みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
93.《ネタバレ》 完全なる個人による自己実現、まさにパーフェクト、鳥肌もんです。 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-03-01 19:25:58) 92.6~7点の間という感じ。迫真の演技はいいが、何をテーマにしたかったのかがいまいち弱い。女の世界の怖さなのか母と娘の関係なのか、狂気なのか… 盛り込みすぎてそれを消化しきれていない気がした。過保護な母と暮らすお嬢様が狂気に取り憑かれて壊れていく様を描いた、と単純に見た方がいいかも。 【Sugarbetter】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-11 23:26:25) 91.《ネタバレ》 あまり映画に意味とかテーマ性とかを求める方ではないのだが(面白けりゃいいじゃん!)、本作の鑑賞後に思ったことは、「で、結局何が言いたかったの?」である。要は舞台の主役を射止めた神経症気味のバレリーナが発狂して××するまでを描いたものだが、最後に「パーフェクト」とか言われてもねぇ…。この内容を扱うにしては、ダーレン・アロノフスキー監督はまとも過ぎるのではないかと思う。『レクイエム・フォー・ドリーム』を観た観客のほとんどは「麻薬って怖いね…」と思う筈だが、それこそがこの監督がまともである証だろう。本当はもっと狂った人が監督して、もっと狂った女優を起用すべきである。そういった観点からすれば、イザベル・アジャーニ×アンジェイ・ズラウスキー監督の『ポゼッション』は映画史上類を見ない狂人映画である。あれに比べれば本作は可愛いもの。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-02-04 14:35:19) 90.《ネタバレ》 バレエやミュージカルには全く無関心&無知なのであれですが、ここに出てくるニナ(=ナタリー・ポートマンさん)は白鳥役ですら全く出来ていないように思える。終始表情が硬すぎる。精神的に弱い子なのかどうかは知りませんが、こんな表情で踊る子を、例えば私なら、起用はしない。弱弱しすぎるし不安定。振付師の趣味とは言えどこれはないだろうと。ニナがもっと変化していくかもしくは白鳥役でもにこやかに朗らかな演技でもって魅せてくれれば評価は違ったのですが。終始暗い表情で、特に作中で成長も見られない彼女に魅力を感じることはありませんでした。 黒鳥役も妖艶になって良くなったというより、ただ吹っ切れてやけになっただけにしか見えない。そういうパフォーマンスの形もあるだろうが、あんな歯を食いしばって目を剥いて踊る黒鳥を振付師は求めてたのか??ぶっ飛んだ感じはあるが、魅力は感じない。まあ、バレエのことは知らない素人の感想として聞き流してください。 後は痛々しい映画って感想しか残ってない。この映画観て子供にバレエ習わそうとは思わないな・・・。足の指折るんじゃないかとか、振付師に抱かれないと成功しないのかとかそんな先入観を植え付けられた。他の女性の世界もそうですが、息苦しいし醜いですね。ああ怖い。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-31 12:19:24) 89.バレエ「白鳥の湖」の主役に抜擢されたバレリーナが、主役の重圧から精神に異常をきたしながら、役に没頭していく話です。特に心に残ることもなく、緊張感を感じることもなく、私にとっては「だからどうした」って感じの話でした。ただ、ナタリー・ポートマンの演技は素晴らしかったです。 【ぽじっこ】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-01-29 19:37:04) ★88.非常に芸術性の高い作品。芸術を極めるって狂気じみてるところあるので、その辺がうまく表現できていたように思えた。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-11 23:38:41) 87.死ぬ気で物事を成し遂げる時はまさにこんな感じなんだろうなと。ナタリー・ポートマンの女優魂を見せつけられました。 【Keicy】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-01-09 14:26:47) 86.これといってなにがしかの感情を喚起されず。 【K】さん [DVD(吹替)] 4点(2012-01-05 18:27:09) 85.《ネタバレ》 ナタリーポートマンの簡単な経歴です。ハーバード大卒(日本で言えば東大)、テストは常に90点以上、4歳から英才教育。そして彼女が常に野心的な作品に出演し、ディカプリオ同様に悲願のオスカー獲得に執念を燃やしてきたことも周知の事実です。その点を踏まえると、白鳥の湖の主演に抜擢されることに執念を燃やす秀才バレリーナのニナは、オスカー獲得に執念を燃やす秀才女優のナタリーと見事に重なってくる。テーマは、「優等生キャラからの脱却」 すなわち秀才から黒鳥への変貌でオスカー獲得です。すべての女優は、美人であることは当然で、その上にプラスアルファー(+α)が求められている。当該+αの隠喩が黒鳥であり、女優のだれもが黒鳥を目指して演技しているのだと思う。演技力NO1の努力家バレリーナーのニナに不足しているものは、酒場で、リリーの周りに自然と男たちが集ってくるあの状況、つまり男を魅了する才能が不足していた。「魅力」は努力では克服できない。コーチはただのスケベやろうではなく、ニナに「女」になることを求めていた。彼は仕事人としては、本質を見抜く力のある優秀な男だった。しかしニナは母の作った箱の中でしか生きてこなかった、ゆえに自分を解放する術を見出すことができなかった、白鳥が限界だった、黒鳥にはなれなかった。その反動が殺意となって母親に向った。さらに秀才の主人公を襲った恐怖は、目の前に黒鳥になれる自由人のリリーが登場したことに他ならない。ちなみに母親やリリーの、主人公に対する嫉妬はありえない。それはあくまで主人公の被害妄想だと私はみる。被害妄想にとらわれた主人公は、白鳥にしかなれない自分を殺すことによって黒鳥に生まれ変わろうとしたのだ。そしてその行為そのものが悲劇を意味している。万年ノミネートどまりの秀才女優のナタリーが、ついにオスカー女優(黒鳥)に変貌した。これがナタリーのメタファーに満ちた純小説だと言われても私は驚かない。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-01-04 20:23:59)(良:4票) 84.《ネタバレ》 うーん・・・。宣伝とかを見て思ってたような話と全然違ってました。 芸術にとらわれてしまった人間の心の闇・・・・。なのかと思ってたらホラーよりのサスペンスなんですね。どっちかっていうと。 思わせぶりに出てくるささくれ?の血とかじんましんとかの意味が分かんないです。怖いけど、それはいたそーーーっていうほうの効果しかない。 白鳥は完璧なのに黒鳥が踊れない…っていうのはいままで女性の演技者をテーマにしたものではよくある話ですが、監督のアドヴァイスが…それでっか…といういかにもありきたりなもので、男と遊ぶくらいでどうにかなるくらいなら最初から苦労せんでしょ。 つか、そんな半端なプリマを選んじゃうんだ…。興行的に失敗できないのに?しかも体とかの交換条件もなしで。監督もしかして純粋にニナの成長を考えてるいい人なの? 母親との葛藤もなんだか中途半端だし。もっとお母さんを怖くしてもいいのに。娘の成功を本当は望んでないんじゃないの?とおもわせるようなとこもちらりと出たので…。 ライバルをねたむ…っていうのもあまり前面に出ず、じとーっと見るくらいだし。トウシューズに画びょうを入れたり(笑)レッスンの時間をうそを教えたり(笑)くらいのことはしてもいいのでは。 ライバルの出現で自分にはこういったいやな面があったのか・・・とか内面に踏み込むんでなければもっととことんはじけてみたらこわくておもしろくなったのでは。いっそブラック・ニナが出現して悪いことしまくりとか。ニナは妄想までもおとなしいってことなんでしょうかね? ほかのレビューでも山岸涼子の話が出てましたが、マンガのほうがすごいですな・・・。 バレエシーンはナタリー・ポートマンはかなり頑張ってたと思います。顔がそもそもバレリーナっぽいし。大技を本職のバレリーナの代役でみせて技術は問題なしなのよってとこを強調してほしかった…。 とにかくナタリー・ポートマンはよかった。 あと舞台で踊ってるうちにブラックスワンになっていくの、ニナの妄想なんだけど、本当にあんな演出があったら面白いのになー。 【ぺーこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-04 16:48:22)(良:1票) 83.《ネタバレ》 何て言うか・・・、感想を書くのが難しい作品だなあ・・・。 ホラーではない。 スプラッタでもない。 サスペンス・・・なの・・・か・・・? ところどころ、出血する映像なんかが出てくるが、スプラッタ的な『痛そう』な映像というより『生理的に気持ち悪い』映像なのだ。 娘に異常な愛情を抱いている母親、常に誰かを蹴落とそうとしているバレエ団の女達。 そうか、これは女独特の陰湿な世界を描いた作品なのか。 女性なら分かると思うが、女の世界ほど、摩訶不思議で恐ろしい世界はない。 この作品では、バレエという特殊な世界をフィルターにして、さらにギュッと濃縮した女の世界を美しく、恐ろしく描いている。 で、面白いかと聞かれたら、私はちっとも面白くなかった。 女の世界の恐ろしさは現実だけで十分だからだ。 ただひたすら、映像美を楽しむのなら良作品かもしれないが、ストーリー自体は全く引き込まれなかったのでこの点数。 【ななのじ】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-12-24 21:49:35) 82.《ネタバレ》 展開そのものは使い古されているため、どんでん返しなどを期待する映画ではない。ダークナイトのヒース・レジャーや名優ドナルド・サザーランドの演技のように、ナタリー・ポートマンの存在そのものを味わう作品と言うべき映画。 スターウォーズの頃などはアイドル的な存在にも見えたが彼女だが本作ではそこから脱却し、人間の焦りや美しさが合わせ持つ狂気や冷酷さを我々に魅せる。カメラワークなども鬼気迫るものがあり、ポートマンのファンならずとも見ておいて損はない。誰もが 聴いたことがあるであろうチャイコフスキーの白鳥の湖が、ラストシーンではより神々しく聞こえた。 【シバラク・オバマ】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-12-18 21:37:25) 81.《ネタバレ》 終盤の勢いがたまらない。人間がひとつの仕事を成し遂げる、殻をぶち破るのはこういうことなのだと痛感。現実は血は出ないでもそれ以上ことだと改めて伝えるこの映画のパワーはすばらしい。 【はんにまる】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-13 03:16:48) 80.《ネタバレ》 クラシック音楽や歌舞伎、バレエ等、伝統芸能が苦手な自分には終盤まで入り込めないところもあったが、最後はさすがに圧巻のエンディング。でもそこまで入れこまなければ達成出来ない世界なの?という違和感も残る。「芸術って命がけ」という価値観は、ロック・ミュージックやポップ・カルチャーが好きな自分とって居心地の悪さが消えない。そんな自分にはリリーがとても魅力的だった。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2011-12-10 23:10:45) 79.《ネタバレ》 陰と陽を求められたプリマの苦悩を生々しく描いていました。物語が進むにつれプレッシャーに圧されて幻覚が現れどんどん自分を追い込んでいきます。チャイコフスキーの洗練されたメロディを背景に、現実と幻覚の間で彼女が見たものはあまりに無残な最期でございました。重たい作品ですが思わず終始釘づけとなりました。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-12-08 21:26:58) 78.《ネタバレ》 ダーレン・アロノフスキーというと「レクイエムフォードリーム」で本当に怖い世界を見せてくれましたが、この映画にもそれに近い恐怖を見せてくれました。白鳥と黒鳥を人間の色々な二面性と照らし合わせて徐々に主人公が自分自身に追い詰められていく恐怖がとてもスタイリッシュに描かれていてさすが監督上手いなーと思いました。自分を解き放つアドバイスが安易にオ●ニーとかレズプレイに向かっちゃうのが俗っぽくて少し残念でしたが、きっと競争率の高いプリマの頂点でい続けるプレッシャーというのは想像を絶するのでしょう。終盤の、黒鳥を演じるナタリー・ポートマンの凄みある舞は、それまでの展開を決定付ける意味でもとても魅力的でした。統合失調症というテーマはさほど珍しくはないですが、やはり100分もの間、緊張感を持続させる展開のシナリオは素晴らしかったと思います。でもなんとなくどんな映画か知らず、ナタリーポートマンが苦悩しながら白鳥の湖を踊る作品くらいに考えて観始めたらギャップすごそうですね(^^; 【まさかずきゅーぶりっく】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-11-28 16:46:11) 77.女の世界で主役を張るプレッシャーって相当なものなんだろうなあ。ナタリー・ポートマンの演技、バレエは素晴らしいし、怒涛のラストはひたすらスクリーンに釘付けになる。 最後の「perfect」に凄みを感じる。 【noji】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-27 09:22:28) 76.《ネタバレ》 批判的なコメントも多いが、個人的には非常に面白く見れた。人間の際どい心理のバランスと、それが浸食されていく過程がよく描けていると思う。 ■最初の方で「もしや・・・」と思って、ラストで同じ展開を見せたので恐らくこの理解でいいと思うのだが、この映画の構図は「ファイト・クラブ」と基本的に同じだと思う。ただしこの映画の場合、リリー(という人間)そのものは実在するが、そこに対する嫉妬と「自分の持っていないもの(黒鳥の要素)への憧れ」も相まって「反転した自分」の投影されたリリーもまた立ち現われていると考えていいだろう。 ■これはバーで「薬」を飲む前からそうだと考えられるのは、ニナはもとから自傷癖がある(幻影を最初から見うる)という設定が示唆している。この作品は徹底してニナの視点からしか描かれないが、映画内の描写は事実を表すというより「彼女の心においてみる世界」であることを意識してみると、この作品の見え方はだいぶ変わると思う。 ■ニナは結局、自らの肉体の破壊と引き換えに自身の精神の合一を果たし、完璧な芸術の境地へと至る。これは芥川龍之介の『地獄門』などとも比較しうる、完璧な芸術の保有する「ある種の狂気性」の体現ともいえるであろう。 ■それを考えると、ニナは監督の厳しさや母親の過剰な期待、プレッシャーに負けたというより、自らの精神を芸術の世界における完璧さに高めるために狂気の世界へ立ち入った、と見る方がいいのかもしれない。少なくともその側面も確実に混じっていると思う。 【θ】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-11-27 01:30:09) 75.んー、「ヘンな映画」というのが正直な感想。何かをする「能力」ってのは、そのものを上手くやることとかセンスの良さに加えて、要領よくこなすとかプレッシャーを味方にしてしまうとか、そういうのもひっくるめたものを指すわけで、そういう意味で、ニナは主役を張る能力のない凡ダンサーってことです。母親との確執がベースにあると言いたげな描写だけど、あの程度の母親の暴走は「想定内」じゃないかなー。もっと凄いステージママは一杯いる。見ている間、ドキドキやハッとするの繰り返しで、飽きずに最後まで見られるけど、これほど見終わってなーんにも残らないのは映画としてはイマイチ。ナタリーは、見事にバレリーナの体つきになっており、これは、おおっ!と思ったんだが、踊りは、んー、頑張ってるけど、プリマの踊りにはやっぱり見えぬ。ベスがウィノナだったなんて、後で知ってびっくり。彼女はやっぱり上手い。それでも、エンタメ映画には一応仕上がっていると思います。 【すねこすり】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-11-23 22:05:07)(良:1票) 74.《ネタバレ》 これは誰か精神科医がもしいたならば、その方のコメントが最も参考になるような気がする。自分は精神科医ではないけれど、この主人公って、統合失調症の診断がつくんじゃないかな。統合失調症というのがどういう症状か知っているかどうかでこの映画の見方は変わると思う。母親が「あなたは病気を持っているんだから」と言ってるし、幻視、幻聴、妄想、なんか揃ってるなあ。プレッシャーでそうなったんでもないし、悪魔が乗り移ったんでもないと思う。もともとそういう病気。器質的な。なる人はなっちゃうみたいな。そういう統合失調症の人は100人に一人でしたっけ?それくらいの割合でいるともいうし、1億人いれば100万人は統合失調なわけだ。だからバレリーナが統合失調ということだって普通にありえることだろう。そういった場合に、「こういうことも起こるかもね」と暗に言ってるのだろうかと、そういう見方もできる。あからさまにそれを言ってしまうと人権問題化すると思われるので、そこはミステリー、ホラータッチで逃げたのではないか。精神疾患に関する問題を扱った、いろんな意味で危険な怖い映画。 【小鮒】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-22 21:46:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS