みんなのシネマレビュー

モスラ対ゴジラ

GODZILLA VS THE THING
1964年【日】 上映時間:89分
SFアドベンチャーファンタジーシリーズもの特撮ものモンスター映画
[モスラタイゴジラ]
新規登録(2003-10-11)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1964-04-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督本多猪四郎
助監督梶田興治
キャスト宝田明(男優)酒井市郎
星由里子(女優)中西純子
小泉博(男優)三浦博士
ザ・ピーナッツ(女優)小美人
藤木悠(男優)中村二郎
佐原健二(男優)虎畑
田島義文(男優)熊山
田崎潤(男優)デスク
田武謙三(男優)県会議員
佐田豊(男優)校長
谷晃(男優)静之浦の網元
藤田進(男優)対策本部長
沢村いき雄(男優)神主
山本廉(男優)船着場の船員
野村浩三(男優)自衛隊員
堤康久(男優)船着場の警官
津田光男(男優)自衛隊幹部
大友伸(男優)警察幹部
大村千吉(男優)静之浦の漁師
小杉義男(男優)インファント島長老
大前亘(男優)ハッピー興行社社員
岡部正(男優)自衛隊員
緒方燐作(男優)輸送機操縦補佐
勝本圭一郎(男優)(ノンクレジット)
加藤茂雄(男優)(ノンクレジット)
橘正晃(男優)(ノンクレジット)
オスマン・ユセフ(男優)(海外公開版のみ)
岡豊(男優)
中山豊(男優)漁民
荒木保夫(男優)
古谷敏(男優)(ノンクレジット)
久野征四郎(男優)
宇野晃司(男優)
千葉一郎(男優)
榊田敬二(男優)
吉頂寺晃(男優)
ハロルド・S・コンウェイ(男優)大使(海外公開版)
池谷三郎アナウンサー/名古屋地区緊急避難命令アナウンス
脚本関沢新一
音楽伊福部昭
作詞伊福部昭「マハラ・モスラ」/「聖なる泉」
作曲伊福部昭「マハラ・モスラ」/「聖なる泉」
編曲伊福部昭「マハラ・モスラ」/「聖なる泉」
挿入曲ザ・ピーナッツ「マハラ・モスラ」/「聖なる泉」
撮影小泉一
製作田中友幸
藤本真澄(海外公開版のみ)
配給東宝
特撮円谷英二(特技監督)
中野昭慶(特殊技術 助監督)
有川貞昌(特殊技術 撮影)
富岡素敬(特殊技術 撮影)
鶴見孝夫(特殊技術 撮影助手)
川北紘一(特殊技術 撮影助手)
向山宏(特殊技術 合成)
渡辺明(特殊技術 美術)
井上泰幸(特殊技術 美術助手)
岸田九一郎(特殊技術 照明)
美術北猛夫(美術監督)
編集藤井良平
録音下永尚(整音)
矢野口文雄
スーツアクター中島春雄ゴジラ
手塚勝巳ゴジラ
その他東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


47.《ネタバレ》  元々、私が当作品を観たのは小学校のときに1回だけでした。【三大怪獣 地球最大の決戦:1964年】と【怪獣大戦争:1965年】は、フジテレビで夏休みの夕方にしょっちゅう放送されていた一方、当作品は、日本テレビの日曜の夕方に放送されたのを観たきりだったのです。
 また、私にとって【モスラ:1961年】こそ、初めて(TVで)観た【東宝の怪獣映画】であり「あの大好きなモスラが死んでしまう映画だから…」と再見を敬遠していた面もありました。
 しかし最近、当作品はかつての東京オリンピック(昭和39(1964)年10月開催)の間近である4月29日に公開されたと気付きました。「だからなに?」という気はしたものの、せっかくなので57年後の同日にDVDをレンタルして鑑賞した次第です。

 さて、結果は…1回だけしか観ていなかったこともあり、断片的だった記憶がつながりスッキリしました。しかも以下のように、大人ならではの目線による発見・感想も加わり、観て良かったです。
 まず、いつもながら、伊福部サウンドは絶好調!。関沢新一さんによる脚本は、ほど良くメッセージ性が盛り込まれ、本多監督の演出にも温かみがあり、特に漁村などのロケ場面は生活感が伝わってくる印象を受け、観やすかったです。円谷英二さん率いる特撮スタッフの皆さんについては、これは推測ですが…『キングコング対ゴジラ(1962年)では、コングについてアメリカ側から注文や制約があった。一方、今度のモスラとゴジラは国産だから自由にやれるぞ!オリンピック共々、日本の底力を見せてやる!』とでも言わんばかりの勢いが伝わってくる思いがしました。コロナ禍による閉塞感がある現状下での鑑賞だったので、なおさら、そう感じたのかもしれません。 
 また【亡くなった親モスラの翼で覆われていた卵から、双子の赤ちゃんモスラが顔を出す】とういうシーンは覚えていたのですが…今回の再見で、ザ・ピーナッツさん達が扮する妖精(小美人)達の「モスラは滅びません。卵から新しい命が産まれます」という台詞と共に【命のつながり】というものを、特に感じました。そのため“大好きなモスラが死んでしまう映画”という子供の頃のネガティブなイメージを払拭できました。そして赤ちゃんモスラ達がゴジラに勝ったとき、これまたコロナ禍のためもあってか「日本も、新たな若い命が次世代を担っていくんだ」といった思いが重なったりもしました。
 さらに、あらためて特撮について言及すると、モスラ親子に命を吹き込んだ操演担当のスタッフさん達のチームワークは勿論、そのモスラ達を引き立てるように、ゴジラに扮した中島春雄さんが演技をしておられるのだと再認識できました。演技という意味では、特にB作戦での「よし!(ゴジラに)勝てるぞ」と自衛官に言わしめた臨場感は、中島さんの、電撃で苦しむ熱演によるところが大きかったでしょう。スローモーションでもあの動きだったわけですから、実際の撮影では、動き難いスーツの中で、どれほど速く全身を動かし、息苦しく汗だくだったことか…あらためて敬意を表します。

 ところで、ラストは酒井記者(宝田明さん)と三浦博士(小泉博さん)による「お礼は、我々がいい社会をつくることだ」「うん。人間不信の無いね」という台詞で締め括られます。
 しかし現在、日本国内に留まらず国際的にも【人間不信の無い社会】が実現しているかというと…当作品のように【様々な“力”を背景に、己の欲望を押し通そうとする人々】と【信頼や節度による人道的な社会を実現しようとする人々】のせめぎあいやバランスで、世の中が動いているように思います。
 そのため「当作品の公開から57年も経ったのに、ちっとも変ってないじゃないか。むしろ、コロナ禍で状況が危うくなっていないか?」と言えなくもありません。しかし、ここはひとまず「57年前の作品を、当時と同じ4月29日に観られたのは、人々が最悪の事態を回避してバランスを保ってきた努力があればこそ。コロナも乗り越えられるはず」と思うことにします。

 さて、採点ですが…【同じように東京オリンピックを控えている当時の日本と、現在の日本】を考える意味で、意義深い作品ではないかと…いや、ちょっと大袈裟ですね。シンプルに【昭和パワーに溢れた元気が出る映画】として楽しめればいいかと思います。大甘とは思いますが【モスラ】や【地球最大の決戦】と同様、10点を献上させていただきます。
 そして最後に…今回、【コロナ禍】を意識して投稿しましたが…数年後に読み直したとき「コロナね…そんなこともあったな~」というように、良い意味で笑って振り返れる世の中になっているよう願っています。

*【モスラ】と【地球最大の決戦】は、別途、レビューを投稿しております。 せんべいさん [DVD(邦画)] 10点(2021-05-05 17:17:02)

46.《ネタバレ》 かなり面白かった。これまで東宝特撮映画はほとんど見ていなかったが、思いのほか良く、いまの味気ないCGじゃなくて、スタッフ陣が知恵をしぼって、楽しんで撮っているのが伝わってくる。緊張感もあっただろうが、当時はさぞ生き生きとした現場だったに違いない。そういうのって伝わってくるんだね。
ストーリーはまったく期待していなかったが、商業主義批判を織り込みながら、小美人をうまく使って盛り上げていて飽きさせない。たんにモスラとゴジラの戦いを見させられても面白くないんだが、人間のエゴをうまくからめていて見応えがある。やや間延びしたシーンもあるものの、全体的にかなり楽しく観ることができた。羽を焼かれた成虫モスラが必死に飛び立ったり、高圧電線の出力を上げすぎてぶっこわれるところとか、とても良い。ラストのあっさりした終わりかたも好きよ。8点に近い7点献上。 mhiroさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2021-03-28 17:42:12)(良:1票)

45.《ネタバレ》 小美人が常にハモってるのが神秘的。あまりに有名なセリフ「「卵を返してください」」そもそも人間に許可を取らなくても、モスラならあんな鉄柵は壊して卵を持ち出せそうだが…あくまで平和的に話し合いで返して貰おうとする小美人とモスラ。どっち側からの提案だったんだろう。
台風の影響で卵だけでなくゴジラまで日本に来てしまった。名古屋タワーは尻尾が引っ掛かり、名古屋城はお堀でカクンとなって壊してしまった。人間は困ってるけどあまり悪気のないゴジラ。
「モスラにゴジラをやっつけて貰おう」無茶を言う。大きいけど蛾だよ。トカゲと蛾を同じ虫籠に入れたらどうなるか?誰でも解りそうだが、余命短いモスラは小美人やインファント島島民の反対を押し切り「俺は、やるぜ…」と戦いに行く。なんて人間想いな蛾なんだろう。
一方ゴジラは海に戻ってきた。何故か卵を壊そうとするゴジラ。まぁ本能で敵と判断したんだろうけど「街壊しちゃってすみませんね、ご迷惑でしょお?コレも片して置きますね」とも見えなくも無い。
モスラに勝って以降は卵に執着しないゴジラ。人間に攻撃されて仕方なく反撃するも、海に帰っていくゴジラ。故意に人を襲う訳でも無さそうだし、幼虫モスラが追い討ちを掛けなくても、勝手に帰っていったんじゃ… K&Kさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2021-01-26 22:58:39)

44.小学生の子供たちと一緒に鑑賞。ワイワイと楽しみながら見られました。ラストが存外にあっさりで、家族全員で「もう終わりかい!」と総ツッコミでしたが。何よりミニチュアの精巧さが素晴らしい!現代のCGでは出せない独特の質感に感動。高い点数はつけて無いですが満足度はかなり高かったです。 すらりんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2021-01-12 15:23:23)

43.本多監督のファンですし、愛すべき作品だと思います。
幼虫も成虫も可愛いし、小美人は清く正しい。
商業主義への疑問など、考えさせるメッセージもありました。
悪役ゴジラのふんばりも面白かった。
「さようなら~。」で帰るお行儀の良さもまた、心を打つ。 たんぽぽさん [DVD(邦画)] 8点(2019-11-15 14:19:34)(良:1票)

42.《ネタバレ》 モスラの方がゴジラよりも先にくる題名。確かに、モスラさんは強かったです。
最初に巨大な卵が海岸に現れる画とか、小さい人らと島の住民が変な唄歌って孵化させるシーンとか、
なかなか印象深いシーンがありました。
一応、成金主義に対する戒めのようなメッセージも込めてますね。 あろえりーなさん [地上波(邦画)] 6点(2016-07-29 21:49:45)

41.怪獣映画の最たるもの。タイトルこそは『モスラ対ゴジラ』ですが、
ストーリーを解読すれば実は人間VSゴジラ対モスラの図式が出来上がる。

核の脅威の化身に怯え、自然の神秘をもって対抗する人間ですが、
自然のほうは人間には飽き飽きしていて・・・・と20世紀から繋がる人類の営みへの、
警鐘と捉えられるし、ただただ気持ち悪いが健気な幼虫がゴジラ相手に奮闘する怪獣映画でもよい。
脚本としてはうまくバランスを取れなかったようで、散漫さが目立つ。
多分、膨大なストーリーからダイジェストのような形になったのだろう。

セットと音楽が良いのも世界観の醸成に役立っており、
極めてよいゴジラ映画の一つ。

ただしモスラはあんまりすきでない。ので6点だ。 病気の犬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-12-25 12:42:38)

40.俗に「怪獣王ゴジラ」というが、60年代においてキングコングに引き分け(or判定負け)、キングギドラには単独で勝利していない。そして本作では2対1のハンディキャップマッチながらモスラに敗れている。海岸に漂着するモスラの卵は「虹の卵」(パゴスではない)と形容したくなる幻想的な造形美であり、殊に卵を取り巻く群衆の場面は絵画的な趣を感じる。巨大生物を見世物にしてひと儲けを企む業者の姿は「キングコング」の昔から定番だが、悪徳業者を演じる佐原健二や田島義文がちょっぴり愛嬌があるのは東宝流。ゴジラが自衛隊の高圧電流攻撃に苦しむ場面は、安易に強いだけでなく弱点もある生物という描き方で、それに耐えるタフネスぶりがモスラとの戦いに凄みを加える。親モスラが余命わずかで、最後の力を振り絞って戦うシーンや幼虫モスラが双子で誕生する設定など、実に工夫された脚本だ。激戦の末、幼虫モスラが糸を吐いてゴジラをがんじがらめにするという平和的な手法(?)で勝利する展開は何度観ても感動する。藤木悠の「卵のオバケ?」はコメディリリーフの面目躍如、こじつけに見えるが当時としてはありがちなものと思う。体験談だがこの映画から○年後、仕事で訪問の都度、茶菓子代わりにゆで卵を出してくれるところがあった(!)。よれよれコート姿で葉巻を燻らすロス市警刑事さんもなぜかゆで卵が好物だったな。 風小僧さん [映画館(邦画)] 8点(2015-11-15 16:03:17)(良:1票)

39.前作『モスラ』でひどい目にあわされたインファント島の住民たちがすっかり人間不信になっているところなど、関沢新一脚本は一見軽いように見えて実はテーマをちゃんと語っていて奥が深いのだ。
さらに本作は昭和ゴジラシリーズ中、最も凶悪なゴジラを描いており、怪獣映画としても一級品なのである。 ガブ:ポッシブルさん [DVD(邦画)] 10点(2015-10-19 21:59:44)

38.《ネタバレ》 基本的には娯楽映画ですが、そこに拝金主義や観光開発といった風刺、さらには人間不信の問題を投げかけるという味付けをしています。本作が製作された1964年は、東京オリンピックが開催され、東海道新幹線が開通した年。今から考えれば、「オリンピックによる国際化」の名の下に、古きよき東京(江戸)の風景が消滅していった時機でもあり、そうしたことが背景にあるのかもしれません。また、オリンピックを控えて「人間不信」を取り上げるというのは、まだまだ冷戦時代だったことも考えると、なかなか興味深いです。いずれにせよ、こうした風刺やテーマが娯楽性を邪魔することなくうまく機能しているあたりは、うまいと思います。
特撮面では、合成の使い方がうまいです。特にゴジラが名古屋城を襲う場面、ぎりぎりまで実景との合成を見せておいてミニチュアワークに移行することで、リアル感が増しています。港でゴジラが山の上から顔を出す場面も、非常に印象的でした。また、こうした映画では遠景に怪獣・手前に人間という構図が常套手段として使われますが、本作でもかなり効果的に使われていました。ただ残念なのは、画面全体が白っぽくなってしまったシーンがあったことです。怪獣同士の戦いでは、最初の成虫モスラ戦が、ぬいぐるみだけでなくギニョールを使ったり、コマ落としでスピード感を出したりして、見ごたえがありました。
個人的には(作品の出来は別にして)、おそらくゴジラ映画でこれがいちばん好きな作でしょう。怪獣映画を単なる娯楽ではなく、「人間不信」というテーマを取り入れたあたりが気に入っております。 アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2014-09-01 21:58:32)(良:1票)


37.《ネタバレ》 ゴジラがかわいい。モスラはキモイ。やはり虫は気持ち悪いので嫌いです。必然的にゴジラを応援してしまうのですが、残念な結果に終わりました。 いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-23 16:39:05)

36.タイトルのシーンにやたら力が入りすぎて、それ以外のすべてのシーンにオマケ感と適当に作った感が満載なんだよな・・・。ただ、ザ・ピーナッツの登場シーンにはやはりワクワクします。 Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-07-28 04:02:31)(笑:1票)

35.《ネタバレ》 別格の一作目のすぐ次にこれを観てしまった。特撮てんこ盛りの内容に、技術の進歩は感じるけれど初作の格調高さは望むべくもなく完全な怪獣映画になってしまっている。こうなると全く別ジャンルだ。怪獣同士の闘いがメインだから、人間ドラマは付け足し気味。ザ・ピーナッツのモスラ歌に昭和を感じ、星由里子の美貌って北川景子系なんだなと発見したり、蛾の幼虫はそういえば芋虫だったとげんなりしたりとそれなりに楽しい90分ではあったけど。皆小さい妖精見つけてもあまり驚かないのねえ。あと「卵返して」のお願いにモスラも直々に来ていたとは。返してやれよ。 tottokoさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-05-22 18:12:23)

34.《ネタバレ》 シリーズ鉄板の一作 後年にマニアからモスゴジと呼ばれるゴジラの造形は、ぽってりとしたまぶたに、ぷるぷるのほっぺたがちょいワルオヤジ風の面構え 冒頭から台風直撃の港の特撮もきわめて緻密で今作の特撮は派手さはないが、ちまちまとした小さい重機、戦車からトラック、漁師達が一斉に漕ぎ出す手漕ぎ舟まで非常にリアル 昭和シリーズ後半から造形が雑になる事を考えると、この辺がひとつの職人的特撮のピークかもしれないと思った インファント島からザ・ピーナッツが現れて例の「ナンジャ ホンジャぁヤラ♪」を歌い出すと独特の雰囲気が醸し出されて、「今、モスラを見てるっ♪」て言う雰囲気に満たされる この設定がとにかく最強だ 最後の力を振り絞って戦って守ったモスラの卵から一匹じゃ無く、双子のチビモスラが現れる所は感動的だ 港を蹂躙したゴジラを追って子供達を救う為に海を渡る双子のチビモスラに、ザ・ピーナッツのわけわかんないモスラの歌が冠ると何故かめちゃめちゃ感動する ザ・ピーナッツにこの歌を歌わせた事が、この映画の歴史的快挙だと思う にょろぞうさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2014-04-09 11:43:08)(良:1票)

33.《ネタバレ》 「モスラ」「キングコング対ゴジラ」などと来て、怪獣映画で政治問題や世相を入れようという流れになり、それはそれで成功しこの作品もその流れのだが、さすがに3~4番煎じとなり、イマイチストーリー的には曖昧になっている。それよりキンゴジで脇役扱いになってしまったゴジラを再度主役に置いて、ゴジラの悪役度を最大限に出したのがこの作品である。ゴジラのヒールぶりを出すのにモスラを対局に置いたのも良かったのかもしれない。子供の頃、映画館で見てイモムシごときにゴジラがやられるのがなんか悲しかったが、この悪さは最高。特に、自衛隊の攻撃をことごく粉砕する場面はこれぞゴジラ。映画的には6点くらいかもしれないが、点数は思い入れいり。 rosebudさん [映画館(邦画)] 9点(2014-03-30 05:58:51)

32.このゴジラが造形的に一番好きかもしれないです。目鼻立ちが一番整っている(笑)。それはともかく、子供向けとはいえ強欲な人間たちの醜い争いを描きつつ、希望のようなものもしっかりメッセージとしてこめられているのが良かったですね。これは良い意味で子供向けです。最近こういう映画無いなあ。確かにツッコミ所は多いですけどね。子供達を助けるために「ワシには責任があるんだ!船を出してくれ~!」と叫ぶオジサンの姿も熱かったです。特撮も良くて、成虫モスラが文字通り虫の息になるシーンは演技賞ものです。卵を守って最期を迎えるモスラ、切ないなあ。幼虫モスラの戦い方も好き。特撮映画って同じようなカットの繰り返しが多いときがあるけど、今回はそれが逆に効果的だったのではないでしょうか。なかなかゴジラを倒せないもどかしさが出てたと思います。 ゆうろうさん [DVD(邦画)] 7点(2013-08-08 02:42:39)(良:1票)

31.《ネタバレ》  VSモスラの時に感じた、羽ばたいてる感の無さは、あまり感じなかったので、モスラの動きとしては、いいと思う。
 しかし、ドラマ部分のひどさはどうだ?カメラマンのネエちゃんが見つけたものは何だったのだ?まるで説明がない。島の子供たちの危機も、その前に普通に遊んだりしているカットの一つもなく、唐突すぎる。先生が島の裏に回ると何故か分かっちゃってるのも雑。

 ところで、モスラを借り受けるシーンと、ラストで主人公たちが言及した「人間不信」が、この映画のテーマなのだろうか?
 神の火を弄んだ人間たちに、自業自得と言い放った、神の火の被害者たちの守護神が、なぜかその人間たちに協力し、自業自得の象徴とも言えるゴジラを倒すというのは、それでも人間を信じましょう、という事なのだろうか。
 しかし、この人間たちは、卵を返すでもなく、少美人さえ見世物にしようとする。結局、人間たちはモスラに礼すら言わずに、「礼はよりよい社会を作ることだ」などとキレイ事を言う。

 前作『モスラ』のレビューで、この守護神を私は「軍」だと表現したが、核の脅威に対して守ってもらうようにお願いした今回のモスラは、さながら在日米軍といったところだろうか。この時代の怪獣映画が(と言うかゴジラシリーズは平成になってもまだ、《海外作品でもまだ》)、怪獣同士を戦わせて、その脅威を取り除こうとする精神構造は、ここに由来するのではないか、と疑ってしまう。 Tolbieさん [DVD(邦画)] 4点(2012-11-09 03:15:57)(良:2票) (笑:1票)

30.昔懐かしい怪獣映画。ストーリーのほうは突っ込み所がたくさんあるが、
見所もそれなりに満載。特撮部分が丁寧に作られている。この頃のゴジラはふざけていなくて、
動きがどっしりとしている。星由里子が若くてかわいい。モスラの幼虫の動きが面白い。
ザ・ピーナッツは歌がうまい。この時代の怪獣映画はドル箱だったのか、
全般的に製作者側の真剣さが伝わってきます。子供の頃はワクワクして観ていた記憶があるけど、
そういった意味では40代以上の郷愁を誘う映画かな? MAHITOさん [DVD(邦画)] 5点(2011-12-31 10:46:44)

29.なんといってもモスラの幼虫ですよ。私にいわせると昭和の目蒲線です。 強いです。ゴジラとのガチンコバトルにしびれました。 ジャッカルの目さん [地上波(邦画)] 7点(2011-02-05 09:49:06)

28.もう4十数年前・・・・小学生のとき学校の講堂で見た映画!!
KINKINさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-07-10 20:32:13)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 6.64点
000.00% line
112.13% line
200.00% line
336.38% line
424.26% line
5510.64% line
6612.77% line
71429.79% line
81225.53% line
912.13% line
1036.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 7.00点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS