みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
92.《ネタバレ》 助演男優賞は、クソガキ・タナー。最後のタンカは「Hey Yankees! You can take your apology and your trophy and shove it straight up your ass !(なたね訳:ヘイ、ヤンキース!おまえらのトロフィをおまえらのケツに押っ立てたら、勘弁してやるぜ!)」。本当にクソガキだ。初見時から30年。もはや、ベアーズのメンバーだけでなく、バターメーカーにも心を重ねられるようになりました。愛おしい一作。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-02-24 20:01:15)(良:1票) 91.ほほえましい映画。テイタム・オニールの輝き。ターナーも非常に良い演技をしていた。勝利市場主義ではない結末が好み。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-21 08:17:08) 90.20年ぐらい前にテレビで観ましたが、今回映画館で観る機会がありました。あらためて見直すと子役達の演技が一級品ですね。なんかもう演技しているように見えなくて、本当にその年代のガキと言った感じです。こういう映画、今みたいな映像技術がないからこそ作れるんでしょかねぇ。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-07-27 19:13:11) 89.スヌーピーが実写化したような世界観!!!乱暴で説明過多じゃないのが逆にイイ感じ。 【reitengo】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-06-21 20:50:30) 88.スポーツコメディーの定番な展開ながら、ダメチームが数々の障害を乗り越えてガンバル姿はやっぱり楽しいな。口のへらないアメリカのガキどものキャラ立ちが見事。なかでもやっぱりテータム・オニール!“持ってる”子はなんだか纏う空気まで輝きが違う。12歳の子にすっかり魅了されてしまった。大人どもがマジになって大人気ないのも洋の東西問わないんだなー、と可笑しい。よし、みんなー、野球やろうぜ。バイクを捨ててバットを握るんだ。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-04-28 17:22:25) ★87.酔いどれ監督率いる、お荷物球団「ベアーズ」の奮闘を描く作品。 スポ根ものというわけではなく、ややコミカルタッチでお話が進むので気軽に楽しめ、 暑苦しくないのがいい。テイタム・オニールは典型的な子役俳優といった感じで、 本作でも口が悪く、ちょっとおませな女の子役を演じている。やはり存在感は抜群だが、 ほぼ彼女の魅力だけで持っているような内容で、作品の出来としては今一つ。 中盤から終盤にかけて、特に監督の態度がコロコロ変わるのは頂けなかった。 重たい内容の映画を観たあとなどには、ちょうど手頃な映画。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-09-09 21:38:16) 86.野球が下手でも映画にはなると思うが、もっと一生懸命にやらないとおもしろくない。素人の私が思うくらいだから、野球を一生懸命やった経験者が見たら、恥ずかしくて見られないのではなかろうか。 映画のストーリーも決して良いとは言えない。勝てば何でもありみたいに思っていた者が、急にチームプレーにはならないだろうと思うし・・・。 子どもが主役の映画であり、私も子どもの頃見ていればもう少し評価も上がっただろうと思うが、映画ができたのはもっと後だった。 ところで見てる途中で、昔高校野球で全打席敬遠された選手のことを思い出したのだが・・・。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-07 19:13:54) 85.《ネタバレ》 がんばれ元気を筆頭に、がんばれロボコン! がんばれベアーズ!! がんばれ!!タブチくん!! がんばれ!レッドビッキーズ! それゆけ!レッドビッキーズ! って、がんばれシリーズに意外と外れはナイ。その上、がんばろう日本!なんて足そうもんなら途轍もなく最強だ! そんなことより これ、、、、 原題、The Bad News Bears っつうんですねぇ ‥‥ 今知った。なんか、惜しいな、なんか、懐かしいかな 実はバッド・ニュース・アレン ってのを思い出してしまったんですが~ (黒人、あごヒゲもさもさプロレスラーの。80年代プロレスの。) でも、わかる人にしかわからんのでしょうなぁ~~ スルーしてくだされ ごめんなさいでした ^ ^; 【3737】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-05 19:43:53)(笑:1票) 84.定番のスポ根ものだなーと観ていましたがラストはなぜか感動を誘います。 【akila】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-05 14:59:28) 83.《ネタバレ》 たしか『ベンジー』に次いで、映画館で見た洋画第2作だったと記憶しています。それ以後テレビで二度ほど見ましたが、長らくごぶさた。久しぶりに見たら、以前とは印象がかなり異なりました。 始まって感じたのが、「なんでこんなに地味?」ということ。画的にも凝ったところはないし、ストーリーもよく言えばサクサクと、悪く言えばすっ飛ばして進行します。ベアーズのメンバーは、少々誇張はあるものの、どこにでもいそうな子供(ただし悪ガキ)で、もう少しマンガチックな作という記憶があったのですが、それは吹き替えでのアニメ声の影響でしょうか。画作りもむしろドキュメンタリーのような雰囲気があり、子供におもねっていないというか、実は子供向けの映画ではなかったんじゃないかと思ってしまいました。 見ごたえがあったのは、最後の決勝です。山あり谷ありでさすがにドラマチックな展開になるのですが、しかし演出はあくまでクールで写実的。ルーパスがフライをキャッチするところや、最後のケリーのホーム突入なども、もっと盛り上がるのかと思ったら、あっさり次に進んだのは驚きでした。やっぱりリアル重視という感じです。 さて、決勝で監督のバターメーカーとベアーズメンバーが不和となるのですが、それは結局、バターメーカーが自分のために必死になっていたからだと思うのです。最初の試合での大量失点、そして試合放棄。この屈辱に対し目にもの見せてやれという気持ちで、バターメーカは動いていたので、ベアーズのメンバーのためではなかったのですね。この不和の解決方法がすばらしい。子供たちは、ただ沈黙するのみ。そしてカメラは、その表情を丁寧に映し出します。それこそが実に雄弁に、見ているこちらの気持ちに突き刺さります。下手にセリフで説明せず観客に人物の気持ちを伝える。見ごたえのある、すぐれたシーンでした。思い出補正もあり10点ですが、決して身びいきでなく、愛すべき良い映画だと思います。 【アングロファイル】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-02-22 22:41:49)(良:3票) 82.《ネタバレ》 今から何年も前にまだ私が小学生の低学年だった頃、日本でもこの映画と同じように野球を題材にして子供達の成長を描いた「がんばれ!レッド・ピッキーズ」というドラマが放送されていたけど、あのドラマが大好きな私にはこの映画も同じような気持ちにさせられて愛しく思えてきてたまらない。野球は大人と子供の心のキャッチボールである。大人から見たらまだまだどうしようもないガキどもが野球という素晴らしいスポーツの楽しさを知る。この映画はそんな映画としてとにかく観ることが出来る。あれだけ負け犬のような腐った心しかなかった子供達が勝つ喜びを知る。この勝つ喜びは今まで負け続けて一度も勝ったことのないベアーズの子供達にとっては大きな励みになることであろうし、逆に今まで負けたことがほとんどないヤンキースのチームメート、特に監督の支持に従わず、飛んできたピッチャーゴロを取っても一塁に投げなかった少年、ここで初めて自分の本当の気持ちを監督にぶつけるその姿は痛いほどよく解る。勝つことも大事だけど、ただ勝てば良いんじゃないということをあのヤンキースのピッチャーの姿から見て取れるし、またチームメイトの勝利を優先する為に補欠でいることを選ぶ少年、色んな姿がこの映画を見ていると仲間意識の大切さを教えられるし、この映画は単なるスポコン映画でない色んな人生に対する教訓を子供達の姿を通して大人は教えられるそんな素晴らしい映画である。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-11-28 11:38:08)(良:1票) 81.テイタム・オニールは「ペーパームーン」といいい本作といい、ちょっと勝ち気で生意気な女の子の役がいいですねえ。ダメチームだったベアーズの監督になった、飲んだくれで一見だらしなくてひと癖ありそうな中年男のウォルター・マッソーもまたハマリ役でした。試合は負けるより勝ったほうがいいに決まっている。でも勝ち負けだけが全てじゃない。決勝戦の終盤の大切な場面で試合に出してもらった、補欠だった少年が外野フライをキャッチしたシーンなんて本当に素晴らしかった。大人も子どももそれぞれの感動があってそれぞれの楽しみ方ができます。いい映画です。 【とらや】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-07-25 00:07:48)(良:1票) 80.これはうまい。あくまでドライなタッチの中に、ユーモアをさりげなく織り込んでいる。 少年向けでもあるが、同時に大人の事情も垣間見れる大人な映画。 単なるスポ根ものではない映画がアメリカにもあるんだな。 7点に近い6点献上。 【mhiro】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-07-07 00:34:38) 79.かつてこのサイトにマメに投稿していた頃、古いのやマイナーな中の良作をほかのレピュアーさんたちからたくさん教わったので、私もご紹介しようとせっせと書いてました。で、「お気に入り」でレビューしてなかったのはほぼないんじゃないかくらいに思っていたけど、再開してザッピングしていたら、また見つけちゃった。私にとり「ペーパー・ムーン」は映画館に15回くらい通い詰めた、完全無敵な映画。そのテイタム・オニールが出るんじゃ行かないわけにゃあいくめえってんで、ロードショーにかけつけたんでありました。ほんとに酔っぱらってんじゃないの!?と思うショボイおっちゃんウォルター・マッソーがおかしくて、うますぎ!(お酒のにおいまでこっちに漂ってきそう!笑) このダメダメおやじなのに心の底にキラッとしたものを持っている監督と、きりっとしたナイスガールのテイタムのかけあいやらチビッコたちのキャラも楽しくて、これはいわゆるスポ根ものに対するアンチもある、なかなかの作品に仕上がっています。 【おばちゃん】さん [映画館(吹替)] 8点(2010-03-30 12:03:08) 78.おもしろいですよ! 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-03-22 19:41:14)(良:1票) 77.《ネタバレ》 若い頃、絶頂期を迎えてしまった女優ってほんとに残念。 テイタム・オニール本当に可愛かったのにな。(涙)。特に監督と喧嘩して涙するところとか。 たぶん10点だろうと思って見たんだけど、う~ん。 確かに自分と相手チームの監督の姿に醜さを感じて、勝利至上主義を捨てたのはわかるんだけど、最終回の選手交代はやりすぎ。ルパスがボールを捕ったのは単なる偶然。何十点取られてもおかしくない。 負け犬の子供たちに勝利の味を教えることもすごく大事なことでは?あれでぼろ負けなら、交代で出された子が一番傷つく。 勝利に拘るのも大人の勝手なら、勝利を放棄させるもの大人の勝手。アメリカ映画の割には、つまらない綺麗事で最後まとめたな。 というような疑問を持ってしまったので2点マイナス。 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-16 18:43:26) 76.《ネタバレ》 どういう訳か大人になってからは見る機会がないのだが、子供の頃はTVで放映される度に 見ていた大好きな映画。多くの方が書かれていますが、この映画の魅力はなんといっても個性溢れる愛すべきワルガキ達と監督バターメイカー、そして真ん中に天才ギャルピッチャーテータム・オニール!まずこのキャラを作ってからストーリーを組み立てたのではないか思わせる位に見事なキャラクター達。一度見たら忘れられない位強烈。そしてやっぱり圧巻なのはラスト。勝たない所がいいし、その後のリアクションがたまらない。痛快!爽快!元気出るよ!最近はTVでやらないみたいやけど、こんな時代だからこそやって欲しいな。(2と3も続編であるんやけど何故かここには登録されてないみたい、不思議。2は、さすがに1ほどではないけどこれの続編としては十分に名作やと思うし、3なんか絶対ワーストランキングの上位に入るよ。なにせ猪木や欽ちゃんが出てるんだから。ほら、見たくなったでしょ~?) 【チョッパー】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-06-05 12:52:25) 75.《ネタバレ》 序盤のガキんちょたちの悪タレっぷりは生意気すぎて気持ちが良いくらい。弱小チームが勝ち始めるのは突然強くなったりするからではなく、強力な選手を入れたから、というところがリアル。草野球ってずば抜けた選手が一人いると全然違うもんね。 子供たちが野球を通じてマトモになっていく青春スポコンものかな。と思いきや、実はガキんちょよりもずっと未熟なオッサンが、人のフリ見て我がフリなおすというお話になっていくところがちょっと微妙。 子供たちに魅力があるだけに、それぞれのキャラクターをもうちょっと見せてほしかった。もうちょっと長くても良かったかなと思ったということは、面白かったということではあるんでしょうね。テイタム・オニールはやはり魅力的。 そんで監督は、嫁(?)とどうなったのよ? 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-04 12:24:53) 74.鉄板パターンで、ほぼ期待通りでした。全体的にゆるくて、観やすいと思います。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-10 22:08:37) 73.観た記憶あり。子供の野球を題材にしながら、大人の世界の一端がみえる。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-02 19:54:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS