みんなのシネマレビュー

あゝひめゆりの塔

1968年【日】 上映時間:125分
ドラマ戦争ものモノクロ映画青春もの学園もの歴史もの実話もの小説の映画化
[アアヒメユリノトウ]
新規登録(2004-01-15)【光りやまねこ】さん
タイトル情報更新(2024-04-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1968-09-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督舛田利雄
助監督村川透
キャスト吉永小百合(女優)与那嶺和子
浜田光夫(男優)西里順一郎
和泉雅子(女優)比嘉トミ
二谷英明(男優)昭喜名秀雄
高品格(男優)沢田軍曹
郷鍈治(男優)杉山中尉
小高雄二(男優)東風平恵位
藤竜也(男優)泉川
深江章喜(男優)軍医
和田浩治(男優)大田少尉
太田雅子(女優)島袋ツル
浜川智子(女優)渡嘉敷光子
伊藤るり子(女優)佐久川ヤス
小池修一(男優)与那嶺武
鴨田喜由(男優)奥間宗専
三条泰子(女優)泊貞子
薩摩剣八郎(男優)
松本克平(男優)将校
東恵美子(女優)渡嘉敷の母
山田禅二(男優)野戦病院の院長
野呂圭介(男優)松永衛生兵
弘松三郎(男優)衛生兵
嵯峨善兵(男優)大山少将
森塚敏(男優)加納浩司
青木義朗(男優)山本栄一
音無美紀子(女優)山辺順子
小泉郁之助(男優)中田文彦
八代康二(男優)糸洲武市
久遠利三(男優)平良川四郎
市村博(男優)具志竪
亀山靖博(男優)男子部の生徒
二木草之助(男優)野戦病院の傷病兵
河上喜史郎(男優)児童の父兄
榎木兵衛(男優)野戦病院の傷病兵
木島一郎(男優)野戦病院の傷病兵
英原穣二(男優)衛生兵
柳瀬志郎(男優)兵隊
前田武彦(男優)
乙羽信子(女優)与那嶺ハツ
東野英治郎(男優)仲地国民学校校長
中村翫右衛門(男優)野口貞信校長
渡哲也(男優)青年(特別出演)
内藤武敏ナレーション
脚本八木保太郎
若井基成
石森史郎
音楽真鍋理一郎
主題歌吉永小百合「想思樹の歌(別れの曲)」
撮影横山実
企画高木雅行
八木保太郎
配給日活
美術木村威夫
編集井上親弥
録音沼倉範夫
照明藤林甲
その他IMAGICA(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


17.《ネタバレ》 今年の終戦の日に観たのはこちら。10年ほど前にひめゆり平和祈念資料館に行ったときは、無言の写真たちが訴えてくる重さ、ググゥッと肩を押されるような重さに、言葉を失ってしまった。なので、もうタイトルだけで重たく感じてしまう作品。
そこを吉永小百合と浜田光夫を起用して、日活青春映画そのまんまなオープニングで惹きつける。当時まだ戦後から23年。戦時中の若者がどのような青春時代を過ごし、命を落としていったかを、次の世代、特にあの子たちと同年代の若い人に観てもらいたいという思いが感じられる。モノクロなので耐性のない人でも最後まで観られると思うけど、実際の場面を想像するだけで充分に恐ろしい。

真面目に創られた映画にしては、ちょっと気になった点が二つ。まず口で手榴弾の安全ピンを抜くトコ。当時の武器は“天皇陛下からの預かり物”だから、丁寧に扱ったはず。それも兵隊でもない女学生が口でグイって…きっとTVドラマ“コンバット”辺りの影響だろうな。
それとアメリカ軍の攻撃機…には見えない。どう見ても民間機。あの飛行機はロッキード・モデル10という輸送機。水浴びを襲うグラマン・ヘルキャットは特撮で表現しているのに、どうして輸送機で代用したんだろうか。
アメリカ軍の攻撃機が女学生を追い回し、機銃を撃つ。きっとこの画を1つのカットに収めるために、撮影用に手配出来る実機を使う必要があったんだろう。パイロットの視力なら、砂地を走るトミちゃん達が非武装なのはもちろん、“一目散に逃げてる女子供”だと解ったはず。
それを、撃つんだ。狙って、撃ててしまうんだ。
この映画にはアメリカ人俳優が出てこない。きっと意図して出さないことにしたんだろう。誰が撃ったかも解らない、無感情な“鉄の雨”だけが彼女たちに襲い来る。そんな劇中、女学生を撃つ攻撃機のカット。撃てば死ぬ。あのアメリカ兵は、どんな気持ちでトリガーを引いたんだろう。その画のためのモデル10。

日本軍の学徒隊の扱い方も酷い。動員されたのが卒業直前なのって、校長先生の人望を利用するのと、学生の方がまとめやすいからだと思う。
学徒にも暴力を振るう軍人。男性器を出してお小水の介助。切断する足を押える手に伝わる体温とノコの振動。生きる希望より青酸カリのミルク。まだ10代の少女たちにはあまりに想像を絶する過酷な数ヶ月。
戦場を連れ回すだけ連れ回して、最前線での解散命令。実際はあの子たちを生かすためじゃない、見捨てる道を軍は選んだ。結果的に1,503名(映画より)もの学徒の命が奪われた理由として、あまりに理不尽じゃないか。

何の抵抗も出来ず、誰にも守られず撃たれて死んでいく学徒。捕虜となって、軍人に聞かされてきた辱めを受けるより、自決を選ぶ少女たち。
軍人でもない少年少女が、呆気なく散ってゆく姿に『無駄死に』という言葉が浮かんでしまう。
それじゃあんまりだ、決してそうじゃない。と思いたいけど、じゃあ、あの子たちの死は『意味のある死』だったのか。
現地訪問よりおよそ10年。この映画を観ても、やっぱり言葉を失うしか出来ない。
ひめゆり学徒隊の悲劇を知った私に出来るのは、平和の有り難みを実感して一生懸命生きることと、あの子たちの犠牲を忘れないでいてあげることくらい。 K&Kさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-08-23 23:41:58)(良:1票)

16.《ネタバレ》 現代から見れば「戦時中は不幸だった」と言えるだろう。しかしながら戦時中には戦時中の青春がある。そこにはその時代なりの喜びや幸せがある。そういう視点に立てば、戦争映画でありながらも青春映画でもあるという日活らしさがよく出ているとは思う。が、逆に言うと戦争の負の側面の描き方が少々弱いというか基本的に出てくる人々が皆善人で悲惨さというものがあまり伝わってこない。もっと過酷で厳しい状況があったり裏切りや憎しみ等々もあったのではないだろうか。また、50年以上前の作品でもあるし仕方ない部分ではあるが、戦史研究も進んでいないせいか軍部組織との関係や兵器の描き方も不十分や間違いが散見される(ちなみに毒ガスは使用していないようである)。ラストの崖での自決も演出としては大袈裟に思えた。とは言え、やはり伝わってくるものはあり、冒頭のシーンにあるように、生まれる時代は選べないものの、どういう時代に生まれるかによって、「青春」というものは違ったものになるという事を思い知らされる作品ではある。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-09-12 14:30:31)

15.《ネタバレ》 現在から見れば、演出や特殊効果、セット、音楽など全てにわたって時代的な拙さが目につき、映画としての完成度は決して高くないものの、あの沖縄戦の悲劇の象徴である「ひめゆり部隊」が辿った運命を多くの人に知らしめるという点では、当時の青春スターである吉永小百合が主役という意味は決して少なくないものがあっただろう。

平和下であれば、現在の若者と変わらず青春を謳歌したであろう女学生たちが、戦争という個人では如何ともし難い状況下で、次々に犠牲になっていった歴史は何度見ても心が痛む。

冒頭の現代のダンスホールのシーンや、沖縄戦を前にした運動会での普通の青春映画のようなシーンなどは、その意味でも効果的に配されている。

やがて戦雲が立ち込め、従軍看護助手として一転過酷な任務に従事しゆく中でも、若い女性が集まれば異性の話で心をときめかせることもあったであろうし、水浴びのシーンが象徴するような友達との無邪気で楽しい時間もあっただろう。

しかし、最後はその学友たちとも離ればなれになり、本島南部のガマで大半が悲劇の最期を遂げるという救いのないラストが意味する事も大きい。

ラストにテロップで流されたとおり、未来ある学徒まで戦場に駆り出し、最期は自決に追い込んだという、人類史上稀にみる愚行がわが国で行われたという事実を忘れてはならないと思わせる作品だった。 田吾作さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-08-20 11:37:38)(良:1票)

14.いったい何を感動すれば良いのか。意味不明な映画。ただ機銃掃射と爆撃の描写は素晴らしかった。火薬の量がバッチリきまっている。CGは実写の足下にも及ばないと良くわかる。 ブッキングパパさん [インターネット(邦画)] 3点(2020-08-11 15:02:45)

13.《ネタバレ》 沖縄の少女たちの受難を、見事に切り取っていると思う。
戦後23年で未だ本土復帰も果たしていなかった沖縄ゆかりの人は、この映画をどう観たのだろう。
吉永小百合演じる主人公の母親が乗る輸送船。
対馬丸でなければいいのにと願ったが、やはり対馬丸だった。
あの船に我が子を乗せた両親が沖縄戦を生き残っていれば、あのシーンをどう観ただろう。
本来なら人生の門出であるはずの卒業式は、米軍の爆撃が周囲に炸裂する中で行われる。
お国のためと命を投げ出す少女たちと比して、大本営の幹部たちの何と卑劣なことか。
少女たちの魂の何と無垢ではかないことか。
死と隣り合わせの日々を送ったことのない私には、まさに想像を絶する瞬間を生きて、そして散っていった少年少女たち。
救いのないラストも、戦争の虚しさ、悲惨さを私たちに突きつけている。
次代に残すべき映画。 roadster316さん [インターネット(邦画)] 8点(2020-07-26 23:38:38)(良:1票)

12.映画開始早々の運動会シーンで、登場人物たちの顔立ちも話し言葉も、その他何もかもが「こりゃ沖縄じゃないよなあ」という感じなのですが、製作は1968年、まだ沖縄が返還される前ですから、仕方ないっちゃあ、仕方ない。というよりも、女子学生の運動会に何とか忍び込みたい男子学生たち、それをたしなめる吉永小百合、なんていう日活青春テイストが、映画を観る人々と登場人物たちとの距離感を縮めるのには確かに必要なのかも知れませぬ。だから、冒頭の渡哲也にわざわざ釘を刺されるまでも無いだろう、とは思うのですが。
という、まず馴染み深い日常があって、戦火が近づきつつあることをナレーションが解説しつつもその実感はなかなか湧かないのですが、次第に不穏な空気が流れるようになり、やがて日常は、過酷な戦場へと変化していくことに。米軍による攻撃の描写が、いろいろ違和感を感じさせる部分も多いのですが、少なくとも、「日活青春路線の映画がここまでやるか」と思わせるだけのものはある、激しい描写になっています。一方で、吉永小百合は清純派でなければならず、清純派は演技がクサくなくてはならぬ、みたいなこの感じは、ちょっとどうなんでしょうね。むしろ「表に出さずに堪える」ことが感情表現につながる場合もあると思うのですが。
最初の方で、男子学生の列と女子学生の列が、それぞれ別の歌を歌いながらすれ違う場面、異なる歌が重なりつつ、さらにそこにセリフまで重なって、映画的なポリフォニーになっているのですが、その後も、卒業式の場面で「仰げば尊し」の歌声と砲声が重なったりとか、切断された手足が砲撃で飛び散った中に花が咲いているとかいった対比が織り込まれており、「平和vs戦争」という対立軸を強調しています。そういう意味では、戦争映画と青春映画とが本作の中で必ずしもうまく混ざっていないこと自体が、作品の欠点もありながら、一方では本作の独自性にもなっているように思われます。 鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-03-08 12:42:23)

11.《ネタバレ》 多分哀しい女学生の情緒一直線的描写になるんじゃないかとか、こんな重いテーマで吉永小百合はきちんと演技ができるのかとか、いろいろ危惧していたのですが、意外にきちんとした内容でした。まず、前半の青春生活のところを、明るくなりすぎない程度にきちんと押さえている。エキストラ使いまくりの運動会の「拡がり感」がよい(そして後になってみれば、「それだけの若者がここにいた」という痕跡としても機能している)。それに先だっては、なぜか登場する現代パートの渡哲也。このアバンギャルドな構成も、それほど浮いておらず、ある種の楔として残っている。中盤の卒業式や池の水浴びのシーンの焦点の絞り方もなかなかですが、この辺から、(やっぱり)何かあるたびに泣いたり叫んだりしているのは、結局最後の解散命令やお別れ会の重みを削いでいるんじゃないのかな。それと、最後に2時間ドラマのラストのごとく岸壁に立つ2人、あれはいかんでしょ。そこに行く理由がないですし、その前に絶望しきっている心理の描写があることともつながりません。 Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-01-13 02:53:14)

10.《ネタバレ》 沖縄戦の映画です。対馬丸の撃沈、沖縄大空襲などをなぞった後、「ひめゆり」と呼ばれる沖縄師範学校女子部と県立第一高等女学校の生徒たちの動員の様子を追いかけます。悲惨な結末を際立たせるため、女生徒たちの健気な側面を過剰に演出しているように見えます。もっと描くべきものがあった気がします。例えば、南風原陸軍病院を撤退する際の青酸入りミルクは、捕虜を許さない軍が動けない重傷者を殺すために飲ませました。重傷者は覚悟して飲んだ訳ではありません。沖縄返還前に製作されたこともあり、資料や証言が現在ほどは充実していなかったのだと思います。
個人的に最も注目していた一点に於いてとんでもない脚色が為されていて、本作は評価できません。それは「解散命令」に関してです。劇中、校長が学徒たちのことを思って軍から「解散を許してもらった」という描写が為されていますが事実は違います。陣地を維持できないと判断した軍が学徒たちを見放したのが「解散命令」です。ほぼ米軍に包囲されている状況で外科壕から放逐された訳で、それは「死ね」と言われたことと同義でした。沖縄県民にとって、災いをもたらしたのは米軍だけは無かったという意味で沖縄戦の悲劇を象徴する出来事ですが、ここは歪めて欲しくなかったです。
余談になりますが、沖縄守備隊の総司令が兵士に降伏を許さなかったこと。ひめゆり学徒に限らずですが、白旗を揚げて投降するような教育を受けていなかったこと。これらが「ひめゆり」の教訓であると思っています。現在、ひめゆりの塔に隣接する平和祈念資料館の展示がこの辺りの実情を分かりやすく見せてくれます。
私はこの作品の舞台となった沖縄本島南部に住んでいます。南国的な解放感に溢れる土地柄ですが、多くの命が散った戦場だった事とのギャップはなかなか整理できません。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-08-21 03:10:28)(良:1票)


9.《ネタバレ》 低予算、短期間で制作された”重くない”反戦映画。モノクロでごまかしているが、全体的な手抜き、やっつけ仕事の印象はぬぐえない。サイパン陥落のとき、生徒の一人の兄がサイパン守備隊に行っている設定があるが、兵隊でさえ、船に乗って日本を出発してからも自分がどこに行くのか知らされなかった。サイパンにいるなどということが手紙に書けるわけもない。戦死の公報が来て初めて亡くなった場所を知る。対馬丸事件が描かれる。父兄の見送りは校庭までとなっているが、実際は港で見送った。出港は8月20日夕方6時半であり、夜ではない。予算の関係で対馬丸を見せられなかったので夜にしたのだ。見送りの人全員涙を流しているが、そんな姿は見せず、涙は袖に隠した。沈没場面も当然ながら省略。主人公の母が亡くなる重要場面なのに。責任をとって校長が自殺したことになっているが、その事実は確認できなかった。次に沖縄大空襲。借りてきた米軍実写フィルムの垂れ流し。実際にはやってきてないB29が大活躍。沖縄戦に突入。ここも実写フィルムで、やってきてないB29が大活躍。爆弾、銃弾はばんばん飛び交うのに、アメリカ兵は一人も出てこない。すぐおもちゃとわかる艦載機が時々映る。実機はグラマンらしき戦闘機二機と装甲車一台のみ。梶芽衣子が手榴弾で自爆するが、何故かピンを抜くと煙がもくもく。先生が手榴弾の箱を何故か食糧と勘違い。校長と浜田光夫が戦死する浜辺は、何の設備もなく、人の姿が見当たらないのに、滑稽なほど大量の爆撃、機関銃攻撃がされ続けている。艦砲射撃と思うが軍艦がない。そこを強硬突破しようとするのに無理がある。死体を収容するにしても夜を待てばよいものを明るいうちに飛び出すから、あんなことに。遮蔽物のない砂浜を匍匐前進しても意味はない。セット丸わかりの洞窟はご愛嬌として、洞窟からの脱出は夜に出発すればよいのに、朝出発するから、あんなことに。そして誰もいなくなった。主要出演者全員死亡という珍しい映画。辛酸な場面も多い。足を切断する手術とか、手足捨て場に爆弾が落ちて手足が飛び散るとか。「日本ももうおしまいだな」とつぶやいた先生を、女生徒が殴る場面がある。先生は直後、機銃掃射で蜂の巣。狂った女生徒が童謡を歌う場面がこの映画のリトマス紙。滑稽にしか映らなかったのは残念。 よしのぶさん [DVD(邦画)] 5点(2012-07-13 22:16:48)

8.のちに戦争映画の大作を何本か手がけることになる舛田利雄監督によるひめゆり学徒隊をテーマにした反戦映画。主演が吉永小百合と浜田光夫というのが不安ではあったが、「日本海大海戦 海ゆかば」のような中途半端な恋愛要素はなく、ひたすら悲劇的な末路を辿る少女たちの運命が丹念に描かれていて思ったよりはずいぶんいい映画だった。何回かリメイクされている「ひめゆりの塔」とは直接は無関係な映画だが、それでもこういう映画は見終わって何か考えさせられるものがある。白黒作品というのもリアリティーがあってそれのおかげで生々しさもより伝わりやすいものとなっている。でも冒頭の現代のシーンは最初よりもラストに持ってきた方が効果的だったと思うし、吉永小百合は熱演しているが、やはり少し演技力は微妙ではある。しかし、全体を通して神山征二郎監督の「ひめゆりの塔」(唯一自分が見たことのあるひめゆり学徒隊を扱った映画。)と比べると重みが全く違う作品になっている。 イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-05-01 12:04:52)

7.終戦間際、沖縄で非業の死を遂げたひめゆり部隊の物語。
ドラマという部分での中身は決して厚くはないのだが、現実にあったということ、
そしてそれ自体が反戦のテーマになっているので、やっぱり重みを感じてしまう。
若くして自らの命を捧げた彼女たちの気持を思うと胸が痛む。
"ひめゆりの塔"は時代やキャストを変え、これまでにも何本か制作されているが、
やはり一度は観ておかなければならない作品かと思う。 MAHITOさん [DVD(邦画)] 6点(2011-11-16 05:24:59)(良:1票)

6.《ネタバレ》 和泉雅子と同年齢で映画少年の私には、キューポラのある街や泥だらけの純情などの映画は見たが、この映画だけは見る気がなかった。それは子どもの時見た「ひめゆりの塔」があまりにも衝撃的でトラウマ的な感覚を持っていたことと、吉永小百合・浜田光夫のいわゆる日活ゴールデン・コンビとひめゆりの塔のイメージでは、遠くかけ離れたもののように思えたからだ。
ようやくDVDの時代になって初めて、この映画を見た。前半部分に対馬丸という名前が出てきたのにはびっくりしたが、学生の頃すでに知っていた「対馬丸事件」(貨物船の船底に学童疎開の子どもと引率の先生方を乗せたまま、米軍に撃沈にされた事件、これ一つをテーマにしても一つの映画が作れる)や10.10沖縄大空襲をさらっと流したのにもまたまた驚いた。
さらに沖縄の悲劇は、米軍の無差別攻撃や防空壕に隠れた者までも毒ガスで殺すという悲惨なものとなり、生き残った者も青酸カリ入りのミルクを飲んだり、手榴弾の信管を抜いて自決した。映画に出てくるような「命を粗末にしないで」とか「あなただけは生き延びて」が言えず、「お国のため命を捧げる」「鬼畜米英に身を汚されることなく、純潔を守る」が当たり前の時代があったことを現代の若者にも伝えたい。その想いが感じられる映画であった。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 7点(2011-03-11 17:06:57)(良:1票)

5.アメリカ軍ひどっ! Yoshiさん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-04 22:27:54)

4.《ネタバレ》 沖縄は原色の世界で、リゾート気分を思う存分満喫できる楽園のような地です。が、ひめゆりの塔と平和祈念資料館へ足へ運ぶと、そんな浮かれ気分はぶっ飛びます。この地を襲った悲劇に完全に打ちのめされ、まともに展示品を直視する事すら困難な状態になります。この映画は、従軍看護婦として学徒動員され、散っていったひめゆり学徒隊の悲劇を事実に基づいて映像化しています。60年代に製作された映画だけに、ちょっとシニカルなオープニングから始まって、その反戦の主張はやかまし気味。切り取られ、更に吹き飛んだ手足によって作られたグロテスクなオブジェを象徴的に見せるのも、マジメとは思えず悪趣味。あまり上手とは言えない吉永小百合のオーバーアクトが、映画の温度を下げてしまったりもします。それでも、悲劇は十分に伝わってきます。家族を次々と失い、追い詰められてどんどんと命の灯が小さくなっていっても、それでも明るさを失わない娘達、それゆえにその最期は深く胸を刺します。ただ、同時に胸に刻まないといけないのは、こんな悲劇がここだけではなくて沖縄全土、そして日本のあちこちで引き起こされていたという事実。沖縄でひめゆり学徒隊同様の大勢の娘達がやはり命を落としていたのも事実。今、私の立場で誰のせい、何が悪かったと問うのは無意味でしょう。ただ、今の繁栄の影には、決して切り捨てる事のできない沢山の犠牲が存在していた事を認識しておかねばなりませんね。 あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 7点(2006-08-16 01:00:27)(良:2票)

3.明治百年記念 芸術祭参加作品。これでひめゆりもの初めて見る。明治百年記念?とかだけあって日活でも準オールスター級にキャスト凄いです。そのアイドル達が水浸し泥まみれで演じてるリアルさがまた凄い。そしてモノクロでみんな同じような格好してるので区別がほとんど付かない…。見てるだけでも撮影きつそうだなぁ~と。変に恋愛をいれたりしないで淡々と戦争を描いていく映画...。次は一番メジャー?っぽい小百合映画「キューポラのある街(62)」見てみます。 バカ王子さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-13 23:30:44)

2.序盤は吉永小百合・浜田光夫の黄金コンビによる日活青春映画のノリ(オープニングは女子高の運動会)。しかし、沖縄決戦が直ぐそこまで迫っている中では青春を謳歌している暇はなく、黄金コンビも勤労動員からの帰り道でお互いが目配せする程度。やがて学童疎開船・対馬丸が撃沈されて、肉親を失った者達が悲嘆に暮れる中、本格的戦闘が始まる。卒業間近の女学生達も「ひめゆり学徒隊」として看護動員され、次々と戦場に散っていく…。本作は導入部と後半の落差が激しいので、「ひめゆりの塔」に詳しくなかった人は結構衝撃的だったんじゃないでしょうか、6点献上。 sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-24 00:04:42)

1.本作のようなジャンルの映画は、へたにスターやアイドル達を起用すると、作品の持つテーマ性から遠ざかってしまう。題材が題材だけに、どのくらいリアリティを伴い、戦争の悲惨さが伝わるかが評価の分かれめでしょう。さて今作は。主役を演じた吉永小百合の体当たり演技(かなり汚れ役をもこなしている)と、“ギョッ”とさせられる描写も多く取り入れられており、佳作の域には達しているのではないだろうか。モノクロ映像というのが良かった。 光りやまねこさん 7点(2004-01-18 11:54:12)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 6.06点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.88% line
4211.76% line
515.88% line
6529.41% line
7741.18% line
815.88% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS