みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★5.《ネタバレ》 何かと「あのカメ止めの監督が」という枕詞がつきまとう作品だけに、ハードルが上がり過ぎたかもしれません。 しかしながら見てわかりました。 この作品は、たとえハードルが低い状況で鑑賞してもまったく印象に残らなかった。 それから、この作品は「カメ止め」の宣伝文句がなかったら見向きもされなかった。 ということです。 出だしから地雷臭がプンプンでしたが、嫌な予感はそのまま当たりました。 素人っぽさ、雑さ、が許されるのは最初だけではないでしょうか。 金をかけなくても面白い作品はできるかもしれませんが、その可能性はかなり低いということを改めて感じさせられました。 具体的なシーンなどについて記していないのですが、ホント印象に残っていないんです。すいません。 【午の若丸】さん [DVD(邦画)] 2点(2020-03-04 23:26:50) 4.《ネタバレ》 佳作。B級映画としては面白い作品だと思う。【ネタバレ注意】「カメ止め」上田監督を含む3監督の共作(かつ上田監督の脚本)ということで、あまり期待せずに見たせいもあるけれど、そこそこ楽しめた。ただ、それはB級として、であり“文句なく楽しんだ”カメ止めに比べられるものではない。また、「カメ止め」がそうであったように、名も知れぬ役者ばかりだけれど、「カメ止め」では“演技する演技”すらうまく見せていたのに、本作では微妙に感じられたというところもある。なにより、ストーリーに魅力が感じられなかった。 【mohno】さん [映画館(邦画)] 6点(2019-10-20 21:27:42) 3.《ネタバレ》 まぁ、最後まで見ればそう悪くはないです。意外性もある。だが、87分の作品でざっと60分は話の全体像がつかめずに見ててイライラする。これ、家で見てたら途中で投げたかもしれない。脚本、構成、演出に難ありだと思う。 【ぴのづか】さん [映画館(邦画)] 6点(2019-08-24 16:12:50) 2.観客の求めているものをわかっているからなんでしょうけど、とにかく観るものを驚かそうとか、裏切ろうとかの仕掛けで頑張りすぎてて、なんか全体にヘンテコになってますよね。映画を見てきたというより、遊園地の影像系のアトラクションを見てきたような気分です。【追記】共同監督の作品ってのは、過去にも見たことありますけど、やっぱり監督は一人でやるべきでしょう。現場もやりにくかったのでは。 【なたね】さん [映画館(邦画)] 6点(2019-08-19 18:15:58) 1.全く予備知識がない状態で見たのでそこそこ驚く展開もあって楽しめたが、なんか最終的には盛り上がりに欠けたし、なんか物足りない。 その理由としてキャラクター自体は魅力的な人物が多いのに、もうちょい見ていたいなぁと思う人物とか居たとしても掘り下げが浅すぎたり、そんなに重要なキャラクターではなくてガッカリしたりという感じだった。 ストーリーや構成はかなり練られた感じはしたけど、冷静に見るとあまりにリアリティーが無かった。 「カメ止め」のスタッフの続編というだけで相当ハードルが上がっているのもあって、映画全体から漂う熱量も、笑いも「カメ止め」には遠く及ばないなと感じた。 【ヴレア】さん [映画館(邦画)] 3点(2019-08-16 20:40:28)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS