキドキするけど、あまり大勢の裸は気持ち良くないです。 【omut】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-19 02:30:35) 5.われわれの眼に飛び込んでくる、画、画、画、それはそれは、よく練られていて、たいへんすばらしいものだ。われわれは製作者の撮った画を次から次へと、湧き出る残酷な好奇心にどっぷりひたりながら、ながめているだけで良い。 この映画のはなしは単純明快だ。だからこそ、われわれ人間は考える。思考する。人間について、戦いについて。最後のほうで帆船に乗った人間(文明人)が登場し、すこしだけ安堵した。しかし、その感覚は間違いだった。ひとは昔も今も、歴史をつくり、宗教(オカルト)をつくり、哲学し、キリングフィールドを作り出し、いけにえを作り出し、兵器を創り、殺し殺される。しかし、なんてことはない、すべての行動は、ひまだから、おもしろいから、興味があるからやるだけのはなし。人間(動物)なんて全く変わってないのですねえ。マヤ文明と比べりゃ、そりゃーすこしは変わりましたよ。それでは、なにが変わったのか。そうです!殺し殺されの方法が洗練されてきたんですねえ。殺人と防御の方法が進化した。しかし、いまも昔もやってることはまるで同じ。ドッカーン!と一発ですよ。そう!弱肉強食。ただ、それだけのはなし。マヤ文明も、ナチスも、ポルポトも、どっかの原理主義も、元某帝国も、お米の国も、国取物語、すべておんなじですから。そして、永遠に、人間(動物)は戦うことをやめない。くりかえし、くりかえし。これはまちがいない。 しょうがない。でも、私がダイッキライなのは、この映画でもあったように、巨大な力のある組織(国)、グループに生命をおびやかされることですね。絶対に許したくない!いやですよ、ひとのために死ぬなんて。戦うなら、1対1ですね。これなら、やられてもあきらめがつく。わたしはマジョリティーが大嫌いだ!(でもそう言いながら、その平安のなかで、のうのうと生きている私。だから、性格が卑屈になる。卑屈になる必要なし!恐れる必要なし!うーん、なんだか元気がでてきたゾ!by植木等) 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-19 01:10:55)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS