|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
★7.原作を読んでいたので、コメディとはちょっと違うとは分かっていたのですが、あのキャスティングではコメディだと思って観に行く人もいますよね。ちょっと時間的な制約から、人物相関など省略しすぎで、原作読んでないと存在が唐突な方々も・・・。面白い題材だけに、勢いで撮ってしまった感になってしまったのは残念ですねぇ。原作あり作品が原作読まないと補完できないのは、映画としてマイナス評価ですねぇ・・・。 【ラジェンドラ】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-07-25 20:38:43)
6.コメディじゃないじゃんっ!俺はどこで勘違いをしてしまったのだろうか? 【Dr.Tea】さん [映画館(邦画)] 3点(2007-07-24 20:12:49)
5.《ネタバレ》 前半、貧乏神から厄病神まではなかなか面白かったのですが。。。死神の女の子のエピソードで何が言いたかったのか?江口洋介、坂本竜馬のときと同じ演技だなあ、とか。3人の神様が順番に出てくるのではなく、一緒に出てきて、主人公共々大活躍して幕末の不安定な世にさっとさわやかな世直しの風を吹かせる、みたいな、人情喜劇に徹した方が良かったような。きっと原作は良いのでしょうね。監督も撮影も役者も悪くはないので、悪いのは企画からクランクインまで充分に脚本を練る時間を取らなかった制作サイドのビジネス優先の姿勢でしょう。「役者を抑えた、原作権も取った、夏公開だから2週間で脚本あげろ」みたいな。残念です。 【Sean】さん [映画館(邦画)] 4点(2007-07-23 17:32:24)
4.なんだかとんでもない物をみてしまった感じ。でも文句は言うまい!新聞屋さんにもらったタダ券で観たんだから!これで文句を言ったらそれこそ貧乏神か疫病神かはたまた死神にとりつかれる。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-22 00:44:40)
3.《ネタバレ》 浅田次郎特有の、凝った設定の中にぶちこまれた、消え行く美学とかご身分礼賛魂とか戦争とか、そういう要素をまんま映画にしただけで、 何がしたいのかよくわからなかった。特にラストは萎えた。あー、もったいない。 【nadiend】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-07-18 16:13:05)
2.なんでわざわざ映画にしたのかな? 【Keicy】さん [試写会(邦画)] 5点(2007-07-01 23:53:12)
1.《ネタバレ》 ぶっきーのためのぶっきーによるぶっきーファンに捧げられた映画です。だから、ぶっきーファンのワタシには最高でありました!元妻とのチュウが異様に嫌そうだったのが印象的。それしか残っておりません。はい。でも良いんです!!ぶっきーファンだから♪ 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-24 23:31:23)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
27人 |
平均点数 |
3.74点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 1 | 3.70% |
 |
2 | 3 | 11.11% |
 |
3 | 8 | 29.63% |
 |
4 | 7 | 25.93% |
 |
5 | 6 | 22.22% |
 |
6 | 2 | 7.41% |
 |
7 | 0 | 0.00% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|