みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★3.《ネタバレ》 台湾映画のシリーズなのですが、系統としては恋愛映画(⇒人と人の「縁」がテーマ?だとか)で、テレビ映画と劇場公開映画の混ぜこぜでもあるよーで(大まかな質感としても)テレビドラマの方に寄ってる…みたいな感じではありますね。たぶんアラフォー?な男女の穏やかな恋愛&人生模様とゆーか、劇中で度々発せられる「マイペース」の至上主義みたいな実にスローペースなお話ではありましたでしょーかね。私の観た感じとしては、またミョ~に、台湾の中でも「レトロ」なとゆーか、大正浪漫みたいなレンガ造りとかのお洒落なロケ場所が連発される感じなんかは、スローテンポと相まって非常に心地好く観てゆけた…て感覚には繋がっています。かつ、私自身が主人公二人とはそこそこ同年代…みたいなトコロでもあるので、お話の根本的な部分にはまずまず共感も可能だったかな…て感覚もありますね。 しかし、映画としては如何せん、ちょっとスロー&平坦に過ぎるかな…という感覚もまま有ったコトと、あと主人公の女性のキャラの方がちょっと苦手なヤツだったコト(ごく個人的に)を考慮すると、この位の評価になるかな…と思います。技術的には特に、尺がもうチョイ短ければ…という感覚もありますかね。 【Yuki2Invy】さん [DVD(字幕)] 5点(2024-08-11 08:23:07) 2.《ネタバレ》 台北発メトロシリーズ(台北愛情捷運系列)全7作の一つである。駅名は大橋頭駅だが、地名としては河港のある「大稻埕」(だいとうてい)という地域の「迪化街」(てきかがい)とのことで、レトロな洋風建築と近所づきあいの残る古い市街地のようだった。なお邦題は雰囲気で適当に付けてあるので気にしなくて構わない。 物語的にはもう若いともいえなくなってきた男女のラブストーリーだが、特徴的だったのは原題と英題のとおり、恋物語に数学を結びつけたことである。相手の男は数学者だが視野の狭い専門バカでもなく、一見無関係な技術や数理に即して人間界の真理を語る特性というか能力があったらしい。最終的に重要だったのは「オイラーの等式」なるもので、これは文系の立場からすると忌避感を催す言葉だが、要はそれ自体が一見無関係な全く別のものをつないで調和させている点で、「縁」を象徴するものと意味づけたのがこの映画としての工夫らしかった。 ちなみに主要人物のほかに、世間の男女間をやたらに繋ごうとする変な若い男が出ていたが、これはシリーズ全体に関わる存在のようで、今回限りでは意味不明だがとりあえず大目に見ておく。 ところで別に台湾映画に詳しいわけではないが、どうも他の映画で見た要素が多く使われていた気がする。なぜか日本人が出るのは「海角七号」(2008)など、幼時の記憶は「トップガイ」(2014)、外国在住で帰郷を迷うのは「幸福路のチー」(2017)を思わせたが、これはいちいち真似しているというよりも、向こうでよくあるパターンだということか。ラストが空港だったのも、少し前に「風が踊る」(1981)を見たばかりだったのでまたこれかと思わされたが、今回なりの決着の付け方としては悪くなかった。 ほか個別の場面で結構いいところがあり、「女性が不機嫌なときは…」というのは先人の知恵を思わせる(魯肉飯5杯食いたい)。また家系が敵同士?だというのをロメジュリで茶化したのは、些細なことでも創意の働く基礎的なレベルの高さを感じさせる。即興でキラキラ星の変奏を連弾していたところでは、こんな特技があるとは聞いてなかったので反則だと思ったが、このあたりから主人公も可愛く見えて来た。 主人公男女以外では男の叔母が感じのいい人物で、甥が物事を数学で語ろうとするのに対し、歴史を語ることで対抗していたのは笑った。「肝心な時に決断しないと…」というのはその通りだ。向こうの人はちゃんとわかっている。 【かっぱ堰】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-01-08 14:05:59) 1.《ネタバレ》 可もなく不可もない台北発ラブストーリー。 台湾映画なのだがアメリカだの日本だのの話題が出てくるので、そこまで異国情緒に浸れず終い。 ラブストーリーに酔いしれる事もなく、台湾の雰囲気を堪能できる訳でもなく、そのまま終幕を迎えてしまった。 【にじばぶ】さん [インターネット(字幕)] 4点(2020-08-09 23:18:17)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS