みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
5.《ネタバレ》 三浦春馬のバカヤロー! 君の真っすぐな演技が、本作のラストの演説で活きた・・かのようにも 思えたが、やはり無理してたんだろうと思う。 本当に大人しい人だったんじゃないかと思います。 【トント】さん [DVD(邦画)] 6点(2022-01-23 17:35:14) 4.昨日、観たのですが、内容はさっぱり覚えていない・・・ 五代友厚についてほとんど知らない私が見てもこの描き方では、焦点がぼやけてしまい、何をやった人かさっぱりわかりません。 グーグルさんによると大阪商工会議所を創設し、大阪の経済を立て直したらしいですが、本作を見てもわかりませんでした。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 2点(2021-12-27 14:48:28) 3.どこまでが史実なんでしょう?西郷さんも坂本龍馬もなんかとっってつけたような感じでした。そもそも五代さんって何した人だかさっぱり分かりませんでした。五代さんの事をみんなに知ってほしかったんじゃないんですか?何のための映画なんでしょう? 【木村一号】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2021-10-31 16:57:02) ★2.《ネタバレ》 色々と事情がありそうなのも分かるのだけど、いくら何でもダイジェスト的に過ぎるのではないか、というのが率直なトコロ。それは本作の主人公が五代友厚という、観る人にとってどーいう人だかが頭に入っているとは決して言えない人物だ、という点を踏まえてである。正直言って、五代さんがどーいう人で実際にどーいう功績があったのかなどサッパリ伝わらなかったし、ひとつの伝記ものを観てその人の人生を追体験した、という様な感覚も全くもって得られなかった(多少「観切った」感があったのは遊女のはるとの一連のエピソードくらいなもんで)。少なくとももう少し要点を絞るか、割り切ってもっとナレーションに語らせちゃうとか工夫が必要だったのではないか。それか五代友厚の功績を顕彰するのが目的なら、それこそテレビドラマでも全然好かった様にも思う(45分×4,5回くらいで)。 ただ、肝心の三浦春馬は実に素晴らしい出来だった。何というか、眩かった。実に惜しい。 【Yuki2Invy】さん [映画館(邦画)] 4点(2020-12-28 21:40:56) 1.《ネタバレ》 理想だけ高くて人望の無いまま死んで行った薩摩人が居たって話かと思ったら、取って付けた様なあのラストシーンには呆れてモノが言えないほどシラケた。 大阪商工会議所の初代会頭なのに、そこで何をしたのかを全く描かず終わるって何でこの映画を作ったの?長尺の予告編か? 役者の演技だけ撮って、そこで生きた人物が全く描けてない典型的の様な作品。 これが三浦春馬の遺作だなんて可哀想過ぎる...キャリアから外すべきだよw こんなコロナ禍に絶対に映画館に観に行ってはいけない映画でした。 【MID】さん [映画館(邦画)] 1点(2020-12-26 08:28:29)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS