みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.いかにも設定厨の人が書いたと思われる悪い意味でラノベらしさあふれる原作をもとにしたオリジナルアニメ映画。 ステレオタイプの凡庸なキャラクター(当然主人公はチートでモテモテ)に独創性のかけらもないストーリー、もうどこを褒めたらいいのかわからない駄作です。 【あばれて万歳】さん [インターネット(邦画)] 2点(2019-01-01 22:47:10) 3.《ネタバレ》 テレビシリーズでお馴染みの「お兄様無双」を堪能するしかない劇場版アニメ。 世界観の説明は若干あれど「なぜにお兄様が劣等生なのか」という説明や描写が無いせいで、初見の方はチンプンカンプンでしょうよ。テレビシリーズしか観ていない私でさえ、よくわかんないキャラが数人いたような。 とことん感情移入しづらいアニメですが、エイトビットの動画や美術はやっぱソツがなくてイイ。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 4点(2018-04-15 02:17:12) ★2.《ネタバレ》 テレビアニメシリーズは全部見ています。 コミックで追憶編全3巻、来訪者編の1巻を読んでいます。 で、この劇場版なのですが、アニメでやっていない追憶編のシーンを少しと、来訪者編のキャラが思いっきり出てきています。 あれ?知らない間にOVAでも出てたのか!?と思ってしまいました。 アニメ化されていない部分をみんなが知っている体(てい)で作ってしまうのは如何なものでしょうか。 特に盛り上がることなく、終盤の島での戦いに。 劣等生を見てきた者に対しても、あまりに不親切で強引な話の展開。 さすがにもうちょっとキャラに説明させないとあかんだろうと思いました。 なんというか、、、心躍るシーンがほぼほぼありませんでした。 人気のあるシリーズですから、アニメ化してないシリーズをまたどんな形でもいいのでアニメ化してほしいですね。 【あきちゃ】さん [DVD(邦画)] 3点(2018-03-19 10:29:52) 1.《ネタバレ》 ラノベもテレビアニメも全く触れた事がない真っ白な状態で、いきなり劇場版を見るというのはこのテのアニメでは無謀な状態なのですが、それは単にシネコンの会員割引サービス期間中にポイントとマイルを稼ぐためだけ、という不純な動機によるものに他なりません(今年は秋までには一か月フリーパスをゲットしたいものだわね)。 さすがに一見さんには大変に厳しい作りになっていて、作品世界を把握するために脳みそフル回転状態で見ておりましたが、それでも理解できない部分は大量。タイトルから登場人物の多くが高校の生徒さん達である事くらいは想像がつくのですが、そもそも夏休みのバケーション状態で学校に行っていないので、それすらも怪しい、人物関係なんて全く判らない、「お兄様」って言ってるくらいだからこの二人は兄妹という事でおけ?みたいな。 で、しばし見てキャラは軒並み大変につまらない、感情の起伏に乏しく、表情に乏しく、個性に乏しく、ああ、これは毎度の記号化された萌えキャラアニメの一編でしかないのだなぁ、と軽く絶望的な気分になって、だけど物語がコロコロと転がってゆく点では、オタク向けアニメによくある、設定や状況を弄ぶばかりで結局は何も語ってないアニメとはちょっと違うのかな?って。 研究材料として研究施設で育てられた子供を救うというよくある話(最近の某ハリウッド大作ともネタカブリしてますね)なのですが、単純に正義と悪の図式ではなくて、そこに更に他国の部隊が絡んできて、複雑で多層的に話が展開してゆくあたり飽きさせません。 魔法が軍事利用されていて、兵器としての魔法っていうのがヴィジュアル化されているのも面白いですしね。 ただ、主人公が何故そういう薄い、つまんないキャラなのか、それが映画見ただけでは不明でとっつき悪くて。キャラ全員お人形さんみたいな状態ですが、特に主人公には心が入ってないように思えて、そんな彼が研究施設の少女達を救うってのは皮肉か何かか?みたいな。武装するとダースベイダーとエヴァが合体したような風貌、ってのは面白かったですが。 90分とマイル稼ぎにはイマイチでしたが、お気楽に見るにはちょうどいい程度のアニメといったところで。そうそう、で、結局「劣等生」ってのは誰なんでしょう? みんな特にドジを踏む訳でもなく優等生にしか見えませんでしたが。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 6点(2017-06-27 20:46:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS