みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
8.《ネタバレ》 予告が迫力あって期待してたんですが思ったよりアクションがすくなくガッカリ。 最初とラストのみでしたね。見ごたえのあるアクションは。ただ金庫をあのスピードで引っ張り続けたのは違和感。ありゃさすがに無理でしょ。 【とま】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-10-01 21:22:28) 7.《ネタバレ》 いやあ、文句無くおもしろかったです。 でも、このシリーズって、回が進むごとに万人ウケするようになってますね。 上手く言えば、よく練られているのですが、悪く言えば、アクがなくなった。 シリーズ1,2などは、私がドイツに住んでいた時に観たのですが、『日本車マニアのお騒がせクルマ映画か』と思ったくらい、マニアック。 それが意外とウケたもんだから、マニアックから大衆ウケへとスライドした感じですね。 これがシリーズ最終回なんですか? オールスターズ参加って感じで、懐かしく なりましたねえ。 まあ、突っ込みを入れたら、キリが無いので素直に観て楽しみましょう。 ディーゼルは前より太ったんでしょうかねえ、ムキムキと言うよりブヨブヨって感じ。 ウォーカーは相変わらず銃の持ち方が上手い。 あと、最後に次回作があるのかなと、思わせぶりなシーンと、やっぱり懐かしい顔が 出てきますので、終わったと思ってすぐに席を立たないようにご注意ください。 【ミスプロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-10-01 18:43:08) 6.《ネタバレ》 アクション映画としてはとても良く出来ていると思います。カーアクションだけではなく、銃撃戦あり、肉弾戦あり、お色気もありで、かなりバランス良くまとまった映画でした。ケチの付けどころは無いんですが、かと言って自分は激しく興奮するシーンも無くて平均点です。前作で殺したミシェル・ロドリゲスを生き返らせて、さらに続編を作ろうと目論んでいるようでしたね。それ、賛成ですよ。一般の評価も同じだと思うけど「アバター」以降、彼女の株は高値更新を続けています。どうせなら、彼女を主役に据えて作って欲しい。きっと新鮮な「ワイルド・スピード」になります。アホな理屈で生き返らせても怒りませんから。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-09-27 20:59:08) 5.《ネタバレ》 とても見応えのあった作品。韓国系俳優が出ているってことは、時系列では1→2→MAX→MEGA MAX→TOKYO DRIFTっていう感じになるのだろうか。それとも、TOKYO DRIFTは「忘れたい過去」という扱いになるのだろうか・・・。内容は、まさにワイルド・スピードの総決算。やや非現実的なシーンもあった前作と比べると、目的などは至ってシンプル。ロームが出てきたのは個人的には嬉しく、前作よりも映画の中のユーモアさが増した。ブラジルが舞台だが、恐らくスラム街などのほとんどのシーンはプエルトリコでの撮影であろう。一番最後にエヴァ・メンデスと「レティ」が出てくる、という「次作もあり??」的な思わせぶりも。観て損は無いと思うが、「これが最後」と思うと、何だか切なくなってくる。9月三連休の先行上映で観たが、びっくりするほどの「不入り」で、ロードショー後がちょっと心配。 【けっけ(硝子の心を持つ少年)】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-09-27 12:53:42) 4.《ネタバレ》 いやいやビックリ。最初のうちは「ディーゼル、相変わらずの大根っぷりだぜぇ」ってダラーンと見ていたのですが、次第にスクリーンにのめり込むように見入って、面白さに身悶え、あまつさえ感動までしたりなんかして。事もあろうに『ワイルド・スピード』如きに。面白かったぁ! 冒頭の列車強盗の件は派手だけれども、まあ前作からの『ワイルド・スピード』だわなぁ、って感じでしたが、ロック様登場で映画がビシッと締りまして。更に仲間集めから大規模な窃盗計画を立てるあたりは『黄金の七人』シリーズを彷彿させて、ちょっとノスタルジックなワクワクさ。ディーゼルとロック様の闘いも熱いし、その二人が「がっし!」と、なんてところはもう「くはー!キタわぁ!」って。ポール・ウォーカー、主役だけどもう要らなくね?みたいな、『ハゲマッチョ、炎の友情』みたいな。ストリートレース場に赴いた時の「Home Sweet Home」にウケつつ、バトル割愛かよ!って不満を抱いたりもしましたが、後でちゃんとした形で見せてくれますし。クライマックスの実行シーンが『黄金の七人』部分が殆ど無意味っていう力技になっちゃうのはどうかと思うんですけど、CGCGしていた前作に比べて市街地での一大バトル、ハデに魅せてくれます。なんだか突然変異でいきなり一級娯楽作になっちゃった感じではありますが、ここまでやってくれたらねぇ。もっとも、私にとって最大のポイントは、やっぱり2人のカッコいいお姐さまですかねぇ。警官とライダー。もうウハー!って感じで。そこだけでも高得点ですなぁ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-09-25 14:37:19)(良:1票) (笑:1票) 3.《ネタバレ》 イヤー面白かったです,でも1000万ドルッテ、ドノクライ、モシカシテ1チョウエン、だとしたら、札束だけで10トンくらいには、なるわけで、金庫の重さを3ー4トンと考えたら、ブルドーザーでなければ引っ張れないよ、と想いました、いつもの様にビンディーゼルとポールウォーカーだっけ、しびれるです、誰か最後の方で、出てきた黒いオープンかーの値段と名前を教えて欲しいです,また最後に、ポールとビンディーゼルが乗っていた車の名前と値段を知りたいです。でもバイクのねちゃんが美人だったのがよかったです、面白かったです,映画って最高に楽しかったです。あの金庫は10トンが想定で、劇中で、引っ張ったのは4トンと言っていました。それにしても、凄い迫力でした。 【yasuto】さん [試写会(吹替)] 10点(2011-09-24 21:51:19) 2.《ネタバレ》 今回も3作目までのB級テイストはどこに行ったのかと思うほどの大作になってます。 MAXもそうでしたが、車よりもストーリーメインになってます。 その分映画としては楽しめましたが、車好きには悲しい限りです。 まぁ、万人受けしないとずっとシリーズ続けて行けないんでしょうけど・・・。 今回はホブス捜査官が良かったですね。さすがプロレスラー、体当たりの熱演でした。 でも最後の最後にドミニクの味方するなんてありえない(笑) 警察本部の現金強奪計画もあんなに計画練ってたのに 結局金庫ごと奪うって! 次回は日本車もっと出してね。 【mitsuo@】さん [映画館(吹替)] 7点(2011-09-24 13:41:00) ★1.金庫さん最強伝説ぅぅうう!!! シリーズの中では一番出来が良いのではないかな? ツッコミどころは有り過ぎるぐらいあるけど、爽快感が上回る。 金庫無双などアクションシーンも迫力がある。 ハゲ率と筋肉率が高いねw 【幸志】さん [インターネット(字幕)] 7点(2011-08-26 06:18:22)(良:1票) (笑:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS