みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
34.《ネタバレ》 空中戦や、戦闘機、飛行場が爆撃されるところを沢山、お金をかけた映画だね。 でもそれだけではね。心に響くものがなかった。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-09-18 00:39:14) 33.敵を撃退したイギリス軍を極端に持ちあげることもなければ、空襲の悲惨さを過剰に押し付けることもない、イギリス人らしいドライな姿勢は非常に新鮮でした。特に印象に残ったのが「敵はロンドンへの空襲に戦力を割いているが、そのおかげで軍事基地を復旧させる時間ができた」というセリフで、イギリス人は勝つか負けるかのゲームとして戦争を捉えていたようで、自国民が無差別攻撃を受けていることについて理性を失うほどに激昂しなかったからこそ、圧倒的な戦力差にも関わらず本土を守り切ることができたのでしょう。ドイツ軍の描写も非常にフェアーで、彼らを純粋悪として扱うのではなく、あくまで戦力を競い合う敵国として扱っています。ほんの数十年前に経験した戦争についてここまで冷静に思考することができるものかと、一方歴史や戦争を感情的に捉えてしまう日本人としては感心しきりでした。本作にはイギリスの国民性が強く反映されており、歴史の本だけでは得ることのできない有益な情報が多分に含まれた稀有な作品だと思います。。。と、製作に当たっての姿勢については大いに評価できるのですが、映画としてはあまり面白くありません。多くのキャラクターが登場する物語としては上映時間が短すぎるために、それぞれのドラマが希薄なものとなっています。複数のドラマを同時並行で描きながら、印象に残るエピソードが何ひとつないというのは寂しい限り。また当時としてはオールスターキャストだったことに甘えてか、キャラクターの描き分けをやっていないことも大きなマイナスです。公開当時の観客であれば一目で俳優の判別がついたのでしょうが、現在の私達の目では誰が誰だか分からなくなる場面が多々あります。実機を使っての空中戦も最初は感動したものの、戦略やドラマと有機的に結びついていない単調な見せ場ばかりなので、何度か見ているうちに飽きてきます。これらの欠点については、監督のガイ・ハミルトンがここまでの大作を扱う器ではなかったということに尽きるでしょう。ドラマを扱える監督を起用していれば見違えるような作品になったと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-10-10 19:53:31) 32.《ネタバレ》 こういった分野が好きな人間にはたまらない映画。 戦闘機同士の空中戦、あるいは爆撃機の機内が燃え上がるシーン、当時の技術を考えればすばらしいと思う。 何より日本人がよく考えるように物量や武器の性能の差ではなく、戦略的なミスによって勝敗が決まったのがよくわかって興味深かった。 ただ、有名な俳優が大勢出てる割には、ドラマ部分が弱かったかな。 あとイギリス人の女優さんのルックスってどうも好みじゃないことが多いです。 平成27年5月19日 点数のみ8点から7点に変更 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-10 11:06:48) 31.《ネタバレ》 ウォルトンの音楽目当てに鑑賞。しかし映画としてはビミョーでした。まず登場人物の大半が軍人さんですが、見分けがつかない。同じような制服を着ていて、顔まで同じに見えてきます。区別できたのは女性のスザンナ・ヨークくらい。また、戦闘機同志の空戦が主で、ドラマの比重は軽いというか、戦闘の間のつなぎのような感じです。どちらかというと戦闘に至る理由を説明しているところがあり、話としては面白くありません。空襲にあって避難所が爆撃されるエピソードは印象的でしたが。 肝心の空戦は悪くないのですが、そうたいして珍しいことが起こるわけでなし、結局ワンパターンに陥ってしまいます。むしろ、爆撃で家やら飛行機やらをボンボン爆破していくのが、思い切りがよかったです。まあ、それだけやられたドイツ軍を撤退させたというのが、イギリス人にとって自慢なのでしょう。「イギリス人の・イギリス人による・イギリス人のための映画」といったところでしょうか。私はイギリス文化が好きですが、れっきとした日本人なのであしからず。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-04 20:26:31) 30.《ネタバレ》 間違いなく空中戦を描いた戦争映画の最高峰です。この映画の主役は、英国のスピットファイア・ハリケーン、ドイツのメッサーシュミット・ハインケル(エンジンだけはオリジナルでは無い戦後型ですが)4機種の航空機であると言っても過言ではないでしょう。それぞれの機体は塗装や機番などの考証も行き届いていて、この手のマニアからも高い評価を得ています。英独のパイロットが命をかけた死闘を再現しているのですが、空中戦シーンは壮絶さを通り越して、まるで華麗なバレエダンスを観ているような感覚になります。また英独のオールスター俳優陣がとっかえひっかえ登場してきますが、当時のアメリカ人ハリウッドスターを一人も使っていないところに、この映画の製作スタッフの意気込みを感じます。劇中ヒトラーとチャーチルがそれぞれ1シーンだけ登場しますが、ヒトラーは演説する後姿、チャーチルに至っては遠景でセリフもなしというところが面白いですね。歴史を作ったのは政治家ではなく、名もない飛行士や兵士だったのだということを訴えている気がします。「空軍大戦略」という邦題がこの映画の最大の欠点だと私は思っているのですが、これは今はなき水野晴郎氏がユナイト映画宣伝部時代に命名したそうです。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-06-11 23:45:06) 29.なんともシマリの無い戦争映画でして。英独両国側から描いているのがあまり効果的を挙げていないし(ドイツ側の描写が不必要なほど長い)、空爆される建物は掘っ立て小屋みたいにチャチだし、時々ヘンな合成映像使うし。とは言え、やっぱりここまで空中戦の描写を徹底してくれると、「さすが」と言わずにはおれません。英国名優陣がここに集結し、もはや戦っている相手は、ドイツ軍なのか、はたまたアメリカ映画界なのか。凄まじい意気込みの伝わってくる映画です。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-29 08:57:46) 28.すごく豪華な映画。 多数の実機を惜しげもなく使用、破壊。超リッチ。 当時は掃いて捨てるほどあったのだろうか? 20機のHe111がズラーッと並ぶオープニング。 背景もすごくて、英空軍の管制室、ヒトラーの御殿?とかベルリン市街とか壮観。 常にいろんな人が何か動いている空軍基地。 登場兵器はスピットファイア、Bf109、He111、ハリケーン、Ju87、Ju52、等。 ダイムラー装甲車、ドイツの88ミリ砲がちらっと出ていた。それとダンケルクのドイツ軍が アメリカのハーフトラックに乗っていたのがちょっと変だった。 Bf110はまったく出ず。その他のドイツ爆撃機とか、 両軍のマイナー機なども登場していたら、軍用機大図鑑になったかも…。 戦闘シーンはよくできてる、けど不満なところもあった。 機銃の弾道や、マズルフラッシュの描写がない。 爆撃シーンにしても、落ちてくる爆弾が見えず、 まるで仕掛けてあった爆薬が爆発しているように見える。 この映画だけの問題ではないけれど…。 ドイツ側にも丁寧な描写をしているのがすばらしい。 パイロットも将校も英国側と同様に人間味のあるキャラクターとして描かれているし、 ヒトラーの演説に聴衆が歓喜するシーンなんてのもある。 戦争映画としてはあまりシリアスでないばかりか、ジョークのように感じられる部分まである。 戦争映画までジョークにしないと気がすまない国民性なのか。 この映画を観ていると、日本との文化の違いを感じずにはいられない。 日本では戦争を始めた負い目とか、こっぴどく負かされたトラウマからか、 戦争というものをひたすら悲劇的で忌むべきものとしてとらえる傾向があるけれども、 この映画からはそのようなある種ヒステリックなものは感じられず、 イギリスにはそのような屈折はないのかなと。目からウロコだった。 一方的に加害者の側に立つアメリカの意識ともまた違う。 不満点もないではないけど、全体的に見て、 戦争体験が時間とともに風化していくなかで、英本土航空戦の映画として これだけのリアリズム、臨場感、迫力を持ったこの映画を上回るものは、 もう永遠に作れないのではないかと思う。 DVD版は別の音楽も収録されてるけど、ドイツ軍のシーンなどはかなり印象が変わる。 【且】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2009-02-19 00:27:33) 27.航空戦の迫力は認めますが、誰がどうしたいのかの描写もあまりないままにひたすら同じような戦闘風景を繰り返されても、迫力は落ちます。尺の長さもあって、やたらと長く感じました。音響と空撮映像に4点。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-06-24 02:17:07) 26.《ネタバレ》 史実戦争映画(パットン大戦車軍団、遠すぎた橋など)は戦争好き者でないと、てんで分けが判らないないのだろうか。特にこの映画は実機を出来るだけ使用し、レシプロ戦闘機のドッグファイトや迎撃戦を映像化していることが魅力的なんだろうが、戦争映画にメンタル的な映像化を期待しているとそれは全くない。却って気持ちよい。最後にドイツ空軍が消耗戦に嫌気がさし、攻撃を止めてしまったことを、英側の迎撃隊が呆然としていることで表現している。本当にそんな感じだったんだろうな。CGなしで空戦、撃墜シーンを高水準で仕上げていることはファンには垂涎。 【プライベートTT】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-23 17:30:11) 25.タイトルの通り空戦ばかりですがなかなか迫力あった。ただ空ばかり見てるせいかだんだん眠気がでてきてしまう。決して退屈というわけではなくて 【青陽】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-12 16:02:42) 24.この映画のどこが面白いのでしょう?平均点が高いので期待して観たからがっかりです。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-09 23:09:53) ★23.《ネタバレ》 航空ファンの私にとって小学生の時初めて見たこの映画はバイブルに匹敵します。全て実機を飛ばし、絶好のロケ日和を選び、ドイツ側も公平に描く。これ以上の映画は見た事がありませんし、多くの航空映画のみならずフライトシミュレーションゲームもこの映画に感化されています。勿論DVDも買いました。10年ほど前英国の友人が「毎年この時期(7月終わり頃)になるとこの映画をテレビで恒例のようにやるよ」と話していたのを思い出します。英国は陽が沈むことがない帝国であったのに、第二次大戦を機会に多くの植民地を失い没落しました。あろうことかここで描かれる時はまさに新興ドイツに本国が負けそうであったのです。この映画でも「我々は敗ける」という台詞が何度も語られるのですが、当時の英国人は100年以上語る事のなかった台詞でしょう。第二次大戦の戦勝国なのに没落した国としての忸怩たる思いを戦後の英国人達は持っていたはずです。この戦いでは少数の英国空軍パイロットの活躍で窮地を脱するのですが、映画の節目節目で出てくるスピットファイアの勝利の旋回(victory roll)はこれを見ている1970年の英国人達にそれとなく「我々はやれる」という過去の栄光を復活させる勇気を与えようとしているかに見えます。(1回目は今はそれどころではない、2回目はまだ早い、そして3回目は?)ドイツを悪や卑怯者として描かず、どちらも正々堂々の勢力として描いた目的もそのあたりにあるのかも知れません。皆さんご指摘のようにあまり脚色をせずに史実を忠実に描き込む映画が少ないだけに素晴らしさが光ります。 【rakitarou】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-27 19:59:42)(良:1票) 22.空爆で赤く染まるロンドンが印象的。 数百もの実機が飛び交い、撃ち合い、脱出する様子を空撮で映し続ける。言うなればアナログの美学といったところか。ホーミングミサイルなんかない、マシンガンのみでの戦闘。タタタタタという乾いた銃声、撃墜され枯葉のごとく堕ちる戦闘機。実機ならではの渋い味わいと稀少な魅力とがこの映画にはある。ただ、空戦において知性を感じさせる戦術であったり執拗な追いつ追われつの展開であったりが見られなかったのは残念。独軍が太陽から現れるとかそういう驚きをもっと取り入れてほしかったところ。 また、2000機の攻撃を600機で守ったと声高に語る割にはカタルシスにも欠ける。というのもこれは結局ゲーリング元帥の戦術ミスでしかないから。立場や思想に捉われることなくただ忠実に“バトルオブブリテン”を映像化したことがこの作品の魅力でもあるが、空中戦をひたすら映しておきながら、勝負を決定付けた要因が現場にないのでは少し不満も残る。 【stroheim】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-18 02:33:51) 21.これ、凄いと思うんだよ、基本的には英国万歳というスタンスになるのは当然なんだけど、物凄くクールに、平等に描いている。これは「英国の戦い」における勝利者を称える映画でなくて、この戦いに参加したすべての兵士に捧げるという、ちょっと古臭いかもしれないけど、”騎士道”の精神で映画化してるんだよね。それが判るし、だから役者達も思い切りクールな演技が出来たし、スタッフもクールに撮れたんじゃないかと思う。 【奥州亭三景】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-02-14 17:52:02) 20.青い空をバックに、英独の戦闘機が凄惨な空中戦を繰り広げる様は奇しくもとても美しい。実物の飛行機の美しさはそれだけで絵になる。とことん本物にこだわった空中戦の映像美、そして空の戦場とのどかな地上の風景との対比に、何となく「シン・レッド・ライン」を思い出した。いかにも英国映画らしい、貴族趣味的な映像美と控え目なヒロイズムがとても心地よい。本作はバトル・オブ・ブリテンで、圧倒的な戦力差に立ち向かった英空軍のドラマである。苦悩するダウニングと、素人同然のパイロットたちの死闘、生死のドラマには胸が熱くなる。しかしハリウッドの戦争映画とは違い、独空軍の方も詳細に描かれており、一人うかれたゲーリングと、最初は血気盛んだった独軍パイロットたちが、敗北を悟りつつ戦場に向かう姿はどことなく痛ましい。延々と続く空中戦とリアルな人間ドラマには、単なる娯楽作を超えた戦争の悲哀がこれでもかというほど込められている。と同時に、戦場にまだ騎士道精神といったものが存在しており、どことなく牧歌的なのが楽しい。戦争も映画も古き良き時代が偲ばれる。戦争オタクもそうでない人も楽しめる傑作である。 【わいえす】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-01-29 18:48:39) 19.小学生の頃、ロードショウを見逃し、その後テレビ放映をちらっと見ただけで、見たい見たいと思いつつ、やっとDVDを購入して見ることが出来ました。ストーリー展開は、英独の各軍の画き込みが不足なくせに余分な部分もあって今ひとつ。バトル・オブ・ブリテンのドキュメンタリー的映画としては不満が残りますが、延々繰り広げられる実機を使った空中戦シーンは飛行機好きにはたまりません。できれことなら現在のデジタル技術を利用して、曳航弾の軌跡の追加、被弾した飛行機の状態の修正を行った特別版が出てほしいですね。 【はやぶさ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 20:58:27) 18.《ネタバレ》 映画館で観たのはずっと前でしたがDVD版はなかなか見つかりません。皆さんご指摘のようにまだ飛べる機体を使っての史実に忠実な映画です。冒頭に英国のレーダサイトで空を見上げて「シュツーカだ」と逃げる傍らでレーダーアンテナに爆撃を加えるけれど、やがて現れた戦闘機に敢え無く次々と撃墜される(スペインやポーランド戦線で猛威を振るったこの急降下爆撃機も速度が遅く戦闘機にはひとたまりもない)場面から開始される英国の戦闘機とドイツの戦闘機、中型爆撃機の死闘が延々と続きます。ドイツの戦闘機の航続時間が短いのと脆弱で爆弾搭載量の少ない爆撃機での無理な攻撃で貴重な搭乗員を浪費したのが作戦の断念に繋がったのですが、英国側は自国上空なのでパイロットの回収が可能だったのも大きい(ドイツのパイロットは助かっても捕虜になる)ようです。しかしこの戦闘が行われたのは日本軍の参戦の1年以上前であったのにレーダーも含めて日本はこれから何ら学ばずにたちまち熟練パイロット不足になったのは嘆かわしいことです。 【たいほう】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-20 20:55:57) 17.一般人が見れば胸のすく爽快な空中戦にため息。イギリス人が見れば自国の苦難と栄光の歴史を思い出して感涙。ヒコーキ野郎が見ればクラシックな伝説の機体の実物が惜しげも無く飛び交う様子に狂喜。歴史マニアが見れば「イギリスの戦い」の経緯がそつなく描かれている様に脱帽。軍事オタクが見ればドイツ軍が偏見無く人間的に描かれていることに大満足。今、このレベルの映像を撮るとしたらCGに頼らなくてはならない事(しかもそれだってどこまで行っても実物には敵わない)を考えると、さらに重みが増す。娯楽映画としてだけでなく、歴史的な史料価値までついてしまっている稀有な作品である。これで邦題がもっと格調高ければ、認知度も高まっていただろうに… 【ウーフー】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-09-20 13:13:28)(良:1票) 16.血騒ぐような空中アクションこそなくとも、やはり空中戦メインに描かれた映画は面白い。 【亜空間】さん 7点(2004-02-17 16:31:02) 15.自分が見た中では最高の飛行機映画。 飛行機好きはこれを見ずには死ねない。 まぁ特撮がちゃちいところもあったが、あの時代ではあれが精一杯だ。 ストーリーも無いが、史実を正確に描いたのでしかたない。 【モンティ】さん 10点(2003-12-25 16:32:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS