みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
24.これはある程度、年がいってからわかってくるテーマも多い。望郷、過去への郷愁、失われたものへの償い等々。それらがSFという設定の中で、幻想的な映像と美しい音楽を通してうまく表現されている。 【空栗鼠】さん 8点(2003-05-23 22:08:16) 23.難しく考えることはないと思います。とにかくこの作品を貫くテーマは誰もが理解できる「愛」だからです。「愛」なんて言葉こっ恥ずかしいですが、この作品なら使えます。図書館での夫婦の無重力シーンなんてこんな美しい「愛」があったでしょうか。近々リメイク版が公開されますが、見る気もしませんし、あの愛のシーンををハリウッド調でやられたらと思うと…虫唾が走ります。 【ももたろう】さん 10点(2003-05-13 20:55:19) 22.ソラリスによって作り出された妻(材料は主人公の心)との再会は、涙涙... 【キングD】さん 8点(2003-05-07 23:39:18) 21.前半はだるいが後半はひきこまれる。テーマは「組織と失恋」だと思う。http://www.asahi-net.or.jp/~ix6k-smur/solaris.htm 【ソダちゃん】さん 8点(2003-04-10 23:19:22) 20.もちろんリアルタイムで観ていない。映画『2001年宇宙の旅』と対極にあるらしいが、むしろ、本作の対極にあるのはS・レムの原作じゃないかと個人的には思う。レムは未知なるもの(理性をもった惑星の海)と遭遇した時の人の感情の変化に興味を持っている。ところが、タルコフスキー監督の興味は人間のもっと内側の魂の問題にある。ゆえに、クリスの気持ちは、常に地球の方向に向いている。ド派手な仕掛けや装置を徹底的に排除したかのようなSF映画に感じるが、「ややこしい機械とか、点滅するランプとかどうでもいいようなガラクタがどっさりでてくる。」と監督は本作に不満をもらしている。そう考えると、果たして宇宙に行く必要があったのか?などと思ってしまうが、長くなるのでこの辺にしておくでござるよ。 【Fatman】さん 9点(2003-03-30 17:53:44) 19.とりあえず序盤の展開が遅すぎてダルイ。ソラリスについてからの流れは難解な内容ながらも引き込まれた。 【黒猫】さん 6点(2003-03-09 23:39:22) 18.想像したものが現実に誕生してしまう。こういう設定はロシアの哲学的な映画にマッチしています。死んだ子供を想像し、現実に出て来たためその赤ん坊を狂ったように追い掛ける宇宙船の船員がかなりのインパクトです。しかも、ロシアってこのころはハイテクがアメリカ映画なんかよりこんなに進んでいるなんて…ビックリボウスキ 【セクシー】さん 10点(2003-02-11 03:07:07) 17.このあまりに難解で素晴らしい映画を、せん越ながら、私なりに解釈してみたいと思います。尚、9点としたのは、無限の解釈が存在する点と、首都高のカットがあまりにも長過ぎて、鑑賞2回目以降からは、トイレタイムとなった点からです(笑)。この映画がSFであるのは、原作うんぬんを抜きにして考えると、タルコフスキー監督がより話を解り易くしようとした為であると思います。それでも十分難解なので、勝手に病院を舞台とした庶民派ドラマとして説明したいと思います。変な所も多分にあると思いますが、どうぞお許し下さい。 {設定} 水=愛に満ちた人生の時間の象徴 惑星ソラリス=地球から遠く離れた人間更正病院 ソラリスの海=Drソラリス(医院長、宇宙一の名医だが少々荒っぽい) 宇宙ステーション=病棟 主人公クリス=自我のかたまり、自分以外の人を受け入れられず心に傷を負った患者、ある種のダメ人間(妻を理解してやれず自殺に追い込んだ、母とは幼い頃に死に別れ母の愛を知らない、父とはいまだ確執が生じたまま) 妻・母・父=非我の象徴 {物語}水が静かに流れる小川、水を満面と湛える湖、そんな美しい故郷を離れ、クリスはソラリス病院を訪れた。しかしそこで彼は、同じ病棟の患者が自殺したり、おかしくなってしまっていることを知り、かなり不安になる。そんなことお構いなしにDrソラリスは、早速荒療治を行う。自殺したはずの妻ハリーを蘇えらせるのだ。しかもハリーは自分の存在が何であるかを解っていない。他の患者からは「そんな治療法に付き合うと、お前もおかしくなるぞ」などと脅かされ、初めクリスは大いに戸惑うが、次第に自分の過ちを償うかのようにハリーを愛しはじめる。次にDrは催眠療法により、遥か昔に死んだ母を蘇えらせ、母の愛がなんたるかを体感させ、クリスは心を癒される(ここでハリーの荒療治は終了)。最後の仕上げにDrは、クリスをレプリカの父と向き合わせ、快復具合をチェックした。Drの思惑通りクリスは郷愁の念と共に、父との和解を果たした。完治したのである。その証に、家の上からは大量の水が激しく流れ落ちた。水は失われた家族との時間、これがクリスの前に涙の如く降り注いだのであった。 ・・・人間は<自我>と<非我>という二人の人の間で保たれる微妙なバランスの世界で生きている・・・ 【クロマス】さん 9点(2003-02-06 02:34:16) 16.とにかく展開がノロ過ぎ!冒頭からソラリスに到着する場面まで10分あればまとめられるだろうに、無駄なシーンが多すぎて辟易した。ラストも 「おいおい、これで終わりじゃねーだろ?」 って感じ。ひたすら眠かった・・・・・・。 【のり】さん 1点(2003-01-19 15:37:46) 15.人間の深層心理が実体化といったSF要素はあるが、それ以上に宇宙船で織りなす3人の人間模様に引き込まれる。自分が作り出した妻に翻弄され、ラストでは郷愁の思いが実体化しソラリスに飲み込まれてしまう。哲学が混じり、難解と敬遠されているが、ハリウッド映画では到底表現できない凄み(映像、メッセージ性)がある。それを楽しめる自分はなんて幸せなんだろうと思う。 【ゆたKING】さん 10点(2003-01-02 09:40:01) 14.満足度で表すと1点。かなり眠かったし、映像を通して何かが伝わってこなかったから。唯一、ラストは気になった。なぜ主人公が父親と再会して終わるのだろうか。父親との関係には主人公にとって特別な意味があったようには思えない。しかもソラリスの海に呑みこまれているし。自分には早すぎた映画だ。 【チャベス】さん 1点(2002-12-22 04:29:09) 13.この手の哲学的な議題を放り上げるだけ放り上げておいてあとは受けての感性次第という作品は嫌いだ。インテリジェンスな人ほど作品を理解出来るはずだと思わせて、理解を強いるのは製作者のエゴだ。映画を楽しみたい人は観るものでない。拷問のような2時間46分だろう。 【ドクドクモンスター】さん 1点(2002-12-02 01:01:16) 12.原作『ソラリスの陽のもとに』はSF史上屈指の傑作(という評価)。そこで小説を読んだあと、映画があるのを知って見てみたが・・・挫折した。難解で深淵なテーマながら、原作は主人公がソラリスに到着したところから始まり、ギバリャンの死が知らされて・・・とミステリアスにテンポよく進む。その辺がエンターテイメントとしてよく出来ている(薄いし)。しかし映画は惑星到着までが長い!全体も長い!だから原作とは評価が逆になる。映画版の方がいいと思えるのは邦題かな・・・原題はどっちも『ソラリス』だけど(海の話なのに「陽のもとに」というのは変だ。太陽関係ないし)。 【ひかりごけ】さん 5点(2002-11-26 00:05:49) 11.私のフェイバリットのひとつです。ここまで芸術的な映画はそうないです。長くてつまらんときいていたがところがどっこい最高じゃあないですか。タルコフスキーにはまりました。色んな友達に勧めたが皆面白くないって言う…。おもろいのに。SF映画の頂点は「2001」と「ソラリス」だと思っています。長いけどそれがまた良いと思う映画です。 【しゃぶ】さん 9点(2002-10-28 13:49:26) 10.社会から隔絶され続けた人間の精神的閉塞状況を具現化したようなラストシーン、恐すぎる。思念も生命をもその胎内に包み込んでしまうかのようなソラリスの海って、いったい?? 【mic550】さん 8点(2002-10-21 00:00:51) 9.やられました。こんな衝撃「2001年」以来だっ!って思って調べてみたら、それと並ぶSF映画の金字塔と称されているんですね。「ストーカー」では寝てしまった私ですが、これを機にタルコフスキー狂になりそうです。 【カエル】さん 10点(2002-10-15 21:55:32) 8.この映画、観ると主人公に対して(境遇など全然自分と関係なくとも)非常に感情移入してしまいます(この映画を評価している多くの人もそうなんだと信じます・笑)。そしてまた、ずっと終わって欲しくない夢のような感じもあります。観終わってから寝るときにモワモワ~っと色々な感情が襲ってくる。そんな感動。何書いてるのか判らなくなってきました(笑)。 【3Mouth】さん 10点(2002-05-14 01:24:23) 7.難解です...母親を失い彼女の面影を求めた妻ハリーにも先立たれた主人公クリス。惑星ソラリスの調査に向った彼の目の前に自殺したはずの妻ハリーが現れる。この物語はやはりこの主人公の「魂の救済」を描いたのではないでしょうか?少し長い作品ですが一旦足を踏み入れるとタルコフスキーの世界にハマります。特に妻ハリーの強烈な印象と演技にうっとりします。逆にクリス役の俳優さんの終始汗ばんだ感じがむさ苦しかったです。(枕にも汗びっしょりはキモかった)ただ私はこの作品一回観ただけでは理解できませんでした。ラストの父親はソラリスが創り出した物体?ッてことは地球とソラリスの関係って…。冒頭の少女、一瞬しか出てないんですが、表情のアップとかあってどうも怪しいんですよね。あ~、クラクラする~… 【さかQ】さん 8点(2002-05-13 14:53:48) ★6.愛とは何か?人間とは何か?我々の生きているこの現実世界も、実は虚構にすぎぬのではないか?虚構であったとしても、この宇宙は愛によって満たされているはずではないのか?人間の潜在意識を実体化する知性の海自体が、実は人間の意識の(こうあってほしいと願う)集合体が作り出した幻想なのではないのか?人間の意識が、所詮、脳内化学反応に過ぎぬのならば、何をもって現実と判断するのか?これほど深い哲学的根本命題を映像化した作品は、これと対極にある「2001年宇宙の旅」以外には無い。が、「2001年~」にはこの作品の持つ繊細なデリカシーは無い。リメイクの話があるようだが、はたしてこの作品を超えられるか? 【CosmicVoyager】さん 10点(2002-05-01 23:04:29) 5.DVDを遂に発見!売り場で声を上げて喜んでしまった。主演女優ナタリア・ボンダルチュク演じるハリーは、私にとってイコン的存在だ。そして、何より作品の印象は、悲しさだ。なぜこんなに悲しい映画が撮れたのだろう? 【瀬戸 来海】さん 10点(2002-02-04 00:01:38)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS