みんなのシネマレビュー

息子の部屋

The Son's Room
(La Stanza del figlio)
2001年【伊・仏】 上映時間:99分
ドラマ
[ムスコノヘヤ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-01-16)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2002-01-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ナンニ・モレッティ
キャストナンニ・モレッティ(男優)精神科医 ジョバンニ
ラウラ・モランテ(女優)妻 パオラ
ジャスミン・トリンカ(女優)娘 イレーネ
ジュゼッペ・サンフェリーチェ(男優)息子 アンドレア
ステファノ・アコルシ(男優)患者 トマゾ
クラウディオ・サンタマリア(男優)ダイビングショップの受付
シルヴィオ・オルランド(男優)患者オスカー
ソフィア・ヴィジリア(女優)アリアンナ
土師孝也ジョバンニ(日本語吹き替え版)
幸田直子パオラ(日本語吹き替え版)
石塚理恵イレーネ(日本語吹き替え版)
川島得愛アンドレア(日本語吹き替え版)
檀臣幸トマゾ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコマルタ(日本語吹き替え版)
中博史マッシモ(日本語吹き替え版)
原作ナンニ・モレッティ(原案)
音楽ニコラ・ピオヴァーニ
挿入曲ブライアン・イーノ"By This River"
撮影ジュゼッペ・ランチ
製作ナンニ・モレッティ
配給ワーナー・ブラザース
字幕翻訳吉岡芳子
あらすじ
舞台はイタリア。 精神科医ジョヴァンニの息子が事故死した。家族はこの悲劇に耐え切れずにバラバラになっていく。そんなある日、息子のガールフレンドだと名乗る女の子が突然訪ねてきた。家族は戸惑いつつ、彼女を受け入れていく。ここから亡き息子のガールフレンドと家族の不思議な関係がはじまる・・。家族の喪失感をリアルに描いたパルムドーム受賞作品

花守湖】さん(2006-10-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


34.前知識で息子が死ぬ、と知っていたのでそれがいつかと思いながら見た。淡々と心理描写するのはいいがテンポが悪く、言葉のイントネーションと相まって心地よい眠気をもたらしてくれ……。うとうとする中、遊園地のBGMで何事かと思い、復活。が、すぐにまた寝る。その後の父の罵声は目覚ましとならず。家族の温もりも現代日本人としては何言ってんだか感あり。しかし眠るには打ってつけの映画かもしれないぞ。 AVエンタテイメントさん 5点(2003-05-04 15:30:31)

33.当時14歳の私にとっては難しくてよくわかりませんでした。でも結構印象に残ってる映画です。今見たらきっと感動するんだろうなぁ・・・。 神導彩さん 5点(2003-04-30 00:28:48)

32.良い映画でした。最近、同じような体験をしたので身につまされる思いで観ました。ナンニモレッティはこういう日常の生活の物語を描くのが非常にうまいと思います。これがアメリカ映画などの場合だと2重3重の伏線をはって最後に納得できる結末をみたいになると思うのですが、この映画のラストに満足できなかった方なんかはそういう視点で観ているからなのでしょう。”アメリカ映画を見る目でイタリア映画を見ないこと。フランス映画を見る目でアメリカ映画を見ないこと。各国に目と心のレンズを合わせること。”ですね。ナンニモレッティはコメディタッチの作品も好きですが、こういった題材にもモレッティの良さが出ていたと思います。人生にはなかなかドラマチックな出来事なんて起こり得ないんです。母の”人に話すと何かを失うの?”というセリフとその言葉に葛藤する父の姿が印象的でした。 ビエリさん 8点(2003-04-26 00:02:34)(良:1票)

31.あー、映像とか世界観とか良いなーて思った。でも描くのが難しい内容だからかやっぱどうもいまいち伝わってこなかった。だけど、主人公を演じるナンニ・モレッティの演技がうまかった♪ kanekoさん 5点(2003-04-03 23:34:57)

30.本当に見ていても仲良い家族だっただけに、息子の死からの生活は見ていて切なかったー。あんなに素直で家族思いな子供達は見ていて新鮮でした♪ こゆさん 6点(2003-03-09 23:47:56)

29.何の盛り上がりも無く、淡々と物語りは進んでいきます。退屈と言えば退屈でしょうが、私的にはとても好きです。家族の在り方とは?を考えさせてくれる良作だと思います。 クロマスさん 8点(2003-03-04 21:55:51)

28.話の骨が弱すぎてほとんど印象に残らなかったのですが、ラストシーンのしっとりとした切なさだけは印象的でした。 Oliasさん [映画館(字幕)] 4点(2003-02-02 17:09:41)

27.きっとラストがハッキリして終わらないのが好きじゃない人には向かない映画なんじゃないかな。私は見終わった直後はすっきりしなかったけど、何日か経ってからこの映画が残してくれた余韻が心地よくなった。曲のタイトルは忘れてしまったけど、父親が息子に買ったCDの中の曲がなんともいい味を出している。かなり暗い音楽だけど、エンドクレジットにぴったりで本当にいい味を出している。イタリアの人達ってこうゆうの好きなんだろうな。 未歩さん 7点(2003-01-16 01:44:14)

26.映画にのめりこもうとしたら、おわってしまった。ちょっと消化不良デス。 nakajiさん 5点(2003-01-11 19:09:14)

25.とっつぁん、息子の部屋開けるタイミングはえーよ。邦題のタイトル悪すぎ。 どっこいしょさん 2点(2002-12-31 02:00:44)

24.静かに心に染み渡る名作だ。ガンバリズムの日本人には理解しにくいかもしれないが、イタリアという国は人を急かさない。人生を急かない。喪失感にうなだれ、迷い、傷つけあいもし、前に進めなくなっている家族を、監督は温かく肯定している。そんな家族の閉塞感に小さな小さな出口を開けたもの。それが、息子がガールフレンドに送った写真---自室で楽しそうにポーズをとる息子の写真--だ。まだまだ子供だと思っていたあの息子が恋を?息子を慕ってくれる少女がいたなんて?写真に写る息子の部屋で微笑んでいるのは、確かに知っているのに、どこか家族の知らない息子だったのだ。もちろん、それを語るセリフは1つもない。だが、伝わってくるのだ。息子が死んだ瞬間から凍てついていた時間が解け出す・・・。死んだ子の年を数えていては生きていけないのだ・・・そんな諦念。ゆっくりと、喪失感と折り合いをつけていけばいい。ラストシーン、ジェノバ。美しい夜明けの海岸に打ち寄せる波をただ見つめる家族の後姿。セリフは娘の「ここどこ!?今日は試合だっていうのに!」だけ。 これ以上に、この家族の時間が動き出すことを予感させる素晴らしいセリフはない。そして、少女が1人でなく見知らぬ少年と旅立つことも、暗示だ。息子は間違いなく、少女の胸に生きていたが、それは大切にしまわれる過去であるということ・・・。父親が、そのことに触れかけてやめるのも、憎い演出だ。 ルーさん 8点(2002-11-23 12:20:23)(良:1票)

23.<<ネタバレ?>> パズルを掛け違いながら、そうと気付かずに、彼等は送りだす。そして、静かに残され、また始まってゆく日常と、もう一つのバスに乗って離れてゆく死。ナンニモレッティー、大人になったような。これがヨーロッパ?、、。素晴らしい。でも、ナンニモレッティー、やはり我慢していると思う。また実生活に息子はいるのだろうか? ヤスローさん 9点(2002-10-27 04:58:32)


22.とても、良い映画でした。ラストに関しては、「釈然としない。」という意見もある様です。映画ごときに答えを求めてはいけません。こういう事が自分の身にも起こりうる世界に住んでいるんですよという事。深い悲しみの中で、「どうしよう。」という問いを、問いかけるものが、この映画だったと思います。 SOILD AUDIOさん 10点(2002-10-17 01:37:14)

21.ちょっと先入観がありすぎたかもしれません。それにナンニ・モレッティものを観るのはこれが初めてだったので・・・。雰囲気はとても好きなのですが、いまいち消化不良。ラストはとてもいいと思いました。自然な感じがとても不自然で・・・。数年後にもう一度観てみようと思います。 カエルさん 5点(2002-10-13 20:21:11)

20.少し不安を感じるあのラスト、私は好きです。家族皆の気持ちがひしひしと伝わってきて、とてもせつなかった。ナンニ・モレッティはうまい役者だなと思いました。 もみじプリンさん 7点(2002-10-12 16:52:53)

19.異様に終始淡々としているところが逆にもの悲しい。多分あの家族の傷が癒える日は永遠に来ない気がする。でもそれでも生きて行く。これが現実。あんなに愛して何でも分かりあっていたと思っていた息子について、実は知らなかった部分があったと気がついた時に余計に悲しみが増している。むしろ死んだからこそ知り得た事実なのかもとも思うとそれも悲しい。 mmmさん 6点(2002-09-26 23:21:08)

18.「生きている間は決して開けてはいけない部屋でした」という劇場公開時のコピーがやたらと意味深で変な想像ばかりしてしまった。だって年頃の男の子の部屋って。。。ねえ。。。 カテキン・スカイウォーカーさん 2点(2002-09-17 21:15:44)(笑:1票)

17.日本の映画に似た雰囲気とストレートに言ってしまわない奥深さと、ハリウッドのような"政治に利用されてますっ!"って言うようなうさん臭さが無く(ハリウッドも嫌いではありません。)、とても良かったです。主人公が微笑むとなぜか微笑んでしまう。最後もお姉さん試合出れない!って場面でも、理由は解らないけど、一緒に笑ってしまうような映画でした。 dipsyさん 10点(2002-07-29 00:51:19)

16.淡々とした展開の中、息子を失った精神分析にその妻、そしてその娘それぞれのその後を描いていました。この作品のテーマは未成年の死という衝撃的な事よりも、精神分析医という特定の職業の主人公がその現実をどう受け止めるのかと言うことにあります。本来さまざまな人の悩みを聞きうける精神化医が突然の息子の死に精神的に病んでしまう。彼自身その死に責任を感じ「あの時こうしていれば…」と常に後悔している。そんな感情のままでも患者の面倒を見なければならない。こういった描写が丁寧に作られているなと感じました。ただ宣伝文句と邦題のイメージで観ると失敗しますよ。イマドキ天然記念物並みに素直な子供二人はちょっと気になりました。長旅で疲れた家族三人の微妙な距離間でフェードアウトしていくラストは、印象的で良かったです。結局主人公がこれからどうなるのかとか、家族がどうなるのかとかといった結末が示されないまま終わってしまっているのでちょっとびっくりしました。後は観客に委ねているのでしょうか? さかQさん 6点(2002-07-28 23:48:51)

15.鑑賞のタイミングが相前後してしまいましたが、ほぼ「イン・ザ・ベッドルーム」と同じ作り。息子を亡くした家族の悲しみと喪失感、そして自責の念と共に頭をもたげてしまう伴侶への非難。神父が宣う運命論も空虚なら、「あの時こうしていたら…」と考えるのも空虚。私は、手紙の女の子に彼氏がいたからこそ、そして旅をしていたからこそ家族は癒されたんだと思う。家族と同じように悲しんでるだけの子だったら、ただ悲しみに追い打ちをかけるだけ。確かに心の隙間は絶対に埋められない。それでも前に進まなきゃいけないんです、6点献上。 sayzinさん 6点(2002-07-25 19:16:54)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 5.96点
021.75% line
110.88% line
265.26% line
343.51% line
497.89% line
52421.05% line
62320.18% line
71714.91% line
81311.40% line
91210.53% line
1032.63% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 1.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review2人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS