みんなのシネマレビュー

切腹

Seppuku/Harakiri[米]
1962年【日】 上映時間:132分
ドラマ時代劇モノクロ映画小説の映画化
[セップク]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-01-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(1962-09-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督小林正樹(1916年生まれ)
キャスト仲代達矢(男優)津雲半四郎
三国連太郎(男優)斎藤勘解由
石浜朗(男優)千々岩求女
岩下志麻(女優)津雲美保
丹波哲郎(男優)沢潟彦九郎
三島雅夫(男優)稲葉丹後
中谷一郎(男優)矢崎隼人
佐藤慶(男優)福島正勝
稲葉義男(男優)千々岩陣内
井川比佐志(男優)井伊家使番
武内亨(男優)井伊家使番
青木義朗(男優)川辺右馬介
松村達雄(男優)清兵衛
小林昭二(男優)井伊家使番
林孝一(男優)代診
五味勝雄(男優)槍大将
安住譲(男優)新免一郎
富田仲次郎(男優)人足組頭
田中謙三(男優)
中原伸(男優)
池田恒夫(男優)
西田智(男優)
小宮山鉄朗(男優)
成田舟一郎(男優)
片岡市女蔵(男優)
原作滝口康彦「異聞浪人記」
脚本橋本忍
音楽武満徹
撮影宮島義勇
製作細谷辰雄
岸本吟一(製作補)
配給松竹
美術戸田重昌
大角純一
編集相良久
録音西崎英雄
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
寛永七年。井伊家の屋敷に、旧福島藩の浪人・津雲半四郎(仲代達矢)が現れ、「切腹をしたいから玄関先を拝借したい」と申し出る。家老の斉藤勘解由(三國連太郎)は、そう言って銭金をたかっていく輩がいることを指摘、かつて同じことを願い出た千々石求女(石浜朗)への処置を言ってきかせるが、津雲は不敵に笑うばかり。やがて彼は井伊家家臣の前で、切腹に至るまでの境遇を語り始める……。小林正樹監督の異色時代劇。

円盤人】さん(2005-01-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


142.《ネタバレ》 邦画史上まれに見る陰惨な話でなかろうか。おまけにグロテスクだ。
突如井伊家にやって来た(ように見える)津雲半四郎、彼の語りによって徐々に来訪の真相が明らかにされてゆく展開はスリリングで、のどが渇いてくるようで、近年のサスペンス・ホラーでも滅多にお目にかかれないほどの緊迫感だ。
語りのクライマックスに彼の目的が復讐であることが明かされ、さらに介錯人として指名した三人の現状が露わになった時の、老獪な家老 三国連太郎の顔色の変わるさまといい、激情を押し殺した無骨な浪人仲代の一本気の迫力といい、凄い芝居を観た。特に仲代の発声、動と静の表現を声だけでよくもあんなに。近頃の俳優さんで真似できる人がいるだろうか。
脚本も演技も演出も凄いのだが、話がどうしても好きではない。こうも非道にしなくても、と思う。
武士道の鑑を謳う井伊家、実のところは不祥事隠蔽体質の巨大組織でマズイ物件はさっさと片付けるべく、一人の浪人に鉄砲を向けるんだ。しかもラストに跡取りが幕府から褒められるというしつこき後味の悪さだ。なんて話だ。
こら井伊家、あんたんとこだってな、後年には安泰でいられないんだぞ、いばってんじゃねえと後世から遠吠えする小市民のワタシであった。 tottokoさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-06-20 00:48:20)(良:1票)

141.面白い。時代劇でこれだけ完成度が高い作品なのに全く知らなかった。
語りが多いがとても引き込まれる。無常感は強いものの納得感もある。 simpleさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-29 18:53:25)

140.《ネタバレ》 時系列を含む話の構成・展開や、重厚な映像に見入ってしまいました。
殺陣シーンは別としても役者さんの演技も素晴らしかったです。
しかし、見終わってから作品を自分なりに咀嚼してみると、「これって結局何なんだろう?」…みたいな。

 井伊家に「ハラキリ詐欺」に行った求女は、井伊家の家臣に強要されて武士の面目に縛られ、竹光での侮辱的な切腹に追い込まれます。
武士の魂とされる刀を持たず、腰に竹光を差して「切腹させて。」では、武士である井伊家の人達からすれば怒るのは当然です。井伊家ナメられています。
それを受けて義父の半四郎も井伊家に「ハラキリ直訴」に行き、「介錯人が全員居ないのは、病欠じゃなくて自分が髷を切ったから出て来れないんだ。」と、武士の体裁を利用した仕返しで家老を追い詰めます。
結局、双方とも武士の面目を盾に相手の揚げ足を取り合って意地悪しているだけです。
その結果、半四郎も家老も、家族や家臣の否を省みること無く、相手への攻撃という行動を取ります。
面目とは保つことが重要であって、その内容や正当性などは立場や境遇によって勝手な解釈が出来てしまうのではないでしょうか。
また、家老の事件隠蔽も当時の幕藩体制下での君主、面目を絶対とする武士道からすれば、現代の倫理観で単純に判断できないと思います。

 恐らく半四郎は自分を含めた武士の在り方全てを否定するに至ったのでしょうが、言動、行動には一貫性や整合性は感じられません。
彼がした事は、武家業界に精通した姑息なクレーマーが犯した身勝手なテロ行為で、町人の私からすれば支配者階級の自壊的喜劇に写ってしまいました。

 仮に制作サイドが武家社会への皮肉を主題にしているとしても、貧しさが原因とはいえ、浪人親子の行動が利己的すぎて作品自体のカタルシスも無くなり、私自身の気持ちの置きどころが作品の中に見つからずに、消化不良で中途半端な印象に成ってしまいました。 しってるねこのちさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-04-19 15:13:42)

139.武士の面目などと言うものは、単にその表面だけを飾るもの。家族が死に刀が残った。その事実が言わせるのでしょう。リメイクの方を先に観ましたが、こちらの迫力は凄いですね。 東京ロッキーさん [地上波(邦画)] 8点(2015-04-18 13:55:14)

138.《ネタバレ》 哲学の問題で、「家族が病気だがカネがない。薬を泥棒するのは許されるか?」という問題があったような。プライドを捨てた武士とメンツを守りたい大名。各々に義はあるのだが、やはり家族の為とはいえ、タカリ・ユスリはまずいだろう。井伊家に配慮が欠けていたのは確かであるが、当時の対応としては間違ってはいないだろうし。そして、家族愛からの復讐劇。これも大儀に欠けており、井伊家にしてみれば迷惑な話でしかないのだが、家族というエロスの関係は大名のメンツや主従関係といったロゴスの関係を超越するものであり、理屈や道理もへったくれもない。この点で忠義の復讐である忠臣蔵とは異なっており、井伊家に悪意や大きな問題があったわけでもなく、復讐劇としては爽快感はない。組織に生きる裏表のある窮屈な人生の滑稽さを、貧困の自由人が暴いてはいるのだが、殆どが組織人である鑑賞者はどちらに感情移入するのだろうか?「仕官を焦るな」に何を感じるか? にもよるだろう。 人生とは何か?生きるとは何か?という事を訴えるくれるという意味では貴重な作品ではあるとは思う。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-17 11:01:04)

137.《ネタバレ》 重厚感漂う映像と琵琶の音から始まり、二人の切腹志願者と井伊家の間の回想を交えながらの謎めいた展開にあっと言う間に引き込まれます。武士の鑑、武士の面子、武士の魂といった武士道精神勢揃いのテーマで物語は進みますが、竹光による切腹シーンはあまりにも衝撃的です。切羽詰まってリスクを承知でさもしい行動に賭けてしまう娘婿の心情はとても痛々しいし、彼が武士の情けもかけられずに竹光で無理矢理切腹させられたことへの主人公の並々ならぬ復讐心も分からないでもないです。しかしながら、武士道精神を気取っているわりに、時に身勝手で、時に図々しく、時に潔くない主人公のちぐはぐさには、いくら開き直ってしまったといってもいまいち共感しづらいものがあります。映画の方は大スターたちの若かりし頃の好演と随所に盛り上がりをみせるストーリーでとても見応えのある作品に仕上がっています。主役級を演じていた石浜朗のその後の活動が脇役主体であることが意外でした。 ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 10点(2015-04-16 23:48:22)

136.るろうに剣心の戦闘シーンより よっぽど凄みがあってハラハラした。 ケンジさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2014-12-29 19:59:24)

135.《ネタバレ》 すごい映画
ほんとにすごい映画
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 10点(2014-08-03 19:56:56)(笑:1票)

134.すばらしいの一語に尽きます。巧妙なストーリー展開もさることながら、とにかく刀ではなく言葉の鍔迫り合いが見事。アクションはほとんどないのに、ずっと緊張感が持続していました。力のある脚本とはこういうものかと、ただただ感服するばかりです。終盤のチャンバラシーンだけ「暴れん坊将軍」のように派手でしたが、これはサービスの一環なのでしょう。
特に印象的なのは、一番最後の三國による冷徹な“後始末”。50年前に作られた、400年前を舞台にした作品であることを一瞬忘れるほど、ものすごいリアリティを感じました。今日のあらゆる組織においても、大なり小なり似たような処理は行われているでしょうから。 眉山さん [インターネット(字幕)] 10点(2014-07-28 03:18:20)

133.痛みと切実さが溢れる名演と脚本。目が離せない。 Junkerさん [DVD(邦画)] 9点(2014-06-22 17:42:06)

132.「神々の深き欲望」で追悼三國連太郎熱があがって…、夜中に再鑑賞することに。初鑑賞は武満徹を冠した映画祭での一本として。

映画というものは脚本のできだけでこうもひとつの題材が面白くなりうるものかと打ちのめされた。先日リメイク版の「一命」も鑑賞する機会に恵まれたが、やはりあちらは色合いと3D効果に脚本の力が削がれているようにも感じられた。(役所広司はよいのだが。)まだどちらも観ていない人には是非この「正順」での鑑賞を強く、強くお薦めしたい!音の面から言っても!! keiさん [映画館(邦画)] 9点(2014-04-01 11:12:35)

131.《ネタバレ》 事前情報無しに見始めてすぐは、へたれな食い詰め浪人の話かな?などと思って見ていたら、いやいや骨太なアンチサムライな話だった しかも途中で謎解きミステリーのような展開になるのは非常に意外 途中までは双方の言う事がお互いに独善的だが、どちらにもそれなりの言い分に理があると思っていたが徐々に井伊家の家老が皆の前で追いつめられる様がまるで法廷劇のようだ 言葉が完全に武士言葉で最近の時代劇と一線を画す これも面白いと思った 切腹に竹光とか、美しい娘が貧困の為に病んで恐ろしい顔になるとかホラーな演出も一見の価値がある 敵ではあるが、丹波哲郎の出番が少ないがニヒルでクール めちゃカッコいい 仲代達矢はいつもの目がランランな鬼気迫る芝居だがちょっと見慣れたかな そうじゃない仲代達矢も見たい この物語がどこへ落ちるのか途中まで想像もつかせないところはかなりうまい作りだ 後半はサムライの世界が格式とメンツに徹底的にこだわる最低な世界である事を見せるのは意外性がありおもしろい 武士の意地を見せる映画は沢山有るが、ここまでアンチサムライを描いた映画は珍しいと思った 武士の魂ともいえる、まげを気持ち悪そうにごみ桶に捨てられ、事が終わってすべての家臣は病死ですませて、何事も無かったかの様に取り繕う井伊家に、将軍家より「治に居て乱を忘れず」の言葉を手向けられるのは笑止 ここまで武士文化をコケにしたエンディングは見事としか言う言葉が無い にょろぞうさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2014-03-31 23:39:10)

130.《ネタバレ》 非常に密度の高い名作を鑑賞することができました。日本文化の「武士の心得」や「切腹」を海外に伝えるにもってこいの作品でもあります。仲代達矢の演技力もさることながら、シナリオも非常にしっかりしていて飽きさせません。終始、言葉巧みに観客を喜ばせる作品なのか思いきやクライマックスにはアクションも散りばめ、娯楽性も高い。21世紀になっても色あせることのない名作であります。 マーク・ハントさん [DVD(邦画)] 7点(2014-01-22 04:53:40)

129.《ネタバレ》 小林正樹は「あなた買います」等の初期の方が好きで、後期の作品はどうも苦手だった。
だが、今回再見したことで意識を変えることに。以前見た時は退屈に感じた作品も、改めて見るとその徹底的なこだわりに眼を見張る。

かつて武士道社会への“怒り”によって新しい時代劇を創造した先駆者の伊藤大輔(「忠治旅日記」「下郎」等)。彼と対談し、その系譜に連なるような“怒り”と反骨精神を叩き込み小林が練り上げたアンチ時代劇。

大島渚と組んだ戸田重昌の美術が創りあげる閉鎖空間、吉村公三郎や五所平之助等の下で活躍してきた宮島義勇のキャメラが盛り上げる緊迫、仲代達矢たちの冷え切ったセットとは対照的なくらい暑苦しい、苦しみ抜いて訴え続ける全身全霊を込めた演技。

リアリティを極めるために中村錦之助(萬屋錦之介)にアドバイスを求め、阪東妻三郎、片岡千恵蔵、市川雷蔵、三船敏郎の殺陣を参考にし、小林に求められた真剣同士による立ち合いにも応えて見せる。

映画における従来の「切腹」は、責任を負うために行われてきた(フリッツ・ラング「スピオーネ」や後年の岡本喜八「日本のいちばん長い日」、三島由紀夫「憂国」等)。
本作は「ハラキリ」を通して無責任な発言を行った者がたどる末路・武士道社会そのものへの疑問を投げかける“復讐”。

冒頭、鎧兜の周りに立ち込める煙・霧が晴れるように座した鎧武者が現れる。開かれる「覚書」、刀一本片手に巨大な屋敷の前に現れる一人の男。響き渡る琵琶の音、門、屏風、廊下、中庭、冒頭の鎧をまた映す。
映像だけでもこのくどさ、あの美しい岩下志麻まで恐ろしい顔で現れる!

首を捻り素知らぬ顔で「さて」と応える真意、扇子を開くのはそうとも知らずに思わず喋りたくなってしまったことを無意識に現す。仲代の表情の変化、それに反応するように顔色を変える三國連太郎たち。

意図的に似たような構図を重ねる回想、無責任そうに緩んだ表情、密室で苦々しそうにどう対応するか語り合う。

家老もまた、屋敷を尋ねる侍たち同様に事情を抱え悩み続けた存在にすぎないのかも知れない。
若い侍たちの雰囲気、それに代々受け継ぎ背負わされてきた「武士の誇り」という重荷。人が居るはずのない鎧…いや既にこの世に存在しない先祖の顔を窺い、首を下げて許しを請い、見えざるプレッシャーを感じ続け強面を通すしかなかったのだろう。

ゆるい表情を強張らせる襖の向こうから差し出す白装束、冗談交じりに手の動作で語る「これ」、襖を開けた先で逃亡を阻むもの、中庭に用意された正方形の死に場所。

鞘から抜き放たれ暴かれる“真実”、事の真相も知ろうとせずに嘲笑い叩きつけ「誇り」とやらをほざく驕り。
わざわざ切腹の方法を語り十字を切るのは相手を絶望させるため、目の前に置かれる「得物」、装束を勢いよく脱ぎ台座を叩きつけるヤケクソ、何度も突き立て、苦しみで震え、嗚咽し、凝視し、臓物をぶちまける代わりに大量の汗を吹き出し、血を流し、眼球と顔面を震わせ、天を仰ぎ、くたばり果てる。

手で強調する「このこと」、懐の得物に手をやり「笑う」本当の意味。後ろを槍で武装した者が固め、腹に何かを抱えていることを暗示するように仲代の顔には影が差し掛かり続ける。覚悟を語るように強烈に響き渡る音。

降り積もる雪、立て札、静かに迫る「死」が決断させる人生を賭けた行動。

介錯人を静止させ、家老を絶句させるものを投げつける腕の動作、風が吹き付けはじめ語られる一連の復讐劇。

密室から引き連りだすように申し込まれる“果し合い”、墓場に屹立する墓石群、竹林が挟む小道を抜け、風が激しく吹き荒ぶ薄野原で相対し抜き合う!
刀片手にジリジリと距離を詰め、両腕に持ち替え、太刀を弾き合う接近と交代を繰り返し、防御をこじ開け、刃と魂をへし折る必殺の一撃。

増えていく“手土産”は周囲を取り囲む者たちの殺気と神経を逆なで、風は汗を吹き出し睨みつける者たちを号令とともに立ち上がらせ抜刀させる。

圧倒的優位でありながら死を恐れ中々近づかない戦争未経験者、死を恐れない戦争経験者。
槍をふるい、投げつける砂利・槍、突進してくる者を盾にし、血に染まる衣服・家紋、息を荒くし、襖を薙ぎ倒し、這いつくばり、刀を突きあげ薙ぎ払い突き斬り捨てまくる一対多数、下から睨み上げ、刀を突き立てながら立ち上がり、駆け抜けたどり着く場所。
眼前に飛び込む権威の塊、それにすがりつき担ぎ上げ叩きつけ、ぶちまけられる、すべてを“切り捨てる”決断。影の落ちた表情と後ろ姿だけが、何もかも“偽る”苦汁を静かに語る。

鮮血が飛び散り、鎧が破壊され散乱した死闘を物語る“跡”も、風と後始末をする人々の手によって消えていくのだろうか。 すかあふえいすさん [DVD(邦画)] 9点(2013-12-24 13:01:18)

128.レンタルしDVDで見て、びっくり。邦画時代劇で黒沢明映画以外でこんな名作、傑作があったとは。ぜんぜん知らず見たので、感激もひとしお。繰り返しレンタルし、最後には買ってしまいました。仲代達矢がすごい。 竜ヶ沢中段さん [DVD(邦画)] 10点(2013-10-21 21:55:24)

127.《ネタバレ》 日本映画をあまり見ない自分であるが、
この『切腹』は本物の日本映画といわざるを得ない。
その本物であることを示す言葉を自分は持っていないが、
確かに見終えた後にそう感じた。
この映画にあるのは武士道であり、筋を通すということだ。
暗く淡々としているが内容は洗練されている。
サスペンスのような緊張感が素晴らしい。
仲代達矢の演技には夜叉が宿る。
切腹の持つ潔さは美であると思った。 ゴシックヘッドさん [DVD(邦画)] 9点(2013-04-30 01:23:49)

126.《ネタバレ》  リメイクを先に見てしまったが、こちらも見事。井伊家の3人組が主人公に、ちゃんと竹光の件の嘲りを見せに来ているこちらの方が、若浪人を虐めるイヤラシさ、「うわべだけの面目」を取り繕う浅ましさが、より強調されているように思う。
 一つだけ不満な点は、主人公の最後。鉄砲隊を見て、怯えて急に腹を切ろうとしたように見えること。庭先のシーンで「腹は斬ります」と言わせているのだから、当初からの覚悟の行為としての切腹をさせてあげたい。

 ところで不勉強な事に「赤備え」という言葉を初めて知った。ネットで調べてみると、戦場で特に優れた精鋭部隊の色だという。なるほど、だからシャアが赤いのかあ。
Tolbieさん [DVD(邦画)] 8点(2013-03-04 06:26:50)


125.《ネタバレ》 仲代達矢、三國連太郎両巨頭の生々しくも迫力ある演技に圧倒されました。中心となるのはこの二人の対峙。こういう邦画って今の時代には絶対できないんだろうなあ。失礼ながらお二人ともお年寄りの役しか知らなかったのですが、そのスゴさがとてもよくわかりました。が、映画としては凄まじい完成度だと思うのですが、如何せん竹光で切腹した婿には共感できないというか違和感さえ感じる。病に苦しむ幼い我が子と疲れ果てた妻のために、武士の誇りを捨てて決断した行動のはずなのに、ちょっと通じなかっただけで自死を選ぶ!?そんなことしたらみんな死ぬぐらい想像つくやろ?そういうギリギリのところでどうしても誇りを捨てきれなかった武士の哀しみを描いているのかなあ。 来た別府さん [DVD(邦画)] 8点(2013-02-27 23:22:55)

124.《ネタバレ》 最近の藤沢周平を元にした、軽い時代劇を見慣れていたらとおもったら、内容的には勧善懲悪の単純なものではなく、よくねられた素場らしいシナリオでした。当時の法、対面しきたりで勝る井伊家と、情で捨て置けない親子、これが始末に悪い。現代劇でも成り立つような、シナリオとセリフのやりとりだけで魅せるすごい映画でしたな。 minさん [DVD(邦画)] 8点(2013-02-26 23:03:14)

123.《ネタバレ》 ○表層的になってしまった武士道精神、倫理観を批判する半四郎。これは現代社会にも通ずる普遍的なテーマだと思います。【人物や物事の本質】を見極めるのはとても難しいです。そのため印象や評価を表層的な部分に頼りがちだと思います。それを誰もが分かっているからこそ、表層的な体裁に気を獲られてしまう。誰もが本質を見極める力を持っているならば、体裁を繕う行為や形式だけの風習は淘汰され、自分の表層よりも深層へと向かう気持ちが高まることになるのではないでしょうか。ただし、誰もが本質を見極める力を持った成熟した社会ができるのはまだまだ遠い未来の話で、やはり、個人で意識して自制心を鍛える他無いということですね。耳の痛い話です。このコメントも表層的。mixiも表層的。Facebookも表層的。 


○「武士の面目などと申すものは、単にその表面だけを飾るもの。」 
最も重要と思われるこの言葉に説得力を感じませんでした。 

お金が無くとも医者に懇願するわけにはいかなかったのか。 
求女は事情を話し許しを請う素振りさえ見せず、妻子を残し切腹したのは、武士の面目のためではなかったのか。また、子供が一刻を争う病態にも関わらず、白装束を見せられるまで切迫感が全く見られませんでした。 
生きるために刀を金に変えた求女に比べ、いつまでも刀に執着する自分に愚かさを感じた半四郎、なぜその後、刀を売って医者代の足しにしなかったのか。 


半四郎には、求女の切腹も表面だけのものであると批判してほしかったです。妻子のために恥を忍んで金銭目当ての切腹を申し出たことを立派と讃え、妻子を残して切腹したことも立派な武士道精神として扱っているため、主張がぼやけてる印象があります。
求女を批判していればテーマの説得力が増していたと思います。 エウロパさん [ビデオ(邦画)] 7点(2012-12-23 14:45:38)(良:1票) (笑:1票)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 162人
平均点数 8.33点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
331.85% line
410.62% line
531.85% line
674.32% line
72515.43% line
83924.07% line
94729.01% line
103722.84% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.21点 Review19人
2 ストーリー評価 8.84点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.09点 Review21人
4 音楽評価 7.42点 Review19人
5 感泣評価 6.75点 Review16人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS