みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
3.「神田川」を作詞した喜多条忠が書いた小説を映画化した作品。 当たり前だが、関根恵子も草刈正雄も若い。しかし暗い映画だったな。 歌の歌詞をそのままシナリオにしたような感じで、この年代の青春映画のパターン。 取り立てて粗もない代わりに、退屈と言えば退屈だし、映像も雰囲気も重たいので、 「こんな時代もあったんだなぁ」と懐古したい人以外にはちょっと厳しいかも。 【MAHITO】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-08-14 18:21:34) 2.関根恵子はこの頃まだ10代なのに、相変わらず落ち着いた演技。ストーリーは後半に入ると、急に重苦しい展開になります。正直、面白い作品ではなかったけど、関根恵子が好きな方にはおすすめです。あと、主題歌が「神田川」ということもあり、非常に昭和な雰囲気なので、レトロ好きな方もぜひ。(笑) 【たけたん】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-03-22 14:27:08) ★1.《ネタバレ》 中年世代は誰でも知っているあの歌がモチーフになっている映画です。「太陽にほえろ!」にレギュラー出演していた頃の関根恵子が主演。なんというか…、出来の悪い韓国ドラマのような映画でした。確かに「窓の外には神田川」が流れていました。「赤い手ぬぐい(タオルだけど…)」も使っていました。さすがに下宿は「三畳一間」ほど狭くはなかったけれど、風呂なしです。で、大学の人形劇サークルに所属する草刈正雄が書いたシナリオが「かぐや姫」(笑)。このおとぎ話にある別れが本作のストーリーにオーバーラップするような構成になっている。そう云えば、関根恵子は竹林で登場しましたな。突っ込みどころはあえて書きませんが、ケッサクと言えなくもないアホらしさです。イライラするくらい草刈正雄がお子ちゃまで「ただ、あなたの優しさが怖かった」って感じはありません。タイトルのフォークソングは、歌詞がすべて過去形。別れた後の回想ソングです。それが無計画でやみくもな同棲生活を表現していたと解釈するなら、そこは描けているような…。まだ10代だった関根恵子にプラス1点です。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2010-06-21 00:03:25)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS