|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
★2.《ネタバレ》 アンパンマンの映画は短編、長編含めかなりの数を見ました。その中で一番のお気に入りになったのが一番最近レンタルしたこの作品です。
バイキンマンが悪だくみをする→アンパンチで撃退、という単純ないつもの流れとは違い、今回はアンパンマンが普段しているパトロールをより密着して(すごく過酷なんです)、ぼろぼろのマント(よく見るとつぎはぎで、毎日バタコさんが繕ってるんです)、その強さの本質は?など、普段アンパンマンのアニメを見てるだけでは見えないところがずっと細かく描写されています。アンパンマンというキャラクターがかもし出す太陽のようなあたたかさ、すべてを赦す優しさ、こんなに深いお話だったのか、と実感しました。「助けてあげたり、顔をあげたり、アンパンマンはあげてばっかりだ」というセリフ、ものすごく心に残りましたよ。
映画のゲストキャラは女優さんがされることが多いですね。本業の声優さんではない分いつもはゲストキャラの声に若干の違和感を覚えることが多いのですが、今回はともさかりえさんがすごく上手にハピーというキャラを演じておられました。 【のえるあい】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2011-12-07 22:05:46)
1.《ネタバレ》 必殺技アンパンチで悪者をやっつけるアンパンマン。少年ハピーはアンパンマンに憧れます。僕もアンパンマンのようにかっこよく、強くなりたい。どうしたら強くなれるの?僕を強くしてよ!ハピーはアンパンマンに問いかけます。でもアンパンマンは応えてはくれません。「僕は強くなんかないよ。みんなが応援してくれるから頑張れるだけなんだ」ハピーにはその言葉の意味が分かりませんでした。しかしアンパンマンのぼろぼろのマントが彼に教えてくれました。誰かを守りたいと思う気持ちが“強さ”だということを。“力”は目的ではなく、手段に過ぎないことを。愛こそが強さなんだ。ハピーに届いたアンパンマンの想いは、自分にも伝わってきました。思わず涙腺が緩みました。宮沢賢治の『雨ニモ負ケズ』の人物像にも通じるアンパンマンは、理想とする人間の在り方だと思います。綺麗ごと、所詮絵空事と切り捨てたらダメな気がする。アンパンマンのような立派な人にはなれなくても、小さなアンパンマンを心の隅に留めて置くことなら、自分にも出来るかもしれません。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-03-24 18:40:19)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
2人 |
平均点数 |
9.00点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 1 | 50.00% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 1 | 50.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|