みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
5.《ネタバレ》 アメリカで一旗上げようと意気込んでレストランを開業したイタリア人兄弟。商売の厳しさをいやというほど味わわされます。味音痴のアメリカ人に本場イタリアンを拒否され、このへんは昔日本の商社マンが醤油をかの地に売り込むのに苦労した話なんかも思い出されます。 話は苦い終わり方をするのですけど、さほど悲愴感が漂わないのは楽天的で暗くなり過ぎないイタリアン気質な兄弟のキャラがちゃんと描けているからでしょうか。天才肌の兄は頑固だけど好きな女性の前では中学生レベルの要領悪さが微笑ましいですし、経営者の弟は借金を頼みに行った地元顔役の女をちゃっかり寝取ったりしている。しかも二股(!!) 披露される料理の数々も美麗で見事です。フレンチとはまた違った、家庭的でボリュームのある暖かさ。兄弟の奮闘記とキュイジーヌムービーが合わさったような、印象に残る作品です。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-28 17:42:06) ★4.とても好きな映画です。人間模様が非常に良く、押し付けがましくなく、面白く表現されている。観る人を選ぶ映画です。ハリウッド映画好きにはムリな映画かも知れません。ラストの朝食のシーン、海でのケンカのシーン・・良いですね。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-07-28 23:21:42) 3.パーティーに費やす長回しのせいで、感動を呼びそうな人情話がオマケになっているようだ。もっとドタバタな感じで面白くなりそうだったのに、割と淡々としてるのも物足りない。 おいしそーなイタリアンパーテーを楽しむグルメムービーとして見るべし。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-18 11:58:21) 2.パーティシーンでの、素晴らしい料理の数々。イタリア料理と言うとせいぜいパスタやピザしか浮かばかったが、芸術的と言っていいくらいの重厚さを感じた。あんな凄い料理を作れるのに、なぜあの店は流行らないのか?同じくパーティシーンで、謳い踊るデブが大好き。頭から離れない。 【とんぼい】さん 6点(2004-06-04 01:08:46) 1.イタリアから移民した兄弟が経営するイタリアン・レストランのお話。経営の苦しいレストランを盛りたてようと有名な歌手を呼んだディナーの計画を立てるが…。音楽にあわせてイタリアの伝統料理が次々と出されるところがいい雰囲気。サントラを買って今でも愛聴してるので個人的に思い入れの深い作品です。ヨーロッパ映画やイタリア料理の好きな人にはオススメ。 【ETNA】さん 7点(2004-01-22 12:03:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS