みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
9.《ネタバレ》 思っていたよりサスペンスアクション。大物政治家の献金リスト。裏金。その隠し場所が示されたヒントと財布。ゴミ捨て場で暮らす少年達と国家権力の攻防。 正直よくあるプロットではありますが、その舞台はあまりなじみのない世界の話で、大変興味深く鑑賞。 ブラジルの警察の腐敗ぶりというか横暴は結構凄くて、見るに耐えないとはまさにこのことです。 少年達が力を合わせて頑張るアドベンチャーはわくわくするものです。私もこの手のジャンルは結構好き。ただラファエルが警察に痛めつけられるシーンはちょっと目を背けたくなります。 少年達の置かれている環境があまりに苛酷過ぎて、最初のうちはあまり映画を楽しむ心の余裕がありません。 その分ラストはわかりやすいハッピーエンドで、後味爽やかなのが良かったです。 まともな教育を受けていなさそうなのに、少年達がちょっと知恵がまわりすぎる気がしましたが、そうでないと警察とはわたりあえないので仕方ありませんね。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-12-18 09:41:43)(良:1票) 8.《ネタバレ》 なんかマーティンシーンに似てるなあ思ったら本人だった ゴミの山で生活する少年たちが主人公の冒険活劇 組織に殺された男性の娘が少年が来るまで墓場で 生活してるのは無理がありすぎだろう 【草のつるぎ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-04-04 10:39:21)(良:1票) 7.《ネタバレ》 腐敗しきった権力者や警察に反逆する、少年三人の少年漫画のような冒険活劇。 暗号の解読も少年探偵団的で、巨悪vs少年たちの構図。 ただ、少年たちもお金のために必死で戦っていたはずなのに、最後は正しいことだからそうしたとなっているのは、キレイごとになりすぎた感が。 お金をゴミの山でばら撒くシーンにも違和感。 少年たちを都合よく祭り上げたような印象もあって、ちょっと子供向け的に感じる部分も。 ブラジルのスラム街の子供たちの生活がリアルに迫ってくる。 以前、ブラジルのストリートチルドレンが商店主に雇われた警察官らに殺されるような事件もあったが、そうした実情の片鱗を感じることができる。 「シティ・オブ・ゴット」でも感じたけど、平和ボケの日本からするとブラジルの治安の悪いところは次元の違う別世界。 【飛鳥】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-01 01:02:45)(良:1票) 6.何気なく観たが、結構しっかり作られていてそれなりに見応えもある。 ただし、当然ながら子供寄りな面もあるので、完全に大人の映画とは言い難い。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-24 21:35:35) 5.《ネタバレ》 ポスターからは地味真面目なヒューマン感動ドラマ系を想像してましたが、追われて逃げてのサスペンスでした。そこは「この映画、当たりかも」と思えたのですが、だんだん気持ちが曇って行きました。原因は子供に平気で暴行したり銃口向ける警察の描写です。僕は警察とか信用してないし嫌いですが、この映画での警察の腐りっぷりは度を越しており、それがあんまりなもので「これがブラジルの現実を表してるのか?」と気になりはじめました。住居を焼き尽くしたり、街中で丸腰で逃げる子供に向けて堂々と発砲する警察の姿、それがブラジルでは本当にあり得ることなのであれば、ブラジルどれだけ恐ろしい国なんだと… もし「これはただの映画であって、ブラジルの現実はこんなに酷くないよ」ということならば、この映画はやり過ぎですし、とにかく気分的に複雑。そして、DVDパッケージの裏に書いてあった解説では、なんだか世界を変えるような凄い秘密を拾ったように思ってしまったもので、ゴミ山で札束をばら撒いていくオチに興ざめしてしまいました。大衆の目の前で武器持たぬ子供に堂々と発砲してしまえる世界を作っている根本の原因や秘密が暴かれて「もう2度とブラジルはそんな風にはならない」と思えるものではなかったからです。ばら撒かれた金、一枚一枚のお札がどの程度の価値を持っているかを知らないし、それを何枚拾うと人生がどれだけ変われるのか分かりません。何人かの汚職を告発したことになってるけど、イマイチ世界が良くなる希望を感じないし、マーチン神父も言っていたとおり世界中に自分の顔を晒した3人の子供が、どこで命を狙われるか気になって仕方ありませんでした。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 5点(2015-10-14 18:33:49) 4.《ネタバレ》 何気なくレンタルしたが、パッケージから想像していた内容と違ってサスペンスタッチ。良かったです。 【kaaaz】さん [レーザーディスク(字幕)] 7点(2015-09-18 23:46:21) 3.スラムドッグと比べるとやはり落ちるかな?爽快感というかそういうのが少し足りない。でも実際の世界ってあんな漫画みたいな暗号のやりとりってあるの? 【とま】さん [映画館(字幕)] 7点(2015-02-08 13:27:35) 2.《ネタバレ》 幼い子供たちが主役の映画だといまいち面白くないことが多いと感じる自分ですが、この映画については主役の3人の子供たちがとても良い味を出しています。ストーリーの運びもテンポがよかったです。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 7点(2015-01-28 21:50:24) ★1.《ネタバレ》 日本語サブタイトルや劇場ポスターだと「感動の少年もの!」という印象ですが、内容は良くできた社会派サスペンスで、「ブラッド・ダイヤモンド」「ヒューマン・トラフィック」「イースタン・プロミス」等が好きなのでとても楽しめました。警察による少年への暴行や銃撃も容赦なく、貧民/富裕層と分かれたベタなSF作品よりブラジルを舞台にした方がよっぽど面白いと思いました。観終わってみるとシリアスな表情のポスターよりはこの柄で良かった気がします。リチャード・カーティスらしく少年たちの台詞にほんの少し下ネタがありますが、真実の追求をやめない主人公自身を「それが正しい事だと思うから」の一言で表したのは良かったです。日本だと作る事ができない映画です。 【DAIMETAL】さん [映画館(字幕)] 7点(2015-01-13 17:53:13)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS