みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.《ネタバレ》 はじめてクレオパトラにまつわる物語を見ました。何しろ世界史にはてんで疎いもので、シーザーだの、オクタヴィアヌスだの、知っている名前がクレオパトラと絡むのを見て、変に感動しちゃいました。クレオパトラって、もっと神話的な人物かと勝手に思っていましたので、何とも打算的で人間臭いところが、新鮮で面白かったです。 140分の長い映画ではあるんですが、全く長さを感じさせない面白さ。むしろ、駆け足に感じてしまうくらい、ストーリーが次々と展開します。 ストーリー的には『シーザーとクレオパトラの第一部』、『アントニーとクレオパトラの第二部』となりそうですね。 タイトルも邦題より、原題の『クレオパトラ』のほうがしっくりきます。何しろ、エジプトに限定した話ではもちろんなく、ローマ主体のストーリーになっているからです。 ただ、面白い作品ではあるんですが、好みの面で尋ねられると、やはり悲劇の物語ですからね。後半につれて、どんどん状況が悪くなるってのは、見ていて気が滅入るし疲れますね。なーんかむかつくオクタヴィアヌスが、後半は我が物顔で活躍するわけですから、そりゃあ楽しい気分で鑑賞するのは無理ってもんです。 したがいまして、今回の採点はかなり自分の好みが入っていますが、歴史ものにしてはそんなにお難くなっていませんので、エンタメ作品としてのクオリティはなかなか高いと思いますよ。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-09-20 17:29:05) 3.まあカエサルが今までのクレオパトラ映画と違って、 クレオパトラにおぽれたって感じにはなってなくて、クレオパトラを愛しながらもクールな感じが良かったですが、オクタヴィアヌスは、相変わらずいやな奴って感じで描かれてるのが気に入りませんでした・・・でも、マーガレット・ジョージ原作の「追憶のクレオパトラ」でも、そういう風に描かれてるからしかたないのかなぁ・・・ 【レモン】さん 6点(2003-01-06 11:13:28) 2.いや,これ見たとき吹き替え版だったのですよ。で,もって確かティモシー・ダルトンの吹き替えが藤原啓二だったのが笑っちゃいました。時々しんちゃんの父ちゃんと同じ声色になるので(当たり前だけど),ついつい笑っちゃいました。内容的にも良くできていたと思います。ティモシー・ダルトンのジュリアス・シーザー,ちょっと情けないところもあったけれども,悪くなかったです。すくなくても,ジェームス・ボンドよりは・・・。 【koshi】さん 7点(2002-08-16 17:38:10) ★1.カエサルを演じるティモシー・ダルトンはしわが増えるたびに凛々しくなっています。無駄のない作品で見ていて疲れません、なかなかです。 【N!Ci】さん 6点(2002-04-25 15:29:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS