みんなのシネマレビュー

アバター(2009)

Avatar
2009年【米・英】 上映時間:162分
アクションドラマSFアドベンチャーシリーズもの3D映画
[アバター]
新規登録(2009-07-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-12-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督スティーヴン・クエイル(第二班監督)
ジョシュ・マクラグレン
キャストサム・ワーシントン(男優)ジェイク・サリー
ゾーイ・サルダナ(女優)ネイティリ
シガニー・ウィーバー(女優)グレイス・オーガスティン
スティーヴン・ラング(男優)マイルズ・クオリッチ大佐
ミシェル・ロドリゲス(女優)トゥルーディ・チャコン
ジョヴァンニ・リビシ(男優)パーカー・セルフリッジ
ウェス・ステューディ(男優)エイトゥカン
CCH・パウンダー(女優)モアト
ラズ・アロンソ(男優)ツーテイ
ジョエル・デヴィッド・ムーア(男優)ノーム・スペルマン
東地宏樹ジェイク・サリー(日本語吹き替え版)
小松由佳ネイティリ(日本語吹き替え版)
弥永和子グレイス・オーガスティン(日本語吹き替え版)
菅生隆之マイルズ・クオリッチ大佐(日本語吹き替え版)
杉本ゆうトゥルーディ・チャコン(日本語吹き替え版)
難波圭一パーカー・セルフリッジ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコモアト(日本語吹き替え版)
乃村健次(日本語吹き替え版)
紗ゆり(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
村治学マックス・パテル博士(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽ジェームズ・ホーナー
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
編曲ジェームズ・ホーナー
ニコラス・ドッド
ジョン・キュール
J・A・C・レッドフォード
撮影マウロ・フィオーレ
製作ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー
ジョシュ・マクラグレン(共同製作)
20世紀フォックス
製作総指揮コリン・ウィルソン
レータ・カログリディス
配給20世紀フォックス
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
スティーヴン・クエイル(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果デザイン)
グレッグ・ストラウス(視覚効果デザイン)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
ロバート・ストロンバーグ(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ(美術監督スーパーバイザー)
アンドリュー・メンジース(美術監督)
衣装デボラ・リン・スコット
メイズ・C・ルベオ
編集スティーブン・E・リヴキン
ジェームズ・キャメロン
録音クリストファー・ボーイズ(サウンド・デザイナー)
ゲイリー・サマーズ(リレコミキサー)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイシー・オニール
J・J・ペリー
アーニー・レイズ・Jr
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
あらすじ
パンドラ星。それは美しい星。人間がパンドラの資源を我が物にしようとしている星。主人公はパンドラを我が物にしようとする人間たちと手を組むが・・・しだいにパンドラの原住民と接するうちにパンドラを愛するようになる。そしてパンドラを守るために主人公は立ち上がる

花守湖】さん(2010-01-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112131415161718


140.《ネタバレ》 普通に面白かったです。観る前に3時間というのを知ったので結構疲れるかなと思ったけど、そんな事を微塵も感じさせずに問題なく観れました。ストーリーは王道そのもの、やはり映像が空を飛ぶシーンや終盤の総力戦シーンは迫力が凄かった。気になるのはデッカイ翼竜を主人公があっという間に捕まえちゃったところですかね~。シガニーは絶対助かると思ってたのになぁ・・・。 とむさん [映画館(字幕)] 8点(2010-01-30 17:17:47)

139.言う必要も無いでしょうがグラフィックスはすばらしい。
ストーリーは聞いた事のあるような王道ネタばかりではあるが、まとまっているので悪くはない。もののけ姫の影響はかなりあるように感じるが、映像がきれいだから許せる。
地球外の生物を描いているけど生態系や原住民のライフスタイルにはオリジナリティはそこまで無く、結構ありきたりなミステリアスな植物や動物しか出てこない。創造性やアーティスティックさは少し欠けるが、そこはキャメロン監督の大衆受けしやすいという良くも悪くもとれるスタイルだろう。

どちらにしろどうせ見るなら映画館で見ておきたい作品。個人的に3Dは動きがぎこちなく何かが素早く動くと細かく振れるように見えたので気に入らなかった。大きな画面の2Dが最適かと思う。 Akiralorさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2010-01-30 14:17:10)

138. まず、よくもあれだけいろいろな要素を1本の映画に盛り込んだものだと思う。民族問題、人種問題、異文化理解(最初違和感のあるナヴィの姿が、次第にイケメン、美女に見えてくるのもこの映画の狙いか)、自然破壊といったテーマを軸に、西部劇、戦争映画、宮崎駿(あれ「もののけ・・・」だよ・・・ね?)、といった(他にもあるかもしれない)エッセンスを積み重ね、2時間40分をひたすら押しまくる、とんでもなくパワフルな作品。

 己の肉体と自然を武器に戦うナヴィたちのなんと美しいことか。それとは逆に近代兵器に頼って必要のない破壊の限りを尽くす人間達のなんて下品で、醜いことだろう。

 肝心(?)の3Dだが、正直見る前はどうせものが飛んで来たり、急に何かに襲いかかられたりするときに観客を驚かそう、という程度なんだろうと思っていた。だが、そういうこけ脅し的演出は一切なし。まあ、考えて見ればあのジェームズ・キャメロンがそんな安っぽいことをするはずもない。3Dは文字通り映画の奥行きを増す要素として、実に自然に、効果的に使われている。全編3Dだが、例の眼鏡をかけていても特に目が疲れることもなかった。

 とにかく、エポックメイキングな1作であることは間違いないだろう。

 未見の人はこの「革命」に立ち会うべし。 Twitter: U1_Japanさん [映画館(字幕)] 10点(2010-01-30 12:47:18)

137.はあ~ぐったり……。そりゃたしかに冷静に見れば話は突っ込みどころ満載ですよ。眼鏡重たいですよ。でもこの映画は見たあとぐったりするぐらい没入して楽しまないと、単純に損!鑑賞というよりも体感というよりも没入できるという次元にまで3D技術を高めたジェームズ・キャメロン、そのこだわりとセンスに脱帽です。 ととさん [映画館(吹替)] 8点(2010-01-29 02:41:47)

136.《ネタバレ》 素晴らしい!
唯一の3D映画アバター。それは感動の映像体験だ。
スピルバーグはたぶん嫉妬したであろう。
いや、恐らくすべてのクリエーターが嫉妬したであろう美しすぎる映像世界。
個人の芸術家はこの作品を前に何ができるのか。
この世界を創造したキャメロンはまさに天才である。
自分はこんな素晴らしい世界を見たことがない。
ファンタジー世界を崇拝する者にとっては最高の幸せだ。
完璧に構成された見事な一場面一場面に息を呑み、
圧倒的なスケール感と物凄い迫力にただただ感動するばかりだった。
震えるほど美しい場面がある。それはもう美の極致だ。
SFファンタジー映画はこの映画をしばらくは超えないだろう。
内容はエンターテイメントの次元をとうに超えている。

CGで作られた世界はFFなどのゲーム美術に共通するところもある。
しかしFFなんかよりも遥かに美しい。
いや、これはアメリカ版「ラピュタ」といっても良いくらいに幻想的な世界。
ネイティリはどことなくもののけ姫のサンを彷彿とさせる。

色彩的に青が非常に美しく神秘的。
まるで海のように深く静かに輝く幻想的なムードの青に癒される。
また水の表現が非常に美しい。
これはタイタニックやアビスを監督したキャメロンならではの成せる業。

この作品には人間の原始の美しさとエネルギーで満ちている。
この作品を見ると現在に生きる人類はどれだけ霊や自然との一体感を失ってしまったのかと思う。

ナヴィ族の生活は美しく生のエネルギーに満ち溢れる。
そこで生きる強さと逞しさが生命の強さを思わせていて美しい。
獰猛な獣や奇妙な植物たちが埋め尽くす森こそ正に「命」そのもの。

しかしこの作品で行われるのは人類がこれまでにしてきた残虐な行為だ。
軍人たちが神聖な巨大樹を焼き倒すとき神をも殺した。
巨大樹こそ自然の象徴で、それを欲しいもののために破壊する人間の姿がそこにはある。
そういった自分よりも遥かに大きな神聖なものを破壊してしまうことに「畏れ」のような感情はないのだろうか?

戦闘機をはじめとする背景には、キャメロン映画にあるメカデザインのカッコ良さがみられる。
戦闘機に描かれたドラゴンの絵にはドラゴンの霊が宿ってるみたいでカッコいい。
このアバターは映画史の中で唯一3D映画として語られる映画だと思う。
ゴシックヘッドさん [映画館(吹替)] 10点(2010-01-29 00:07:14)(良:2票)

135.《ネタバレ》 劇場に出かけるのが遅めだったので、席は最前列。メガネをかけていますが、3D用メガネにはそれほど違和感を感じませんでした。
映像的にはたいへん美しかったですが、スクリーンをモロに見上げていたためか、パンドラにいる気分にはなれませんでした。パンドラは重力が弱いという設定からか生物が巨大で動きも素速く、その速さは出ていました。ただ逆に、重量感というか、質量がある感じはしません。ひとことで言うと、「やっぱCGだね~」ってところでしょうか。パンドラの生物はそれほど奇想天外なデザインではありませんが、人間型の生物が闊歩するのなら、それでも問題はないでしょう。
物語は特にのめり込めるものではなく、面白味もあまり感じません。致命的なのは、あのレアメタルがどれほどの価値があるのか、さっぱりわからないということ。地球からパンドラへ行くだけでも大変だろうに、あれだけの施設を作って軍隊まで送り込むとなると、莫大な費用がかかるはず。はたしてそれに見合うだけの開発なのかどうか。この映画的には「どうでもいい点」なのでしょうが、気になったものは仕方がない。この疑問を吹き飛ばすだけのものがなかったということです。最後の「領域を侵された自然の逆襲」というのはいいと思いますが、それをCGの3D映画という、不自然きわまりないメディアで描くというのは、いかがなものかと思います。キャストではマイルズ大佐に人気が集まりそうですが、シガニー・ウィーバーがベストでした。
一番困ったのは、見ていて気分が悪くなってきたこと。二度ほど専用メガネを外して、二重の映像を見ていました。また、見終わってからも頭がクラクラしてしまい、しばらく劇場の椅子で休んでいました。どうも3D映画は生理的に合わないようなので、今後は遠慮させてもらいます。3D映画が量産されるようになったとしても、私の映画ライフは特に明るくならないでしょう。 アングロファイルさん [3D(吹替)] 6点(2010-01-28 14:05:23)


134.鑑賞前は「どうせ3Dの技術だけだろ…」と思ってました。が、面白い!!かなり王道やってる感じです。押さえるところをしっかり押さえている。観ていていて気持ち良い映画でした。本作は3D映画と言うことで注意点が二つ。一つは字幕が3Dの邪魔をしていること。普段は字幕派の私ですがこの作品は吹き替えで見たいと感じました。二つ目は普段メガネをかけている方。2重にメガネをかけることになるのでかなり邪魔になります。可能ならばコンタクトレンズをつけて観に行くことをお薦めします。 ふじりんごさん [映画館(字幕)] 8点(2010-01-27 20:32:50)

133.3D映画初鑑賞。映画もここまできたかって感じで迫力の映像のオンパレードで鳥肌連発でした。ストーリーもわかりやすく長い割にテンポよく進んでいくので世界観にのめり込みやすくなってるのがまた良かった! しっぽりさん [映画館(吹替)] 8点(2010-01-24 22:42:27)

132.これだけカタルシスを感じた映画は本当に久しぶりでした。難しいことは考えないで満点で。 よしふみさん [映画館(字幕)] 10点(2010-01-24 20:53:53)

131.お前がラスボスかっ!って感じでしたねぇ。
あの強さはシュワちゃんを超えたねw 幸志さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-24 05:46:54)(笑:1票)

130.《ネタバレ》 これは良い意味で予想を大きく裏切られましたね。観る前の印象としては3D映画を馬鹿にしてたり、ストーリーの在り来たりさ&ミーハーな大作、さらに3時間の長編映画とあって期待をしていなかったが、開始早々の猛獣アクションで一気に目が覚めましたね☆そして、二段階に分けた大幅なアクションに3Dを最大限に活かした映像に感無量!!チャッキー並みの大佐のしつこさも見応えがありました。ヒロインのゾーイ・サルダナさんがあのナリでも凄く綺麗に見えたところも褒めるべきところでしょうね。私はヒロインの「シャー」という威嚇がなによりも好きです☆ マーク・ハントさん [映画館(字幕)] 9点(2010-01-24 01:38:57)

129.「映画もここまできたか!」とただただ感心。いままでの3Dは、立体だが平面が飛び出してくるような感じだったが、これは本当に立体で自然。あまりに自然なので、映画の後半には、3Dであることを忘れるくらい。ストーリーもテーマも良い ドクターペッパーさん [映画館(字幕)] 9点(2010-01-23 09:49:55)

128.劇場で、そして絶対3Dで観るべき映画。

これまでも3D映画はいくつかあったが、この作品の映像は今までのものとは全く別次元。
3Dというと飛び出すイメージがどうしても強いが、この映画は奥行きを強く感じさせる映像で、さらに驚かずにはいられないのが、皮膚の質感や水、樹などあらゆるものの徹底したリアルさ。
画面の隅々のディテールまで凝りに凝った、とにかく言葉で表現出来ないほど怖ろしいまでの映像美は、まさしく「体感する」映画だった。上映中何回「おおっ!」と声を上げそうになったことか。

しかしストーリーに関しては突っ込みどころ満載、感情移入を妨げるぐらい荒い出来だったのでこの点数で留めて置きます。

ストーリーはともかく、この映像美は体験しておかないと損、そのぐらい凄まじい映像作品でした。
おーるさん [映画館(吹替)] 6点(2010-01-23 04:42:08)

127.《ネタバレ》 エンドロールが流れる中、「よかった。よかった。よかった。」と何度も心の中でつぶやきました。予告編では異星人側になって戦うんでしょ。ダンスウィズウルブスみたいに。だけど異星人のビジュアルに感情移入できない…なんて思ってましたが、破竹の勢いの興行収入に高い評価、さらにゴールデングローブ受賞とならば観に行かねばと行ってきました。ただ、最初の1時間は「まだ終わらないかな~」なんてちょっと退屈で、3Dメガネもなんか痛いし、3D期待したより3Dじゃない?…と思ってましたが、山場に差し掛かってからはもう感情移入バリバリで、最後は号泣。よかった! ぷりとさねさん [映画館(吹替)] 9点(2010-01-22 18:37:55)

126.初の本格的3D映画を体験。さすがに臨場感たっぷりで、衛星パンドラの景色も美しく異星の動植物も面白かったが、ちょっと疲れた。ストーリーもイマイチ。ラストの人間とナヴィの戦いにしても、あれでは何の解決にもならないし、どちらにも感情移入できなかった。3Dも2時間42分は長すぎ。昔ディズニーランドで観たマイケル・ジャクソンの「キャプテンEO」が懐かしい。 Q兵衛さん [映画館(吹替)] 6点(2010-01-21 13:25:38)

125.《ネタバレ》 色んな名作のオマージュがいっぱい(笑)なんだか最後までのめり込むことは出来なかったけど、確かに3Dだけでも一見の価値はあるかも。青くて尖った顔がCMに出る度に「キモイ」と思っていたのに、映画で見てると全然気にならなかった。むしろあの顔にも美醜があって、ヒロインは美人だなぁとまで思えたから不思議。
結果的に、主人公はパンドラではHEROになったけど、地球じゃビン・ラディン並のテロリスト呼ばわりだろうね。 確かに守るべきものを見つけたのはリアルな感情だと思うけど、地球人を殺しまくってる時点でどっちもどっちな醒めた視点になってしまった。赤いドラゴンに乗っただけで神様になっちゃう展開は、ちょっとパンドラ人(どうみてもアフリカ未開民族がモデル)をバカにしすぎてないかと思ったり。 りんすさん [映画館(吹替)] 7点(2010-01-19 23:18:18)

124. 自分としては、評価は低いです。
 映像面では、最先端技術をもってしても、パンドラの先住民や動物たち、ラストのバトルは、CGアニメにしか見えなかった。TVなどで見る実写の動物の映像を思い浮かべれば、その違いは明らかだと思う。ゲームのデモ映像と同じ印象を受けてしまう。グルグル動くカメラも、作り物映像に拍車をかけているのだろう。
 そして、本作独自の映像イメージが特に無いのは、最も残念なところ。「マトリックスっぽい」とか、「ブレードランナーっぽい」イメージは思い浮かぶが、「アバターっぽい」イメージというものが思い浮かばない。
 ストーリーの題材は王道で悪くないが、演出や脚本の出来が低レベルなのは、かなり期待外れである。特に、主人公が兄の代役だったり、車椅子だったりする設定がほとんど生かされていないのは致命的。
 観客は、「主人公が人類と先住民のどちらに味方するのか?」という、葛藤の果ての結末を期待して見るわけだが、これがあっさりしていて肩透かしを食らう。
 他にも、先住民や大佐や研究者たちのキャラクターが、パターン化し過ぎていたり、彼らとの人間関係が浅すぎるなど、欠点がやたらと目に付く。162分の映画としては、かなりずさんな作りの脚本だと思う。
 また、キャメロン本人が、本作で描きたかったものが全然伝わってこず、脚本やテーマ自体が借り物的な印象を受ける。
 簡単に言うと、「CGと3Dに頼りすぎの映画」。逆に、「CGで何でも出来る」という罠が見えた気がする。例えば、本作では先住民と人間の身長差を使った演出などが、全く無いが、20年前なら先住民をぬいぐるみで作り、人間と演技させる中で身長の差を生かした演出を現場で考え出したであろう。
 本作のヒットで、ハリウッド映画界において脚本軽視のCG大作路線が強化されるのが、非常に残念。 塚原新さん [映画館(字幕)] 3点(2010-01-19 22:49:41)(良:7票) (笑:1票)

123.映画史上最高の製作費とか言ってただけあって、全編とても贅沢。
SF映画としてのおいしい部分がてんこ盛り。でも2時間40分なのでその分見終わったあとかなり疲労感。
3Dに関しては可も無く不可もなくって感じ。立体に興味ない人は2Dでも充分楽しめる。
ナウシカやラピュタ、もののけを思い出させる場面が多くて笑ったw テツコさん [映画館(字幕)] 8点(2010-01-19 21:15:39)

122.《ネタバレ》 あのアバターのシステムって、不老不死につながる言わばもう神の領域だと思うのだが、そこまで進化した人類でありながら、方や自己の利益のために旧態依然とした侵略行為を行うってところがいささかアンバランスではなかろうか。
先住民と摩擦を起こすにしてもう少し未来的な理由が欲しかった。

前半は眠くなったという意見がいくつか見受けられるが、自分はむしろ前半はワクワクして観れた。足の不自由な主人公がアバターの身体を得、ひたすら「走る」シーンは素晴らしい。これからどんなアメージングな展開になるのであろうと思っていたら、だんだん普通の映画になっていって最後はコレかよ!って感じ。 banzさん [映画館(吹替)] 6点(2010-01-19 03:48:59)(良:2票)

121.現在のハイテクを駆使した果敢な映像美へのチャレンジに、素直に拍手を送りたい。この作品を契機に、今後更に斬新な3D映画が続出するであろう。
しかしながら、今作が歴史に残る作品か?と問われれば、当時での革新的映像であった「猿の惑星」や「スターウォーズ」と比較してしまう。
作品自体の完成度からは、残念ながら、語り継がれる映画とは云えないであろう。
つむじ風さん [映画館(字幕)] 6点(2010-01-19 01:57:41)

別のページへ
123456789101112131415161718


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 360人
平均点数 7.26点
010.28% line
100.00% line
241.11% line
382.22% line
4133.61% line
5277.50% line
66618.33% line
77320.28% line
87420.56% line
94412.22% line
105013.89% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.42点 Review42人
2 ストーリー評価 6.14点 Review68人
3 鑑賞後の後味 7.37点 Review67人
4 音楽評価 6.63点 Review57人
5 感泣評価 5.54点 Review61人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・キャメロン候補(ノミネート) 
撮影賞マウロ・フィオーレ受賞 
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響効果賞ゲイリー・サマーズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞リック・カーター受賞 
美術賞ロバート・ストロンバーグ受賞 
編集賞スティーブン・E・リヴキン候補(ノミネート) 
編集賞ジェームズ・キャメロン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
監督賞ジェームズ・キャメロン受賞 
作曲賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
主題歌賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート)"I Will See You"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS