みんなのシネマレビュー

チェーン・リアクション(1996)

Chain Reaction
1996年【米】 上映時間:107分
アクションサスペンス
[チェーンリアクション]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-11-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
キャストキアヌ・リーヴス(男優)エディ・カサリビッチ
モーガン・フリーマン(男優)ポール・シャノン
レイチェル・ワイズ(女優)リリー・シンクレア
フレッド・ウォード(男優)フォードFBI捜査官
ケヴィン・ダン(男優)ドイルFBI捜査官
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ライマン・アール・コリアー
ジョアンナ・キャシディ(女優)マギー・マクダーモット
チェルシー・ロス(男優)エド・ラファティ
ツィ・マー(男優)ルー・チェン
デヴィッド・パスクエジ(男優)アル・ヴァンゼッティ
ディック・キューザック(男優)上院議員
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)配達人
マイク・グレイ〔脚本〕(男優)スウィズラード
山寺宏一エディ・カサリビッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ポール・シャノン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子リリー・シンクレア(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦フォードFBI捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭ドイルFBI捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ライマン・アール・コリアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子マギー・マクダーモット(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博エド・ラファティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭アリステア・バークレイ博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ルー・チェン(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ルーカス・スクレブネスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野英昭ジェームス・ワシントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透カレブ・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之エディ・カサリビッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修ポール・シャノン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈フォードFBI捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生ドイルFBI捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ライマン・アール・コリアー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺内よりえマギー・マクダーモット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿アリステア・バークレイ博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道ルーカス・スクレブネスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一ルー・チェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充エディ・カサリビッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作アーン・シュミット(原案)
ジョシュ・フリードマン(原案)
脚本J・F・ロートン
ジョシュ・フリードマン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影フランク・タイディ
製作アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
メイハー・アーマッド(製作補)
アーン・シュミット
製作総指揮リチャード・D・ザナック
配給20世紀フォックス
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術メイハー・アーマッド(プロダクション・デザイン)
マット・コッド
編集アーサー・シュミット
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234



67.キアヌのアクションは当たりはずれが激しくて。 TERUさん [地上波(吹替)] 3点(2024-04-09 21:05:34)

66.逃走劇、なんですけれども・・・主人公が逃げ回ることについての切実さが、妙に希薄なんですね。出頭を命令されたから、指名手配されたから、だから一応逃げておきましょう、ってんじゃあ、ねえ。
捕まったら明らかにヤバいから、だから逃げる、ってんじゃないと、スリルも生まれません。
実際、主人公もあまり一生懸命逃げ隠れしてないし。
そもそも、事件の発端であんなとてつもない大爆発やらかしたら、主人公を追い詰めるべき「動かぬ証拠」も何もあったもんじゃない。
それに、あれ何ですかね、核融合か何かなの?いずれにせよ、やけにチープな実験設備に、発生する反応もやけにチープで、もうちょっと夢のある演出はできないものかと。爆発だけは威勢がいいですが。
まあ、キアヌ・リーブスがこういう貧乏くさい研究者の役にドンピシャはまってる点は、よろしかったかと。 鱗歌さん [地上波(吹替)] 3点(2019-05-04 13:31:51)

65.《ネタバレ》 出演陣と構想が良いだけに、凡作に終わってしまって残念です。 ゆっきーさん [DVD(字幕)] 4点(2018-04-26 15:14:58)

64.つまらんかったーーーーー。 HRM36さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2016-05-02 16:56:10)

63.2016.02/10 鑑賞。3大俳優で期待も・・。ただ走る走る逃げる逃げるの印象のみ。ただエンドクレジット後の一瞬の映像が良かった。このほうが本来の爆発か? ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-02-19 21:05:45)

62.《ネタバレ》 ○ストーリーの全容があまり見えないというか、誘拐とかするほどのことなのか。○簡単に逃げられるは、侵入できるはのオンパレード。○ブライアン・コックス渋くてかっこいいなとか、レイチェル・ワイズかわいいなくらいの印象しかないな。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-04-21 00:04:23)

61.《ネタバレ》 オイルに代わるエネルギー源が開発されたからといって、争い事がなくなることはないということですね。 いっちぃさん [地上波(吹替)] 5点(2013-02-24 20:08:34)

60.《ネタバレ》 レイチェルかわいいなぁ、、、ぐらいの印象しかない訳のわからない作品っすね。化学のことにはさっぱりウトイのであれですが、あんなに大爆発するものなんですか?というか周波数で安定するってホント?? 後半の逃亡劇もうまくいきすぎでゲンナリ。最後もかなり意味不明。スピード2を蹴って本作に出演したみたいですが、あれはあれでダメだったけど、これもどうなんですかね(苦笑) 国家機密をちらつかせた割には大したことなかったな~。モーガン・フリーマン出演作で始めて外したかもシレマセン Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-01-09 08:18:07)

59.凡作でした。以上。 真尋さん [DVD(吹替)] 4点(2012-02-07 09:08:06)

58.《ネタバレ》 始めの研究施設爆破でキアヌがオートバイで逃げるシーンは凄かった。主演は豪華なのに内容がいまいちでした。 civiさん [地上波(吹替)] 4点(2012-01-27 18:38:17)

57.子供だましみたいに先走るご都合主義な脚本と、全く見て損した気分になるキアヌにがっかりした。 tottokoさん [地上波(字幕)] 3点(2011-12-13 12:13:42)

56.「沈黙の要塞」「ウォーターワールド」と並ぶエコアクション大作の本作ですが、環境問題を背景にした映画ってどうしてこんなに面白くないんでしょうねぇ。本作より10年後、キアヌは再び環境問題を背景にしたSF大作「地球が静止する日」に出演しましたが、これもやっぱり駄作でした。。。
この映画はスタジオ主導の足し算の論理で作られているのが丸出しで、結果として著しく統一感に欠ける作品となっています。「スピード」の爽やかカップルが好評だったから本作の主人公達もキスすらしないカップルであり、「逃亡者」のジェラード捜査官があまりにかっこよかったから本作のFBI捜査官はまんまジェラードでした。CGが急速に発展していた時期だったので映画全体のバランスを考えずにSF映画並みの爆破シーンを加え(同時期のデイライト、ロングキス・グッドナイト、ブロークン・アローも同じようなことをやってました)、他のアクション映画との差別化のために環境問題の要素を採り入れ、さらに世界的なスケールを持たせるためにCIAの陰謀論をぶち込み、脚本はごった煮状態です。一方で多くの要素を詰め込んだために作品の核となる謎解きや逃走劇の面白さが失われており、そんな肝心要の部分が二の次になってしまったためにつまらん映画となってしまったようです。「警察にみつかる→走って逃げる」を何度も繰り返すだけではさすがに飽きてしまいます。まだ前半は素人が機転を利かせて逃げ回っているという描写になっていたものの、後半になるにつれてオタク学者のキアヌが超人化し、複数人のCIAを相手に格闘して勝利するといういい加減さはどうなんでしょうか。陰謀の核であるモーガン・フリーマンとブライアン・コックスの関係はイマイチよくわからないし、資料も持ち帰らずに博士を殺害、研究所を爆破し、挙句に「この実験をもう一度成功させるためにはキアヌが必要だ」と言い出すわけですから、大して頭の良い組織ではないのでしょう。 ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-17 17:08:38)

55.起承転結がしっかりしている映画でした。安定感抜群ですwですが、そこまでおもしろくもなく、つまらなくもないです。 映画さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-11 01:10:09)

54.《ネタバレ》 最初のバイクで爆発から逃げるシーンは良かった。よく助かったなぁ。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 2点(2007-12-30 12:08:11)

53.内容的にはまったくどうということもない作品。せっかくマニアックな科学者という設定なんだから、もっと頭脳戦を強調する手もあったと思うのですが。レイチェル・ワイズの自然な可愛らしさに4点。 Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2007-12-30 03:27:39)

52.先ず、語り口がへったくそ。
方向性を提示しないままの漠然としてた逃走劇がかなり続くし、黒幕の出し方に何の配慮もない。解決への流れはかなり強引なものが目立つ。
とにかく、構成するという意識は薄い。
まあ、盛り上がりようがない題材になってしまった代物をどうにかしようともがいた痕跡が見受けられるのでそれなりに印象はいいのですが・・・。 カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 3点(2007-12-10 15:36:00)

51.超駄作スピードⅡの出演を蹴って、普通の駄作チェーン・リアクションを選んだキアヌ。さすがです 永遠さん 3点(2004-10-28 22:27:57)

50.ロン毛のキアヌは本当にオタクに見える。本作でのキャラ的にはこれでいいのかも知れないがやっぱり不気味。モーガン・フリーマンの役は中途半端でもったいなかった。アクションもしょぼい。重厚感がなくオモチャみたいな装置も気が抜ける。連鎖反応というからには全編を通して何か因果応報みたいなテーマがあるのかと思いきや全然。 lady wolfさん 3点(2004-10-10 06:04:23)

49.ハリウッドではよく有るパターンの映画です。爆発シーンで誤魔化されがちになるが、相当制作費をケチッている。
ヒロインは「ハムナプトラ」に出ていた人かな? 結構魅力がありました。
しかし、終始一貫してマンネリ化されたネタや、何の工夫もない詰まらない台詞には苦虫を噛みつぶす思いをさせられた。
ハッキリ言えば『凡作』。 おはようジングルさん 5点(2004-10-05 16:03:11)

48.短めの時間でダレルことなく楽しめた。あの射殺された警官は成仏できないね・・。 ダージンさん 6点(2004-08-27 19:23:19)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 4.30点
000.00% line
111.49% line
2811.94% line
31420.90% line
41420.90% line
51623.88% line
6710.45% line
757.46% line
822.99% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review2人
4 音楽評価 2.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低主演男優賞キアヌ・リーヴス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS